『DMC-FZ70での野鳥撮影設定』のクチコミ掲示板

2013年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ70

光学60倍ズームレンズを装備したデジタルカメラ

LUMIX DMC-FZ70 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:400枚 LUMIX DMC-FZ70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LUMIX DMC-FZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ70の店頭購入
  • LUMIX DMC-FZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ70の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ70のオークション

LUMIX DMC-FZ70パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ70の店頭購入
  • LUMIX DMC-FZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ70の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ70のオークション

『DMC-FZ70での野鳥撮影設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ70を新規書き込みLUMIX DMC-FZ70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DMC-FZ70での野鳥撮影設定

2023/01/23 22:33(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ70

LUMIX DMC-FZ70で野鳥を撮影している方でオススメの設定などあれば教えて頂けたら ありがたいです。 主に 野池 木の枝 薄暗い山の中 空中を回遊している猛禽類等を なかなか難しいと思いますが 先輩方よろしくお願いします。

書込番号:25110687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:21784件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/23 23:02(1ヶ月以上前)

>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

「現状」を書かれては?
それを基にレスが付くかと。


なお、
>空中を回遊している猛禽類等を

これについては、努力が報われません。
・偶然に期待する(コンデジのシャッタータイムラグのため、とにかく枚数を)
・カメラを替える(特に、上記のシャッタータイムラグの制約により)

(精魂込めてオール手作業のみで発展途上国で農業をしても、
機械化された農業先進国の大規模農業に収益で全く太刀打ちできないような感じ)


書込番号:25110714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21784件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/23 23:04(1ヶ月以上前)

というかスレ主さん、別スレのD300sの件は諦めですか?

書込番号:25110716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/01/23 23:11(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん 返信ありがとうございます。
あちらに関してはとりあえず F8だと厳しそうなので テレコン無しもしくはボディ買い替えも含めじっくり考えます。

書込番号:25110727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/01/23 23:15(1ヶ月以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん
となると 同じくPanasonic製だと DMC-FZ200 300 1000辺りになるのでしょうか? 現状はこんな感じです。

書込番号:25110730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21784件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/23 23:33(1ヶ月以上前)

>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

具体的な「撮影条件」とかです。

準超々望遠にとって、あまり遠くない被写体を画面いっぱいに写せるのは、
望遠レンズと一種の好条件によるものであって、
とりあえず、現時点で「どんな工夫」をしていますか?

もし、フルオートでシャッターボタンを押すだけであれば、
いろいろレスが付いても(現状から かけ離れて実感を伴わずに)異次元ネタみたいな扱いで終わってしまいそうに思いますので(^^;

書込番号:25110756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/01/24 20:53(1ヶ月以上前)

基本PモードまたはMモード 絞り値はほぼ弄らないでシャッタースピードとISO感度を状況によって変更ですね 現在の設定は
超解像AIズームが効く用にファイル形式をJPEG デジタルズームオフ こんな感じですね。 明るいところだと白とびがちなのは絞りも弄った方がいいんでしょうかね〜 ISOは800〜1600位までで調整しています。

書込番号:25111827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21784件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/24 21:24(1ヶ月以上前)

>ISOは800〜1600位までで調整

1/2.3型として、画質的にキツくないですか?

スレ主さんの添付画像には、撮影条件データが無いので・・・


個人的には(SX70HSですが)、原則ISO100固定で、「明るい天候と時間帯」に限定しています(^^;


>明るいところだと白とびがちなのは

・狭小画素の1/2.3型のダイナミックレンジなり

・「絞り」ではなく、【露出】調整で、ダイナミックレンジの狭さに伴う白飛びを緩和する

・「反射部分」については、少々ダイナミックレンジが広い程度では全然足りないので、ハナから諦める


書込番号:25111877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/01/24 21:53(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。画質低下を気にする場合やはりズームも光学60倍(35mm換算で1200mm)までに抑えた方がいいのでしょうか ISO感度に関して詳しい情報を乗せていませんでした 800〜1600は 森の中などの薄暗い場所です 明るい場所はISO200位までに抑えています。センサーサイズからすると薄暗い場所での撮影は辞めておいた方がいいのでしょうか?

書込番号:25111929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21784件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/24 22:29(1ヶ月以上前)

私の場合、1/2.3型では光学ズームのみにしています。
(デジタルズームOFF)


なお、
>センサーサイズからすると薄暗い場所での撮影は辞めておいた方がいいのでしょうか?

撮影対象と個人毎の「許容範囲」次第かと。

家族行事などでは画質二の次で「記録優先」になりますし(^^;

書込番号:25112025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/01/25 09:48(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
野鳥撮影するのに適したカメラだとDMC-FZ70以外で DMC-FZ200 DMC-FZ1000などがよく候補に上がりますな どれが一番オススメなのでしょう Panasonic機 デジタル一眼レフ(コンデジ)で教えていただけたらありがたいです。

書込番号:25112484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21784件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/25 12:08(1ヶ月以上前)

機種不明

超望遠~超々望遠コンデジ ※P1000(換算f=3000mm)発売前

>野鳥撮影するのに適したカメラだとDMC-FZ70以外で DMC-FZ200 DMC-FZ1000など

私の場合、初代FZ1000を買いましたが、遠方の望遠でイマイチでしたので、SX70HSを買いました。

ご存知の通り、飛ぶ鳥の撮影では FZ1000(新旧)のほうが良いのですが(^^;


なお、FZ200はFZ300に変わっています。


書込番号:25112646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/02/01 15:58(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
返信遅くなりすいません。
SX70HSですか〜 SONYでしたかな。 
やはりコンデジで野鳥撮影となるとSONYかNikon辺りが妥当なのでしょうか? COOLPIX P1000辺りも気にはなってるんですけどね〜

書込番号:25122641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/02/01 16:06(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
SX70HSはSONYではなくてCanonでしたね 修正します。 コンデジ とくに Nikon Canon SONY Panasonic 各メーカーの野鳥撮影に適しているコンデジを教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25122651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21784件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/02/01 19:58(1ヶ月以上前)

止まっている鳥用(特に望遠が良好)、
飛んでいる鳥用(望遠は微妙)の2機種を買っても、レンズ交換式よりは安くなります。

ただし、少し暗くなる(ヒトの視覚で気にならないかもしれないぐらい)だけでも、レンズ交換式より画質が劣化します。

どうしますか?
(^^;


なお、現在の機種で【具体的に、何が不満なのか?】の優先順位を付けて複数列挙すべきでしょう。

書込番号:25122919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/02/04 15:45(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございました。もうしばらくFZ70で試行錯誤しながら頑張ってみます。

書込番号:25126685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ70
パナソニック

LUMIX DMC-FZ70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月22日

LUMIX DMC-FZ70をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング