α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2013年 8月 9日 発売

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

「ロックオンAF」機能や有機ELファインダーを搭載した一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2040万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:492g α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 α58とα5000

2015/05/23 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 ☆Lee☆さん
クチコミ投稿数:25件

こんにちは。
ミラーレスと一眼の差もわからないような私に、みなさまアドバイスをお願いいたします。

今持っているカメラより良いもので、お安くて…というのを基準に、先程キタムラで見てきて気になる物を見つけました。

α58の高倍率ズームレンズキットが税込\40000、α5000のパワーズームレンズキットが税込\38900でした。

被写体は主に小1の娘、そして大好きなディズニーリゾートでの撮影、出来ればその際のライトアップの写真+人物がキレイに撮れれば最高なのですが…運動会などは、ビデオで撮ってしまうことがほとんどなので、望遠は程々で良いかなぁ〜とは思っています。

追加で、先日イオンでパナソニックのDMCーGF5Xも税込\34800で販売されていたのですが、以上3機種で、こんな私にオススメな物はどれでしょうか⁇

お教えをお願いいたします。

書込番号:18802146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/23 12:45(1年以上前)

α58は一眼レフで、α5000とGF5Xはミラーレスです。

一眼レフは少しボディが大きく重かったと思いますが、そのかわりオートフォーカスは高速なのと
レンズの種類が豊富なので、将来交換レンズをいろいろ選べる楽しみがあります。

ミラーレスは小型軽量なのですが、オートフォーカスは一眼レフに比べると少し遅いのと
レンズの種類がまだ少ない(あと10年くらいは少ないままだと思います)という欠点もあります。

もし、一眼レフの大きさ重さでも大丈夫そうでしたら、レンズの豊富な一眼レフの方がいいと思います。
ただ、ソニーの一眼レフよりキヤノンやニコンの方がレンズの種類が多いので
一眼レフを買う場合は、キヤノンやニコンも検討してみたほうがいいと思います。

ミラーレスの方がいい場合は、例えば候補のα5000よりAFを高速化したα5100の方がいいように思います。
α5000とα5100ではAFの方式が違います。

書込番号:18802175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/23 12:50(1年以上前)

予算は4万程度でしょうか。

ミラーレス一眼と一眼レフはレンズ交換を楽しめる機種なので、
ほとんどレンズ交換はするつもりがないということでしたら、
以下のようなコンデジのほうが持ち運びやすく扱いやすいかもしれません。

RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:18802191

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/05/23 13:13(1年以上前)

 うーん、その三機種で、ということであれば。

 大きさ重さが許容できるなら、α58が一番かなぁ。
 付いているレンズの焦点距離を確認すると、換算で
  α5000……24-75mm
  α58……27-202.5mm
  GF5X……28-84mm
となります。望遠はほどほどで良い、と言っても、換算で80mm程度って、かなり短いので、202.5mmあるα58は使い勝手がまるで異なります。

 けど、α5000もGF5Xも、レンズが沈胴式なので、ほんと、コンパクト。持ち運びがすごい楽です。
 このどちらが良いかは……触ってみて、気に入ったほうで。悩むほど差はないです。オリンパスのE-PL6も安くなっていますので、こちらも候補に含めて、悩んでみると良いかも。GM1も、小さくて良いかなぁ。
 もっとも、そこを重視するなら、コンデジのRX100のほうが、コンパクトだし、写りも負けてなかったりしますし。こっちのほうがお薦めかもですが。キヤノンのG7Xとか。


 他社の一眼レフは、どうかなぁ。
 α58は厳密には一眼レフではなくて、そのおかげで、ファインダーでも背面液晶でも、同じように撮影ができる、という利点があります。
 一眼レフの場合、ファインダーで撮影する分には問題ありませんが、背面液晶を使って撮影しようとすると、えーと、ちょっと、まあ……。
 一眼レフって、ファインダーを覗いて撮影するものなんだなぁ、とつくづく実感します。
 ライブビューでの撮影を考えているのなら、α58は、良い選択だと思います。

書込番号:18802247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/23 13:16(1年以上前)

レンズ交換式のカメラを購入する方で、購入後にレンズを買い増しする人の割合って、いったいどの位なのでしょう?交換レンズの種類が豊富なメーカーをお勧めする方が多いですが、その手の上位メーカー以外でも、スターター向けのラインナップは大体揃っているので、交換レンズの豊富さ自体を考えに入れる必要は無いと私は思います。上位メーカーにしかない豊富な交換レンズとは、のめり込んだマニアしか手を出さない様な高価なものばかりです。
そんな事よりも、目の前のボディーとレンズの組み合わせで、予算も含めて、気に入ったもの、買えるものを買えば良いのです。
似たような性能の機種で比べると、上位2社以外で選んだ方が、ボディーが格安だったりもしますから。デモ機が触れるお店が近くにあるのなら、実際にシャッターを切ってみるなりして、自分に合いそうと思う感覚で選ぶのが良いと思います。
あ、私なら、この中ならα5000ですね。
全てお任せのオートでソコソコいい感じに撮れます。α58の方がAF性能は良いと思いますが、一回り大きいのがちょっとね。

書込番号:18802252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/23 15:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007618_J0000012678

交換レンズが多い、マイクロフォーサーズ機がいいと思います。

書込番号:18802597

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/23 16:10(1年以上前)

☆Lee☆さん こんにちは

大きさがOKでしたら α58の高倍率ズームレンズキットが 望遠まであり 今後望遠レンズが必要になった場合も レンズの事考えないで済むと思いますので 良いと思いますよ。

書込番号:18802644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2015/05/23 16:16(1年以上前)

α58の高倍率キットで4万円ですか!
私はこのレンズだけでそれ以上払いました(つд`)
動画を撮らないなら、手動のレンズの方が快適に撮影出来ると思いますよ。
私は運動会などでもっと望遠が必要な場合以外、このレンズをほぼ付けっぱなしでほとんど不足ありません。
付いているレンズだけで58を推したいところですが、大きさやデザイン、重量も大きな要素。
お店でもっといじくってみてください(^-^)

書込番号:18802652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/23 16:23(1年以上前)

>被写体は主に小1の娘、そして大好きなディズニーリゾートでの撮影、出来ればその際のライトアップの写真+人物がキレイに撮れれば最高なのですが…運動会などは、ビデオで撮ってしまうことがほとんどなので、望遠は程々で良いかなぁ〜とは思っています。


広角〜中望遠まで撮れて写りも悪くないSAL18135付属のα58なら暗い時意外のほとんどの用途をレンズ交換せずにカバーできるので用途に合っているのではないでしょうか。

また、暗い時等の為に明るい単焦点を追加するにしても、他の選択肢よりも安価(それでいて写りの評判も良い)なラインナップがあることも魅力だと思います。

書込番号:18802666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/23 17:23(1年以上前)

α58の高倍率キットが40000円は、悪くないですね。
大きさが我慢できれば。

私も今度ディズニー行くんですが、男の私も一眼レフタイプ持ってくのは荷物になるんで、かったるいです。

α5000もいいんですが、じじかめさん推薦のPL6のEZダブルズームキットはコスパ高いと思います。

あと、よくレンズの種類の話しが出るけど、一般の方は全く気にしなくていいです。

書込番号:18802797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/23 17:27(1年以上前)

☆Lee☆さん こんにちは。

一眼レフはレンズを通した被写体の実像をミラーやペンタプリズムなどを通して直接みられ、シャツターを押した瞬間にミラーが跳ね上がり受光部に記録されるというフィルム時代から長年培われた方式のカメラで、現在発売されているカメラではキヤノン・ニコン・ペンタックス程度でソニーのカメラに一眼レフは現在はないと思います。

ミラーレス一眼など価格だけで色々考えられているようですが、一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところなので、実際はカメラ購入が機材購入の終わりではなく始まりになると思います。

お考えのようにある程度の金額で夜間なども綺麗にと考えるとレンズが暗いキットズームならば、高感度特性の多少でも良いセンサーサイズの大きなソニーが良いようには思いますが、レンズやカメラの大きさが全然違う機種なのであなたが大きさが問題ないのなら高倍率の付いたα58が万能だとは思いますが、実機を持たれてズームの感じやファインダーや液晶を眺められてシャツターを押してみられて決められたらいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011614_J0000001566_K0000546588

書込番号:18802808

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Lee☆さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/23 17:55(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

ご丁寧にありがとうございます。
そうですよね…私もNikonやCanonが購入出来ると良いのですが、魅力的ですよね!‼︎
α5100、参考にさせていただきます。

書込番号:18802873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Lee☆さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/23 17:58(1年以上前)

Milkyway1211さん

ご丁寧にありがとうございます。
予算、出来れば40,000円を理想としています。RX100参考にさせていただきます。

書込番号:18802880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Lee☆さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/23 18:08(1年以上前)

月歌さん

ご丁寧にありがとうございます。
実機触ってみました。
望遠の差、ありますね!‼︎
そして重かったです(笑)
アドバイスいただいたE−PL6も、実は候補に入れていたんですけど、先程見に行ったらダブルズームレンズ付き⁉︎で税込\36000で出ていました。お安いですか⁇

書込番号:18802916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Lee☆さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/23 18:12(1年以上前)

でぶねこ☆さん

ご丁寧にありがとうございます。
見てきました‼︎
さすがにα58の重さはビックリしてしまいました。気軽に使うには悩みますね(笑)
α5000、私としてはWi-Fiが使える点も魅力的でした。

書込番号:18802930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Lee☆さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/23 18:15(1年以上前)

じじかめさん

ご丁寧にありがとうございます。
ちなみにオリンパス気になり始めています。
写りは比べていかがですか⁇

書込番号:18802936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Lee☆さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/23 18:17(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ご丁寧にありがとうございます。
α58魅力的ですよね〜‼︎!
でも重すぎて、ちょっと消極的になりつつある私がいます…悩みます(笑)

書込番号:18802946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Lee☆さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/23 18:19(1年以上前)

αひなぞうさん

ご丁寧にありがとうございます。
そーだったんですね‼︎!
たしかに元の価格POPを見て、ビックリして帰ってきました。安いですよね‼︎!
重さに耐えられるかが、不安要素ですが…

書込番号:18802951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Lee☆さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/23 18:36(1年以上前)

シルビギナーさん

ご丁寧にありがとうございます。
α58の重さに不安をおぼえているところですが、そのように聞くと気になるような…
参考にさせていただきます‼︎!

書込番号:18803023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Lee☆さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/23 18:42(1年以上前)

美濃守さん

ご丁寧にありがとうございます。
ディズニー、みなさんけっこう一眼持ってますよね〜‼︎!ただ子連れで、荷物もあっての大きいカメラは大変ですよね(笑)悩みます。

E−PL6気になります‼︎!
Wi-Fiのあるα5000は理想的なんですが、E−PL6はダブルズームレンズキットで\36000だったんですよ〜‼︎!

書込番号:18803042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Lee☆さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/23 18:50(1年以上前)

写歴40年さん

ご丁寧にありがとうございます。
α58はたしかに重かったです。
重さを抜きにしたら、価格もシャッターの感じも、デザインも気に入りました。

ズームは手動⁇と、電動はどちらが良いとかありますか⁇ミラーレスは手動で、入り込みやすい気はするのですが…

書込番号:18803069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

悲報 デジタル一眼カメラ"α58"が入荷終了

2015/04/30 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:831件

http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2015-04-17-5

トランスルーセント初号機α55以来、
エントリーαを支えてきたこのクラスだけに残念ですね
ストアから後継機の情報はなさそうです
せめて、Eマウントのα3000系が入ってくるといいのですが

書込番号:18734963

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/01 00:24(1年以上前)

α5x系に続いてα3x系も途絶えたわけだ
(´・ω・`)

書込番号:18735112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/05/01 07:18(1年以上前)

おはようございます。
残念ですね。でも、

「Eマウントがあるじゃないか!」

ってことなんでしょうね(^^;;

書込番号:18735502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/01 07:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000546588/#18730589

こちらに同様の書き込みがありました。

書込番号:18735553

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/01 08:33(1年以上前)

終わりは次へのスタート・・・吉報かも?

書込番号:18735656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/05/01 23:25(1年以上前)

 このままフェードアウトなのだろうか?
 フィルムの頃、αの前の、X700のみ残った状況が思い出される。
 (現有機種 (α57) への愛は変わらないが)

書込番号:18737809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに

2015/04/29 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度1

生産中止のニュースが入りました。
今しがたヨドバシで確認したのですが、4/28発表とのこと。

今後は7系か9系中心になるのでしょうか?

書込番号:18730589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/29 18:16(1年以上前)

意外にα77Uのセンサーを使い回して…α65Uとか?

書込番号:18730628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/29 18:17(1年以上前)


 生産中止だとなんか問題があって作るのやめちゃったってこと?
 生産終了とか生産完了ってことなんじゃないの?

