


SSD > サムスン > MZ-7TE120B/IT
ハカセ ありがとう!
大変参考になる詳細情報レビュに感謝!
これはぜひとも体験したいSSDになりました〜(笑)
こういう時は Z87のSATA6GポートX6は大いに助かる。
現在デュアル ブート環境ですが
このSSDで一つ増やしますか。
追加でまた何か発見あれば情報宜しくお願いします。
情報感謝です m(_ _)m
書込番号:16451106
3点


やっぱり買うの!
もう注文しました。土日あたりに、きます。
書込番号:16451266
3点

(*・ェ・*)ノ~☆コンニチワー♪
そかぁ〜・・・これで、お二人のレビューは読めそうな予感!(^^)!
書込番号:16452538
1点

ブルーさん,tabaさん,こぼさん こんばんは〜^^
暑いですね〜;
盆休みの楽しみ 増えたようで レビュー 待ってます^^
書込番号:16453140
1点

>you-wishさん
www.­station-­drivers.­com/­page/­intel raid.­htm
ここの窓口は、引っ越したんですか?昨日位から、行方不明です。
840 は、明日午前中に、ヤマトから、メール有り 何もなければ、
ひるから載せれると、思いますが…
you-wishさんの、レビューを、見て買っちゃいました。
書込番号:16453315
1点


落ちていましたか、私が、クッタラ、エラーしか出てこないので
そのうち又、復帰するのかな?
RST 12.8.0.1016 が、出たので見に行けば、エラーで、ほかで、分りました。
5 6 7 8 シリーズ windows 7/8/8.1 用 に、成ってました。
楽天市場の、ポイントが、入って来るのを、待っていた分少し遅く成りました。
書込番号:16453617
1点

私ですら3人なのに、9人とは・・・・。
ボソ。
書込番号:16453856
0点

http://review.kakaku.com/review/K0000546767/ReviewCD=617870/#tab
何このインチキキャッシュwww
512Kと4K QD32の値が思ったよりも出てないのは今後の新ファームとかで改善されるのでしょうか・・・
1GBのベンチマークを計っても、それほど速度が落ちないので良く出来てますね。
書込番号:16454446
2点

kokonoe_hさん へ
インチキキャッシュは 言い過ぎかな^^;
120GBで 1万円ほどの商品に期待し過ぎても、、、、
RAPID Modeで使ってますが 効果を感じるものも有りますし、キャッシュさせれば SSDへの書き込み量も減る効果(海外サイトでは 20~40%減ったデータも有りました)===延命効果もあるので おもしろいSSDだと思いますよ^^
書込番号:16454997
4点

こんにちワンワン!!
少しわかってきたぞ。RAPIDMode。
主メモリーの一部をキャッシュに使うのは
RamDiskユーザーが昔からやってたけどね。
I/ODATAはエレファントRamDiskでいまもやってるのでは?
OSが64bit版は良いのだが、主メモリーは32GB以上を勧める。
RAPIDMode機能がどこまでサポートしているのかレポートよろしく。
書込番号:16455107
2点

お〜い! ペチャパイ君
レポートより これ買って私めにレビュ見せてくれ〜w
書込番号:16455137
2点

>オリエントブルーさん
いつ レビュー しますか? ちなみに今回は、ジョウシンで、¥8.800-
でした。ポイントを、2000ポイント使ったので…
書込番号:16455300
0点

【悲報】Samsung Galaxy S4のベンチスコアを不正に吊り上げていることが発覚http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/31092259.html
先日もSamsungのインチキが発覚したので不信感大ありです(笑)
【ファイルコピー時間】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20130726_609102.html
「RAPID Mode」は4・8レーン接続とかのDDR3メモリ積んでる高級RAIDボードのような感じかな。
数GBくらいのファイルの書き込み中に電源落ちたら怖いですね。
うちはUPS付いてるから電源落ちないですけど。
書込番号:16455351
3点

これはこれは、剣山友の会、会長、嫌気りゃ、買わなければ、
すむこと、買う人は、良いと、思い買うので、人それぞれで、
いいんじゃないですか? そうそうこの数値もビックリ!
CG の、回復力も、凄い様な、気がする。
スマートフォンは、用無し、10年以上前だったら、無線で、取れない
レポートを、有線で、貰っていましたが、チョット関係の話してしまいました。
書込番号:16455427
2点

CG だって GC 順番の、まちがい、訂正を、
書込番号:16455552
0点

tabascoproさん
レビューみました。
RAPID Modeで【読み】4.5GB/s【書き】5.7GB/sはSATA6Gとかと言うよりも、メモリまでしかアクセスしていないような感じですね。
プチフリバスターみたい(・∀・)
書込番号:16456173
2点

>kokonoehさん
計測を、掛けて、分かった事、サムスンは、温度が、上がると、
(上がりやすい昔から)数値が、かなり落ち込みます。
35度位で、計測すると、かなり数値が、上がります。
初め連続で、掛けるよりか数値が、上がってきます。
天下の、サムスン ですもの、似たような事も、あるでしょう?
(今更言わなくても)皆の、知る所… …
書込番号:16456404
1点



そうそう、先程あちらのレビューを覗いたらよく見かけるお名前が…買ったんだ(笑)
これからOSインストールします。B85マザーで使用、これ本当に良いアルw
書込番号:16460031
3点

('-'*)オハヨー♪
笑・・・買ってしまってました!!
散々、ベンチを走らせましたので、すでに書き込み容量が1.3TBまで、逝っちゃったーデス。。。
あのレビューは1本の大きなデータでの検証ですので、OSを入れた場合の使い方ではないと思います。
OSで使う場合は、もっとパフォーマンスの差が出ると思われますよ・・・^^。
それと、Samsung Magicianとの休止が使えなかった不具合は、解消できましたー。Microsoftのキーボードのドライバーと干渉していたようです。
「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」チェックを外すだけで、OKでした・・・^^。
なんと、いままで、こんな簡単なことを修正できていなかったのかと・・・今更ながら・・・。
書込番号:16461489
4点

今日の健康状態RAPID Modeではないです。検証時の、RAPID Modeだと、ベンチを振り切ってしまいます。
書込番号:16461517
3点

あおちんしょこらさんへ
RAPID Modeでのベンチは、1回で通常のベンチの何倍もの、ものによっては数十倍の書き込みを一気にしてしまいます。ニコニコともしていられないです・・・^^。
それだけ消耗するということですので、これは、注意が必要です。ベンチの回数はほどほどに・・・^^。
私は、もぅしないです。実働移行しまぁ〜すデス。
書込番号:16461688
4点

>私は、もぅしないです。実働移行しまぁ〜すデス。
あら〜 おかしなことを(笑)誰かと同じで絶対またするね。
書込番号:16461695
3点

>あら〜 おかしなことを(笑)誰かと同じで絶対またするね
☆ヽ(o_ _)o-コケッ…〜・・・いやぁ〜・・・今回だけは、この書き込み量を見ると((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルッ
オリエントブルーさんに、おまかせしまぁ〜すm(__)m
書込番号:16461716
3点

>こぼくん35さん
RAPID mode での、ベンチは、書き込みが、大きく増える…
それは、マジシャンソフトウェアの中での、計測の、事ですね!
4.1の時に、計装を、掛けて履歴を、残していると、使用領域が、
5GB 位、増えて、疑問に思いマジシャンソフトウェアを、
削除したら、減っていました。それ以降マジシャンソフトウェアの、
中では、計測は、少なくしてますが…
ご覧の様に、0.42TB です。そんなに、一気に増えるのかな?
書込番号:16462467
1点

こんにち、ワンワン!!
RAPID Modeでは主メモリーの一部にキャッシュを確保する。
ある処理に於いて20回、読み出し、書き込みをするものとする。
ところがRAPID Modeでは連続4回までキャシュ内で処理する。
最後の1回で初めて結果をSSDへ書き込む。
つまり、4回の読み出し、書き込みでよい事になる。
RAPIDModeはこうやって転送速度を稼いでいる。
ランダム読み出し、ランダム書き込みが点数が良いのはこのためだ。
書込番号:16462486
1点

どうかわかりませんが、半端なく高速で書き込みをしますので、ベンチが悪い訳ではなくしたくないだけですよぉ〜・・・^^。
特に50MBなどの、細かいものは、スコアも半端ありませんが、それだけ書き込みをしているようです。
CDinfoと同じ数値を表示しますので、間違いないと思いますが・・・^^。
それと、ちょっと、アフォなことを書いてしまうかもしれませんが、私の検証はメモリ速度を1600MHzで動かしたベンチなのですが、RAPID Modeだと、メモリの書き込み速度に影響されるものと思います。
これが、2400MHzでメモリを動かすと、もしかするとCDMのスコアも上がっていくのではないかと思ったりします。
是非、その辺りの検証を、皆様方にお願いしたいと・・・ふと、おもったり・・・特にブルーさんっ・・・(゚ω゚) プー
書込番号:16462603
2点

こんばんワンワン!
こぼくん35さんへ
大変参考になりました。 いつもありがとうございますm(__)m
>すでに書き込み容量が1.3TBまで、逝っちゃったーデス。。。
私はCDIで総書き込み量なんか、見ないことにしてます。
短期間で頑張りましたね1.3T(*´∀`*)
う〜ん メモリ速度1600MHz以上は、B85じゃダメだな。常用機のセットアップ後回しか(笑
書込番号:16463105
2点


(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
あおちんしょこらさんへ
B85でも、OCしていれば、1600MHzでもメモリ速度はCPUの倍率で上がっています・・・^^。
おそらく、RAPID Modeの私のCDMベンチの1000M以下の結果が、ネット上で定格でのCPUクロックのCDMベンチより高いのは、その性とも思われます。とんでもなく高いです。4000M位は、一緒になるようです。
参考ベンチ(価格コムさん)
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1272/p=3/
すぐに、Z87の48倍速で、2400MHzでCDMを走らせることも出来るのですが・・・さてさて、とんでもない数値になりそぅですが・・・・^^。
実際、やってみないとわかりませんが、面白い検証結果にはなるのではと思ったりしますよ。
書込番号:16463531
2点

>実際、やってみないとわかりませんが、面白い検証結果にはなるのではと思ったりしますよ。
メモリベンチのスコアに依存するんでしょうかね まんまマッハドライブっすか(笑)
面白そうだから、まあ良いかな。
Alice@MILLAさんのレビューだと素でもかなりの物です。 う〜ん 楽しくなってきた
書込番号:16463853
2点

