α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2013年 8月 9日 発売

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

「ロックオンAF」機能や有機ELファインダーを搭載した一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2040万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:492g α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日、ソニーストアで購入!!

2014/05/05 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

結局ながら、ミラーレスと一眼と悩みました。
いろいろ考えました・・・α58ダブルレンズキットを買いました!!
レンズの拡張性を考えてこれに決めました。
保障無償3年だし、ポイントも貯まってたし・・・ガワは大きいが意外と軽いもちろんレンズを
装着した上で、自分としては満足です。後悔しない買い物でした。

書込番号:17483352

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/05/06 05:29(1年以上前)

おめでとうございます。
僕も3年ちょっと前にソニーストアでα55を買いました
今でも現役で使っていますが、修理してもらったこともあるので
ソニーストアで購入して良かったと思っています。

シャッターユニットが壊れて帰ってきたときは、
無償修理よりも直してくれたことに感謝感激でした。
(違う故障箇所では修理不能なユーザも一部居たみたいです)

書込番号:17485073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/05/06 10:01(1年以上前)

ありがとうございます。ソニーストアでの購入のメリットはあります。カメラは高いし故障のリスクも高いので・・・

書込番号:17485553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証の必要性

2014/03/03 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキット

α58を購入しようと思っているのですが、延長保証には加入したほうが良いのでしょうか?

まだ日本での発売は一年経っていませんが、ここが壊れた、壊れやすいなどの経験があれば教えて下さい。

書込番号:17260407

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/03/03 17:53(1年以上前)

いまの製造技術でココが壊れ易いというのは無いと思います。

むしろ、誤って落下、三脚ごと倒すなどの人災がほとんどかと。

自分の場合なら延長保証は、落下や水没保証があれば入ります。

金額にもよりますが1000円程度ならお布施の意味で入ってもいいかも^^)b

書込番号:17260449

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/03/03 18:34(1年以上前)

こんにちは

私の場合ですがキタムラで購入する場合、延長保証(5年)に入ります。

カメラ本体ではないですがレンズで不具合が出て延長保証を利用し無料で済みました。

長く所有するつもりならお守り代わりに入っておくのも良いのでは?と思いますよ。

その予定が無ければお金も掛かりますし(購入品の5パーセント(キタムラの場合))

入らないの選択もありかと思います。

保証の内容等は購入店に相談される事をおススメします。

書込番号:17260543

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/03 18:36(1年以上前)

ぶっちゃけ、同じデジタル製品を5年も使うか??または使えるか???って考えもあるんですよねぇ(笑)


3年・5年を選べるんだったら3年延長を選びます(=゚ω゚)ノ

書込番号:17260553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/03 19:16(1年以上前)

sonyタイマーを信じるのなら5年延長を選びます(=゚ω゚)ノ

書込番号:17260687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/03 19:16(1年以上前)

α57使ってます。

マップカメラさんの安心サービスだと
5%の掛金で3年間の補償が付きます。
落下などの物損補償にも対応してます。
https://www.mapcamera.com/html/anshin/anshin_service.html

書込番号:17260689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/03 19:48(1年以上前)

私は大抵、長期保証に加入します。
ボディもレンズも数回づつ、保証を利用した事があり、けっこう助かりました。
一眼カメラやレンズは普通に修理に出したら、一万円じゃ済まないし(高価な大口径レンズなんかだと4〜5万円とかかります)、保険に入っていれば所有している間は安心して使えます。

特にサードパーティー製レンズなどは、純正よりもパーツの耐久性が劣りますし、また、手ぶれ補正付きレンズは純正・非純正を問わず、故障率が高いので加入します。
ボディも3年くらいは使うつもりで買うので、必ず加入します。
カメラもデジタルになって、昔より耐久性は劣ったと思います。
日本製だからと言って、以前ほど安心も出来ないと皆さんも感じているんじゃないでしょうか?

また、ヤフオクなどで売却する際も、長期保証があれば有利です。
もちろん、他人に譲渡しても有効な長期保証でないとダメなので、名義変更可能or名義関係無しの長期保証を扱っている販売店で購入します。
私は、それが購入店を選ぶ基準にさえなっています。(^-^)

水没や落下などは、自動車保険や火災保険の特約でカバーしています。(これも使いました。五万円以上の保険金が出て助かった事あり。^^;)

カメラの扱いに馴れていても、長期保証は入ったほうが良いと思います。

書込番号:17260812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2014/03/03 19:55(1年以上前)

さざんくろす424さん、こんばんは。

もし壊れた場合に、修理代が出せないくらい高かったとします。
そのときにカメラがないと困るなら、入った方がいいでしょう。
ないのは我慢できるとか、その時は買い換えるならいりません。

確率的には壊れない確率の方が高いです。
私もかつて、片っぱしから延長保証に入りました。
補償が適用になったものもありましたが、トータルでは保証料の方が高く付きました。
そりゃそうだ、損する商売をお店がするわけないのだから。
だから今は入れていません。

ただし、家、クルマ、バイクは保険に入っています。
これも確立から言えば入らない方が得です。
でもこの3つに関しては、もしものときはとんでもない金額になってしまいます。
パッと払える金額ではないし、ないと絶対困るので、損を承知で入っています。

カメラの場合は、修理代が出せないなら、ないのを我慢します。
複数のカメラを持っていますし、仕事で使うわけではありませんから。
あとは賭けごとに自信があるなら、当たると思う方にどうぞ。

不思議なことに、延長保証が切れた途端に壊れるケースが多いんですよね。
ソニータイマーが有名ですが、キヤノンタイマーやNECタイマーを私は体験しました。
ソニー製品はAV関係しか持ってないが、今のところ全部大丈夫。

書込番号:17260839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/03 20:09(1年以上前)

自然故障と消耗部品の故障、
同じ故障でも、長期保証期間に置いて適応されない事が有ります。

例えば、
現象)シャッターが押せなくなった。

修理)シャッターが摩耗して接触がわるくなっていたので、部品を交換しました。
もしくは、
修理)シャッターユニットが消耗していたのでユニット交換しました。

これ両方とも消耗部品が故障原因なので保証適応外と言われるケースが有ります。

また、一回のみか期間内無制限か、
保証金額の上限や減額方式か?

など、解釈が難しい場合が多いので、購入店によく確認することが大切ですね。

ソニースタイルは全部のせ的な保証で、充実してますが、本体価格が高いですね〜。

私は気休め程度に掛ける事が多いのです。

良いお買い物を〜(^ ^)

書込番号:17260907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2014/03/03 21:03(1年以上前)

α700を買って既に6年経過。
出動回数は減っていますが、まだ現役。
購入1年未満で、ダイヤルが不調…
無償修理を

α55では、ファインダーに異常
これまた無償期間内で修理…

その後も、ボディ、レンズも購入していますが。
ほとんどのものは長期保証に入っています。
でも、長期保証は、過去に20数年近くで1回しか使用していません。
だからと言って今後は入らないことはないですね。
なぜかは、保険と思っているからです

そうそう、最近買った1万以下のコンデジは入らなかった…
購入価格とそれに対する価値観ですかね。

価値観は人それぞれ違いますからね…

書込番号:17261179

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/03 21:14(1年以上前)

私の場合は、迷いも無く、延長保証には入りませんが、

スレ主様のように、迷われている状況なら、入っておいた方が良いと思いますよ。

後々後悔があってもいけませんので...