書込番号:18730630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/04/29 18:27(1年以上前)

そもそもエントリー機で活気づかせないとマウント人口が増えないんじゃないかと…(゚Д゚;)

Aマウントの行く末は大丈夫なんだろか?
ソニー党じゃないけど何か寂しい話ですね…


書込番号:18730657

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/29 18:40(1年以上前)

SONYは安物路線に弱すぎですからねテレビも携帯もシェア奪われすぎて赤字転落。

書込番号:18730704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/29 18:57(1年以上前)

やはりα55 II にするべきでしたね。
α33 II も含めて復活してほしいです。

書込番号:18730756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/29 19:35(1年以上前)

元々が、57と37を統合してその間的というか、エントリーでも穴埋め的なものだったかと。
57のスペック手直しでも良いから、59(仮称)で出して欲しい気も。
でも現状のソニーに、そこまでやる気はなさそう。

99はともかく77Uの展示さえも地方ではされておらず、55以来せっかく気を吐いていた「α」Aマウントもシュリンクの一途になってしまうのか。

お寒い限りです。

書込番号:18730868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/29 19:37(1年以上前)

>4/28発表とのこと。

ソニーのホームページには載ってないようですね。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/index.html

書込番号:18730873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/29 19:50(1年以上前)

↑ソニーのHPへ行くと、α58の他にもα65、NEX-7 、NEX-5Tがソニーストアでの購入のタブが無くなっています。
流通在庫がなくなった頃に消すのでしょうか?

書込番号:18730911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2015/04/29 20:00(1年以上前)

Aマウントはオヤジマウントだから、古サイズ/APS-Cフラッグシップ機
だけでいいような。

今後はFE/Eマウントに注力していくのでしょう。
にしてもラインナップがありすぎてどれ買っていいのか分かるような分からないような。

書込番号:18730949

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度1

2015/04/29 22:52(1年以上前)

当機種

画像欠損のα58

>松永弾正さん

実際どうなるかわからんですけど、予測としてAマウントは高級志向に進むのではないかと思うんですよね…
所謂エントリー機に関しては他社の方が充実していますし、採算重視のソニーでは無理でしょ。

>おまっとさん

今回私が知ったのは、下記画像が発生しソニーSCに電話した所「販売店で交換してください」と言われ
ヨドバシに行ったところ、4/28に販売中止という通達があったと初めて知ったわけです。
ソニーHPもリニューアルされているみたいですけど、不思議ですね。(ヨドバシの販売中止自体嘘をいう事はないと思うんですけど)

>萌えドラさん

私自身、根っからのソニーユーザーではなく元はペンタックスユーザーなんです。
今回ソニーを使ったのは正直不本意なのですが、たまたまMINOLTAのAPO100-400mmが義父の形見として手に入ったわけから使用をしているだけなのですけど、旧ミノルタユーザー等はもうどうでもいいんでしょうか?
まぁ、実際アクセサリーも「天上天下唯我独尊」というソニー主義故に、ベータなどのビデオ関係も失敗したマーケットから消えるのも時間の問題かと思いますけど・・・

>wan1wanさん

以前、ソニーのリストラ問題に関して記事を見たのですが、それは盛田さんの時代以降に行われた内容でした。
つまりソニー凋落へのカウントダウンのゴングでもあったわけで、そのシンボリックなのがこのカメラ事業だと思うんです。
いいセンサーを持つのは良いことですが、如何せん営業が何もわかっていないし、ショールームで視度補正に関して(カメラでの調整以上の補正)を希望した場合に提案されたのがアングルファインダーだったんです。
これってバリアングルの意味が無い訳であり、正直ダメかなと思ったわけです。

私はどうするかわかりませんが、今は売却も視野に考え、シグマ50-500mmか150-500mmのKマウント購入資金を考えてはいるんですが…(ただ形見ですから・・・)

>でぶねこ☆さん

33,55Uの再生産の需要は必要かもしれませんが、採算重視のこの会社が民意を汲み取るかはわかりません。
実際「関係部署に上げます」と言う事ほど宛にならないという言葉が当てはまるのはこの会社ですし、かつては某球団保持会社代表が社外取締役に就任していたわけですから、そのイズムは残っているのかもしれませんね。

>Hinami4さん

異論反論あるかもしれませんけど、個人的には「電器屋がカメラ事業に手を出すべきではない」と言うのが個人的な考えでもあるんです。
勿論100%その意見ではないのですが、やるならばしっかりしたサポート、アクセサリーの充実があることが最低限な内容だと思うのですけど、それでなければ何らかのニッチ的な機能が必要かと思うんです。
今回の58中止ですが、プロモーションの失敗(コストオーバー)だけでなくユーザー離れにつながったわけですし77や99を購入するくらいなら他社を買う人の方が多いんとちゃいますか?

