MZ-7TE250B/IT のクチコミ掲示板

2013年 7月26日 登録

MZ-7TE250B/IT

ターボライトテクノロジーを搭載した2.5インチSSD(ベーシックキット)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:3bit MLC 読込速度:540MB/s 書込速度:520MB/s MZ-7TE250B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-7TE250B/ITの価格比較
  • MZ-7TE250B/ITのスペック・仕様
  • MZ-7TE250B/ITのレビュー
  • MZ-7TE250B/ITのクチコミ
  • MZ-7TE250B/ITの画像・動画
  • MZ-7TE250B/ITのピックアップリスト
  • MZ-7TE250B/ITのオークション

MZ-7TE250B/ITサムスン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 7月26日

  • MZ-7TE250B/ITの価格比較
  • MZ-7TE250B/ITのスペック・仕様
  • MZ-7TE250B/ITのレビュー
  • MZ-7TE250B/ITのクチコミ
  • MZ-7TE250B/ITの画像・動画
  • MZ-7TE250B/ITのピックアップリスト
  • MZ-7TE250B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT

MZ-7TE250B/IT のクチコミ掲示板

(718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-7TE250B/IT」のクチコミ掲示板に
MZ-7TE250B/ITを新規書き込みMZ-7TE250B/ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ非常に高い

2014/11/14 22:30(1年以上前)


SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT

スレ主 よひちさん
クチコミ投稿数:3件

Macmini のHDDと入れ替えで利用しています。びっくりするほどOSやアプリの起動が早くなりました。価格も安く現在キャッシュバックもやってるのでほんとにお買い得だと思いました。

書込番号:18167996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT

クチコミ投稿数:10件

ノートPCの9.5mm厚の2.5インチ内蔵HDDと、このSSDを交換しようと思っているのですが、スペーサーは標準で付属しているでしょうか?
もしない場合、厚さ7mmのこの製品に使えるおすすめの9.5mmスペーサーを教えていただけると助かります。

書込番号:18003233

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/01 21:49(1年以上前)

ainex アイネックス
HSP-01 [SSD/HDD用スペーサー 7mm-9.5mm]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002321323/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=1792208953106210002&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=Cj0KEQjwzK6hBRCbzLz_r_f-3tkBEiQA-zyWsKVefCerX4prrd0JGei8di0tU2nnAOkFCwnI-TtSJUoaAoQX8P8HAQ
価格: ¥451(税込)

アイネックスのHSP-01とかあります。

書込番号:18003289

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/01 21:54(1年以上前)

>> 厚さ9.5mm用のスペーサーは付属していますか?

このパッケージにはスペーサーは付属していません。
Lが付いたMZ-7TE250L/ITの方にはスペーサーが付属しています。
どうしても必要な場合は先ほどのようなスペーサーを別途買われると良いでしょう。
ノートPCによってはスペーサーは必要ないものも多いですよ。

MZ-7TE250L/IT
ターボライトテクノロジーを搭載した2.5インチSSD(ノートパソコンキット)
http://kakaku.com/item/K0000546774/
\16,607

書込番号:18003309

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2014/10/01 21:57(1年以上前)

このベーシックキットのタイプには、スペーサーは付属していません。
スペーサー付属のノートパソコンキットは、スペーサー以外にもSATA/USB3.0変換ケーブルを標準添付されており、\16,607と高くなっています。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000546768_K0000546774

スペーサー単独であれば、玄人志向 KRSP-795などがあります。
ショップにもよりますが、安いところで500円切りです。
>玄人志向、7mm厚SSDを9.5mm対応にする換装向けスペーサー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_619999.html
http://www.yodobashi.com/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-KUROUTOSHIKOU-KRSP-795-7mm%E5%8E%9A2-5%E5%9E%8BHDD-SSD%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC/pd/100000001001936895/

なお、マウンターにHDDをネジ留めされていれば、マウンターは必要はありません。
また、ボール紙をマウンター代わりにする方法もあります。

書込番号:18003324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/01 22:21(1年以上前)

kokonoe_hさん
キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
こちらのモデルはベーシックタイプでスペーサー等の付属品はないんですね。
4000円ほど値が上がるなら添付していただいたリンクの玄人志向のスペーサーを購入したいと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GFCOIFU/


取り外したHDDを引き続き外付けドライブとして使おうと思っているのですが、その場合、下記の商品単体でもバスパワーからの電源供給でOSのUSBブート起動はできるでしょうか?

SATA-USB 3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD など 専用 20cm cyberplugs
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HE8C7LQ/
それが無理でも、ローカルディスクかリムーバルディスクとしてアクセス可能になるか知りたいです。

また、3Gbps仕様のSATA2端子にこのSSDを接続した場合、どの程度のパフォーマンスが期待できるのか推測でいいので教えていただけたら助かります。

書込番号:18003452

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2014/10/01 22:38(1年以上前)

>>取り外したHDDを引き続き外付けドライブとして使おうと思っているのですが、その場合、下記の商品単体でもバスパワーからの電源供給でOSのUSBブート起動はできるでしょうか?

私は外付けHDDケースで使っていますが、今のところバスパワー不足を経験したとがありません。

>>また、3Gbps仕様のSATA2端子にこのSSDを接続した場合、どの程度のパフォーマンスが期待できるのか推測でいいので教えていただけたら助かります。

Amazonのカスタマーレビューで
>USB3に対応でSSDに繋いで200Mは出る
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HE8C7LQ/#customerReviews

書込番号:18003545

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/01 22:52(1年以上前)

MZ-7PC128N/IT

>>バスパワーからの電源供給でOSのUSBブート起動はできるでしょうか?

USBでブートできない事はないですが、いろいろ設定は必要です。
(初心者さんには難しいと思う)

>>ローカルディスクかリムーバルディスクとしてアクセス可能になるか知りたいです。

こちらに関しては問題ありません。

>>3Gbps仕様のSATA2端子にこのSSDを接続した場合、どの程度のパフォーマンスが期待できるのか
>>推測でいいので教えていただけたら助かります。

画像はサムスンの旧型のSSDのMZ-7PC128N/ITですが、読み出し269MB/s、書き込み254MB/s出ました。
このくらいの速度が出れば使用には何も支障はありません。
このSSDもSATA6Gのものですので、読み出し速度はこの画像と同じくらい、書き込み速度はこれよりも良い速度が出るかと思います。

書込番号:18003610

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2014/10/01 22:59(1年以上前)

>>>取り外したHDDを引き続き外付けドライブとして使おうと思っているのですが、その場合、下記の商品単体でもバスパワーからの電源供給でOSのUSBブート起動はできるでしょうか?

>私は外付けHDDケースで使っていますが、今のところバスパワー不足を経験したとがありません。

USBブート見落としていました。上記は、無視して下さい。

書込番号:18003643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/01 23:36(1年以上前)

キハ65さん
kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ありません。

200MB/s以上はSATA2.0でも書き込み読み込みともに出るとわかり安心しました。
また、今取り急ぎ換装予定のPCのSATA端子の規格を確認したところ、3.0対応、(6Gbps)タイプのものだとわかりました。
最高の性能が発揮できそうです。
バスパワー接続でも認識されるとのことで安心しました。

この製品と人気のcrucial製のSSDならSATA3.0端子に接続する場合、どちらがパフォーマンスは上でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000660265/SortID=17954806/ImageID=2024993/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000546768/SortID=17950532/ImageID=2017225/

ベンチマークの結果を見ると人によってまちまちですが、crucialのほうが早いケースが有ります。
どちらのほうがRead&Write速度が上か客観的意見をお伺いしたいです。

書込番号:18003833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/01 23:38(1年以上前)

USBブート起動の件なのですが、内蔵HDDを上記のケーブルを利用してUSB3.0 ポートより起動することは難しいでしょうか?
外付けHDDよりBIOSの設定からブートメディアの読み込み順を変えることでWindows to Goで8.1のEnterpriseの起動に成功、現在問題なく使えています。

