
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2014年4月5日 23:29 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年2月11日 12:13 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年1月8日 22:40 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2014年3月13日 12:41 |
![]() |
1 | 4 | 2013年11月27日 21:22 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月6日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT
今回、中古でHP2540pという古いノートを買いました。多分4年近くのHDDのようなので、このSSDに換装しようかと考えています。初めての換装で、どうしたらよいかわかりませんが、このHTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)を簡単に換えられるものでしょうか。サイズやコネクターなどやバックアップ時の注意点があれば教えてください。またこのSSDは、バックアップ用のソフトも添付されています。
1点

パソコンあるんだし、
これぐらい自分で調べる能力というか努力できないのならこの先無理難題なので止めといた方がいいと思います。
手順通りクローンやリカバリ試行してみたが、
どうしても起動しないなど不具合があったら、ネットで検索すればいくらでも見つかるはず。
ここの過去のクチコミ掲示板でも少し調べればすぐ見つかるはず。
それでもどうしても駄目でお手上げだから教えてくださいならいいと思うが
子供の頃のように、何でも挑戦してみる心。これ非常に大事。
失敗してもいいじゃないですか?次は失敗しない知識・技術があなたには身についてるはずです。
書込番号:17271818
3点

2.5インチHDDケースが必要ですね・・・Amazonで1000円位。
後は、クローンディスクを作成する時にSSDへ最適化の項目にチェックする事を忘れずに。
それ位ですね。
http://www.pc-master.jp/sousa/note-ssd-k.html
書込番号:17383975
0点



SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT
最初にS-ATAで外部ドライブとしては認識したものの、128GBからのSSD同士のクローンで失敗し、
[コントロールパネル]-[管理ツール]-[コンピュータの管理]-[ディスクの管理]初期化しようとしても何も出来ずにいます。
そして、巡回冗長検査エラーですとアラートが出るのですが、
他の方は普通にクローンを作ることは出来ましたか?
0点

おはようございます
たしかサムスンのSSDに付属しているクローンソフトは出来が悪いという情報があります。
違うソフトで試してみてください。
>[コントロールパネル]-[管理ツール]-[コンピュータの管理]-[ディスクの管理]初期化しようとしても何も出来ずにいます。
↑USB接続してフォーマットし直しが出来るか確認してください。
書込番号:17176569
1点

EaseUS Todo Backup Free 6.5 辺りで再挑戦されては?
書込番号:17176595
1点

>1981sinichirouさん
それがUSB接続しても認識されず、[ディスクの管理]で初期化しようと思ってもメニューにはプロパティとヘルプしか選択できないのです。
なんとしたらいいのやら。
>沼さんさん
フリーソフトなのですね。
試してみますー。
書込番号:17176842
0点

あれま
SSDのバージョンを確認できたらそのSSDは生きていますので、
そのまま違うソフトでクローンしてみてください。
(OSが生きているような環境からは無理かもしれません。USBやDVDドライブから起動させる方法が良いです。)
私の場合OSからはどうやってもだめでしたが、専用ソフト(バージョン書き換えソフトで確認するだけ、うろ覚えですが再起動がかかったような?)を起動してバージョンを確認したところ、正常に確認できたので、その後クローンを作ってみた所成功しました。)
書込番号:17177509
2点

巡回冗長検査エラーが出るようなUSB-変換ものは 使用しない。
稀に そのような機器があります。USB3 物に多いようです。また デバイスマネージャーでSSDの名前が取得できるものを使う。
クローンは USB2 /INTEL-AMD-SATAポートにて行った方が無難です。
クローンの参考になれば
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
書込番号:17177572
1点



SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT
Macbook Late 2008 aluminum 2.0GHZ
メモリ2GB、OS X 10.9
このPCの内蔵HDDをこのSSDへ換装したいと考えているのですが、問題なくいけるでしょうか?
いくつか成功談を調べたんですが、初心者なので不安で…。よろしくお願いします。
1点

意外と簡単です。下記のリンクを参照して下さい。
>「MacBook Late 2008」のストレージを「Samsung SSD 840 EVO」に交換
http://www.softantenna.com/wp/mac/macbook-late-2008-with-samsung-ssd-840-evo/
書込番号:17050478
2点

返信ありがとうございます。
頂いたリンク先のブログの順序通りやれば、問題なくいけそうですね。
安心して挑戦できそうです。
書込番号:17050507
1点



SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT
100%ディスクのコピーが終わった段階で
複製に失敗しました
400160 061b20
となってしまいます
これはどういことかお分かりの方、アドレスお願いします
書込番号:17009768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>100%ディスクのコピーが終わった段階で
>複製に失敗しました
>400160 061b20
>となってしまいます
どのように接続して、どこから、どのようにコピーして上記のエラーが発生したのでしょうか?
書込番号:17010387
1点

私はツクモで購入しましたが、おまけでUSB接続ケーブルが付いてましたのでそれを使用したところ問題なくコピー完了しました。
接続はSATAですか?USBですか?
USB→SATA変換ケーブルでやってみたらどうでしょうか?
書込番号:17012727
1点

これでは何も伝わりません。
PCとの接続方法、使ったソフトの名称やバージョン等を書きましょう。
エラー番号はソフトによって異なるので、それだけ書いても返答は不可能です。
書込番号:17014744
2点

私もこのケーブルを使って失敗しましたが
以前購入したロジテックの「LHR-DS03SAU2」を使ったら問題なく終了しました。
こちらは給電をACアダプター(2000mA)でするタイプなので
多分このケーブルの電流量に問題があるのでしょうね
参考値
USB2.0 500mA
USB3.0 900mA
USB3.1 1000mA
私の場合はUSB3.0 でしたがこのSSDは1000mA以上必要なのかも?
書込番号:17031422
1点

失礼しました冒頭が抜けていまいましたね
>私もこのケーブルを使って失敗しましたが
これは菊池米さん紹介のおまけUSB接続ケーブルの事です
書込番号:17031723
0点

PCのusb端子の電力出力不足が考えられます
古いパソコンの場合500mA出ない機種もありますし
全部の端子で出力管理していたりなど様々です。
一度電源供給型のハブ(ACを繋げるタイプ)を使ってみて下さい、
書込番号:17298171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT
お世話になります。
現在Lenovoのx61に500GのHDD乗せWin7とWin8のデュアルブートにしています。
このSSDにデュアルブートの環境のまま乗せかえる方法伝授いただけないでしょうか。
付属のツールでは一方のみであれば問題なく乗せ換え出来たのですがデュアルブートはできませんでした(もしかして手順が間違っているのかもしれませんが)?
よろしくお願いいたします。
0点

ディスクを丸ごとクローンできるソフトの一つが,
「EaseUS Todo Backup Free 6.1」かと思います。
レスキュー ディスクを作成し,それから起動してクローンしてみては如何でしょう。
書込番号:16851804
0点

沼さん
レスありがとうございます。
バックアップメディアを使ってのは「EaseUS Todo Backup Free 6.1」は試していませんがWindows標準のシステムバック
アップでは試したのですが上手くいきませんでした。
OSの選択画面が出てこず単体のOSのみ起動する状態でした。
書込番号:16857244
0点

先ずは違うソフトで試してみましょう。
話はそれからです。
出来るかどうかも試す前から、これが駄目だったからこちらも駄目と決めつけるのは早計です。
書込番号:16866497
1点

自己レスです。
「EaseUS Todo Backup Free 6.1」でクローンコピー行ったところすんなりOSの選択画面が出てきました。
今回はWin7側でコピーしたのですが「システムで予約済み」というパーティションをコピーしたのかよかったのかもしれません。
ちなみにWin8では見えなくなっています。
100MほどのサイズなのでこれがOS選択画面のところかも。。
それとコピーの際HDDとSSDのサイズが違うので自動で振り分けられた各パーティションのサイズを調整したところパーティションの間に未使用の領域のゴミができてしまいました(私のやり方がまずかったのでしょうか)。
「EaseUS Partition Master」というソフトで未使用の領域を整理しました。
交換しての感想ですが元々Win8は起動が早いOSですので少し早くなった位の感想です。
Webでの表示はかなり早くなった感じがします。
古いノートですがこれでしばらく遊んでみます。
書込番号:16888387
0点



SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT
現在 Macbook Pro 15-inch Mid 2009 (OSX10.6.8) を使っておりますが、
4年落ちのマシンですので高速化、及び大容量化を図るために、
HDD(320GB,5200rpm)からSSDへの換装、
光学ドライブ撤去&HDD搭載を考えています。
換装SSDの候補として、以下の3つに目星をつけています。
Samsung 840 EVO シリーズ MZ-7TE250B/IT
Samsung 840 シリーズ MZ-7TD250B/IT
CFD CSSD-S6T256NHG5Q
840 EVO は他の方のレビューを見る限り、とても速そうですが、
当方、SATA3Gbps のマシンである上に、
Macなので Magicians が対応しておらず Rapid Mode を使う事が出来ません。
そこで、いくつか質問させて頂きたいのですが、
1 Samsung 840 EVO の TurboWrite は Mac でも使われますか?
2 Samsung 840 EVO は新技術が使われている様ですが、それによる不安定性はあるのでしょうか?
2 当方の環境(Mac,SATA3Gbps)における読み書き速度について、上記3種の違いはどの程度でしょうか?
3 安定性、耐久性の観点からは、どのSSDに分があるでしょうか。
4 みなさんなら、SATA3Gbps かつ Rapid Mode off で使う場合、上記3つの内、どの製品をどのような理由で選びますか?
SSDの購入は初めてなので、見当違いの事を言ってるかもしれませんが、
1つだけでも構わないので、お答えくださると助かります。
よろしくお願いします。
0点

1 Samsung 840 EVO の TurboWrite は Mac でも使われますか?
2 Samsung 840 EVO は新技術が使われている様ですが、それによる不安定性はあるのでしょうか?
3 当方の環境(Mac,SATA3Gbps)における読み書き速度について、上記3種の違いはどの程度でしょうか?
体感は どれも同じでしょうね。Mac でも ターボライトは働くハズです。ラピッドモードはサポートされてません。
4 安定性、耐久性の観点からは、どのSSDに分があるでしょうか。
CFDだけが MLCなので 有利だけど、10GB/dayで 実際使い切るまで理論上の寿命は その3つの どのSSDでも 20年以上なので、どれでも 運が悪ければ 同じです。いつ 故障してもいいようにしてれば 安心ですね。
5 みなさんなら、SATA3Gbps かつ Rapid Mode off で使う場合、上記3つの内、どの製品をどのような理由で選びますか?
SATA3Gbps なので 大差は無いので どれでも お好きなものを選んでください。
いずれ Rapid mode使えるマシーンが手に入るようならば 840 Evoを選びます。
書込番号:16799124
1点

当方の環境では、どのSSDでも大差ないという事のようですね。
値段の安い Samsung 840 EVO もしくは 東芝&MLC の CFD CSSD-S6T256NHG5Q。
もう少し考えてみます。
参考になりました。
どうも、ありがとうございます。
書込番号:16804165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