>じじかめさん

そらそうでしょう。
私の58レヴューを見て頂ければわかるかと思いますが、最近までの視度補正レンズに関して4年前に生産中止となった近視用補正レンズが2015年3月まで販売中(-1と-4)となっていたわけですから、更新は遅いんじゃないんですか?

>スキンミラーさん

というか、営業もメンテも解っていない人が多いですね。
私自身、視度補正を改良した(とはいってもα700のタイプを買って、取り付け、純正アイカップの下枠を削っただけ)だけなんですが、先日αセミナーに行った時ですけど営業は見ても解らなかったのには愕然としました。
メンテに至っては(秋葉原)客の待合所の隅で三方をアクリル板で囲ってブロアのみの清掃しかしていないわけですから、到底メンテ受付とは思えないんですよね。
言い換えるなら「夜店の露店販売」みたいな感じで・・・

もっとプライドを持ってほしいですよ・・・本当に。

書込番号:18731645

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫のあるうちに・・・

2015/04/08 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 sakazukinさん
クチコミ投稿数:15件

α33を愛用しています。
小型で扱いやすいのと、映りがとても自分好みなので、一眼レフは過去にCanonのKISSも使った事がありますが、手元に残したのはαだけでした(ミラーレスは色々他メーカーに浮気(^_^;))

さすがにかなり前の機種でそろそろガタがきてるので、もう何年もα33の後継機(これくらいのサイズで)を待ってましたが、最近になってもうソニーはこのクラスの一眼レフはもう作らないんだろうな、とやっと諦めがついてきました。。。

在庫のあるうちに、α65かα58を買っておこうかな、とも検討中です。αCafeでの作例を見てると、65の方が好みの写真が多いんですが、キットレンズはもう持ってるので、買い足すとしたら58の高倍率かなぁ・・・といろいろぐるぐると(´-`*)

待てば新機種を出してくれるかなぁ、というわずかな望みも捨て切れません。
α33がすごく愛着があった分、次の一眼レフも出来ればαで…と思うと、他メーカーの一眼レフにもなかなか食指が伸びず。

とりとめない事ばかりで恐縮です。
なんとなく、αへの愛を吐き出したくなりました(笑)

書込番号:18661934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/08 22:22(1年以上前)

sakazukinさん、こんばんは。

α58は、液晶が46万ドットの2.7型なのが気にならなければ良い買い物かもしれません。
というのも、
DT18-135の最安価格が35,000円であることを考えるとα58本体は1.5万円ですからね。

書込番号:18662213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/04/09 01:37(1年以上前)

Eマウントでは駄目ですか?
余り期待はしないほうがいいですが、一応AマウントのレンズもAFで使えますし、
α33より小さいサイズで快速AF・高精細EVFのα6000は如何です?

書込番号:18662793

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/09 01:53(1年以上前)

こんばんは(^_^)

僕はα57ダブルズームキットを買って、後から高倍率ズーム(DT 18-135mm)を買い足したのですが、
この高倍率ズームはかなりオススメ!
キットレンズと比べるとかなりデカいけど、デカささえ気にならなければ常用レンズになってくれると思います♪

モンスターケーブルさんの投稿で初めて知ったのですが、α58高倍率ズームキットがかなり破格ですね!

ちなみに、キレイに使って、もしも愛着が湧かない場合は、
使用感の少ないうちにボディだけ売れば、キタムラでも1万円程度の値がつくので乗り換えもしやすいかと(笑)。

書込番号:18662809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


etosioさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/09 14:52(1年以上前)

別機種

在庫があるうちに間に合って良かったです  
4月8日に注文して本日届きました、プラマウントが気になりましたがそこまで使いこなす技量もないので
良しとしてします。
以前デジ一はペンタのK100Dを9年ぐらい前に購入し、主に孫のポートレート及び、散歩カメラとして
愛用してきたが最近はコンデジの出番が増えたので又、デジ一がほしくなり購入しました。
未だシャッターは押していませんが触った感じでは、KD100Dの方が私にはしっくりと感じ(古いだけに重量感)
ボディが安っぽいのがチョット残念かな、あとはホットシューのカバーてないんですね
トータル50.648円で購入出来たので、満足はしています。
1日遅かったら1500円ほど高くなっていたし、購入したお店はSOLD OUTしていました。
価格も重要視かもしれませんが(居ないか)欲しいときが買い時かな?。

書込番号:18664091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/09 15:37(1年以上前)

>在庫のあるうちに

んん?