書込番号:17261241

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/03 21:29(1年以上前)

こんばんは、既に出てはいるかと思いますが、一種の保険のようなものであり、加入か否かはその人の価値観による最終的な判断となります。

自分の場合は全て加入しています。
というのもエディオンでの購入が多いため、会員であれば自動的加入となるようです。
ただし延長保証料は取られないので、この保証料込みでの価格で高いか安いかで他の店舗と分けています。

ただエディオンの場合は懇意にしていることもありますが、自然故障以外でも対応してくれ、1度ですが明らかにこちらの不手際とわかる故障でしたが、無償で対応していただいたことがあります。

その店舗の質や性格は、同じ系列でも異なることがあるようですので、ここも少し見ていたほうが良いかもですね。
見極めは難しいでしょうけど親切なとこもあるようですので、うまく当たるとよいですね。

α58は持っていませんが、それまでの55や57は未だトラブルはありません。
58はマウント部分がプラスチック等、弱いのではないかというイメージもあるようですが、そこは工業製品ですから早々に何かあったということは少ないでしょう。

完全に問題なしとは言いませんが、ほとんど杞憂だと言っておきましょう。

書込番号:17261319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/03/03 21:55(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。

様々な通販サイトを調べてみると、安くて3000円。高くても5000円行かないくらいなので一応入っておこうと思います。

皆さんの意見はとても参考になりました。感謝します!

書込番号:17261477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/03 22:06(1年以上前)

それぞれの考え方に寄って違いが出るのでしょうね。

自分は一度も延長保証を付けた事がありません。

レンズを購入した時に、自動的に付いていた事がありましたが。


メリット・デメリットを考慮して考えて見てください。

書込番号:17261541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/03/04 06:27(1年以上前)

僕は発売されてすぐのときはソニーストアと他のお店と価格差あまりないので、落下しても水没でも保証のあるソニーストアで購入します。3年の保証が水没とかさせても自動的につくので。

でも、発売から日数が経って価格が下がり、ソニーストアより他店が大幅に安い場合は他店で購入しますので保証はつけません。理由はわざわざ保証料支払っても自然に故障した場合しか保証しないのがほとんどで、水没や落下とは保証外だからです。

ソニータイマーとか言われるほど耐久性については評価低いソニー製品ですけど、それでもメーカー保証すぎての自然故障ってそんなにあるかなぁ?と思っているので。初期故障がけっこうあるかもしれませんけど。水没とか落下とか自分原因の故障が確率高いかなとか感じているので、それが保証されない保証には入りません。

書込番号:17262623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/04 14:01(1年以上前)

以前も同じような質問がありましたが、意外に皆さん、延長保証を付けていないんですよね。
付けている人は、感覚的に3割程度でしょうか。

周り(私と同じカメラマン)にもたまに聞きますが、付けている人はあまり居ない感じです。
プロサービスに入っていれば、修理代も優遇されますが、入っていない人(駆け出しのカメラマンなど)のほうが延長保証を付ける人も少ない感じです。
ちなみに私はプ●サービス(Nikonの)にも入っていますが、延長保証も付けます。
私の感覚としては、周りの延長保証に入らない人は、そういう事(故障時の事や保険、修理代がいくらくらいするか?)に鈍感な感じの人が多い気がします。
その場の数千円〜一万円をケチる感覚なんでしょうか?
私には理解できません。。(^^;

私は一〜ニ万円のコンデジやレンズにも延長保証は付けますョ。^^;
たかだか500円とか千円ですし。

つか、“ソニータイマー”なんて言葉、いまだにあるんですね。(笑)
私の所有している(又はしていた)数々のSONY製品って、逆にほとんど故障した事が無いんですが…^^;
別にSONY信者でもありませんけど。(笑)

書込番号:17263698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/04 16:17(1年以上前)

永く使いたいもののみ加入してますが、大概は3年ぐらいで処分していますので役に立ってません。

書込番号:17264043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/03/05 09:22(1年以上前)

結局PCボンバーで高倍率ズームレンズキットをポチりました。

自然故障プラス、メーカー保証にはない物損保証付き3年保証に2828円で加入しました。

手数料、保証含めて約57500円で購入できました。

購入を検討中の方は参考にしてください。

書込番号:17266901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2014/04/05 13:03(1年以上前)

モノ(値段)にもよりますけど、数千円〜五千円以下なら入っておいたほうが良いですね。
あとはサードパーティー製(レンズなど)は、内部パーツも耐久性が純正に比べたら確実に劣りますので(メーカー自ら認めています)、入ったほうが無難です。

個人的には、最近買ったEOS70D 18-136STMキットは信頼性のないCanon製ですが、延長保障は入りませんでした。
長く使うつもりが無いモノに7000円は出せません。
つか、ハナからCanonなんて信頼して使いませんので、予備バッテリーもロワを購入しました。(笑)
その他もCanon系は安物で揃えようと思っています。(^.^)
だって、Canon純正ってバッテリー等もサードパーティー製とクオリティーが変わらないんですもん。
ある意味、アマチュアuseって気が楽で良いですね。(^.^)

書込番号:17382057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/08 06:05(1年以上前)

 初期不良のような事故はほとんど1年以内に発生しますので、購入時についてくる1年保証書を保管すれば大丈夫。
Sony製で1年未満で壊れたのはA55(ビデオ付きが欲しかったので購入)。 熱問題で1年も満たないのにいくらバッテリーを充電しONにしても起動しなくなりました。補修する気のもなれず処分。 もうひとつは16−105mmレンズ、ON・OFF時にバリバリと大きな音がしだしたので使用をやめました。 このレンズは10万回以上撮影に使ったのでたぶん疲労したのでしょう。新しいレンズを買い足しました。

書込番号:17391505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信31

お気に入りに追加

標準

αxxファンの集い

2014/01/27 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件

再生する着陸

作例
着陸

様々な情報が集う この板ですが、新旧機種の画像比較は禁止されていないようですね。
(作例に、当機種・別機種の情報が自動的に区別されるようなので、)

むしろ、旧機種が良かったとか、新型はここが劣るとかの感覚・数値情報だけに踊るのではなく、
【カメラ】等は作例を投稿することが一番の「クチコミ」と思い投稿しています。
皆様の作例も、押入れ(フォルダ)から縁側に貼りませんか?

※私は今回(当機種の)動画を貼ります・
 作例の言訳ですが、、
 天候曇り・夕暮れ・逆光・パンブレ (T_T)/~~~

グリーンダンスさん お疲れ様です
差し出がましいとは、思いましたが新スレUPします。
宜しければ、こちらでも集いましょう。







書込番号:17118156

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件

2014/01/27 22:08(1年以上前)

別機種

オプション

動画仕様機のセットUP時です。(道具自慢ですが、、m(__)m)

外部マイク・ワイヤードリモコン・グリップ兼バッテリーケース(α57用)
兼バッテリーケースはいいですよ、屋外の長丁場でも、バッテリー切れの
心配がない(2個入る、並列接続だから単純に3倍になる)
リモコンを写真撮影で使ったことが無いですが、望遠撮影では
当然使用したほうが、ブレが減るはずですよね。

書込番号:17121005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/30 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

フードつけないと光の輪がでてしまいました

ファンの集いありがとうございます

studio.dream.kzさん
よんでくださり大変恐縮です(笑)
とてもすばらしい機材ですね!

飛行機動画拝見させていただきました。
さすが飛行機の着陸の音までリアルですね。
幸運なことに77回目の視聴者だったようです。
ラッキーセブン、ありがとうございました。

書込番号:17132866

ナイスクチコミ!4


RD-21さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/30 22:38(1年以上前)

別機種
別機種


皆様こんばんは。

当方はa65ですが、こんな感じです。

一眼使い初めて日が浅いので、微妙な写真で恐縮です(´・ω・)。


1枚目 京王片倉駅にて[f/7.1 1/1000秒 ISO800(S優先オート)]
2枚目 西調布駅にて[f/4.5 1/640秒 ISO800(S優先オート)]


書込番号:17133265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/01/30 22:47(1年以上前)

グリーンダンスさん ご返信 ありがとうございますm(__)m

北国の大自然を感じる作例いいですね!
一枚目作例の【フード、、】はレンズフレアと言いますが、あえてですよね?(私もその手法は好きです)
二枚目作例は、ご自宅付近からすぐ撮影できるのでしょうか、、少し羨ましいです 眺望・絶景

私の動画(実の事を言いますと)あの、航空機の取材時には、写真のマイクは接続されていません(?_?)
趣味の取材帰りに、タマタマ着陸時刻に遭遇して撮影しました。
音は、本体内蔵マイクの音です(写真の外部マイクですともう少し、風切音が軽減されたはずでした)




書込番号:17133319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/01/30 23:30(1年以上前)

RD-21さん 書込み投稿 ありがとうございます。

表題どうりの板ですから、機種は問いませんし
【ジャンル】も問いませんが、私自身は電車に撮影経験がありません。

近日中に電車(私の地方はディーゼル機関車ですが)も挑戦してみたいです。
ご参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:17133562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/01/31 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出解放でシャッタースピードとISO感度を上げた時作例

100-6400比較での参考例です

書込番号:17133721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/02/01 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いろいろ、修行中です。m(__)m

動画はサイズが大きいので、外に貼ります。
http://www.youtube.com/watch?v=13OsQEx4Ve0&feature=youtu.be

書込番号:17140595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/03 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霧の諏訪湖

まぶしい河口湖大橋

本栖湖 ふじさ〜ん

全画素超解像ズーム(笑)

studio.dream.kzさん みなさんこんばんは。
動画特急あんぱんまん号すばらしいですね。
画面に文字があったり、終わり方が自然で作品ですね。
なにかソフトを使われているんでしょうか。
私は、PMHダウンロードに苦労しまして、まだイメージデータコンバーターも取り込んでいません(笑)
工夫の努力がまだまだ足りないと反省しました。

高知なんですね。一枚目は坂本竜馬でしょうか。インパクトありますね。
二枚目はお花にピントがあってきれいな上に、後ろの玉ぼけもすてきですね

書込番号:17148041

ナイスクチコミ!4


RD-21さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/03 19:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


皆様こんばんは(^_^)。

studio.dream.kzさん、特急南風かっこいいですね(^_^)

前面展望のブルーレイは持ってるんですが、実際に行ったことは無いので行ってみたいです。


自分はさっき撮ってきた地元の電車を貼ります。

1枚目 練馬高野台にて(西武鉄道30000系)[f/9 1/640秒 ISO400]
2枚目 秋津駅にて(東京メトロ10000系)[f/4.5 1/640秒 ISO400]
3枚目 秋津駅にて(西武鉄道20000系)[f/5.6 1/640秒 ISO400]

書込番号:17148291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/02/04 00:52(1年以上前)

機種不明

あったか高知

皆さん、こんばんは

グリーンダンスさん、すばらしい作例の貼付け、ありがとうございます。
富士山・周辺の作例から自然&作者の心の雄大さを感じます。m(__)m
特に「本栖湖 ふじさ〜ん」に魅かれます。

私はご覧どうりの作例でして、手当たり次第の「雑食系」です。
>なにかソフトを使われているんでしょうか。
取込はWINのエクスプローラー・編集はアドビ・プレミアです。
α99のクチコミでPMHのことで、悩んでおられる方がおりましたが未解決(?_?)

あったか高知家です。機会があればおいでください(^_^)/

書込番号:17149908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/04 18:52(1年以上前)

皆さん こんばんは

RD-21さん 作例へのナイスコメント ありがとうございますm(__)m

RD-21さんの作例は、すごい技術だと思います。
あの構図をトリミングなしで、先頭車両にジャストミート(古い)

私は、列車の撮影方法などの知識はまったく皆無ですが、見よう見まねで
又,挑戦しようかと思ってます。(たくさんの作例をお願いします)

あったか高知家です。機会があればおいでください(^_^)/


書込番号:17152131

ナイスクチコミ!2


RD-21さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/08 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


皆様こんばんは(^_^)

studio.dream.kzさん、いやはや…ありがとうございます。

毎回カメラの連写機能に助けられてます。

やっぱり今まで使ってたコンデジとは違って、連写速度が全然速いので撮影しやすいです(;^^)

高知県、今日の雪は大丈夫でしたか??

こちら東京ですが、明日の雪の事でもう大騒ぎです…


1枚目 富士山駅付近の踏切から(富士急行1000系リバイバル京王カラー)
2枚目 富士山〜富士急ハイランド間の踏切から(JR 115系)
3枚目 猿橋駅にて(JR E257系 特急あずさ)
4枚目 高尾駅にて(JR E233系)

書込番号:17164111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/09 20:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは

RD-21さん、作例の投稿ありがとうございます。

各地の雪ニュース見ましたが、結構な積雪ですね。
私の地元は、少し雪が舞いますしたが積雪には至りませんでした。
山間部に行くと高知でも積雪が見れますし なんとスキー場もあります!

雪化粧された、いつもと違う景色には大人でも「ワクワク」するものがありますよね。
皆さん、怪我には気を付けて取材してくださいませm(__)m

書込番号:17171550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/10 23:50(1年以上前)

こんばんは、

今回の日本全土に襲った寒波に際し、自分の無神経さをお詫び致します。
東日本被災地・北日本にお住まいの方々おいて、冬の寒さに加え障害となる雪を、
ワクワクするとか申した自己中心的なコメントを、お許し下さい。

書込番号:17176005

ナイスクチコミ!2


RD-21さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/11 00:40(1年以上前)

別機種

皆様こんばんは(^_^)

いやはや…20年に一度と言われるだけあってすごい大雪でした

予想通りJRはほぼ軒並み運転見合わせ!さすがJR、間引きでも動かしてる私鉄を見習え!とか思いながら仕事に行きました(;^^)

画像は近所のセブンイレブン前にて、コンデジの画像ですがこんな感じでした

今日にはようやく雪も溶けてきたので外もだいぶ歩きやすくなりました笑

書込番号:17176172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/11 21:08(1年以上前)

当機種

共有デバイス

何か要求があると、愛描が視界に入ってきます。

書込番号:17179616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/12 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪降ると昔なつかし スターレット

歳とると 雪道恐し 若くない 

一歩一歩 ゆっくりと

RD-21さん、studio.dream.kzさん
大雪で東京も大変でしたね。
高知は大丈夫でしたでしょうか。

松本も大雪降りまして、道路ががたがたしています。
幹線道路は、混んでいて、ちょっと細い抜け道に入ると、でこぼこしている雪で車の腹をすりました。
シフトはでこぼこ道ではずっとSです。
昔使っていたスターレットのマニュアル車の方が、雪が降ると運転しやすかったなぁとなつかしくなります。
34万キロくらい走った思い出の車です。

書込番号:17181517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/13 20:51(1年以上前)

みなさん こんばんは、

週末に又、寒波が来るそうです。
車の運転などに気をつけてください 
(高知で雪が積もると交通網は大パニックです)

グリーンダンスさん 作例の投稿ありがとうございますm(__)m
34万キロ乗ったスターレットですか、すごいですね
(ひょとしてFRのやつだったりして(^^)そこまで古くはないですよね)

お住まいは、松本ですか?たくさんの美しい素材がありそうですね。
機会があれば、行ってみたいです。

書込番号:17187331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/16 10:42(1年以上前)

当機種

小鳥さんも寒そうです

みなさん大雪でしたね。
うちは、車が駐車場にもどれなくて、タイヤが脱出できなくなり、北海道でよく使っていたゴム板のようなものをタイヤのしたにかませて、近所の人大勢集まってくれてギヤはローでふみこみやっと動きました(汗)

スターレットですね、最初室蘭ナンバーだったんですね、ディーゼルエンジンでした。

書込番号:17198482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/18 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

つぼみ

常連のお客様

みなさん こんばんは

大雪による被害・障害等お見舞い申し上げます。
私の住む地域も、一年に一度くらい積雪があるときがありましたが
今年は、まだありません もうこのまま春になるのかも・・ 

作例は庭にある 「さくらんぼの木」と「桜・ソメイヨシノ」です
(メジロが遊びに来ているのが「ソメイヨシノ」です)
さくらんぼの開花は、あと2週間ほどでしょうか?

書込番号:17209018

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

α57の予備機について

2013/12/02 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

今α57を使っていますがなんだかんだとドック入りする事が多く予備機の投入を考えています。予備機故にそう予算もかけられませんがAマウント機で77、65、58と考えています。雑誌を見ると意外に58の評価も高く予備役投入故にチルト液晶でも良いかと思っております。
 ボディだけの販売が無いようですが18-135の評判も宜しいようなので58に傾きつつあります。主に鉄に投入する予定です。この3機種について諸氏のご意見を拝聴てきればと思います。

書込番号:16907287

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/02 18:02(1年以上前)

「予備機」ですからね。
一格下を想像してしまいます。
わたしなら、中古美品のα55を買いますけど、格上の機器をお望みなんですね?

すると77はチとおいといて、65か58の一騎打ちがよろしいかと思います。
レンズに惹かれるのなら58セットもよろしいかと思いますが、
できれば違いを明確に、大きく飛躍して77と同じ素子搭載の65を選ばれてはどうかと思います。

いずれにせよ、57の具合が悪いのは仕方ありませんが、予備機というか故障がちなもんで再購入という感じですよね?
個人的にはやはり65をお勧めします。
しかしレンズセットで安いは安いですね、58。

書込番号:16907358

ナイスクチコミ!3


スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

2013/12/02 18:22(1年以上前)

サマンサとダーリンさん
仰る通り、事実上の買い替えに近いです。なので旧型機の中古は考えておりません。65、77の24MPも確かに魅力ですね。(^-^)。57だと夜の駅撮りに若干不安があり。58はどうかなあと感じている次第です。各機は銀座で試してきたのですが触った程度ともうしますか。本体なら65もかなり入手しやすい値段になりましたしね。ありですよね。m(__)m

書込番号:16907428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/02 18:42(1年以上前)

 勿論、α65が最良です。α57や58とはいささか趣の違う、プロフェッショナル気分
を味わって見て下さい。

 残念なのは、ボディー単体では販売されていないことでしょうか。しかし、新品同様
品がまだ数多く店頭には並んでいますから、もし、都内か近辺にいるのなら中野のフジ
ヤか新宿MapCameraを覗いてみたらいかがでしょうか・・・。

 58も最新の機能はもっていますが、やはり、格下と言うことになると思います。

 もし、α65を購入することになれば、もちろん、これが主力機でα57が予備機に
なります。例え、58新品を購入しても同じです。

 

書込番号:16907506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/02 18:50(1年以上前)

夜の駅舎の撮影とありますが、低画素の1600万画素機の方が、夜間特性は良いようですよ。
1素子が大きい分、光学的に徳らしいです。

そのうち、SONYの1600万画素機は銘記で定評があり云々という人も出てきますよ。
一応、NEXでもαでもあえて2400万画素をスルーして、1600万着地組の方が大勢いらっしゃいます。
それはそれでイイのですが、ま、技術的にも2400万画素機で十分大丈夫というか、よいかなと私見を持っています。
でなきゃ、APSのフラッグシップ機が総否定ですから。

58の2000万画素は多分他社用に作った素子を搭載して販売ではなかった方と記憶しています。
これはこれでまた良いことで悪い要素なんて皆無です。
あとはレンズセットですよね。
18−135!
僕も欲しいな!
惹かれます惹かれます!!

書込番号:16907541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/02 19:26(1年以上前)

ファインダーをメインで使うならα58は魅力ですね♪

18ー135の高倍率ならα58を

16ー50F2.8の明るいレンズに魅力を感じるならα77を

…かな?
α77もとっても楽しいカメラです

書込番号:16907645

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/02 20:40(1年以上前)

こんばんは。α57、77ユーザーです。

>もし、α65を購入することになれば、もちろん、これが主力機でα57が予備機に なります。例え、58新品を購入しても同じです。
このようになるなら、65ではなく77はどうですか。

似たり寄ったりになるより、ちょっと違和感があるくらいのほうが面白いかもしれません。
キットに組まれているレンズは、ニコンやキヤノンでもなし得なかったF2.8通しであり、設計も新しいです。
また、意外にも粘ってくれるレンズですね。

自分は65をスルーし、77を買いにいったときに一緒に57を買ってきました。
この57も使いやすいですね。

58については残念ながら、次へのつなぎといった感が否めません。
プラマウントや37を体裁よくしたようなイメージ。
さらに地方には実機はおいてなく、展示用の台だけしかない状態でカタログが積まれているだけ。
売る気というかやる気あるのかソニー!といった状態ですね。いい印象は持てません。
大抵は「αは使いこなしてこそ、真価を発揮する」と言ってますが、う〜むです。

まぁ、来年に新機種が出るようなので、そちらも楽しみなのですが……。

ここは77が良いかと思います。

書込番号:16907969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/02 20:56(1年以上前)

考太郎さん、こんばんは。α57ユーザーです。

α57の予備機はオリンパスのE-PL5(16MP・チルト液晶)が良いと思います。
私は同時発売のE-PM2(16MP)を持ってますが、高感度はオリの16MP機の方が上だし
小型軽量で嵩張りません。私は撮影には両方持って行きます。

ちょうどE-PL5レンズキットが4万円を切ったところなのでオススメします。
http://kakaku.com/item/J0000002790/

・α57で紅葉(11/30撮影)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376676/SortID=16900424/ImageID=1746284/
・E-PM2で紅葉(11/30撮影)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16900631/ImageID=1746411/

書込番号:16908057

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/02 21:14(1年以上前)

57の予備機には、57がいいかも...

書込番号:16908147

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2013/12/02 21:27(1年以上前)

α77や65はα57と比べ
高画素による高感度がチト弱いと思います。
その辺をどう見るかですね。
α58の方が良いかも知れません。

操作性やAF性能ではα77の方が良いかと
でもα77を仮に購入するとα57が予備機になるかも。

α58の画は良くわかりません。

私ならα57の予備機であれば、
α58ですかね。
あとはα57…

書込番号:16908222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

2013/12/02 23:14(1年以上前)

人生は楽しいね!さん
α65と18-135、55-300の組み合わせで試してみました。ファインダーは57の比ではなかったです。残っている画像も綺麗ですね。ほぼ同じ状態で撮影した58、18-135の組み合わせも秀逸で。正直この組み合わせの価格も落ちてきており。コスパの良さと絵の綺麗さと。設計が新しい機は下克上といいますし。あえて135の組み合わせの無い65に踏み出す理由を探しております。

サマンサとダーリンさん
実は夜にはGX1を投入することが多く。これをAマウントで置き換えられないかという気持ちもありまして。18-135を試してみたら秀逸で。このレンズとの組み合わせが頭をよぎると58が。手元のデータも58と18-135の組み合わせが綺麗で。驚くばかりです。

ほら男爵さん
77の作例も惹かれます。自分でも撮影してみて77の魅力、感じています。ヨドバシで77ボディ、18-135、55-300が11万と10%って言われ。かなり揺れたのですが大蔵省の許可が降りず^^;。明るい所での描写は77に魅力を感じます。

Hinami4さん
77に魅力を感じているのは確かなのですがことの発端といいますか、57の予備機という発想からそう多くを求めておらず。コストパフォーマンと新しい機ゆえの高感度に若干の期待をかける程度と申しますか。前述のヨドバシみたいな条件でも出ればまた話は違うのですが。今回、キタムラが諸々で5万代の提示をしてくれており。18-135と58でこの値段ならお買い得かなとも思いはじめております。

モンスターケーブルさん
なるほど。面白いお話ですね。実はサブシステムにマイクロフローサーズを運用中でして。GX1ですが、夜間戦闘機と仮称しております^^;。夜の駅撮りはほぼGX1です。これをAマウントで置き換えたいという気持ちもありまして。GX1を手放してオリのE-M5の中古も考えております。あくまでもAマウントでの厚みをという発想です。

sweet-dさん
それも真ですよね。57の代替は57。使い勝手もなにも。なかなか在庫が無くなってきており。18-135込と考えた時の58のコスパに負けてきているようで。考えてみます。

okiomaさん
そうなんですよ。高感度を考えるとどうやら58というのが雑誌類でも評価されているようで。惹かれるのですよね。ずば抜けた解像度を求めているわけでもなく。57ベースで暗いところにちょっと強くなってもらえればと。99、77と半日使って見るチャンスもあったのですがどちらも素晴らしい機だと思ったのですがコスパを考えるとどうかなあと・・・。99は部がわる過ぎて。77もずば抜けてという程でもなく。逆に57頑張ってると思ってしまい^^;。18-135にも惚れているせいがあるかもしれないです。

書込番号:16908862

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/03 01:53(1年以上前)

私はα57メインでα900がサブとなっております(≧▽≦)☆

書込番号:16909388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/03 07:59(1年以上前)


サブが上記種のパタンありますね。
僕もα700がサブって場合もある

書込番号:16909752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/03 18:24(1年以上前)

 孝太郎さん、18-135mmに拘っているようですが、現在、どのような交換レンズ
を持っているのかお知らせ下さい。

 仕事柄、SONYに限らず殆どのメーカーのレンズ試し撮りをしていますが、私が最
もお薦め出来るのはTamron18-270mmF:3.5-6.3 Di U PZDです。SONYはVCが
ボディー内蔵なので、レンズにはありません。

 孝太郎さんもご承知のように,レンズは性能を追求していくと、レンズの中には絞
り羽根さえ要らない、要は何にも入れない方が良いのですが、現在はそんなわけには
行かないので自動絞り、そのためのモーター、VC装置など詰め込んでも良いように
設計されています。

 CarlZeissやLEICAの交換レンズに、親切な装置を内蔵していないのは、そうした理
由からなのです。同じレンズでもVCが入っていないSONY用の方が、理論的には良い
わけです。

 まして、SONYはTamronの大株主ですから、SONYの意向は相当に受け止めている
のでは無いかと思いますし、NIKONとも提携している部分もあるようです。

 もし、α65とこのレンズがあれば、現行APSーCカメラ中最高の性能、最高のコスト
パフォーマンスを経験出来ます。

 18-135mmが忘れられないならば、これはこれで良いレンズですから反対はしま
せんが、長い方が、一寸、足りませんね・・・。
 価格も、上記のTamronとほとんど変わりませんから、やはり私ならばTamronに
します。

 α65、ボディーのみの新品が無くなったとは云え、まだ、どこかの店頭には在庫と
して残っているかも知れませんし、もし、残っていなかったら前の返信にあるように
新品同様の中古品がありますからそれを購入すると、予算的には一寸楽になります。
 
 中古品と云いますが、何かの事情で購入したその場で引き取って貰うような全くの
新品があります。そうしたカメラにはメーカー保証書が付いていますし、お店の保証
まで付いてきますから是非これを薦めます。

 どうしても新品が欲しいならば、セットレンズとこれまでのレンズをα57を、上記、
Tamronと序でにMacroレンズ購入の下取りに出してしまえば、普通の引き取り額より
は10%上がると思います。

 これまでのカメラや付属のレンズが勿体ないと思うかも知れませんが、この勿体な
い精神が将来負担になります。もし、上のセットで購入したα65しか使かわなくなり
ますし、2/3年も経てば二束三文になってしまうのです。

 デジタルカメラにも旬があります。その旬を逃さなければ、常に新鮮な気分に満た
されたカメラライフになること間違いありません。

 抱え込んでしまうこと、これが最もそんな方法です。

 もう一つ、付け足します。MacroレンズはSONYのDTレンズも優秀ですが、その上
を行くと云うか、APS-Cサイズ専用Macroレンズの中で、やはり傑出しているのは
Tamron60mmF:2です。こうしたサードパーティー製レンズの傑作品をみると、メー
カー専用レンズはいささか高価過ぎるような気もします。その中にあってもSONYの
DTレンズ群は廉いですね。お断りしておかなければならないこと、私はSONYとも
Tamronとも何の関係も無いことです。

 長くなってしまいましたが、40年以上カメラライフを送ってきた人間の一意見
として読んで下さい。

書込番号:16911431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/03 20:28(1年以上前)

α57と同じバッテリーを使ってる機種から選べばいいと思うですよ。

書込番号:16911908

ナイスクチコミ!3


スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

2013/12/03 22:16(1年以上前)

葵葛さん
随分と豪勢なサブ機ですね。フルサイズのサブ機。余裕があれば投入したいところです(^^)。

サマンサとダーリンさん
確かにありのパターンですね。700も名機と聞きます。

人生は楽しいね!さん
レンズは
シグマ 28-70mm F2.8 EX Aspherical
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG
シグマ  APO 170-500mm F5-6.3

SONY DT 55-200mm F4-5.6 SAM SAL55200-2

MINOLTA 75-300 4.5-5.6
MINOLTA 35-105 3.5-4.5

ってとこです。シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMがどうも眠たくて一度シグマに修理に出したらえらく艶やかで面白い絵が撮れるようになり高倍率ズームはほぼ満足しております。知人からタムロンの18-270も借りてみましたが修理後のシグマと甲乙つけ難く。現状、あえてタムロンを購入する必要を感じておりません。鉄にはMINOLTAの75-300が結構いい味を出してくれます。飛びものは170-500がそこそこ活躍してくれます。古いレンズですがこれも訳あって調整、清掃済でして。ちょいと絞ると艶やかな絵になります。SONYの純正は今手元に55-200だけですが57の補正もあってかキットレンズとは思えない味が出ることが多いです。このあたりから18-135の純正を魅力に感じております。純正の標準域レンズを持っていないこともあります。まあシグマの18-250に満足しているのであえて要るかと聞かれれば要らないと思います。55-200の絵から18-125,55-300の純正が欲しいところです。フルには当面行けないと思いますのでDT18-135、DT55-300である程度純正が揃って納得いくかなあと思っています。対象が鉄、飛行機メインなのでなかなかマクロレンズまでは手が回らず。明るいレンズはマイクロフローサーズに任せています。

sweet-dさん
これまた真なる視点ですね。今予備1個と2個で動いていますが3個あればかなり柔軟に動けそうです。ありがとうございます。(^^♪

書込番号:16912413

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/04 06:38(1年以上前)

>随分と豪勢なサブ機ですね。

スレ主さん、一見そう思うでしょ^^;


でも、α900は5〜6年前に買った機種で、最新のAPS-C機と比べると高感度画質と基本機能はさすがに劣ります^^;


書込番号:16913484

ナイスクチコミ!1


じじ43さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 16:59(1年以上前)

α57で高感度に不安ということならば、α65の選択はありえませんので、α58、α77になります、
高感度に関してはα58が若干α57よりましですが
この若干が問題でα57よりデグレ感のあるところに耐えられるかです(笑)。

背面液晶はかなりげんなりするところですし、ファインダーも良くなりましたが急にパンしたりするとファインダーがついてきません試しに急に動かしてみると65、77はきちんとついてきますが、58はついてきません、まー相当急に動かしてみるとですが・・また連写性能も57よりかなり劣ります、α58の価格がこなれてきていて魅力ある機体なのは確かです、ズームレンズが2万と考えると本体42000ほどこれはお得だとおもいます。画素数が上がっていて高感度が悪くないのは本当はかなり評価して良いとおもいます。また手ぶれ補正も進化してるように感じます。鉄道とるならα77が最上だとは思います、ただオクでも本体のみ65000はするでしょう。まためちゃ重いし気軽にとるならα58は良い選択だと思います、また出てくる絵も日中屋外以外ではα65より出てくる絵は総じて良いです。


書込番号:16915143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

2013/12/05 00:48(1年以上前)

葵葛さん
細かい事を上げれば見劣りするところもあるのでしょうが。α900は名機。フルサイズの絵が楽しめると思います。一度手にしてみたい機です。(^^♪

じじ43さん
地元のヨドバシカメラでα77、DT18-135、DT55-300で11万弱+10%を提示されてちょっと揺れています。でもキタムラで58のDT18-135が60,000万切るところまで来ていて。悩みどころです^^;。夜間性能考えたら77は無いよなーと思いますが自分で撮ってみた絵は嫌いじゃないのです。もっとも58のコスパたるや凄いと思いますし絵も切れがありました。悩むのはいまだけかなあと思っています(^^♪。

書込番号:16917179

ナイスクチコミ!0


じじ43さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/05 02:46(1年以上前)

なんだかんだ言いましたが自分はデグレに耐えられそうなので、6万きったら即買いしますよ(笑)
カメラとしての基本性能は高いので・・最終的には評価される機種だと思います。ただバリアングルにしてほしかった!α77はISO上限設定できたりしますし、できてくる絵も素晴らしいし、高感度だけですね、11万は揺れますね。

書込番号:16917378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

2013/12/05 23:56(1年以上前)

じじ43さん
 今日実機を見てきました。デグレ。気にならないと言えば嘘になりますが強いて言うなら液晶のショボさでしょうか。ちょっと驚きのショボさでした。でもファインダーは綺麗でしたね。あと60pが無いとか連写が5とかはメイン機の57がカバーしてるし元々GPSもWi-Fiもない機なので気にならないというか。SDカードも今のままいけますし。(上海問屋のclass10USM-1対応64GBです。)ボタンの位置も致命的ではなく。連写は57、夜間戦闘機は58と使い分けようかなと思います。

 皆様、色々なご意見ありがとうございました。65にかなり惹かれましたが実機がなかなかお目にかかれず、77が相当な値引き競争に突入しておりあえて65をチョイスするのもどうかなあと思いました。レンズが18-135で無いのもマイナスでした。
 次に77はヨドバシで77、18-135、55-300で10万台、10%という話になりましたがやはり10万超の買い物で慎重になります。55-300付けなくても同じ金額だそうで。
 最後にキタムラで58の高倍率ズームキットが59,800円(長期保証別)。オマケに発売当初の販促品、カメラバックを付けますとの話で。もうちょっと店長と話してみますと言ってもらったのでαのマーク入りカメラバックは確保してもらい帰宅してきました。レンズが2.5万としても本体3.5万ならコスパも宜しく。本来の目的の予備機という位置づけ、そして来年発表されるらしい新しいAPS-Cが登場しても精神的に楽かなと思いまして^^;。

 皆様のおかげで多角的に商品を見れたことを感謝いたします。有難う御座いました。

書込番号:16920873

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル水準器ついてませんが…

2014/01/22 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:23件

この機種にはデジタル水準器がないのですが、
あると重宝するものでしょうか?
現在IXY DIGITAL 20ISを3年ばかり使っています。水準器などもちろんなく、
素手で調整していますが、初めての一眼にこの機種を考えています。
α55を持つ友人曰く水準器はあった方がいいと言っていますが、
ダブルズームキットの魅力でなるべくこの機種がいいので、
どうかと思いきいてみました。

α65も悪くはないのですが、同価格帯で18-55oレンズだったので、
どうせなら、、、という形でこの機種にしようかと思っています。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:17101758

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/22 22:35(1年以上前)

こんばんは。

それまで必要を感じていなければなくても大丈夫だと思います。

外付け水準器もありますし。
http://shop.kitamura.jp/%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8/ct/C008004003/

書込番号:17101774

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/01/22 22:48(1年以上前)

あると便利ですが…
それに縛られるとつまらないですね〜(;^_^A
吾輩は
…結構縛られてました(/ ̄∀ ̄)/

α57やα55にはついていたので…残念ではあります(-_-ι)

正直、無くても大して困りませんが…

書込番号:17101846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/22 22:50(1年以上前)

こんばんは。
デジタル水準器があれば水平出しが簡単なので便利ですよね。
当機にはこの機能がないようですが、グリッドラインを表示させておけば代用できると思います。

マニュアルによると、「構図合わせのための補助線であるグリッドライン表示の設定をする。(3分割/方眼/対角+方眼/切)」(引用)とありますので、積極的に活用されてはいかがでしょうか?

手持ちのカメラはほとんどデジタル水準器がないものばかりですが、全てこのグリッドライン表示で問題ありません。

書込番号:17101866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2014/01/22 22:52(1年以上前)

重宝するかは撮影目的にもよると思います。
また必要かどうかは、人それぞれですので何ともです。

で私は、α55や77を持っていますが、使いません。
理由は、私とっては目障りだからです。

グリット線は表示しています。
普段は感覚のみでグリット線すら気にしないで撮っています。
ある程度、水平など気にして撮るときはその線を基準にします。
銀塩時代から、方眼タイプのスクリーン変えて撮っていましたのでこれで十分です。

書込番号:17101873

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/22 22:53(1年以上前)

トリミングする時に水平にすれば問題ない。お。

書込番号:17101878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/22 23:06(1年以上前)

水準器がなくても水平になるように練習するのが一番。

書込番号:17101954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/22 23:11(1年以上前)

こんばんは、αユーザーです。

水準器は使っていません。
水準器がいるような場合は、大抵よく見ると直線部分があるかと思いますので、これに合わせてみるのが一番だと思います。

また、水平がとれているかどうかわからないときは、その前後で数枚撮って、後でゆっくりみて選べばよいわけで、そうしておけば練習にもなりますし。
そのうち水準器に頼らなくてもよくなってくるでしょう。

まぁ、今まで無くて差し障りがないのでしたら、気にすることはないといえるでしょう。

書込番号:17101980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2014/01/22 23:14(1年以上前)

心配なら水準気がついた機種を選んだ方がいいと思います。
ついているのを使わないことはできますが、ついてないものは使えません。
少しだけお金をけちって後悔するより、いいものを買った方がいいです。

書込番号:17102000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/22 23:36(1年以上前)

audioputer2000さん こんばんは

今まで撮影した写真を見て 水平がとれていないとか 水平とるのに時間がかかるのでしたら 水準器有った方が良いと思いますが 水平がとれているのでしたら 無しでも大丈夫だと思います。

自分の場合 左上がりの癖が有るので 水準器有った方が楽です。

書込番号:17102095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/22 23:39(1年以上前)

水準器を気にしても、シャッターを押す時に微妙に傾くことも・・・・・・

どうしても正確な水平だしが必要なら、
三脚使用で、外付けの水準器でいいのでは?

書込番号:17102111

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/23 00:06(1年以上前)

何でもかんでも機械に頼るのは善くないよ(^-^;
先ずは腕と感覚を磨こォー(^-^)/

書込番号:17102227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/23 00:08(1年以上前)

>この機種にはデジタル水準器がないのですが、
>あると重宝するものでしょうか?

景色や風景撮影が多い方には便利だと思います。
手持ちスナップの場合は格子線の方が便利だと思います。

書込番号:17102234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/23 00:13(1年以上前)

大事なのは結果水平に見えることが大事なので…

被写体で厳密に確実に水平がとれているのは水平線くらいです

被写体の水平がでてないとカメラを水平にするとむしろ斜めって見えますよ
(´・ω・`)ショボ-ン

書込番号:17102260

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/23 05:13(1年以上前)

ソニー内蔵のデジタル水準器って、戦闘機のHUDみたいでカッコイイよね(≧▽≦)☆

てか、「無いよりはあった方が便利」ってだけで
必ず必要!!って訳じゃない(笑)

書込番号:17102628

ナイスクチコミ!2


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/23 05:16(1年以上前)

水準器など、全く使いませんね。
無用の長物です。
画面にかぶってうるさいし、見ながらだと撮るまでに時間がかかるし、
なくして正解。

書込番号:17102631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/23 09:33(1年以上前)

おはようございます。
水準器は広角レンズ使用時で周辺部が湾曲してて水平をとる基準が分かりずらい時などには重宝したりもします。
ただ、ほかの方も書いてますが、グリットラインで代用もできますし
外付けでも対応できますので、必要性がないならこだわらなくてもいいと思いますよ。
(グリットラインの方が縦横がはっきり分かるので便利な場面もありますw)

書込番号:17103031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/01/23 10:59(1年以上前)

まぁ、ON・OFFできた方が状況に応じて使用できるので便利ではありますが、僕は使ってません。

手持ちのα57やGXRにもデジタル水準器装備されていますが、表示させると何でもかんでも水平に合わせなきゃいけない気分になってしまうので表示はOFFにしています。

書込番号:17103229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/23 22:47(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

みなさんの考えをもとに考えた結果、水準器はなしの方向でいこうと思います。
グリッドラインや後付け水準器もあるとのことなので、
当分はなしで自分の腕も磨いていきたいと思います。

書込番号:17105633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/24 21:04(1年以上前)

audioputer2000さん α58ご購入おめでとうございま〜す
祝 α58で撮った写真で集いましょうにもきてくださいね〜

書込番号:17108817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/25 16:40(1年以上前)

グリーンダンスさん

ごめんなさい。この機種はまだ購入してないんです。
とりあえず候補として皆様にお聞きして見たんですが、
誤解されてしまったようなのでお詫び申し上げます。

書込番号:17111799

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 α58で撮った写真で集いましょう

2014/01/16 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:484件
当機種
当機種
当機種
当機種

本栖湖

精進湖

精進湖の氷

お〜い ふじさ〜ん

このたび、キタムラの福袋でα58高倍率ズームキットデビューしました。
みなさんの写真をのせていただいたら楽しいかなぁと思いまして、スレを立てました。
軽くて、いろんな機能がついているαの魅力を少しずつ習得したいと思っています。
よろしくお願いします。

富士山に雲がかかって見れませんでしたが、αとの初めての旅となりました。

書込番号:17079053

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/16 19:28(1年以上前)

雲が邪魔して、クモって(困って)しまいましたね。

書込番号:17079364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2014/01/16 23:54(1年以上前)

当機種

じじかめさん  ありがとうございます

じじかめさん、ありがとうございます。
今日の夕陽をはります。
夕焼けがあるか(アルファ)?
じじかめさんほどジョークがうまくなくてごめんなさい

書込番号:17080539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/17 11:19(1年以上前)

夕焼けいいな(伊那)  (「・・)

書込番号:17081471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件

2014/01/17 14:34(1年以上前)

当機種
当機種

guucyokipaaさん ありがとうございます

guu cyoki paaさん
ありがとうございます。
す〜いすい すーじんこ(精進湖)
むっむずかしいですねっ

書込番号:17081928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 16:07(1年以上前)

夕日の画像がいいですね。こちらは少しぐらい雲があるほうが良かったかも?

書込番号:17082145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2014/01/17 17:48(1年以上前)

当機種

夕陽と雲

くも(雲)っている夕陽編
じじかめさん楽しいコメントありがとうございます。

書込番号:17082406

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2014/01/18 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

父娘

イニシャル R100

koma gun

のら、、

グリ−ンダンスさん

初めまして、こんばんわ
構図・色合などが個人的には好きですね。

私も、修行中ですが、手持ちの当機種の画を貼ります。

「センサーサイズ」と「ボケ味」と「予算」
どのクラスを見ても、よく議論をされていますが、
そんなの関係ないですよね、どれだけ「んっ、」と
思わせる作品が、出来るかですの「センス」と思います。

くれぐれも、私は修行中ですが、m(__)m




書込番号:17087482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件

2014/01/19 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

500m一本目滑り終わって 小平奈緒選手

スタート直前に一緒に滑る選手と握手 長島圭一郎選手

長島圭一郎選手

姨捨PA 手持ち夜景モード

studio.dream.kzさんありがとうございます。
いつもバイクのお写真拝見させていただいています。
ロックオンの質問です。
被写体にAFボタン(コントロールボタンの真ん中)を押して最初に認識させるのでしょうか?

昨日長野のMウェーブでスピードスケートを観てきました。
どうやって被写体追尾したり、動いている人物をロックオンさせるかわかりませんでした。
とりあえずシャッター優先ではAF-Cで連写にして、ロックオンをシャッター半押し起動にして
のぞんだのですが、
シャッター半押しすると、
スケートリンクの壁にロックオンしてしまって(笑)困ってしまいました。

家に帰ってからやっぱりインターネットからダウンロードした応用編の説明書もちゃんと読まないとだめだなぁと反省。
そして、基本編の説明書を読みながら、あ〜テレコン連続優先モード使うの忘れた(笑)と気づきました。

主人は、HX5Vでのぞみ、「お〜目つむりも検出したぞ!これで十分だ」と言っていました(笑)


世界スプリントスピードスケート選手権大会で、外国人の選手が大勢いたせいか、
終わったあと、須坂の湯っ蔵んど(温泉)へ行ったら、外国人の方が多数入浴されていました(笑)

いつもバイクの走っている一瞬を上手に撮られていらっしゃいますね、どうやってロックオンするんでしょうか?
一枚目の父娘もセピア調で美しいですね、
二枚目はトイカメラやポップ調なかんじですね、ピクチャースタイルで選ぶんでしょうか?
四枚目はのらちゃん表情までよくわかりますね、後ろの玉ボケもきれいですね。

えっと、少し若返ってみました。みなさんご参加ください(笑)

書込番号:17089326

ナイスクチコミ!4


考太郎さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

地元で特急北越。北陸新幹線が走れば・・・。

外環道からちらっと見えたシルエット。

手持ち夜景で江ノ電江ノ島駅。

千代田線のメトロ車。意外に地下鉄も撮れました。

 予備機のご相談を申し上げた者です。あれからレンズ、モード等あれこれ試しながら。αやるじゃんと思うことが多くなり。CP+までは何もしない事に。父の書斎からMINOLTAの75-300等が出土してそちらも試してみたら結構いい味が出まして。予備機としては58を念頭においております。ただこのまま99の中古が下がり続けるようなら・・・。今はとにかく撮るのを楽しんでおります。

書込番号:17091261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/01/19 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

土佐湾 五色の浜

前ボケ 後ボケ 1

前ボケ 後ボケ 2

なんてんの実

グリ−ンダンスさん こんばんわ
カメラライフを楽しんでおられますか!(^^)!


>いつもバイクの走っている一瞬を上手に撮られていらっしゃいますね、どうやってロックオンするんでしょうか?
>シャッター半押しすると、
>スケートリンクの壁にロックオンしてしまって(笑)困ってしまいました。


取説117P〜120Pにロックオンモードの切替方法が、記載されていますが!(^^)!
※マニュアル解り難いので(T_T)
【Fnボタン】−【オートフォーカスモード】−【 コンティニュアスAFを選択】
【Fnボタン】− 【ロックオンAF】−【 入(シャッター半押しロックオンAF)】を選ぶ!(^^)!
最初に半押しした物に【ロックオン】離すと【ロックオン】解除される
※個人的にはこれが使いやすいように思います。


>一枚目の父娘もセピア調で美しいですね、

撮影前に仕上がりが確認できる ライブビューにより
最近はセレクトをM(マニュアル)位置にして、露出とシャッタースピードとISO感度を
自分好みに調整し撮影したりしています!(^^)!


>二枚目はトイカメラやポップ調なかんじですね、ピクチャースタイルで選ぶんでしょうか?

作例はピクチャースタイルからジオラマ調を選択!(^^)!


>四枚目はのらちゃん表情までよくわかりますね、後ろの玉ボケもきれいですね

タムロン社製 70-300mm F4-5.6を使用し、約2m向うにいる猫を背景が離れている所で撮影
(アマゾンで12.000円位)望遠レンズとしては、最安クラスなのですが!(^^)!


私自身、まだまだ修行中ですが「あっいいな!」と思った諸先輩の作例を、とりあえず真似てみるから
カメラの使い方を習得中です。よろしくお願いします!(^^)!

参考にしている方の動画URL
https://www.youtube.com/user/maxphoto2006?feature=watch

書込番号:17091569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2014/01/20 11:56(1年以上前)

当機種
当機種

今日アマゾンからカメラバッグ届きました

記念撮影(笑)

考太郎さんありがとうございます。
電車いいですね〜。電車を撮る時は、AF-Cにして連写でAFを中央固定とかですか〜?
私はAFはまだ買ったままの設定なので、もっと研究しないと〜と思っているところです!
ISOをどん位まであげてもきれいか悩みますよね〜
私はこの前スピードスケートISO1600で撮ったのですが、今度はISO3200で撮ろうかなぁと思案中です。
東京にいたころ片瀬江の島駅行ったことあります(小田急ロマンスカーでアルバイトしてた頃がありました)

studio.dream.kzさんありがとうございます。
タムロンのレンズは70-300というと、A17ですか?
コニカミノルタ用っていうのがSONY用ですよね?
スポーツにもいいですか?サッカーを撮られていらっしゃるんですね。300まであると、遠くが写せていいですね。

ロックオン解説ありがとうございます。
応用編の説明書も読んでみたんですが、まだピンとこなくて(笑)
ユーチューブのカメラ講座の紹介もありがとうございます。
一つ一つ良いことをおっしゃっていらっしゃいますね。
無料で観れて得した気分になれます。

なんてんの実とってもいい色ですね。描写も立体的ですばらしいです。
土佐湾 五色の浜もすてきですね。土佐行ってみたいです。




書込番号:17092752

ナイスクチコミ!1


考太郎さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

普通列車115系

レッドサンダー

この日も特急色くびき野2号

北越5号

スレ主さま
 実は購入してからズーッと普通にオートフォーカスで撮ってました。(^^ゞ。最近やっとロックオンを覚えまして。ロックオンするとかなりの精度になり特急相手でもほぼピンボケがなくなりました。もっと早く使っていれば・・・(T_T)。普段はAF-Cで撮ってます。
 個人的にISOは1600までかなあと思っていますがレンズ次第では3200もありと思います。荒れますが撮れないよりはいいのかなあと。lightroomである程度は修正できるのも。
 まだまだこの子の性能を活かしきってないような・・・。が・・・3度めの入院・・・。暫く鉄分撮れません・・・。GX1もそこそこ優秀なサブカメラなのですが・・・。

書込番号:17098266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2014/01/22 16:19(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

我が家にα58がやってきました

手持ち夜景モード 諏訪PA

しま模様(ストライプ)の空

全画素超解像ズーム

考太郎さんありがとうございます。
3枚目の特急、新幹線の米原で降りて武生へ行くとき乗った特急に似ていて懐かしかったです。
1枚目の特急は車両の下に雪がついていていいですね。
75-300レンズは望遠にいいですか。私も一つ望遠用が欲しいです。
今日は、車の車検に行ってきました。自分で車検場へもっていくより便利で楽ですが、お金もかかりました(涙)

書込番号:17100474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/01/22 22:44(1年以上前)

動画ですが、貼ります。

多分、α58の動画一般初公開でしょうか?
AF 早いです。

書込番号:17101828

ナイスクチコミ!2


考太郎さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/22 23:52(1年以上前)

75-300は父の書斎から発掘したMINOLTAの古いレンズです。ゴーストが結構派手に出ますが写りは気に入っています。フルサイズ用のレンズですし。個性を理解して使えばそれぞれ愛着がわいてきます。
かりっとした絵は新しいレンズの方が良いかと。今55-200が良い仕事をするので55-300導入を考えています。

書込番号:17102174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2014/01/23 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なつかしい長野オリンピック

小平奈緒選手たち パシュートのメダル

荻原健司選手 草津行きたい

荒川静香選手 金メダル

○studio.dream.kzさん
 動画作例ありがとうございます。大自然が感じられるとてもよい作品ですね AVCHDで撮影されたのでしょうか。
 動画のアップがうまくいかなくて、MP4で撮るとアップできるんでしょうか?

○考太郎さん 
 お父様の書斎があるなんて素敵ですね。
 主人の実家には昔ヤシカ(京セラが今ある岡谷にあった会社)というカメラがあったらしいです。


長野Mウェーブの地下にある、オリンピック記念館です。 

     

書込番号:17103139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/01/23 22:47(1年以上前)

> 動画のアップがうまくいかなくて、MP4で撮るとアップできるんでしょうか?

α58で撮影した動画は、MTSと言うファイル形式になります(AVCHD=MTS)
動画撮影は、これ以外は選択できないので、そのままではUPできません。
(YOU TUBEにUPし、URLを貼る方法もありますが、縁側には残りません)
価格COMに貼るには、対応しているファイル形式に変換する必要があります。
(変換にはフリーソフト・編集ソフト等を使います)

【動画を投稿】に対応形式が書かれています。

■動画(クチコミ・レビューのみ投稿できます)

・MPEG-1 ・MPEG-2 ・MPEG-4(DivX4/5)・MSMPEG4 V1
・MSMPEG4 V2 ・MSMPEG4 V3(DivX3)・WMV(Windows Media Video codec バージョン7)
・H.261・H.263(+)・H.264・RealVideo 1.0・RealVideo 2.0・MJPEG・DV
・Sorenson Video 1・3gp

私は,H.261(ファイル形式はmp4)にしてUPしました。
(HD=ハイビジョンを維持出来る)
厳密に言いますと、元画像ではありませんが、画像を比較しても分からないレベルです。
たぶんm(__)m

書込番号:17105623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2014/01/24 15:38(1年以上前)

再生するMP4で撮りました

作例
MP4で撮りました

studio.dream.kzさん くわしいアドバイスありがとうございます。
今日は、風が強くて朝は氷点下でした。
私も、動画を撮ってみました。

studio.dream.kzほど、上手でなく、
まだまだ、画像がゆれたり、風の音が入ったり(風切はONにしてみたのですが)
見苦しくて申し訳ありません。
もっともっとカメラをゆっくりまわした方がよさそうです。
動画もいろんなモードがあるんですね。


丁寧な返答ありがとうございました。

書込番号:17107779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/01/24 19:00(1年以上前)

失礼しました。グリーンダンスさん

誤り【記録方式は選択できない】
選択できるんですね。( ..)φメモメモ

勉強不足でした。m(__)m

書込番号:17108383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2014/01/25 11:46(1年以上前)

当機種

一日一生

studio.dream.kzさん丁寧なコメントありがとうございます。
愉しい一瞬を写真とともに。

書込番号:17110875

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング