
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2014年5月13日 04:34 |
![]() |
2 | 5 | 2014年5月5日 10:51 |
![]() |
7 | 11 | 2014年4月7日 10:36 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年12月23日 17:54 |
![]() |
8 | 10 | 2013年12月15日 09:40 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2013年12月7日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
デジカメ初心者です。
ガラケー(AUの URBANO MOND)使用中。microSDカードメモリー利用できます。
パソコンなし。
デジカメで撮った写真をガラケーからブログにアップしたいと思い、こちらのカメラはmicroSDカード対応という事ですが、カメラで撮ったデータをmicroSDメモリーに入れ、ガラケーに付け替えてブログにアップできるか?教えて下さい。
画像サイズが対応できるでしょうか?
なにぶん機械ものが苦手で、未だ写真はガラケーの写真しか使用した事がないのですが、そのガラケーの写真機能が壊れてきたのかボヤけた感じにしか撮れなくなってしまいデジカメ購入を検討中です。
0点

-Nao70-さん、こんにちは。
>カメラで撮ったデータをmicroSDメモリーに入れ、
>ガラケーに付け替えてブログにアップできるか?教えて下さい。
できますよ。
ご安心下さい。
>画像サイズが対応できるでしょうか?
XS3では、記録画素数を14、5、0.3M(メガ)の3種類から選択できます。
ブログ掲載用でしたら、0.3Mを選べば良いと思います。
書込番号:17507337
3点

画質モードをスタンダードにすると、よりファイルサイズを小さく出来ますね。
しかしパソコンがなくて、撮影した画像の保存はどうするのでしょうか?
この際パソコンの導入も考えられてはいかがでしょうか?
書込番号:17507449
1点

カメラで撮ったデータをmicroSDメモリーに入れ、ガラケーに付け替えても画像を見ることは可能ですので、
アップロードするときにフォルダ選択が可能であればできると思います。
あと、ガラケー主流の時代は富士フィルムのカメラのほとんどが赤外線通信対応でしたので
富士フィルムのカメラを購入して赤外線で携帯に画像を転送するという方法も結構使われていました。
調べると、今購入できるカメラでも赤外線通信機能を搭載しているカメラがありますので
そういうカメラを購入してみてもいいのではないでしょうか?
富士フィルム
FinePix Z1100EXR
FinePix Z2000EXR
FinePix F800EXR
FinePix F900EXR
あたりは赤外線通信機能を搭載しています。(探せば他にもあると思いますが)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001279_J0000005993_J0000001278_J0000005995
書込番号:17507606
3点

皆様、ご回答有り難うございました。
こちらの商品が薄く軽く、可愛いくて気になっていました。
ガラケーでブログにもアップできそうで、これで安心して購入できます。有り難うございました(^-^)
書込番号:17508439
1点

-Nao70-さん、おはようございます。
ご購入決意のお役に立てたようで、こちらも嬉しいです。
XS3、かわいいですよね。薄くて胸ポケットにもスッと入りますし。
それに、ツートンカラーがいいんです!
単色だと、薄くて小さなカメラっていうのが前面に出てきますが、このカラバリのおかげで
おしゃれ感が倍増!
薄いのに綺麗な写真が撮れますしね。
これからが楽しみですね!
私とソンミさんも応援してます。
良いお写真が撮れたら、ぜひアップして下さいね!
失礼しました。
書込番号:17509461
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
デザインがいいので購入を考えているのですが、発売からもうすぐ1年で、後継機種とか出るのかな?
とも思っていますが、そういう噂はありますか?
また、XS3と同じような2色使いになるでしょうか??
1点

にながわしんえもんさん、今晩は。
情報は全く持ち合わせていませんが、この機、デザインだけでなく、
写りも良いですよ。
日常使いにもってこいの機です。
後継機についてですが、
Panasonicもそのほかのメーカー同様、高機能コンデジ機にシフトしている中、
全くなくなるグレードではないと思いますが、このタイプの機種は、なかなか多種類は出てこなくなるでしょうね。
XS3お気に入りなら、買われて、後悔無いかと思いますよ。
書込番号:17480562
0点

もともと低価格機XS1の後継機的でありながら、素子を含めて中級機的な中身なので、
低価格機はOEMだけにするパナソニック的に微妙な機種ですから、後継機が出るかわかりませんね。
正直、どのくらい売れているかでパナソニックの判断が変わると思うんですが、
レンズを伸ばすのは厳しい薄さですし、画素数アップで売れる感じもしないのでWi-Fiつく程度かもしれません。
15,000円前後をずーっと上下してる感じでしたが、最近は14,000円台になったのでそろそろ終わりの印象です…
書込番号:17480923
0点

にながわしんえもんさん、おはようございます。
>発売からもうすぐ1年で、後継機種とか出るのかな?
パナソニックさんはエントリーモデルから撤退すると明言していますので、
コンデジでしたら、センサーサイズの大きい高級機、光学ズーム比の大きな高倍率機、
これら以外のモデルの後継機が出てこないことは間違いないと思います(LUMIXブランドで)。
噂も一切出ていませんし。
可能性があるのは、台湾や中国、韓国などのメーカーから出てくることでしょうね。
XS3を気に入られているのでしたら、今購入されたほうが良いと思います。
また、ご存知かと思いますが、XS3はマイクロSD対応ですので、お持ちでなければ
そちらも併せてご購入下さい。
書込番号:17481774
1点

デザインが気に入ったのであれば、後継機の事は気にせずこのカメラを買われた方がいいと思います。
後継機がでるのかどうかわかりませんが
パナソニックは自社生産から外部調達に切り替えると事を検討と報道されています。
http://www.asahi.com/business/update/1001/OSK201310010135.html
外部調達の方法はわかりませんが、真っ先に思いつくのは他社の作ったカメラに名前をパナソニックとつけることです。
そうすると、デザインが変わってくる可能性もあります。
書込番号:17481860
0点

情報は持ってませんが、コンデジはスマホに押されて高級機にシフトするようです。
書込番号:17482031
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
ルミックスの情報が入ってこないので、教えてください。
カメラ購入で迷っているのですが、このカメラは画質はいいですか?
日中屋外が多いと思います。
逆光に強いですか?
あと、日中野外の明るいときでも、液晶は見えますか?
くっきり、はっきり写るのがいいのですが。
桜、紅葉、遊園地、結婚式、食事などをとりたいです。
コンパクトカメラで、1.5万円以内希望です。
ルミックスの中のコンパクトカメラで、綺麗に写る機種はどれですか?
0点

おはようございます。
ご質問のXS3ですが、これは画質よりも携帯性(薄いのでスーツの胸ポケットにも入る)を重視したカメラです。
メーカーのカタログサイトでは画質の高さも謳っていると思いますが、同価格帯のデジカメよりも画質は
落ちますし、背面液晶が今時では少ない23万ドット(画像が荒くて見にくいと感じます)、そして使用メモリーが
microSDというのが痛いですね。
項目毎に回答しますね。
>カメラ購入で迷っているのですが、このカメラは画質はいいですか?
上述の通り、並以下だと思って下さい。
>日中屋外が多いと思います。
>逆光に強いですか?
パナソニックさんはゴースト・フレアをかなり気にされている傾向ですので、
これは並以上です。
ただ、逆光の定義が知りたいです。太陽がバックに入るように写せば、暗〜い画になります。
どのカメラも同じですが、より高機能なカメラほど細かく設定できます。このカメラに求めてはいけません。
>あと、日中野外の明るいときでも、液晶は見えますか?
見にくいです(見えません)。これはカメラ云々ではなく、背面液晶付きカメラの全てについて言えます。
自分で「ひさし」や「フード」を付けるなどしない限り、明るい屋外で見やすい液晶などありません。
電子ビューファインダー(EVF、つまり覗き窓)が付いたコンデジが最近増えてきたのはそのためです。
但し、このEVFが付くだけで同クラスのカメラと比べて0.5〜1万円くらい値段が上がります。
>くっきり、はっきり写るのがいいのですが。
>桜、紅葉、遊園地、結婚式、食事などをとりたいです。
XS3にそれを期待するのは無理です。デジカメが初めてで、とりあえず「それらしい写真」が取れれば良い、
という方でしたらOKでしょうけど。
ルミックスですとXS3よりも型落ちしたSZ9のほうが良い(画質、機能など)と思いますよ。
TZ40なら画質や機能にこだわる方でも満足いくと思うのですが、最安値で18,000円くらいですね。
ネットではなく店舗購入となると、2万円超を覚悟する必要があります。
画質重視のLX7になると、納得の画が出てきますが、こちらは最安値で33,000円くらいです。
EVF付きのLF1なら35,000円です。ご予算の倍以上になります。
1.5万円クラスのデジカメに画質を求めるのは無理です。
その倍くらいの予算が貯まるまで待つほうが良いと思います。
今、無理して購入されると、後悔されることは間違いないと思います。
大袈裟でも脅しでもなく、正直な意見です。
書込番号:17360033
2点

このサイトは、基本的にマルチポストは禁止されてますよ^^;
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:17360090
1点

ベルモット☆さん、お早うございます。
マルチポスト云々については、すでにご指摘を受けられましたとおりです。
ところで、このXS3のパフォーマンスは、みなさんが思われている以上に高いですよ。
私は、http://review.kakaku.com/review/K0000546694/ReviewCD=694346/#ReviewRevision-1に示しましたとおり、
画質についても満足しています。
また、暗い室内でも高感度耐性が高く、人の写りも良い機です。
書込番号:17360170
1点

http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-xs3-ultra-compact-camera-review-22916
ご参考まで。
書込番号:17360680
0点

ベルモット☆さん
他の方も言われていますが、このタイプのコンデジはコンパクトさを売りにしているので画質とか機能に過剰な
期待はされない方が良いかと思います。
XS1を持っていてXS3と変わりはないと思いますが背面液晶の見え具合ですが他のメーカーの同じ価格帯のもの
と同レベルだとおもいます。晴れた屋外だと見やすいとは言い難いとおもいます。
ただ最近の物は私も何台も買ってますが良く晴れた日中の屋外でも液晶を最大輝度にして手をかざして陰を
作ってみれば構図の確認ぐらいは容易に出来るようなレベルにはなったとは思います。
ミラーレスのGF5をもってますが、このクラスだと晴れた屋外でも見やすいですね。中々良いです。
画質に関してはXS1はCCDでしたので高感度撮影になるとノイズも多かったですがXS3はMOSになってますので
高感度撮影に関しては改善しているんではないかと思います。
画質に関してはこの価格帯のクラスでは似たり寄ったりじゃないでしょうか。パナは良い方かな?
私も普段持ち運びで邪魔にならないように極力コンパクトのものを選んでいますが今メインにしているのはSONY
のTX55.66とWX50です。裏面照射型CMOSを使用しているだけあって夜間でも手持ちでとっても中々綺麗ですし、
あくまでこの価格帯のコンデジレベルでの話ですがSONYはこの価格帯でもカールツァイスレンズを搭載している
物も多くカールツァイスと名前が付いているだけ合ってこの価格帯のコンデジの中では中々良い画質ではないか
と思ってます。
書込番号:17361331
0点

マルチポストというのを知らず、すみません。
もう一つの方を削除しました。
microSDというのは、知りませんでした。
液晶は見にくいんですね。
同価格より画質が落ちるんですね。
画質はいい方とういう意見もありますね。
microSDと、液晶が少し痛いですね。
皆さん、ありがとうございました!!
書込番号:17361622
1点

ベルモット☆さん、今日は。
『この機の液晶が見にくい』ということはありませんよ。
これは持ってる本人が言ってますので、確かです。23万ドットは、カメラの液晶部のみで再生して楽しむには不十分かもしれませんが、撮影時にピント確認するには十分な精緻さがあると思います。
>同価格より画質が落ちるんですね。・・・これは撮りました写真などを液晶モニターのみで見る場合です。
※一般的に液晶は、炎天下見辛くなるのは仕方ありません。撮影時に直接液晶モニターに強い光が差さないよう手をかざしたり、場合によっては液晶シェード(http://www.amazon.co.jp/dp/B002VO9586/)というものを使われている方もあります。このシェードについては、さきにクチコミのありました”じじかめさん”もFujiのコンパクト機でお使いになっている写真を、以前載せておいででした。
また、microSDだから良くないと言うのも、正しくはないかと思いますよ。
わたしも他のコンデジではSDカードリーダーを使いデータの読み書きをしますが、この機では、USBケーブルでのデータやり取りを基本としていますので、カードの抜き差しはすることがありません。したがって、不便さは感じておりません。
遅くなりましたが、グッドアンサーありがとうございます。
兎に角、実機のある店に出向かれて、手にシックリくるもの(馴染むもの)をお探しください。
また、できれば店員さんに断った上で、持参のメモリーカードに写真を保存し、持ち帰られた上で、普段の出力先(PCモニター、TVモニターあるいはプリント)などで確かめられたら良いですよ。気に入った機が見つかりますように。
書込番号:17361742
0点

一部加筆修正させてください。
>同価格より画質が落ちるんですね。・・・これは撮りました写真などを液晶モニターのみで見る場合です。
↓
◎ 同価格より画質が落ちるんですね。・・・これは撮りました写真などをカメラの液晶モニターのみで見る場合です。
書込番号:17361838
0点

ベルモット☆さん、おはようございます。
私のカキコミで誤解される方がいらっしゃるようですので、補足しておきます。
私は大学生の頃、とあるお店でデジカメ販売のアルバイトをしていました。その時の経験です。
XS3の購入を諦められた理由 <ベスト3>
1)背面液晶のドット数が他の機種より少ない
今時(失礼)23万ドットでは、スマホ画面になれたお客様に良い印象は与えられません。
46万ドットは欲しいところです。試写されるお客様からも「細かい部分が見づらい」、「ドットが荒い
ので、安物に見えてしまう」、画像を再生しても「何かパッとしない画。スマホの方が綺麗に見える」
という人が多いのは事実です。
液晶のドット数の影響であることを説明しても、本当はこの程度の画像にしか写らないのでしょ?
それだったらスマホで十分だよと、信じて下さらない方が多かったです。私の説明も力不足でした。
2)microSD対応
購入を決められたお客様に「microSD対応のカメラですので、そちらはお持ちでしょうか?」と尋ねると
「エッ!普通のSDは使えないの?」とか「SDはいっぱい持っているんだけど、このカメラのために
microSDを買う必要があるの?」と言われる方も多いです。
事前に「ここまでスリム化、コンパクト化するために、メモリーはmicroSD対応となります」と説明して
いるのに〜っ、と残念に思ったことは1回や2回ではありません。
3)メーカーの解像規格がゆるい
パナソニックの方から説明を受けました。LUMIXは機種グレードによって、解像検査の規格が数種類ある
そうです。一番厳しい規格は例えばLXシリーズなど、逆にXS3は一番ゆるい(多少の方ボケや解像の甘さが
残っていても、出荷OKと判断される)らしいです。なので、「明るい場面だとスマホより解像が劣るケース
があるので、そこは解像性能だけで勝負せずに、他の付加価値を足して、売れるように説明して下さい」
とお願いされました。
実際、「スマホと変わらないね」と言われる方も少なくありません。高感度性能比較(夜景撮影での比較)
をすれば、何とかその良さを知って頂けましたが。
長々と書きましたが、私が上に書いたコメントは、上記経験で多くの方(お客様)のご意見・ご感想をまとめて
書いたものであり、決して私一個人の「独りよがり」の意見・感想ではないことを付け加えておきます。
最後になりますが、パナソニックさんがエントリーモデルから撤退されて、付加価値の高いハイエンドモデルに
注力されますので、購入検討の際には、その点も加味されたほうが良いかと思いました。
失礼しました。
書込番号:17364594
2点


うん。今度FX07を買ったよ。
あのオモチャみたいなベタベタの発色が好きでね。
書込番号:17388702
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
こちらの機種では「星空モード」を搭載しているようですが、三脚で固定すれば簡単に星空を撮影したりする事が可能なのでしょうか?
星は常に動いているので、ふつうに三脚で固定して撮影してもブレたりしないのですか?
0点


東京近郊ですのであまり星が見えないですがこんな感じでした。
30秒で若干、60秒では少し星が動いて撮れるみたいでした。
普通の三脚は動きませんので、専用の星を追いかける機器が必要だと思います。
また、15秒で撮るとそのあと同じ15秒間、60なら60のノイズリダクション等が働くようで、
倍の時間待たされる感じです。
明るさ的には15秒程度が暗さも残ってくれる夜空になる感じです。
ピントはたぶん自動で合うのだと思います。それなりに(^^;…
書込番号:16990634
3点

織田すずめさん、今晩は。
当機(DMC-XS3)の場合、星空モードでのシャッター速度は、
15、30、60secなので、その間の星の動きは120mmの望遠ではほとんど動きとしては検知されない角度でしょう。
またマニュアルには、三脚とセルフタイマーを使用して撮影くださいと書いてありますね。
ただ、満足されるような撮れ具合になるかは?です。
書込番号:16990651
1点

アストロトレーサーという装置抜きでの星撮影では、レンズの焦点距離にもよりますが
30秒がひとつの目安だったと思います。多少星の動きが見られたとしても、
ノイズが少ないほうが綺麗に見えます。
書込番号:16990717
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
今日届きました。
すごく気に入ってます♪
さてひとつ質問です。
撮影した画像の確認だけしたい時も
電源ボタンを押すとレンズ起動しちゃいますよね?
これ回避する方法あったら教えてくださいませ。
0点

これは持ってませんけど。。('◇')ゞ
一般的には、電源OFFの状態で、再生ボタンの長押しで
再生できると思いますが、どうでしょう(;^ω^)
書込番号:16861444
2点

レスありがとうございます。
試してみましたが反応なしでした…。
再生ボタンを押しながらの電源オンも
やはりレンズ出てきちゃいました(^_^;)
15秒すれば引っ込むんですけどね。
必要ない時にはなるべく出てきて欲しくないですよね(~_~;)
書込番号:16861453
0点

Usako1974さん、お早うございます。
添付しましたマニュアルの17ページにも記載がありますが、
やはり
MA★RSさんから回答のありました再生ボタンを押すだけですね。
購入店かメーカーに確認されるのが良いですよ。
書込番号:16861522
1点

電源ボタンをONにした上で、再生ボタンを押すと言う意味かも?
書込番号:16861926
1点

XS3を持っていますが自分のものもできません。
残念仕様ですね(^^;…
書込番号:16862082
0点

皆さんレスありがとうございます。
メーカーに確認したところ、
『そういう仕様』とのことでした。
本当に“残念な”仕様ですね(^_^;)
どうもお騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:16862753
0点

私もポケットに入るセカンドデジカメを探しており、軽くて薄い、機能、デザインが気に入って購入予定ですが、電源ONせずに再生できない仕様には納得できません。lumixはほとんどの機種がこの仕様。原価を抑えるためと考えますが顧客志向で作ってほしいものです。
書込番号:16919085
1点

サイクロン55さん、みなさん今晩は。
>電源ONせずに再生できない仕様には納得できません。lumixはほとんどの機種がこの仕様。
これは誤っていますね。
ほとんどのLumixコンデジが再生ボタン長押しのみで、再生モードになりますね。
当機は確かに、再生モードからの起動はありません。
しかしながら電源スイッチオンから再生モードに切替えて数秒たつと、
レンズは引っ込み、この(レンズが引込んだ)状態で、再生確認できますよ。
書込番号:16956236
3点

サイクロン55さん、みなさんお早うございます。
少し補足せてください。
サイクロン55さんが以前からのLumixユーザーさんならば、
確かに『電源ONせずに再生できない仕様には納得できません。lumixはほとんどの機種がこの仕様。』とご不満を感じられていたことは納得いきます。
と言いますのも、サイクロン55さんが仰る通り、
一昔前まで、Lumix機は再生ボタンを押しただけでは、画像再生ができませんでした。
これは、スライド式の電源スイッチを長い間、コンデジではPanasonicだけが採用し続けていてくれたせいです。このスイッチは、不意な電源オン(による鏡筒伸長)を起こしにくい、機能的には非常に良いスイッチです。
しかしながら、世の中の流れがプッシュボタン式の電源スイッチになったことに抗し切れず(プッシュ式になれた方からは、逆に不便とのご意見も強くあったのだと思います)、Lumixのコンデジも最近はプッシュボタン式に切り替わってしまいました(個人的には、非常に残念です)。
もっとも、そのおかげで近年のLumixコンデジも、再生ボタン長押しで画像再生するようになりました。
ちなみに、コスト的にはこのプッシュスイッチの方が、かなり安いかと思います。
書込番号:16958291
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
カメラなど、全くの素人なのですが、質問させてください。
今使っているデジカメのズーム機能が調子が悪く、買い替えを考えています。
カメラの上の部分に、レバーのようなものを右へ回すとズーム、左へ回すと逆 って感じです。
←書いていることが、伝わると良いのですが・・・
そのレバーの調子が悪くて、今度買い換える時はズームをレバーでなく、ボタンなどで行なうものにしようと思って量販店に見に行ったら・・・
ほとんどのデジカメがレバー式ズームなんですね。
で、この機種がボタン式と言えば良いのでしょうか?ズームをボタン形式で行なうものなので、これにしようかと思っていますが・・・
レバーって、そんなに壊れやすいものなのでしょうか?
あと、このボタン形式のズームの使い勝手などご意見がありましたら、教えてください。
0点

GCCX課長代理さん、今日は。
私も結構いろんなデジ一機、マイクロフォーサーズ機、コンデジ機を使ってきていますが、
一度もズームレバーも不具合にあったことはありません。
ところで当機でのレンズのズーミング操作ですが
http://kakaku.com/item/K0000546693/images/page=ka_2/
の、右上に横長で”WT”標記のあるズームレバーに相当するWとTの部分を押して任意の位置に調整する方法を採っています。
使い勝手については、慣れが多いので一概には言えないかと思います。
書込番号:16910390
0点

GCCX課長代理さん、こんにちは。
私は、レバー式のズームのデジカメを、もう5年近く使っていますが、まだ壊れてはいないですね。
ただレバー式のズームは、ほかの部位よりも若干飛び出してますので、バックやポケットの中でひっかかりやすく、そのときに強い力がかかると、たしかに壊れる原因にはなるかもしれません。
対してボタン式のズームは、出っ張りがないので、そのような意味では壊れにくいのかもしれませんが、、、個人的に、ズームは回すもの、というイメージが強いので、ボタン式のズームは、私にはちょっと使いづらかったです。
ただ使い勝手というのは、個人的な要素が強いので、GCCX課長代理さんにとってどちらがいいのかは、やはり御自身にしか分からないと思います。
書込番号:16910419
1点

済みません、一つ恥ずかしい日本語間違えがあります。
(誤)慣れが多いので一概には言えないかと思います。
(正)慣れの部分が大きいので、一概には言えないかと思います。
上記の通り、訂正させてください。
書込番号:16910436
0点

GCCX課長代理さん こんにちは
回転式とボタンの操作上で一番の違いは 回転式は指を動かさず望遠・広角に素早くズームすることが出来ますが ボタン式の場合 望遠・広角ボタンの場合 指を動かさなければならない所だと思います。
後 自分も回転式使っていますが 故障はおきた事ありません。
書込番号:16910453
0点

早速のお返事、有難うございます。
自分は結構、今のデジカメは雑に扱っていたと思います。
落としたりすることはなかったですが、乱雑にかばんに放り込んだりしていました。
ですので、調子が悪くなったのも自業自得だと思ってます。
5年ほど使いましたし、有難うの気持ちを込めて、新しいモノを買おうと思います。
ですので今度はケースを買って、それに入れて大切に扱おうと思います。
お二人の意見では、ボタン形式のズームは初めはなれないかもしれませんが、全く使えないわけではないみたいですし、この機種で良いかな?と・・・
ただ、大切に扱えばレバー形式のズームを買い換える選択肢が出てきて・・・
他の機種で、お勧めなんかはありますか?
値段は、\15,000以内位で。
書込番号:16910454
0点

レバー式Lumixは多機種、ボタン式ズーム機(トグル式含む)も使っています。いずれも故障経験なし。
現在機種では、スリムタイプは必然的にボタン式になります。
レバー式はズーミング⇒レリーズを人差し指で一連操作ですが、ボタン式は親指併用ですから慣れが必要。
コンデジの当初導入時は、ほとんどボタン式でしたから、レバー式を最初に触ったときは違和感を感じました。
使い勝手は慣れ次第です。大丈夫。
書込番号:16910473
0点

少し似ているLumixでは昨年発売のSZ7を使っています。10倍ズームなので、これよりは大きいですね。
コンパクト・スリム狙いでしたらXS3は好適かと思います。
SZ7(センサは同じ)同様、高感度耐性もそこそこ期待できます。
書込番号:16910514
0点

なるほど。
有難うございました。
再度、量販店へ行ったら確認してみます。
って、確固たる考えがないので、量販店へ行くと迷ってしまうのですがね💦
書込番号:16910524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にこの機種も他の機種も持っていますが、ズームレバー、ボタンが壊れた事はないです。
どちらかといえばズームレバータイプの方がズームの微調整がしやすいかもしれません。
写真を撮ったらソフトケースなどにしまう癖をつけるとごみや水分が入りにくくて壊れにくいと思います。
XS3に関してはボタン式ですがズームも滑らかでやや早めだと思いますし、
ズームも控えめなのでピント合わせを始めスムーズに感じます。
この機種はやはりコンパクトなのが売りでボタン式ですがボタンもそんなに飛び出ていません。
ただ最後はご自分にしっくりくる機種をえらんでください…
書込番号:16910874
0点

本当にみなさん、ご意見を有難うございます。
こんな素人に分かりやすく、有難うございます。
ブラウンが良いな と思っているのですが、自分みたいな素人は、直感も大切かな?と思いますので、この機種を買おうと思います。
ズームは、大切に扱えばレバー式でもボタン式でも壊れないと思いますが、何となく自分はボタン式の方が好きみたいだし。(笑)
また色々と迷っていると、買い時を逃してしまうかもしれませんし。
あとは…いやらしい話かもしれませんが…
買い時はやはり、今なのでしょうか?
ボーナス商戦ってやつですから。(安いですかね?)
書込番号:16911051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GCCX課長代理さん、今晩は。
すでに実機を触っていますが、わたしはRED派です(笑)。
書込番号:16911543
0点

>買い時はやはり、今なのでしょうか?
買い時の件は、『欲しいと思ったとき!!』かと思いますよ。
なかなか1.1万円は切りそうに無い雰囲気ですね。・・・外れてても、済みません(笑)
書込番号:16911564
0点

コンデジは10台以上使いましたが、ズームレバーが壊れた経験はありません。
最近はレンズの根元のコントロールリングでズームする機種(キヤノンS120等)もあります。
お店で触ってみて、使いやすく感じた機種でいいと思います。
書込番号:16911614
0点

>買い時はやはり、今なのでしょうか?
CCDのXS1でも1万前後で落ちついてる感じですからXS3は機能がUPしてる分、
12000円程度前後が欲しい色が選べて初期不良があってもお店で交換できるタイミングのような気がします。
ちなみにグリップを付けると片手でも持ちやすくズームボタンも押しやすいです。
少し前のスレッドに写真をのせましたが980円でした(^^;…
書込番号:16912434
0点

返事が遅くなりました。
本当に、たくさんの意見を有難うございます。
参考にさせてもらいながら、楽しくこの機種を使っていこうと思います。
やはり色は、ブラウンかな・・・
今のが、赤なんですよ。
少し、変えてみたいし。
買い時も今みたいですし、週末に量販店へ行きます。
書込番号:16913263
0点

こんにちは。
無事に、本機種を買いました。
ズームも特には問題なく、調子良いです。
まあ、さしあたって写真をとる場面はないのですが・・・(笑)
13,800円で、ポイントが11%付きましたから、予算内でしたし、良かったです。
色々とアドバイス、有難うございました。
書込番号:16926155
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