ぁははっです・・・Z87はWindows 8.1 Preview版を使っていたのですが、Samsung Magician 4.2ドライバー、8月6日にサイトよりDLしていたものが対応していないと出るようです!!
強引にインストールしたら、フリーズしてしまってダメです。OSの再インストールしなくてはならなくなってしまったー・・・・・(-.-"")凸 チッ・・・笑ってやってください。
ですので、↑検証は出来ませーん・・・m(__)m
書込番号:16463877
3点

('-'*)コンニチワ♪
Win7を再インストールしました。
48倍速メモリ2400MHzで、「RAPID Mode」CDMを走らせて見ました。1回こっきりですので、正常にイイ数値で出ているかどうか不明です。
4K/ReadはH87時より落ちていますが、他の数値は飛躍的に伸びています。
この結果でどうのと言う事も無いのでしょうけれど、メインメモリの動作でスコアが上がるのは間違いないようです・・・v(^^)
(尚、Samsung Magician 4.2ドライバーは、8月6日にサイトよりDLしていたものです)
書込番号:16465225
1点

オリエントブルーさん、皆様こんばんは。
面白いお話に花を咲かせていますね!
先日、行きつけのショップで「EVO入ってる?」と聞いたら、入荷していると聞き少し迷いましたが、保留にしてきました(笑)
もうちょっと、様子見ようかと思っているところです。
こぼくん35さんのベンチ結果を見ると、私のアップしたRamdiskのベンチと似たような数値です。皆さんご指摘の通り、RAMのベンチマークと言っても過言はなさそうです。
手法的に言うと、HDD高速化「Express Cache」の対象が、HDD>SSDに対し、SSD>RAMとなった様な図式かなぁとも思います。
私はUPSを導入してないので、流石に主要PCに搭載するのは少し恐ろしい気もします。システムバックアップも万全にしてるので、復旧は出来ますが、余計なトラブル要因になり得るなら、やはりUPS込みで購入した方がいいのかなぁと思ってます。
近いうちに時間が出来たら、勉強のために購入してみようかと思ってます。
※いつもながら、you-wishさんのレビュー参考になります。ありがとうございます。
書込番号:16466399
3点

RamPhanntomEXとRAPIDModeは結果が良く似てますね。
RamPhantomEXはパーティション容量無制限とあるが
たとえば、256GBとか切れるのでしょうかね?
書込番号:16466439
0点

ぺちゃぱい君♪さん
>RamPhanntomEXとRAPIDModeは結果が良く似てますね。
RAMをキャッシュにしているとプレス記事にあるので、当たり前と言えば当たり前なのですが、そのまんまというのが驚きでした。
>RamPhantomEXはパーティション容量無制限とあるが、たとえば、256GBとか切れるのでしょうかね?
http://www.iodata.jp/product/soft/speed/ramphantomex/feature.htm#7
実装したRAMに依存するようですが、私は30GB迄しか使用したことはありません。
記憶では、Windowsでは192GBが最大RAM容量だったと思いますが、256GBも搭載できるんですか?
たぶん、搭載できるならRamDiskは作成出来ると思います。
複数ドライブのRamDiskを作成できるので、256GBあれば色々出来そうですね。
書込番号:16466861
4点

こんばんは! 皆さん
お〜い! ぺちゃぱい君
マザーの仕様を考えたら出来るか出来ないか分かるでしょ。
無駄なこと考えてないで それ早く買って私めにレビュ見せてくれ〜w
書込番号:16466933
1点

こんばんは〜 流浪のテスターさん
使ってみた感じで、私の勝手な妄想ですが
RamDisk ベンチスコア----ラム化したメモリーの仮想ディスクのベンチスコア (実際にHDDにあのスピードでは 書き込めない)
840 EVO の RAPID MODE---120GB/250GB EVO なら3GB分の領域 と微妙なタイムラグで ラム化したメモリー分と同期しているベンチスコアで
メモリーだけのスコアなら RamDiskスコアだろうが 同期させている分遅くなっているのでは??
同期できていて 3GBいっぱいになると 書き込み領域に書き込んでいる^^ ですから メモリー性能にも左右される。
CDMで100MBデータだと 擬メモリー速度になり 3GBオーバーになる 1000MB 5回 で 大体 1000MB/sに近い速度が出ている。
(RamDiskは 擬メモリー速度のまま)
この違いじゃないかなと思います。RamDiskと似てはいるが 微妙に違うようです。
流浪のテスターさんも ぜひ 色々テストしてみてください^^
書込番号:16467000
3点

you-wishさん こんばんは。
トリガー発動時のラグがどの位なのかは、実際試さないと分からないですよね。
3GBとなると、通常使用では中々書込まで余裕があって感じないのかもしれません。
ベンチなどで大量の書込があってこそ、顕著に事象を確認出来る事になって、システムドライブにした時の感触は本当に見えてこない気がします。
また「Magician Software」を常駐させることの弊害がどの位あるかとか、RamPhantomEXと共存できるのかとか、色々試さないと分からないことが多すぎますね。
シンプルな構成で使用される方は問題が発生しにくいかもしれませんが、色々遊び倒している方は競合が心配なところです。私の一番の心配は、やはりRamPhantomEXとの競合でしょうか…。
最低でも、これはクリアしてくれないとメイン機での常用は難しいかもしれません。
まぁ購入しなくては分からないので、試しに入手してみますが、ちょっと怖い物見たさの感が多い製品な気がします。(爆
書込番号:16467145
2点

いつの間にか面白そうな会議してるじゃないですか(^^;
なんかけたたましい数値拝見したんですがww
買いたいんだけどZ77でRAID0組んでるから挿すとこないんですよねぇ(;一_一)
840Proは凄く気に入ってるから変えたくない(^^
Z87どうせ買うならC2と思ってるけど、まだ なんか、、みたいだし。。。
書込番号:16467553
0点

RAID_0がある。これに対して
RamPhantomEXやRAPID_Modeは使えるのでしょうか?
書込番号:16467761
0点

こんばんワン 皆さん
大事な事を忘れていた。
Samsung Magician 4.2ドライバーは入手不可なんですか?
素で使って840PROとタメ張ってますが、皆と同じ様に試してみたいんです(笑
書込番号:16469701
2点

こんばんワン!
サムスンに載ってるのは
すべてのデバイスとの互換性を確保するため8月下旬まで延期ーーーだそうです。
書込番号:16469736
3点

しかし そのベンチ数値 840PROも真っ青な数値ですね〜 驚き!
書込番号:16469746
2点

オリエントブルーさん どもです。 •(´д`、)ウウウ…お預けかぁ〜
Z87とB85で試してみましたが、ほぼ互角。 こんな感じの数値でしたよ
あ〜あ キャッシュで遊べないので、他のマザーでも試してみまする…今日から暇なの 笑
書込番号:16469817
1点

オリエントブルーさん、あおちんしょこらさん こんばんは。
私も、Ver4.2をDLしておこうと思って、サイト確認したら、
http://japan.samsung.com/news/imporantnoticeaboutproducts/2013/delayed-the-release-date-of-samsung-sdd-magician-softwear
こんなの見つけてしまったので、正規リリースされるまで購入待とうかと思っています。
お盆は、お店込んでるので、どっちにしろ行かないですけどね(笑
なんか、一度リリースして引っ込めるのは、ちょっと気持ち悪いっすね。
書込番号:16469931
1点

そうか〜夏休みか良いな〜w
暑さに負けずいろいろトライして下さいよ
レビュまた見たいので宜しく〜。
書込番号:16469960
1点

こんばんワン! 流浪のテスターさん
入れ違いになりましたね。
だいぶ不都合があったみたいな様子です。
あわてず待ちましょう〜w
書込番号:16469980
2点

>RAID_0がある。これに対して
RamPhantomEXやRAPID_Modeは使えるのでしょうか?
ぺちゃぱい君♪ さん
Pro版ですが、RAID0システムは Magicianソフトが認識しないんですよw840無印もそうだと思います。
なのでEVOもRAID0は認識しないと思います。従ってRAPID_Modeは無理でしょう。
認識すれば更に面白そうですよね。。。
RamPhantomEXは使った事がないんでわかりません。が、でも違うRAM DISKは別に普通に使えたので、
それも使えると思います。
書込番号:16469988
1点

こんばんワンワン!
流浪のテスターさん どうもありがとうございました(_ _)
すこ〜し残念ですね
書込番号:16470120
2点

拝|゚Д゚|pワオォ・・・500GBにしたのですね・・・^^
中途半端な250GBよりイイ選択ですね。バッファ6GBを越えても250GBより150MB/s書き込み速度が速いです。
連続書き込み、420MB/sが500GB以上では出るそうです。250GBが、バッファを越えて連続書き込みが270MB/s。
価格が倍になりますので、視野になかったです・・・笑
それはそうと、CFDの剣山さんは、モデルチェンジするのでしょうか・・・?
書込番号:16470648
2点

RamPhantomEX化するって事は、コンピューターを開くとディスクができているはず、その容量はどれくらいなのかな? RamPhantomEXで私は1,800MBと900MB2つ作ってます。
この場合キャッシュを割り当てる必要があるわけでどんなソフトなのか知りたいですね。
SSD内部のメモリーを使用しているならメモリーが4回分とかでした?(満杯になった時点のほうが普通かな?) 時点で書き込み&読み出しができるようにしていると思われます。←このほうがすっきりしますね。
PC全体のパフォーマンスを上げるにはマッハドライブとRamPhantomEXの組み合わせが良い気がしますね。(データ用にHDDを使用しているので)
画像はマッハドライブ+RamPhantomEX使用時のパフォーマンス
(SATAU AHCIモード)
書込番号:16471287
1点

こんにちワン!
ま〜た シンイチロウくんも いろんなもの使ってますな〜(笑)
>それはそうと、CFDの剣山さんは、モデルチェンジするのでしょうか・・・?
あら そんな情報が出てましたか。う〜ん聞いてないな剣山くん情報は。
書込番号:16471923
3点

オリエントブルーさん、こんちは!
いま、ショップから帰ってきたところです。
そしたら、「CFD」、「モデルチェンジ」なんてのが目に入ったのでびっくり!!!
まさに、「CSSD-S6T128NHG5Q」の2台目をSATA2環境用に購入してきたばかりなのでした。(汗
既に、録画専用機の1台目に「CSSD-S6T128NHG5Q」を使用してるんですがかなり調子良いです。
P55のSATA2環境には安定してすごく良いので、録画専用機2号にも搭載しようと思って購入してきました。
SATA2なら、QD32書込が遅くても気にならないし(笑
モデルチェンジの話、間違いであって欲しいですよ。。。しばらくは。
※EVOを早く試したーい。ほんとに今月末にVer4.2出るんだろうか…疑わしいなぁ。
書込番号:16472067
2点

こんちWAN
剣山君が、もう モデルチェンジ? 早すぎる、今日久しぶりに、西宮へ、
2輪かんに、用事が、あったので、行って来ました。840 EVO 120GB が、
置いてました。この速さなら、240GB に、すっれば、良かったと…
チョット落ち込んでいる(嘘)Windows Update の、更新後、再起動の、
30% に、成る速さ、EVOは、一瞬に、近い、剣山君、840PRO は、% の、
数字の、変化が、見える、ノートパソコンですから、取り替えて…
毎月の事ですので、
書込番号:16472254
1点

こんばんワン! お2方
東芝に関してはどこにも情報は出てませんね。
確かに気にはなります。
書込番号:16473314
2点

剣山くんの件は、ソフマップで
「※次回納期未定に伴い、初期不良・付属品欠品等の場合は返品でのご対応となります。 お一人様2点まで 」
もしかすると、市中在庫で終了なのではないかと思った次第です・・・生産していれば、普通は交換保証してくれると思ったり・・・判りませんが・・?
書込番号:16473806
2点

こんばんワン!
う〜ん!
よく売れて生産がおっつかない感じですね。
書込番号:16473841
2点

RamPhantom_EX VS RAPID_Mode
両者が同じようなスコアを出している事は、周知のとおりだ。
それならば、同じものかと言うとそうでもない。
例えば、OSはWinXPとしてInternetExploreを使うとInternetTempフォルダー
をRamPhantom_EXユーザーはRamDiskに指定して使ってきた。
そうする事で、SSDの書き込み回数を減らす事が出来るからだ。
このキャッシュ指定はOS上から行う。
AdobePhotoShop等の動画作成ソフトのキャッシュ指定も同じだ。
こうなるとアプリはすべてRamDiskにインストールしたガよい事になる。
ゲームソフトをRamDiskにインストールしたマニアもいたはずだ。
私なんぞはOSのインストールも企てているがまだ成功していない。
ところで、以上の件をRapid_Modeは自動的にやっているような気がしている。
コピー処理等の操作はもちろん、アプリ操作はもちろん、
主メモリー上のキャッシュ経由でSSDの読み出し、書き込みを
やっているような気がしている。
そうなると、使いやすさでは、Rapid_Modが断然有利だ。
結論
そういう事で本件については、Rapid_Modeのプラスポイントとなる。
*)RAID_0について
RAPID_Modeは制約が強く、RAID_0では使えないようだ。
それ以前に、他社メーカー製SSDには使えないようだ。
その点、RamPhantom_EXはどのメーカーにも使える。
なので、この点についてはRamPhantom_EXのプラスポイント。
書込番号:16475567
1点

お〜い! ぺちゃぱい君
私的に重要大事なPhotoShopやOS等物 そのような物に依存しまへん。
レビュは待ってるよ〜w
書込番号:16475628
0点

オリエントブルーさん
寿命を延ばすのが目的です^^
この商品については↓のサイトでだいたい理解できました。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/07/24/samsungssd/index.html
書込番号:16476174
1点

お〜す!
>寿命を延ばすのが目的です^^
なるほど サイト情報もありがとう。そのアイコンいいね Good!
書込番号:16476233
1点

こんばんワン!
やっぱ 結構良いかも。 X79マザーにて
価格がこなれてくれば、きっと売れ筋の上位に君臨すんだろうな
以外だったのが、Cドライブのサンドな東芝もかなり元気です。 うん 悪くない
書込番号:16477500
4点

こんばんワン!
夏休み思い切り飛ばしてますな〜(笑)
Corsair Neutron の時代から
あなたと katsun50パパの数値にはいつも驚かされますw
素晴らしい数値で文句なし!
マジシャン4.2が来たらまたレビュ宜しく〜!
書込番号:16477572
2点

こぼくん35さん が、言われる様に、RAPIO mode 状態での、
ベンチ、Crysta Disk AS SSD TxBENCH その他の、ベンチ でも、
何気なくCrystaID SkInfo 見ていたら、総書込の、数値が、上がって
行きます。程々に。
書込番号:16478139
1点

こんにちワンワン!
EVOとPROを同じ土俵で…あんま変わんないね 容量違うけど。
うん、Corsair Neutron の頃からかな、オリエントブルーさんと仲良くなりたくてこちらにお邪魔するようになったのって(笑
書込番号:16479298
3点

こんちゃわ〜
あおちんしょこら さんのベンチの4kリード値 素晴らしすぎるんですが!
始めはRAPIDMode onかと思ったら、どうもoffの状態ですよね?素の状態ですよね?
素晴らしいですね。現状No.1じゃないでしょうかね。47..
こぼくん35 さんのレビュー見てみたんですが、素だと普通ぐらいですよね?容量違うけど、、、
オーバークロックのせいかなと思ったけど、こぼくん35 さんもクロック上げてるし、、、?はて
あおちんしょこら さんもクロック上げてますよね?
BCLKいじってます?ここかな、、メモリー?
ケーブルかな? 何使ってますか? 色々 質問すみません(^^; なんせ桁が違うw
サンドな東芝?も凄いんですがw サンド?Sandforce? マーベルじゃないの?一個前のかな、
書込番号:16479456
2点

ケイエヌ(^^♪さん こんちゃ〜
あははっ ? 多すぎ(笑)
使用マザーがX79だからです。 きっぱり!
うん 普通にCPU&MEMはOCしてます。 ケーブルは、メーカーや長さを変えても違いがわからん。
東芝は、一個前のSandforceで〜す。
書込番号:16479652
2点

あっそうだ
OSインストール本格起動に向けて、空っほ状態でした。
書込番号:16479709
2点

そうなんですか!どうもありがとうございます!
遡って拝見してみましたが、書き込みNo. [16469701]や[16459906]のベンチ数値もX79ですか?
Z87に挿すと、下がってしまいますか?暇な時や気が向いた時でいつでも構いませんのでZ87時のベンチUp頂けるとうれしいです(*^_^*)
サンドな東芝w も凄いですよね。840Pro完全敗戦ってとこじゃないですか。まさかの砂コン=ビックリ業転w
砂コンでも東芝Tunedだからでしょうね!さすが東芝って所でしょうか
書込番号:16479726
2点

ケイエヌ(^^♪さん どもです
[16469701]がZ87で[16459906]はB85になってます。両方ともOSinでがす
Z87とB85が引き分けで、X79は微妙にスコアアップかな
その微妙な差が、大きく感じたりもしますが。
C2もちらほら見かけるようになったことだし、さあZ87逝っときますか(笑)
6G×6ポートがケイエヌ(^^♪さんを読んでいる “ヘ(゚▽゚*)オイデオイデ
書込番号:16479874
2点

あっ また間違えました。 ごめんなさい
読んでいる>呼んでいる
書込番号:16479889
2点

あおちんしょこら さん どうもです!
買い換えたくなってきました(*^_^*)
8シリーズマザーもお見事じゃないですか♪
しかし4Kリード値 47MB/sクラスは初めて見ました(*^_^*)
840ProだってRAID0組んだって、ここだけは、うんともすんとも言わないですよねw 他の値はそれなりにUpしましたが、、
私の環境で 単機で41(OSなし)、RAID0で39(OSあり)でした。最高値。
39と47じゃ、起動から結構速くなるんじゃないでしょうかね。
アプリ起動や、その他色々なレスポンス。。しかしお見事です!
書込番号:16480105
2点

コンバンワァ(*ノ゚▽゚)♪
ケイエヌ(^^♪さんへ
私のレビューを見てくださったのですね・・・^^。あのベンチスコアは普通に最小の省電力でのスコアです。また、ベンチも右の4000MBから順番に並べて、順次最後の50MBまで計測して行ってますので、まぁ、よい時もありますし、悪いスコアもあるかとは思います。
省電力関係の設定を切ってやれば、それなりにはスコアは上がります。
すでに、録画機UでOS入りで運用していますが、切って計測してみました。2度計測して良い方のスコアです。
環境はレビューのH87です。
でも、あおちんしょこらさんのスコアまでは、無理です・・・上がりませんでした!!。
おそらく、お財布の差が出たものと思います・・・^^。
書込番号:16481167
2点

こんちゃわ〜 こぼくん35 さんどうもです〜
いや〜 素晴らしいじゃないですか!お見事♪
まさかこぼくん35 さんクラスが省電力設定でのベンチ上げてるとは思いませんでしたよ、、
高パフォーマンスの目いっぱいのキリキリのベンチかと思ってました。
素でもこの高パフォーマンス、RAPIDMode をOnにして特に不具合がなければ他のSSDを大幅に引き離しての圧勝状態ですね(*^_^*)
東芝さ〜ん、これ見てたら次期これ以上の者絶対にお願いw
外見も塗装してもう少し格好よくしてさ!
まいったなぁ 840ProをRAID0で使ってる場合じゃないや(;一_一) もう撃沈かぁ。。なんだかなぁ。。。
てか、これからはSSDにRAID0はいらないかもですね。。
書込番号:16482012
2点

ケイエヌ(^^♪さんへ
tabascoproさんが Windows Update後 立ち上がり画面 %表示のレスが有りました通り
Rapid じゃない windows8 で MZ-7PD256 (840 Pro) 数値変更 見えてから デスクトップに
Sata 3G のノートパソコンでさえ Rapid mode だと 数値出てすぐデスクトップ画面になりました。
極わずかな差なんですが ほんの一瞬で 4K-Read の差が体感できましたよ。
書込番号:16482106
1点

どうもです! こんちゃわ〜 SSDのドクター ハカセ! (^^;
今頃 他のメーカーのエンジニア、 滝汗かいてそうですねw
明日から、熱中症にならないように 超頑張ってくれ〜!!!
書込番号:16482162
1点

こんにちはぁ〜
省電力を切って、うさぎModeでH87/メモリ1600MHzで1000MBを走らせて見ました。
4K/Readで、3桁に乗せてきますねぇ〜・・・メモリをもっと詰めていくともっと上がっていくかもです。2度計測しました。両方をアップしておきます。
500MBだと、また、とんでもない数値になるのと、書き込み容量を増やしていきますので、この辺でやめておきます・・・^^。
書込番号:16482298
3点

コンニチワァ(*ノ゚▽゚)ノ♪
現在、DLできるそうですよぉ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0537/SortID=16488805/SortRule=1/#16488805
お急ぎにどうぞ!!
書込番号:16488862
2点

マジシャン情報ありがとう。
ただいまベンチ計測完了です。
2000MBまでは爆速になってますね〜!
批評も宜しくです。
書込番号:16489036
3点

いゃぁ〜・・・よろしいんじゃないでしょうか・・・^^。
特にQD32のスコアがイイですねぇ。AHCIが効いてるのがよくわかります。
レビューの you-wishさんのスコアと比較しても、シーケンシャルが少し低いですが、おそらく使っていての感覚は4K/Readが高いほうが、よいような気がします。
環境の違いがでているものと思います。まだまだ、詰めてくるのではないかと思ったり・・・笑
旧のSSD(剣山くん)とは、違ってますか?
私は、Corsair Force3だったので、体感でも違いを感じました。さてさて、オリエントブルーさんの評価はいかに・・・?・・・^^。
私のほうは、AS SSD Benchmarkが、途中でエラーを吐くものですから、どうしょうかと思っているところです。。。
書込番号:16489352
1点

情報感謝ありがとうございました。
>旧のSSD(剣山くん)とは、違ってますか?
剣山くんは今も実際のアクセスは速いですよ。
Win8のせいもあるかもですが。
EVOは現在お試し段階です まだまだ詰めますよ〜w(笑)
>AS SSD Benchmarkが、途中でエラーを吐くものですから
おや 早く元に戻して下さいよ。
追加情報いろいろ待ってますよ〜!
書込番号:16489401
1点

AIDA64でRandom Readを測定したものでは
■840PROは(黄色)ラインが ほぼ100%まで上下動が少ないですね。
■840EVOは(水色)ラインが上下に激しく動いているのが見れます。
HDtuneは東芝剣山くんとは対照的な動きでした。
温度もCDIではアイドルこの状態で低いですね。
これから実際にアプリ動かしてどういう状態か
検証予定です。
書込番号:16489650
1点

オリエントブルーさん、皆さん、こんばんは!
明日、EVOを購入して素のテストをする予定だったんですが、念のために確認したら公開していたのでVer.4.2.1をDLしました。
明日が楽しみです。
いろんなテスト予定してるんですが、完了まで、掛かり切りでもレビューまで10日は必要だと思ってます。
私の場合、いつもSSD1種類で1週間くらい、あーだこーだテストしてからなので遅いのです。
またまた、旬じゃ無いレビューになりますが…気が向いたら見てやってください。(泣笑
書込番号:16490410
2点

こんばんは! 流浪のテスターさん
ゆっくり探求して下さい レビュ楽しみにしときます。
書込番号:16491171
1点

オリエントブルーさん
こんにちは!暑い日が続きますね。。。今日は比較的過ごしやすいですけど。
さて、やっとテストが終わり、レビュー材料が揃いましたが分からない事だらけです。
困惑…迷走、データ量が多くてアップ仕切れないので、どれを省こうかと悩んでいるところです。
現状、気になるのはメモリ制御でしょうか。
何か、年末までに「Samsung Magician」のバージョンが不具合修正で、4.3以上になるような気がしてなりません。
オリエントブルーさんは、不具合出てませんか?
書込番号:16513131
2点

こんにちワン! 流浪のテスターさん
大分過ごしやすくなってきましたね。
PCにもGoodな状況ですよ(笑)
現在は異常なく使えてますね。
レビュ待ってますよ〜宜しくw
書込番号:16513205
2点

やっと、アップしまつたぁ…つかれましたぁ。
書込番号:16519268
3点

こんばんワン! 流浪のテスターさん
今拝見しましたよ〜大変参考になりました。情報感謝!
しかし ま〜いろんなユーテリテイ使ってますな〜(笑)
楽しく拝見させて頂きました。お疲れ様でした。
私めの840EVOの現在のベンチ状態も載せておきます。
ユーテリテイソフトは何も使用してません。
書込番号:16519328
3点

(●・ω・)ノ★こんばんわー♪
拝見しました。お疲れ様でした・・・^^。
参考になりましたよ。8GBのメモリ環境だと、RMで650Mも占有されるのかと思いました・・・?
650÷8000≒8%
私のなどは、1%〜2%しか上がりませんでした。まぁ、16GB環境というのと、スタートアップではソフトは、不要なものは立ち上げないようにしているというのがあるかもしれませんね。
書込番号:16519367
1点

こんばんワン
オリエントブルーさん マジシャンの、認証を、押すと… 正規のグリーン色に
変わりますよ… AS SSD も とっくに新しくなっているのに…
面倒くさいでしょうが…
書込番号:16519371
1点

こぼくん35さん のを、見て あるとき 2.3GB 14%
ないとき 1.5GB 9% でした(551) それ程気にせず、
グラフだけみてた。
書込番号:16519394
1点

なるほどね。
Rapid_Mode ON
RamPhantomEX ON
のデータがおもしろかった。Rapid_ModeをOFFにしないと
RamPhantomEXは機能しないと思われる。
なので、そのデータがほしかったが。
書込番号:16519794
0点

そんなに、データ欲しけりゃ自分で買って、しらべれば…
あほくさ!!
書込番号:16520174
2点

('-'*)オハヨー♪
tabascoproさん・・・スルドイ!!・・・!!
私の見ていないことを、見つけてますね・・・^^。
私の環境で、今、見てみましたら、起動直後が、ON/off関係なく10%です。それから、ON/off関係なく、空きメモリが減らされていきますが、時間の経過と共に、また、増えていき、最終的に落ち着いての、ON/offの差は、ヤマ500MB位のようです。
なので、私の1%〜2%ということは無いです。どうも、3%〜4%程度行きそうですね!!(16GB環境)
途中経過の落ち着く前を見ていたようです。
落ち着くのに、20分くらいは掛かかります。(その間、アプリ起動はしない)
書込番号:16520279
2点

なんせ する事が無い暇人ですから…
いらん事を、して失敗よくしてますよ
書込番号:16520446
1点

オリエントブルーさん、皆さん、こんにちは!
>オリエントブルーさん
すげーCDM結果ですね!SamsungがQD1に力を入れたと言う話が嘘では無いとこのベンチを見ると分かる気がします。またQD32もものすごいですねぇ…AS SSDの24707ってなんすか??4700でもすごかろーって気がしますが。
私の方は、Z77&i3-3245なんてPCですから先ず出ないスコアですよ。まぁテスト専用機で普段は殆ど起動しないPCなんです。ですから、OSにガシェットを入れる以外何もユーティリティは入れてないんですよ。
テストで必要なので一時的インストールしたので、各ベンチは殆ど素のWin7とWin8です。
>you-wishさん
怖い物見たさ…見ました。怖かったです!(笑
you-wishさんの書込からもう2週間も経つんですねぇ。あれから私もEVOの記事などを読み込んでテストを行い、説明してくださった内容が少しだけですが分かってきました。
また、新しい疑問も数々出てきたので、別スレでお話するつもりですのでよろしくお願いします。
>こぼくん35さん
>拝見しました。お疲れ様でした・・・^^。
って私に言ってくれてるんですよね?(笑)勘違いだと恥ずかしいんで…
ありがとうございます!ほんと疲れましたぁテスト結果やレビューも掲載しきれなくて、上手くまとめられませんでした。
画像もかなり余ってますし、文章も2500文字ぴったりに合わせて削りましたので…そこでも疲れました。
で、次のレビューで掲載する予定だったんですが、追加情報です。RAM16GB搭載時の占有メモリですが、搭載メモリに左右されること無く650MB前後のようです。※テスト専用PCなのでOS(Win8)以外にはガシェットが常駐しているだけです。
参考になれば幸いです。(16GB搭載時のタスクマネージャーアップしておきます)
>tabascoproさん
マジシャンの「認証」って、USB接続や、脱着、マジシャンのアンインストールなどで、解消されてしまって、毎回ボタン押さないと「正規」にならないんですよねぇ。レジストリかiniにシリアルを保管してくれると楽なんですがねぇ。ってそんなに脱着する人いないかぁ(爆)
>ぺちゃぱい君♪さん
RAPID ModeとRamPhantomは共存可能でしたよ。私のレビューに載せてますからご覧ください。(Win7でもWin8でも確認しました)
書込番号:16520950
1点

そうですか。共存可能ですか。
お遺徳だけなら、そりゃ共存可能でしょうね。
”ASUS USB3.0 Boost ON”って何?
まさか、USB(3.0)接続SSDでbootできるのだろうか。
書込番号:16521004
0点

やはり、何度やっても、500MB台ですねぇ〜・・・?
Win7なので、使用量が多くなっているのかもしれませんが、RMに設定変更をしての差は、起動して45秒の差の大きい時で570MB程度のようです。(2度計測しました)
時間をおけば、その差は縮んでいくようです。
只今、PCは録画に入りましたので、午前様にならないと再検証はできませんが、デジカメで45秒で撮影しました。
45秒以上あとは、RMはさらに一度上がりますが、時間経過すると、この数値より下がります。
ノーマルの方は、これから少し上がって安定です。
よって、私の環境では、最終的には、500MBチョイ位の差で落ち着くようです。
書込番号:16521187
1点

みなさん こんにちは 久しぶりです。
流浪のテスターさん データ拝見しました、
RaRamPhantomEXにはキャッシュとか何か指定しているのでしょうか?
このSSDとマッハドライブ(同じようなソフトも可)を使用したデータがほしいところですね、
どなたかテストされた方はいませんか?
書込番号:16521280
1点

みなさん こんばんは〜
流浪のテスターさん 本当にお疲れ様です。
大変参考になりました。
そして RAPID ModeとRamPhantomは共存可能で よかったですね。
久々に 楽しみめるSSDだったろうと思います。
書込番号:16521346
3点

最近SSD買ってないとな思って、今日発注したぽ!
まあゲームでの安定性確認が中止です。
MAXIMUS VI EXTREMEも買っちゃったしのう・・・
書込番号:16531444
2点

やったね d(-_^)
ひさびさだわ オークさんのSSDレビュ
忙しくなるね〜
このSSDにマザーMAXIMUSにApexのキーボードにPCケースAir540と
連続でレビュが見れる。待ってますよ〜!
書込番号:16531547
1点

あ!中止てなんだ``r(・Ω・;) ポリポリ
中心ね!!
いやね疲れとストレスで難しいレビューは気合入れないと書くタイミングが・・・
書込番号:16531573
1点

おはよう御座います。
活動開始ですね^^ レビュー楽しみにしてます^^
書込番号:16531608
1点

| ̄! ̄>ノアニョハセヨ
以前のようにZ77A-GD65→Maximus V GENE→MAXIMUS V EXTREMEで
速さが違ったようにZ87-G45 GAMING→MAXIMUS VI EXTREMEで違いが出るのかも気になりますね。
書込番号:16531633
1点

Z87-G45 GAMING vs. MAXIMUS VI EXTREMEも注目ですね。
>ハカセいつもネコの視察投票ありがとう。
書込番号:16531673
1点

さらに オークさんのメモリー
検証 一杯有りますね ♪
書込番号:16531676
2点

ネコいうなw子猫かコネコでしょ。
書込番号:16531684
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





