
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2017年10月23日 22:12 |
![]() |
11 | 9 | 2016年4月5日 03:50 |
![]() |
10 | 11 | 2015年8月21日 11:46 |
![]() |
4 | 4 | 2014年11月18日 10:38 |
![]() |
1 | 3 | 2014年11月18日 10:57 |
![]() |
0 | 2 | 2014年7月30日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
電源を入れて数枚とるか、あるいは何もしないで数分経つと「電源を入れ直して下さい」と表示され使用できなくなります。また、電源の入れ直しを繰り返していると「システムエラー(OIS)」と表示されやはり使用できなくなります。使用説明書にあるように設定リセットしても一向に改善しません。改善方法に心当たりがある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
1点

新品購入でしょうか。中古でしょうか。
考えられることは沈胴レンズ起動において十分初期化 (スタートラインに着く) できず、
機械的に不安的な状態となっていること。
バッグ内で何回か電源Onされ、レンズ頭を押さえられたとかで生じる不具合の可能性。
だとすると、改善するには分解するしかなく、--- レンズ部を触って様子が変わりましょうか?
ただ、一度初期化不認識になると、再度電源を入れ直さないとダメでしょう。
書込番号:21301514
1点

早速にありがとございます。新品で購入して3年くらい経ちますが、殆ど車のダッシュボードに入れっぱなしにしています。かなりの温度変化があると思われます。それが悪かったのかなと思っています。
書込番号:21301632
2点

あれ、似ている別アカで。
騙し騙し使うしかないでしょうね。
書込番号:21301690
0点

>tattoo56さん
>「システムエラー(OIS)」と表示
この「OIS」というのは手ブレ補正ですね。
システムエラーはハード的なものが多いので間違いなく故障でしょう。
手ブレ補正に関する動作不良、けっこう致命的なエラーだと思います。
書込番号:21301815
2点

ありがとうございました。新しい機種探しとなりますね。
書込番号:21301838
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3

レビューの松島の写真は、F9で小絞りボケが盛大に出ているせいもありそうです。
他の写真には、いい解像力なのも多くあります。
このクラスのカメラだと、
どれもスマホと僅差だと思います。
ただ、ご自分で画質の良し悪しの判断ができないのでしたら、
画質については見過ごして、ボディのデザインとか携帯性とかで選んでも良いのではと思いました。
書込番号:18809957
2点

画質についてはレンズ性能や、画像処理エンジン、撮像素子の性能で変わってきますので
一概にはいえませんが
撮像素子について比較すると、撮像素子は同じ技術であれば、1画素が大きい方が画質面で有利です。
XS3は1530万が素なので、他と比べて、1800万画素機や2000万画素機に比べると
1画素の大きさでは有利なのですが、それでも1画素の大きさは0.0014mm程度となります。
iphone5sやiphone6は画素ピッチ1.5μm(0.0015mm)と発表されていますので、
比較すると、iphoneの方が1画素は大きくなっています。
その為、iphoneの方が少し画質がいい可能性があります。
画質を気にする場合は、普通のコンデジの1/2.3型の場合は1200万画素程度のカメラ
それ以外では、1/1.7型、2/3型、1.0型と大きな撮像素子を搭載したコンパクトカメラを購入したほうがいいと思います。
書込番号:18810000
2点

ま〜、少なくとも大きい沈胴ズームレンズが付いてますから、カメラ兼用通話器よっかましでしょ。
書込番号:18810118
1点

低価格のコンデジよりiPhone(5.6)の画質の方がいいという話はよく聞きます。
iPhoneは持っていませんし比較したことはありませんので分かりません。
ただiPhoneがカメラの部分にどの程度コストを割いているかは分かりませんが本体価格(契約時の価格では
なく元の本体価格)を考えると低価格のコンデジよりコストをかけれそうな気もしますしiPhoneのレンズは
単焦点レンズなのでコンデジのズームレンズよりかはコストを抑えて画質をよくするには有利です。
ただお話を聞いていると同じ位の素子を積んだデジカメとはどっこいどっこいの画質のようですね。
私もDMC-XS3を持っていますがちょい鳥だと結局スマホのカメラで撮っていることが多かったりします^^
書込番号:18810123
1点

皆様ありがとうございます。
デザインは好きですがやはり画質がハンディですのでこの機種は止めときます。
書込番号:18810155
1点

iphone5の画像を同じ高感度側画像で比べたら、iphoneの方がノイズが多く普通の感じでした。
(XS3の画像は1/2サイズに縮小して画素数を近ずける比べ方として)
iphoneはISO40など超低感度を多く使い、ノイズ処理もやりすぎずに解像感を残しているので、
単焦点レンズのキレとぶれが目立ちにくい効果を生かしている「スマホ・マジック効果」が
画質がいいと思わせているんでしょうね。
画質を求めるならいい物を買ってください。
XS3は広角側レンズF値が明るい分、同じ高感度MOSの上機種のTZ57などよりやや有利なんですけどね(^^;…
書込番号:18810261
3点

>同じ位の素子を積んだデジカメとはどっこいどっこいの画質のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005168/SortID=14351002/#tab
今、使ってるガラケーは1/2.8型有効1641万画素 裏面照射型CMOSイメージセンサー、F2.6、28mmですが、
暗い場所もそこそこいいので、ガラパゴスでもさすがSONY素子です。
ただ、安いスマホに機種変しにくくなります(^^;…
書込番号:18810413
1点

N-02Dはなかなかいい写りですね。
カメラに特化したガラゲーは結構出てました
が下手なスマホのカメラより画質のいいもの
もありましたね。
私も型番はど忘れましたがシャープのカメラ
に特化したものを所有してますが電池があっ
という間になくなるので最近は全然使用して
ません。
書込番号:18811075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さいセンサーしかついていないので特に暗いところは弱いです。センサーに少ししか光が当たらないので強い信号が出ず、増幅すると信号が乱れてしまうようです。
TZ10などはいい条件ならA4に伸ばしてもピントの切れも良く、色にもつやが出ます。
書込番号:19759895
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3

こんにちは
USBケーブルのカメラ側は、通常ミニUSBと言ってるようですが、カメラメーカーによって違うので、共通の規格や名称が決まっていないのではないでしょうか。
カメラ買うごとにケーブルが増えて、しかも違うので使うときに迷いますね。
書込番号:18678145
0点

ミニUSBコネクタ(ミニ8ピン平型)ですね
パナ以外ではニコンなども使っています
書込番号:18678161
2点

むーん・らいとさん こんにちは
http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/jn120618-1/jn120618-1.html
上の物とと同じ端子だと思います。
書込番号:18678163
2点

カメラの仕様には8pin USB/AV兼用独自形状ジャックと書かれていますが
ミニUSBと同じ形状だと思います。
USB-SCMF8Uだと、対応表にXS1の名前があります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/cable/usb-scmf8u/
スマホとかタブレットはマイクロUSBなので、マイクロUSBの方が少し平べったくなっていると思います。
書込番号:18678218
3点

皆様ありがとうございます。
どうやら平型ミニ8ピンぽいですね。
自宅と職場にケーブルを置いておきたいのですが、パナのオプション品は大きくて評判が悪いですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-DMW-USBC1-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B008ENQ7IY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1428916712&sr=8-1&keywords=DMW-USBC1
マイクロUSBなら巻き取り式のケーブルが100均で買えるんですが、マイクロUSBを平型ミニ8ピンに変換するアダプタってないんでしょうか?
アダプタがあれば、それだけを職場に置いておけばいいんですけど。
書込番号:18678274
0点


変換アダプターは見た事がないですねorz
パナの純正のは確かに大きい。
書込番号:18679370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB A → USB ミニB の巻き取り式ケーブルもダイソーに売っていますよ〜
カードリーダー用に昨日買ってきました。
書込番号:18680483
1点

ミニBって両側が凹んだ形で、平型ミニ8ピンよりも大きくて、このデジカメには使えないんじゃないでしょうか?
書込番号:18683070
0点

↑ FZ-10 が入るので同じかと思いました。FX-30は入らないので良く見たらピンが8本ありました。
同じ会社でも色々なんですね〜
失礼しました (^^ゞ
書込番号:18683523
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
DMC-fx80と同等機種はどれなのでしょうか?
fx80を使っていたのですがなくなってしまって
同等品でいいと思っているのですが
ヤフオクですと中古で5000円ほどで売っていましたが
どうせなら新しい機種でもいいかと思ったのですが
どれがいいのか
どこが違うのか
fx80は日中の撮影の画質は甘かったように思いますので昼はfx100
fx80は夜景撮影が綺麗だったので主に夜景用で使っていました。
この時期イルミネーションを取りたいので夜景が綺麗な物がいいのですが
よろしくおねがいします
0点

最近 これくらいのクラス(ボトム機)のカメラからは各社、手を引き気味に感じます(個人的にはかなり残念ですが…)
同等クラスはXS3で良いと思います
書込番号:18178932
1点

CCDではなく、高感度MOSというところが大きな違いです。
MOSの連写性能の速さを使ったiA手持ち夜景が使えるところがメリットで、
現行機の中でもレンズ広角端のF値が明るめなので、暗めの場所でややピントが合いやすいかもしれません。
ただ、iA手持ち夜景が完璧という訳では無く、一眼などの大きな素子で1ショットで撮る方がシャープですが、
iA手持ち夜景では1ショットで撮ると夜景の空が明るくなりそこにノイズが多く出る事を防ぐので、
暗い空が目で見ている時に近い黒い空になります。
また、広角端ではレンズの周辺がややですが甘めに感じるかもしれません。
バランスはいい方だと思いますが、完璧を求めるなら1型素子以上の機種にお金を出すことだと思います…
書込番号:18179079
2点

FX80は撮像素子がCCDタイプのようですが、今発売されているカメラの撮像素子は裏面照射CMOSが主流です。
特徴としては昼間の撮影ならCCDの方が綺麗に感じる人が多く
ISO感度を上げた時の撮影は裏面照射CMOSの方がノイズが少ないので綺麗に感じる人が多いです。
主に夜景用ということであれば、今発売されている機種はほとんど裏面照射CMOSですので
裏面照射CMOS搭載機種を購入すれば、いいように思います。
(数は少ないですがCCD機種も販売されていますので、ここだけ間違えなければ大丈夫な気がします。)
>DMC-fx80と同等機種はどれなのでしょうか?
FXシリーズは絶滅してしまったようですので、直接の後継機種はなくなってしまいました。
近いのは、XS3であっているように思います。
ただ、暗い所での撮影であれば
明るいレンズを搭載しているカメラとか
大きな撮像素子を搭載しているカメラの方が向いていますので
予算がなんとかなるのであれば、そういうカメラを購入したほうがいいように思います。
書込番号:18179785
1点

これはSZ7後継でしょうか。薄形、CMosセンサ。ズーム倍率は低いですが、レンズブランドがLumixですね。
SZ7/FX系はLeicaになってます。
C/Dのために、Lumixブランドにして且つ低倍率のテレ端F6.9は辛いですね。お奨めしづらい。
書込番号:18179909
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3

比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009551_J0000000152_J0000000052
S1はともかく、確かにFX80との違いはあまり感じられませんね。
記録メディアがmicroSD/SDHCカードのみというところが実用上最も大きな相違点かもしれません。
個人的にはXS3に魅力を感じてます。本体デザインが好きですね。
書込番号:18178790
1点

denenboyさん、おはようございます。
S1は持っておりませんので、
質問スレが載っているDMC-XS3とFX80の比較で言いますと、
機能上の大きな違いは、
FX80の場合動画フォーマットがAVCHDorMP4なのに対し、
XS3はMP4であることかと思います。
denenboyさんとり、この違いを大きいと捉えられるかどうかだと思います。
私はFX80とXS3をともに持っておりましたが、FX80は売却し、現在はXS3だけ使っております。
FX80は広角撮影時に方ボケがあり、レンズユニットを交換してもらっても同じく方ボケがありました。
他方、XS3の場合、広角側から望遠まで方ボケなどもなく。写りもシャープで気に入っています。
XS3については、
http://review.kakaku.com/review/K0000546694/ReviewCD=694346/#tab
FX80については、
http://review.kakaku.com/review/K0000337585/ReviewCD=585649/#tabにそれぞれ、レビューをあげていますのでご参考にしていただければ、ありがたいです。
XS3は、とにかくスリムで軽いです。
書込番号:18179355
0点

どこかで見たことがあるような投稿の気が・・・
書込番号:18179936
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
You tubeにアップされているこの動画を見て、ここまで撮れるなんてすごいな、と思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=BcC-d1d2xb8
サブカメラで動画も気軽に撮れるものを探していますが、
フォーカスはどうですか?
画面中央でしょうか、それとも、フォーカスポイントがいくつもある感じですか?
遠景と近いもので、フォーカシングはスムースでしょう。
XS3では、フィルター効果を使ったジオラマ撮影もできますか?
その場合、画質はHDでしょうかフルHDでしょうか。
お持ちの方でどんな感じかご存知でしたら教えて下さい。
よろしうお願いします。
0点

ジオラマとパノラマは撮れます。詳細は取説を読めば分かりますよ↓
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_xs3_guide_1.pdf
AFは爆速ではありませんが普通に使える範囲です。
書込番号:17780888
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





