
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 40 | 2013年9月22日 03:02 |
![]() |
2 | 11 | 2013年8月9日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT

ここのSSDの840PROをメイン機に導入しましたが、ええ感じですね。
恐らくEVOも期待できるでしょうね!
書込番号:16572691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

840EVOも面白いけど 840PROはさすがのSSDですよ信頼できます。
今だチャンピオンで負け無し続行中
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/404.html
書込番号:16572874
1点

てか、黒板の情報が出回ってないころ、ぴぃさんとこで予約していたんだけど訳あってキャンセルしたからやらしくて顔出せん!w
書込番号:16573526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンバンミ♪
付けてくださっているURLの最後の文章「SATA 3でやることはほぼ終わったと思います」
OSで使うEVOを紹介するには、この言葉で終わりみたいな感じがしますねぇ・・^^
書込番号:16573908
2点

どの製品も速度は十分なので、あとはRAID組んだあとでもTRIM機能が使えたら良いんですけどね!
書込番号:16574030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン! お2方
遅くまで起きてますな〜w(笑)
私はもう寝ますよ。
>OSで使うEVOを紹介するには、この言葉で終わりみたいな感じがしますねぇ・・^^
この先どういうものが彼の頭の中にあるんでしょうか聞いてみたい。
>RAID組んだあとでもTRIM機能が使えたら良いんですけどね!
RAID 0使用時RSTドライバー11以降ならばトリムが効くようです。
但しIntelのSSDの場合らしいよ。
RAIDも最近構築していないが
SSDの場合速いしそこまでやる必要も感じてないですね。
書込番号:16574067
1点

こんばんは。
RAID 0使用時RSTドライバー11以降ならばトリムが効くようです。
情報ありがとうございます。
自分なりに調べてみます!
書込番号:16574158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

('-'*)オハヨ♪
遅くまで起きてますねぇ〜・・・^^。
こちらは、出張続きで昨晩は書き込みの後、ダウンしてました・・・笑
その後、M/Bのレビューも書かなければならないと思いながら、忙しいのと、このM/Bは難しいです。まぁ、S3スリープの給電は、以前から改善されていたので、S4でUSBに給電されなくても、さほど驚かなかったのですが、メモリが非常にタイトです。
メモリもなのですが、すこしづつH87と比較して、電圧を盛らされます。
どうにかしようと、四苦八苦しているのですが、やっと安定を目指せるところに来たかなぁ〜くらいです。それでも、Fatal1ty H87 Performanceと比較して、1コマ高い電圧になっています。
それと、電圧設定が、0.005v単位になっている性もあるかもしれません。AS Rockは、0.001v単位設定。
メモリはXMPでは、問題ないのですが、それ以上を目指すものですから、苦労しています・・・^^。
それと、AU-400も不調になっており、これも交換予定です。3年新品交換保証なので、送れば新品を送ってくれるものと思うのですが、Haswellの低消費電力には、この電源は欠かせませんので、帰って来れば即交換です。
Z87-G43はS4スリープ(休止)は素晴らしいです。AU-400を使うと、0.4wまで落としますね。
只今、500AWTと交換して使っているのですが、S4で0.7wです。
ただ、M/Bの比較で行くと、Fatal1ty H87 PerformanceはS4スリープでUSB給電しながら、0.4〜0.5wで抑えていましたし、同じ負荷が掛かっても、7〜8w程度低いようです。
メモリが1600MHzしか動きませんので、落ちるのかとも思ったりしますが、負荷が掛かった時の消費電力面ではFatal1ty H87 Performanceに軍配のようです。
この消費電力の差はZ87独特のものなのか、興味がわきましたので、お安くなったExtreme4もぽちっとしておきました。
週末には、また入れ替えをして検証をしてみようと思いますが、まだ、おそらく、AU-400が返ってきませんので、本格的な検証にはならないのではないかと思ったりはします。。。。M/Bが、また、棚の上にテンコ盛りになってきています・・・ぁははっです・・・^^。
書込番号:16574814
1点

おは〜!
>お安くなったExtreme4もぽちっとしておきました。
わ!<("0")> またまたGetしてるわw 驚き!レビュよろ。
書込番号:16574883
2点

こんばんワン!
こぼくん35さんの勢いが止まりませんね 完全なマザコンだわw
最終的に一番良いマザー教えてね それ買えば間違い無し(笑)
自分も安価な遊べるマザーを求めてH81なんぞ購入しましたが…ダメじゃん
EVOの話題も書かなきゃ 安くなったね 240GBなんか狙い目だと思いましたが、売り切れ。
120GBを買いました。大事に壊れるまで使ってみるかな 何テラ書き込めるんだろう
書込番号:16576413
2点

お〜す!
> 完全なマザコンだわw
(v^ー°) ナイス
840EVO 120GBなかなかやりますよ〜 お試しあれ。
書込番号:16576514
3点

寝る前にちょっと、2600MHzにあげてみました。
常用には、使えないでしょうけれど、遊ばせてはくれるようですよ。
まだ、BIOSも上げてませんが・・・笑・・・v(=∩_∩=)ブイブイ!!
QSVエンコードが、1/4から、1/5になりました。2200MHzとはあまり変わらないですが・・・^^。
書込番号:16582825
2点