ディスコンのアナウンスか何かあったのですか?

書込番号:18664198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakazukinさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/10 00:30(1年以上前)

たくさんお返事いただいてありがとうございます。

>モンスターケーブルさん
言われて気づいて驚きました!このクラスの一眼レフがボディでその値段はお得すぎますね…なんだか気持ちが固まりそうです(笑)

>六区ぱらくんさん
Eマウントも実は検討中です…α6000はとても魅力のあるカメラです。
でもAマウントのレンズのAFがどんなものかわからないもがちょっと不安材料です。でもα6000は、予算さえ許せば欲しい一台です!

>makotozさん
やはりこのレンズは相当魅力的ですね!これ一本あれば海外旅行も不自由なさそうで…
レンズと本体のお値段を考えると、昨日よりかなりα58に気持ちが傾いてきました♪

書込番号:18665996

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakazukinさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/10 00:36(1年以上前)

>etosiosさん
おお!購入されたばかりなんですね!羨ましいです。
確かに欲しい時が買い時ですよね。コンデジは便利ですが、一度でも一眼レフの美しさに魅了されたら、やっぱりまた撮りたくなりますよね。
私もα58ユーザーの仲間入りに一歩気持ちが近づきました☆

>シルビギナーさん
あ、いえいえ、まぎらわしい事書いてすみません。アナウンスがあったわけではなく、最初にチェックし始めた頃から比べると取り扱ってるお店がどんどん減ってきたなぁ、という実感から「在庫があるうちに」という表現を使いました。
値段の底も見えて気がして、買うなら早いうちに、と焦っています。

書込番号:18666010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

これは人口衛星でしょうか?

2015/03/29 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 meta0122さん
クチコミ投稿数:5件
別機種
別機種
別機種

1

2

3

3月27日茶臼山で北極星方面をα55で
ss15秒インターバル20秒で撮影しました。
20:38分一枚目北極星右下には何も
映っていません20:39分二枚目に
銀河のようなものが映ってます
20:39分三枚目では映っていません。
これは何なのでしょうか。
分かる方教えてください
α58の処に書き込みすみません

書込番号:18627017

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/03/29 10:23(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=F85YfjHrzTo

書込番号:18627056

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/03/29 10:48(1年以上前)

流れ星が写ったんですね。
もう少しピントが合っているともっとよかったかも。

書込番号:18627152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/29 12:40(1年以上前)

流星に1票です!

書込番号:18627544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/29 13:19(1年以上前)

妖怪に1票です。

書込番号:18627677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/29 15:16(1年以上前)

2枚目の画像ですよね。

流星と思います。たぶん大気圏で燃え尽きてません。大気の上層部で跳ね返されたかもですね。

大気圏突入にはコツがあって、深すぎると燃え尽きますし。
(熱と断熱圧縮の原理であっという間に沸点になる)

浅すぎると、軌道が外れて、大気圏にはじき返されます。
(断熱圧縮で大気の圧力が高くなって、突入体(プロジェクタイル)の質量と運動量を超える圧力が発生して弾き返される原理)

燃え尽きる場合は、流星の軌跡が、もっと長く伸びて、流星痕の色が(発光色が)変わります。

人工衛星の場合は、点滅しながら1点破線のように写るか、シャトルのように回転しない物体は、恒星の軌跡と関係なく一直線上に写ります。天空を横切るのは、長くて10分未満です。なので、この程度のインターバルだと、位置を変えながら、直線に写ると思います。

書込番号:18627999

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/29 16:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

  1

  2

  3

画像をお借りして 弄らせてもらいました、 勝手に申し訳ございません、

すると、貼られた元画の3枚目下部に、1、2枚目では写ってない光点が現れました、
2枚目の光点の やや右下のあたりに位置します、

ということで、人工衛星ではないかと自分はおもいます、
衛星外殻面の角度の関係で、たまたま2枚目の時点で光(太陽光?)を反射し、3枚目の時点ではその光から外れた と、、

ドシロートの門外漢ではありますが、15秒もの露出時間であれば、流星だったらもっと長い光跡になるのでは?
画面左端中央あたりから、右下隅方向へ、やや右肩下がりの人工衛星の航跡ではないかと推察します ( ^ ^ )
                     

書込番号:18628155

ナイスクチコミ!4


スレ主 meta0122さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/29 17:36(1年以上前)

皆さん有難うございます
明神さんsyuziioosannさんあじごはんこげたさん
ありがとうございます私は流星なのかな
と思い始めて居ます
有難う御座います

書込番号:18628383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/29 18:11(1年以上前)

>衛星外殻面の角度の関係で、たまたま2枚目の時点で光(太陽光?)を反射し、3枚目の時点ではその光から外れた と、、

それ、当方も考えました。

ところが北極星付近だと「極軌道衛星」となり、衛星は地球の陰には入れません。それで太陽光の影響を強く受けます。そうすると、ある周期で常時回転させなければ、衛星内の温度の上昇を止めることができなくなります。

その場合は、もっと長時間回転し続けますから1点破線のように直線状に写ると思いました。

宇宙空間は無重力なので、一度、ある方向に運動を始めると、止まらなくなります。それで「たまたま、ある角度に向く」という動作は、ひじょうに難しいと思えました。

それで流星では?ということになりました。

着想ポイントが同じだったので、ついコメントしてしまいました。

書込番号:18628525

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/29 18:30(1年以上前)

あじごはんこげたさん、 なるほど、なるほど、りょーかいしました f ( ^ ^ )

自分は 星景写真は撮ったこともない ド シロートでありまして、まったくの思い付きです、
以前、スペースシャトルが日本上空を通過する際、視力の良い人は肉眼でも見えた・・・・?
というハナシを どこかで見たように思い、連想した訳です、

空・・・と言えば、九州西海岸地域は この時期、黄砂 と ピーエム2.5 で、すっきりしない空です、
一年を通してこんな具合で、なんとかならんもんですかねぇ  (> <)
                    

書込番号:18628586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/29 18:30(1年以上前)

>つるピカード 様

これ懐かしすぎてコメントしました。

ゆっ、ほー(UFO)ですね。久々に見とれました。

当方の学術分野では、USO(ゆっ、そー)と発音する。未確認「超伝導」物質(アンノウン、スーパーコンダクテイブ、オブジェクトの頭文字)があります。

つきつめるとUFOはレーダーにも映らないような極秘の軍用機(フライング、オブジェクト)だったり、USOは測定器の故障だったり。

某・理化学研究所のSTAP細胞は、文字通り「嘘」だったのです。
バイオ関係は、測定器の故障というのは起きにくいみたいです??。(というより測定器を使用するタイミングが無い。)

書込番号:18628589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2015/03/29 19:38(1年以上前)

イリジウムフレアかも?

茶臼山って何処の?

大阪市に住んでいるとあの
大阪夏の陣の茶臼山以外に
思い浮かばないので。

書込番号:18628818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/29 20:39(1年以上前)

人工衛星か流星かで論議しているようなのでしゃしゃり出て
きました。

私の見解としては人工衛星です。
その根拠はsyuziicoさんの説明通りです。画像を明るくして
比較明合成してみましたが、2と3の光跡は直線上にありました。


>ところが北極星付近だと「極軌道衛星」となり、衛星は地球の陰には入れません。

極軌道というのは北極と南極の上空を通過して周回するもので、
当然地球の影の中も通ります。

画像の衛星について調べてみましたが、通常の明るさが6等以下と
暗いためリストにありませんでした。この時刻に近くを通った衛星は
ありましたが、この衛星ではありませんでした。イリジウムでもなさ
そうです。

この衛星は上空1000km付近を回る角張った衛星(6面体とか12面体など)
と推測でき、回転により太陽光の反射が変わります。面がちょうど良い
角度になれば短時間だけ明るく見えます。
形や回転の周期によって明るさが変わらないもの、ゆっくり変化する
もの、点滅するものなどいろいろあります。


>ドシロートの門外漢ではありますが、15秒もの露出時間であれば、流星だったらもっと長い光跡になるのでは?

流星の長さは放射点からの距離で変わります。
放射点とは、例えばしし座流星群などで流星がしし座の頭の部分を中心に
流れる様に見えますが、この中心点です。
放射点に近いほど短く、離れるほど長く見えます。このようすはネット上に
ある『しし座流星群』や『ペルセウス座流星群』の画像を見ていただけば
わかるでしょう。放射点上に出れば一瞬光った点として見えますが、この
ような流星を静止流星とか停止流星と呼びます。


書込番号:18629072

ナイスクチコミ!2


スレ主 meta0122さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/29 20:57(1年以上前)

チンギスぱんさん詳しい
説明有難うございます勉強になります
茶臼山は愛知県と長野県にまたがった山です。
スキー場もあります。星もバッチリ見えます

書込番号:18629163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/30 10:38(1年以上前)

>この衛星は上空1000km付近を回る角張った衛星(6面体とか12面体など)
>と推測でき、回転により太陽光の反射が変わります。面がちょうど良い
>角度になれば短時間だけ明るく見えます。

なるほど。一般論的で良いと思います。

当方の衛星リストには。載っていませんでした(過去20年分。全人工衛星リスト)。

過去20年にさかのぼって調べました。かなり近い軌道にある旧コスモス衛星が見つかりましたが、いずれも平成一桁の頃に落下しているうえ、軌道周期(出現時間)が違うので。「?」となりました。

とすると「デブリ」かもしれないですね。落下中に残留した衛星の破片とか。

軌跡が1直線になるのは、大気圏外にはじき出された流星のジャンプ跡も一直線なので疑問は、わきませんでしたが。

「もしかすると」。極秘研究中の軍用機かも。そういえば30年前、学生の時に研究した。旋回時に大気圏表層でジャンプして双曲線軌道で軌道遷移する「スペースクルーザー」の実験機だったとしたら「わくわく」します。

スペースプレーンは、目的地までの燃料を節約の意味で極軌道を通るはず。

引用文献

恩師:加藤寛一郎 先生の著書に詳しいです。
『スペースプレーン 超高層飛行力学』(東京大学出版会、1989年)ISBN 978-4130611039

最後に、お会いしたのは2005年。某・官公庁。某・相模原(日本ではないかもしれないけど相模原は間違い情報)にある官公庁・国立みたいな技術研究所の数式まじりの飛行制御研究会で、お会いしたのが最後かも。

と。思わず、未来を夢見てしまいました。

書込番号:18630751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/05/01 23:40(1年以上前)

 茶臼山は全国にいっぱいあります〜w
 (ウイキペディアで検索すると面白いです)

 最初、写り方だけ見ると衛星のように感じました。
 こういう写りをする衛星も流星もあります。
 ピンがもう少しあってると良いのかもですが、合ってても判断に迷うこともあります。
 
 syuziicoさん の修正写真を見て、少し衛星側に傾いています。

書込番号:18737847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

人気スポットの夜景を撮りました。

2015/02/17 04:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:176件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

3日ほど前にカメラテストを兼ねて、神戸市内の人気スポットの夜景を撮りました。

全て手持ちで撮っております。
一部の画像はフレーミングしました。

ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:18486022

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/17 06:46(1年以上前)

久しぶりにヴィーナスブリッジに行きたくなった!
あそこから市内を見下ろして、見たい部分を切り出すと…なんだか『トリ』になった気分になれる!

書込番号:18486105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/17 07:36(1年以上前)

摩耶山が有名ですが、ビーナスブリッジの夜景もキレイですね。
撮影をお楽しみください。

書込番号:18486187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/17 09:22(1年以上前)

神戸の夜景、いいですね。
去年、出張で神戸に行って 夜景も楽しみました。またチャンスがあれば行きたいです。
私のカメラは手ブレ補正がついていないので、私はけっこう小型三脚を使っちゃいました。

書込番号:18486419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/17 10:55(1年以上前)

若葉マークhideさん、こんにちは。
綺麗な夜景ですね。

ただ…あえて言わせて下さい。

ちょっと酔う(^_^;)水平を意識されて下さい。

書込番号:18486624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/02/18 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ディープな街、十三に遠征して撮影しました。

書込番号:18490298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/18 13:45(1年以上前)

十三(じゅうそう)だと、夜景より飲み屋に眼が行ってしまいますね。

書込番号:18490902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/02/19 02:28(1年以上前)

皆さんへ

多数のコメントありがとうございます。

45年間カメラを触ってきました。
最近のα系デジタル一眼は扱いやすく描写の良い画像が撮れます。
これからは、以前の様に個展を目指して頑張ります。

書込番号:18493285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/07 05:54(1年以上前)

 A58はこの価格で感度や解像感は良いですね。A77Uと同じくらい。 夜景や室内撮影ができて楽しいですよね。 あとこの価格帯で夜景が写せるのはFujiのX−A1・A2くらいかなぁ! これはISO6400までいける。

書込番号:18656615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/04/07 20:36(1年以上前)

昭和のおじさんさん

コメントありがとうございます。

おっしゃる様に、α58はお手頃価格で優秀な性能を持っていると思います。
静止画を撮るならα77Uとそん色ないと思います。
動き物はα77Uの方が良いかと思います。

このカメラを使いたおしてからフルサイズに移行する予定です。

書込番号:18658556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング