
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
電源を入れて数枚とるか、あるいは何もしないで数分経つと「電源を入れ直して下さい」と表示され使用できなくなります。また、電源の入れ直しを繰り返していると「システムエラー(OIS)」と表示されやはり使用できなくなります。使用説明書にあるように設定リセットしても一向に改善しません。改善方法に心当たりがある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
1点

新品購入でしょうか。中古でしょうか。
考えられることは沈胴レンズ起動において十分初期化 (スタートラインに着く) できず、
機械的に不安的な状態となっていること。
バッグ内で何回か電源Onされ、レンズ頭を押さえられたとかで生じる不具合の可能性。
だとすると、改善するには分解するしかなく、--- レンズ部を触って様子が変わりましょうか?
ただ、一度初期化不認識になると、再度電源を入れ直さないとダメでしょう。
書込番号:21301514
1点

早速にありがとございます。新品で購入して3年くらい経ちますが、殆ど車のダッシュボードに入れっぱなしにしています。かなりの温度変化があると思われます。それが悪かったのかなと思っています。
書込番号:21301632
2点

あれ、似ている別アカで。
騙し騙し使うしかないでしょうね。
書込番号:21301690
0点

>tattoo56さん
>「システムエラー(OIS)」と表示
この「OIS」というのは手ブレ補正ですね。
システムエラーはハード的なものが多いので間違いなく故障でしょう。
手ブレ補正に関する動作不良、けっこう致命的なエラーだと思います。
書込番号:21301815
2点

ありがとうございました。新しい機種探しとなりますね。
書込番号:21301838
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3

こんにちは
USBケーブルのカメラ側は、通常ミニUSBと言ってるようですが、カメラメーカーによって違うので、共通の規格や名称が決まっていないのではないでしょうか。
カメラ買うごとにケーブルが増えて、しかも違うので使うときに迷いますね。
書込番号:18678145
0点

ミニUSBコネクタ(ミニ8ピン平型)ですね
パナ以外ではニコンなども使っています
書込番号:18678161
2点

むーん・らいとさん こんにちは
http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/jn120618-1/jn120618-1.html
上の物とと同じ端子だと思います。
書込番号:18678163
2点

カメラの仕様には8pin USB/AV兼用独自形状ジャックと書かれていますが
ミニUSBと同じ形状だと思います。
USB-SCMF8Uだと、対応表にXS1の名前があります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/cable/usb-scmf8u/
スマホとかタブレットはマイクロUSBなので、マイクロUSBの方が少し平べったくなっていると思います。
書込番号:18678218
3点

皆様ありがとうございます。
どうやら平型ミニ8ピンぽいですね。
自宅と職場にケーブルを置いておきたいのですが、パナのオプション品は大きくて評判が悪いですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-DMW-USBC1-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B008ENQ7IY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1428916712&sr=8-1&keywords=DMW-USBC1
マイクロUSBなら巻き取り式のケーブルが100均で買えるんですが、マイクロUSBを平型ミニ8ピンに変換するアダプタってないんでしょうか?
アダプタがあれば、それだけを職場に置いておけばいいんですけど。
書込番号:18678274
0点


変換アダプターは見た事がないですねorz
パナの純正のは確かに大きい。
書込番号:18679370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB A → USB ミニB の巻き取り式ケーブルもダイソーに売っていますよ〜
カードリーダー用に昨日買ってきました。
書込番号:18680483
1点

ミニBって両側が凹んだ形で、平型ミニ8ピンよりも大きくて、このデジカメには使えないんじゃないでしょうか?
書込番号:18683070
0点

↑ FZ-10 が入るので同じかと思いました。FX-30は入らないので良く見たらピンが8本ありました。
同じ会社でも色々なんですね〜
失礼しました (^^ゞ
書込番号:18683523
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
You tubeにアップされているこの動画を見て、ここまで撮れるなんてすごいな、と思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=BcC-d1d2xb8
サブカメラで動画も気軽に撮れるものを探していますが、
フォーカスはどうですか?
画面中央でしょうか、それとも、フォーカスポイントがいくつもある感じですか?
遠景と近いもので、フォーカシングはスムースでしょう。
XS3では、フィルター効果を使ったジオラマ撮影もできますか?
その場合、画質はHDでしょうかフルHDでしょうか。
お持ちの方でどんな感じかご存知でしたら教えて下さい。
よろしうお願いします。
0点

ジオラマとパノラマは撮れます。詳細は取説を読めば分かりますよ↓
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_xs3_guide_1.pdf
AFは爆速ではありませんが普通に使える範囲です。
書込番号:17780888
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
デザインがいいので購入を考えているのですが、発売からもうすぐ1年で、後継機種とか出るのかな?
とも思っていますが、そういう噂はありますか?
また、XS3と同じような2色使いになるでしょうか??
1点

にながわしんえもんさん、今晩は。
情報は全く持ち合わせていませんが、この機、デザインだけでなく、
写りも良いですよ。
日常使いにもってこいの機です。
後継機についてですが、
Panasonicもそのほかのメーカー同様、高機能コンデジ機にシフトしている中、
全くなくなるグレードではないと思いますが、このタイプの機種は、なかなか多種類は出てこなくなるでしょうね。
XS3お気に入りなら、買われて、後悔無いかと思いますよ。
書込番号:17480562
0点

もともと低価格機XS1の後継機的でありながら、素子を含めて中級機的な中身なので、
低価格機はOEMだけにするパナソニック的に微妙な機種ですから、後継機が出るかわかりませんね。
正直、どのくらい売れているかでパナソニックの判断が変わると思うんですが、
レンズを伸ばすのは厳しい薄さですし、画素数アップで売れる感じもしないのでWi-Fiつく程度かもしれません。
15,000円前後をずーっと上下してる感じでしたが、最近は14,000円台になったのでそろそろ終わりの印象です…
書込番号:17480923
0点

にながわしんえもんさん、おはようございます。
>発売からもうすぐ1年で、後継機種とか出るのかな?
パナソニックさんはエントリーモデルから撤退すると明言していますので、
コンデジでしたら、センサーサイズの大きい高級機、光学ズーム比の大きな高倍率機、
これら以外のモデルの後継機が出てこないことは間違いないと思います(LUMIXブランドで)。
噂も一切出ていませんし。
可能性があるのは、台湾や中国、韓国などのメーカーから出てくることでしょうね。
XS3を気に入られているのでしたら、今購入されたほうが良いと思います。
また、ご存知かと思いますが、XS3はマイクロSD対応ですので、お持ちでなければ
そちらも併せてご購入下さい。
書込番号:17481774
1点

デザインが気に入ったのであれば、後継機の事は気にせずこのカメラを買われた方がいいと思います。
後継機がでるのかどうかわかりませんが
パナソニックは自社生産から外部調達に切り替えると事を検討と報道されています。
http://www.asahi.com/business/update/1001/OSK201310010135.html
外部調達の方法はわかりませんが、真っ先に思いつくのは他社の作ったカメラに名前をパナソニックとつけることです。
そうすると、デザインが変わってくる可能性もあります。
書込番号:17481860
0点

情報は持ってませんが、コンデジはスマホに押されて高級機にシフトするようです。
書込番号:17482031
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
こちらの機種では「星空モード」を搭載しているようですが、三脚で固定すれば簡単に星空を撮影したりする事が可能なのでしょうか?
星は常に動いているので、ふつうに三脚で固定して撮影してもブレたりしないのですか?
0点


東京近郊ですのであまり星が見えないですがこんな感じでした。
30秒で若干、60秒では少し星が動いて撮れるみたいでした。
普通の三脚は動きませんので、専用の星を追いかける機器が必要だと思います。
また、15秒で撮るとそのあと同じ15秒間、60なら60のノイズリダクション等が働くようで、
倍の時間待たされる感じです。
明るさ的には15秒程度が暗さも残ってくれる夜空になる感じです。
ピントはたぶん自動で合うのだと思います。それなりに(^^;…
書込番号:16990634
3点

織田すずめさん、今晩は。
当機(DMC-XS3)の場合、星空モードでのシャッター速度は、
15、30、60secなので、その間の星の動きは120mmの望遠ではほとんど動きとしては検知されない角度でしょう。
またマニュアルには、三脚とセルフタイマーを使用して撮影くださいと書いてありますね。
ただ、満足されるような撮れ具合になるかは?です。
書込番号:16990651
1点

アストロトレーサーという装置抜きでの星撮影では、レンズの焦点距離にもよりますが
30秒がひとつの目安だったと思います。多少星の動きが見られたとしても、
ノイズが少ないほうが綺麗に見えます。
書込番号:16990717
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-XS3
カメラなど、全くの素人なのですが、質問させてください。
今使っているデジカメのズーム機能が調子が悪く、買い替えを考えています。
カメラの上の部分に、レバーのようなものを右へ回すとズーム、左へ回すと逆 って感じです。
←書いていることが、伝わると良いのですが・・・
そのレバーの調子が悪くて、今度買い換える時はズームをレバーでなく、ボタンなどで行なうものにしようと思って量販店に見に行ったら・・・
ほとんどのデジカメがレバー式ズームなんですね。
で、この機種がボタン式と言えば良いのでしょうか?ズームをボタン形式で行なうものなので、これにしようかと思っていますが・・・
レバーって、そんなに壊れやすいものなのでしょうか?
あと、このボタン形式のズームの使い勝手などご意見がありましたら、教えてください。
0点

GCCX課長代理さん、今日は。
私も結構いろんなデジ一機、マイクロフォーサーズ機、コンデジ機を使ってきていますが、
一度もズームレバーも不具合にあったことはありません。
ところで当機でのレンズのズーミング操作ですが
http://kakaku.com/item/K0000546693/images/page=ka_2/
の、右上に横長で”WT”標記のあるズームレバーに相当するWとTの部分を押して任意の位置に調整する方法を採っています。
使い勝手については、慣れが多いので一概には言えないかと思います。
書込番号:16910390
0点

GCCX課長代理さん、こんにちは。
私は、レバー式のズームのデジカメを、もう5年近く使っていますが、まだ壊れてはいないですね。
ただレバー式のズームは、ほかの部位よりも若干飛び出してますので、バックやポケットの中でひっかかりやすく、そのときに強い力がかかると、たしかに壊れる原因にはなるかもしれません。
対してボタン式のズームは、出っ張りがないので、そのような意味では壊れにくいのかもしれませんが、、、個人的に、ズームは回すもの、というイメージが強いので、ボタン式のズームは、私にはちょっと使いづらかったです。
ただ使い勝手というのは、個人的な要素が強いので、GCCX課長代理さんにとってどちらがいいのかは、やはり御自身にしか分からないと思います。
書込番号:16910419
1点

済みません、一つ恥ずかしい日本語間違えがあります。
(誤)慣れが多いので一概には言えないかと思います。
(正)慣れの部分が大きいので、一概には言えないかと思います。
上記の通り、訂正させてください。
書込番号:16910436
0点

GCCX課長代理さん こんにちは
回転式とボタンの操作上で一番の違いは 回転式は指を動かさず望遠・広角に素早くズームすることが出来ますが ボタン式の場合 望遠・広角ボタンの場合 指を動かさなければならない所だと思います。
後 自分も回転式使っていますが 故障はおきた事ありません。
書込番号:16910453
0点

早速のお返事、有難うございます。
自分は結構、今のデジカメは雑に扱っていたと思います。
落としたりすることはなかったですが、乱雑にかばんに放り込んだりしていました。
ですので、調子が悪くなったのも自業自得だと思ってます。
5年ほど使いましたし、有難うの気持ちを込めて、新しいモノを買おうと思います。
ですので今度はケースを買って、それに入れて大切に扱おうと思います。
お二人の意見では、ボタン形式のズームは初めはなれないかもしれませんが、全く使えないわけではないみたいですし、この機種で良いかな?と・・・
ただ、大切に扱えばレバー形式のズームを買い換える選択肢が出てきて・・・
他の機種で、お勧めなんかはありますか?
値段は、\15,000以内位で。
書込番号:16910454
0点

レバー式Lumixは多機種、ボタン式ズーム機(トグル式含む)も使っています。いずれも故障経験なし。
現在機種では、スリムタイプは必然的にボタン式になります。
レバー式はズーミング⇒レリーズを人差し指で一連操作ですが、ボタン式は親指併用ですから慣れが必要。
コンデジの当初導入時は、ほとんどボタン式でしたから、レバー式を最初に触ったときは違和感を感じました。
使い勝手は慣れ次第です。大丈夫。
書込番号:16910473
0点

少し似ているLumixでは昨年発売のSZ7を使っています。10倍ズームなので、これよりは大きいですね。
コンパクト・スリム狙いでしたらXS3は好適かと思います。
SZ7(センサは同じ)同様、高感度耐性もそこそこ期待できます。
書込番号:16910514
0点

なるほど。
有難うございました。
再度、量販店へ行ったら確認してみます。
って、確固たる考えがないので、量販店へ行くと迷ってしまうのですがね💦
書込番号:16910524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にこの機種も他の機種も持っていますが、ズームレバー、ボタンが壊れた事はないです。
どちらかといえばズームレバータイプの方がズームの微調整がしやすいかもしれません。
写真を撮ったらソフトケースなどにしまう癖をつけるとごみや水分が入りにくくて壊れにくいと思います。
XS3に関してはボタン式ですがズームも滑らかでやや早めだと思いますし、
ズームも控えめなのでピント合わせを始めスムーズに感じます。
この機種はやはりコンパクトなのが売りでボタン式ですがボタンもそんなに飛び出ていません。
ただ最後はご自分にしっくりくる機種をえらんでください…
書込番号:16910874
0点

本当にみなさん、ご意見を有難うございます。
こんな素人に分かりやすく、有難うございます。
ブラウンが良いな と思っているのですが、自分みたいな素人は、直感も大切かな?と思いますので、この機種を買おうと思います。
ズームは、大切に扱えばレバー式でもボタン式でも壊れないと思いますが、何となく自分はボタン式の方が好きみたいだし。(笑)
また色々と迷っていると、買い時を逃してしまうかもしれませんし。
あとは…いやらしい話かもしれませんが…
買い時はやはり、今なのでしょうか?
ボーナス商戦ってやつですから。(安いですかね?)
書込番号:16911051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GCCX課長代理さん、今晩は。
すでに実機を触っていますが、わたしはRED派です(笑)。
書込番号:16911543
0点

>買い時はやはり、今なのでしょうか?
買い時の件は、『欲しいと思ったとき!!』かと思いますよ。
なかなか1.1万円は切りそうに無い雰囲気ですね。・・・外れてても、済みません(笑)
書込番号:16911564
0点

コンデジは10台以上使いましたが、ズームレバーが壊れた経験はありません。
最近はレンズの根元のコントロールリングでズームする機種(キヤノンS120等)もあります。
お店で触ってみて、使いやすく感じた機種でいいと思います。
書込番号:16911614
0点

>買い時はやはり、今なのでしょうか?
CCDのXS1でも1万前後で落ちついてる感じですからXS3は機能がUPしてる分、
12000円程度前後が欲しい色が選べて初期不良があってもお店で交換できるタイミングのような気がします。
ちなみにグリップを付けると片手でも持ちやすくズームボタンも押しやすいです。
少し前のスレッドに写真をのせましたが980円でした(^^;…
書込番号:16912434
0点

返事が遅くなりました。
本当に、たくさんの意見を有難うございます。
参考にさせてもらいながら、楽しくこの機種を使っていこうと思います。
やはり色は、ブラウンかな・・・
今のが、赤なんですよ。
少し、変えてみたいし。
買い時も今みたいですし、週末に量販店へ行きます。
書込番号:16913263
0点

こんにちは。
無事に、本機種を買いました。
ズームも特には問題なく、調子良いです。
まあ、さしあたって写真をとる場面はないのですが・・・(笑)
13,800円で、ポイントが11%付きましたから、予算内でしたし、良かったです。
色々とアドバイス、有難うございました。
書込番号:16926155
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