やってますな〜w
>2600MHzにあげてみました。
上がるところがスゴイわw 壊さないようにね〜。
書込番号:16583164
2点

('-'*)オハヨ♪
いゃぁ〜・・・上がると思っていませんでした。V Geneでは、起動すらしなかった2600MHzをあっさりと動かしました。
さすが、Z87と思いました。もしかすると、CLを緩めると、もっと上もOKかもしれないなどと・・・^^。
当方のG43は、本当にメモリがタイトで、動かなかったので、Extremeはどうかと思いましたが、やってくれます!!
メモリテストも通るのに、動いてくれなかったですね・・・やっと、メモリの性ではなかったのだと思いました。
いつもの、W3U1600HQ-8Gでも、2200MHz常用OKでした。こいつも、もしかすると2400MHz逝けるかも・・・などと・・・^^。
書込番号:16583467
2点

良いな〜w
私めのなんか2400以上は うんともすんとも動きません!
書込番号:16583548
2点

(-- )o< ヌスミギキッ ふむふむ、ASRockね! やっぱこのオジサンすげえ(笑
こぼくん35さんのテクだと思う。 盗むべし
書込番号:16585859
1点

>こぼくん35さんのテクだと思う。 盗むべし
そうだが小使いが続きまへんw
書込番号:16585916
1点

Rapid Mode のレビュー
http://www.techspot.com/review/709-samsung-840-evo-ssd/page7.html
やはり Starting Applications が早い。
書込番号:16607656
1点

こんばんは! ハカセ
RapidModeの追加情報拝見しました。やりますな〜w
また840Proもさすがの様子ですね。これも感心!
情報感謝! ありがとうございました。
書込番号:16608296
1点

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
やはり、だんだんと認知されていきそうですね。英語であまり理解できておりませんが、良いスコアであるようです・・・(爆
情報ありがとうございますm(__)m
書込番号:16608749
2点



SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT
MZ-7TE250B/IT 買ってみました。
写真の環境は
i5-4670K,asrock B85M,G.Skill F3-2400C10D-8GTX の環境でデータストレージ用として計測しています。
結構速いですね。
とりあえず、耐久性がMLC-3なので気になりますが、OSがDC S3500 の160GBなのでこちらに変更しようと思います。
1点

自作推奨さん
こんばんは。
これは恐らくSATA3での動作ですよね?安定していますか?
私も購入し、速いときは同じぐらいでていますが、遅いときは半分ぐらい(SATA2のスピード)の数値です。
付属のmagicianでは、常に「SATA3がサポートされていない」と出ていますが、速度的に6Gb/sの理論値ぐらいの時もありますし、何の原因だか安定していません。
インテルラピッドストレージで見た場合も、転送速度が3だったり6だったりバラバラです。
使用しているのはacer aspire V5-171-H54です。
書込番号:16451168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Magician の、左側の、一番下にある、RAPID MODE と、いうのを、
セットを、すれば、数値は、かなり上がります。
http://review.kakaku.com/review/K0000546767/#tab
書込番号:16451253
0点

おはようございます。
今回、付属ソフトなど導入せずに数回測定した数値です。
1時間で4,5回回しましたがあまり変化は無かったですね。
付属ソフトがいい感じなのですね。
週末に入れてみます。
最初、認識するがフォーマットするとエラーが出てました。
SATAコネクタの位置を刺し替えたら、フォーマット出来ました。
戻すとやはりフォーマット出来ないし。
他のSSDをそこに刺してもエラー出ないのに。
変な相性があるのかな?
書込番号:16451333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そもそも今はRAPIDモードが表示されません。
magicianは付属のCDからインストールし、ソフト上でアップデートしましたが、「最新です」と出ていました。
しかし、ITGのHPを見ると、最新バージョンの利用はアップデートが必要と書いてありますね。
http://www.itgm.co.jp/product/2013-pr004/
magician上では6Gbはサポートされていない旨のメッセージが出ますが、インテルラピッドストレージでは6Gbと出たり不安定です。
なお、ノートPCなので、挿す場所は選べません。
最新は4.2なので、後でバージョンがいくらか数値で確認してみます。
書込番号:16451598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC見れたので確認しましたが、
Magicianのバージョンは4.1でした。
SmasungのHPを見ると4.2のリリースが延期されたみたいですね。
なので、4.1が最新でRAPID MODEも出ないんですかね〜
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/samsungssd/downloads.html
4.2で安定すると良いですが、、、
書込番号:16451638
0点

>関西に住んで居ますさん
とりあえず版
http://crystaldew.info/2013/05/25/crystaldiskinfo-6-freesia-dev8/
Windows7 64 だと思いますが、メモリーは、買った時の、まま…
とりあえず どちらかで、確認して下さい。
4,2 アップしたほうが、いいですよ。
書込番号:16451670
0点

御免 違う所みてた。windows8 64 だったら SATA 3 の、
筈なのに 発売日、前日には、4.2 が、ありましたが、
書いてあるとうりに、しばらく待たなければ…
仕方ないです。
書込番号:16451709
0点

tabascoproさん
はい、Windows8の64です。
メモリーも増設して4 +4ですが、その面は安定しているので問題無いかと思っています。
一応SSDの恩恵は受けていますが、magician4.2になってませんし、速度が不安定なのですっきりしません。
また4.2が出たら試してみます。ありがとうございます。
書込番号:16451897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関西に住んで居ますさんへ
ノートPCなので、電源の管理が省電力設定になっているのでしょう。電源に繋いでも、動きながら切り替わっているのではないでしょうかと思ったりしますよ。。。。その辺りを全てOFFにしてみたら・・・詳しくないですが・・・そうではないかと思ったりしますよ・・・^^。
書込番号:16451930
1点

>関西に住んで居ますさん
インテル(R)ラピッド ストレージー は、何が入ってますか?
それが、SSD と、合わないかも、画面を、見たら、11.xxxxと、思いますが…
安定した。 RST 11.7.0.1013 が、有ります
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=22194
一番下 言語 マルチランゲージを、入れた安定するかも…
書込番号:16452127
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