ただし、専用のソフトで初めからISOファイルの書き込みを行った場合と違い、今まで内蔵HDDとして使っていた媒体からWindowsをBIOSの設定を変更するだけで起動することはできないでしょうか?
昔と違って内蔵HDDも電力消費量が減ったと聞いています。
データ消失のリスクを考えないなら、電力の出力量も増えた3.0ポートならブート起動もできるでしょうか?
転送速度自体はSATA→USB3.0の返還ですので、70MB/s程度の読み込み速度が見込めると思います。許容範囲かと。

内蔵HDD搭載のOSはWindows7 64bit HomePremiumです。
もし可能であれば、上記の方法で起動ができない場合、どうすればブート起動ができるようになるかご教授いただけるとありがたいです。

書込番号:18003841

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/01 23:48(1年以上前)

>>この製品と人気のcrucial製のSSDならSATA3.0端子に接続する場合、
>>どちらがパフォーマンスは上でしょうか?

MZ-7TE250B/ITの方が性能は高いです。
ただ、TLCなので理論上はcrucialのMLCよりも書き込み寿命は短いです(SSDよりPCが壊れる方が先だと思いますが)。

書込番号:18003876

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/02 00:02(1年以上前)

>>外付けHDDよりBIOSの設定からブートメディアの読み込み順を変えることで
>>Windows to Goで8.1のEnterpriseの起動に成功、現在問題なく使えています。

それではUSB3.0での設定も出来そうですね。
基本的にはそれ(USB2.0)と変わらないかと思います。
USB3.0なら速度も速いですから、USBからのート後は以前のHDD使用時並みの速度が出るかと思います。

>>今まで内蔵HDDとして使っていた媒体からWindowsをBIOSの設定を変更するだけで起動するこ
>>とはできないでしょうか?

いろいろ方法はあるみたいですよ。

USB HDDからブートする方法
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6805838.html

外付けUSB-HDDへのOSインストール、OSブートを試した。
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/usb-hdd/usb-hdd.html

BOOT革命/USB Ver.4 どこでも起動 - アーク情報システム
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/bootusb4/bootusb4/boot.html

>>転送速度自体はSATA→USB3.0の返還ですので、

ノートPCなら内蔵HDD並の速度は出ます。
また、2.5インチHDDならUSBからの給電だけで電気も足ります。

書込番号:18003942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/02 00:07(1年以上前)

kokonoe_hさん
素早い回答ありがとうございます。
やはり性能はこちらのほうが上でしたか。

この製品には致命的なバグがあって、再来週くらいにSamsungより修正フォームウェアが配信されるそうですが、それによって問題が確実に解消する保証はないですよね。
ですので、下記の上位モデルの購入も検討しているのですが、こちらと840EVOにスペック的差はないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000431722/#tab

また、MZ-7TE250B/ITと同価格帯の製品で同等以上のスペックのSSDはあるでしょうか?
840 PROを買えるだけの予算があれば、さらにハイエンドなSSDも買えますかね・・・

書込番号:18003968

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/02 00:44(1年以上前)

>>こちらと840EVOにスペック的差はないでしょうか?

性能的には大差はないです。

ぶっちゃけ話ですが・・・
例えば、Silicon Powerとサムスンとcrucialの同容量のSSDを繋げてどれが体感的に速いのか?と比べたらどれも人間には同じようにしか感じないでしょう。

新製品ですと、SANDISKがこのサムスンと同程度の高性能なSSDを発売しております。

SANDISK
SDSSDHII-240G-J25C
http://kakaku.com/item/K0000697468/
\13,320

書込番号:18004058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/03 20:15(1年以上前)

kokonoe_hさん
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

USBブート起動に関する情報を関連リンク付きで教えていただき感謝します。
2.5インチ、USB3.0ポート変換ならバスパワーでもブート起動可能とわかり安心しました。

SanDiskの新型SSD、とても魅力的な製品だと思います。
有益な情報を得ることができて嬉しい限りです。
人柱になって購入したかったのですが、なにかあったときに柔軟な対応が期待できるショップからの販売がされていないので今回は見送りました。
セカンドPC用にいずれ購入を検討したいと思います。

代わりにMZ-7TE250B/ITを予定通り買いました。
近日中に届く予定です。
その時にはまた報告させていただきます。

書込番号:18010003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/05 11:30(1年以上前)

CrystalDiskMark 2000MB結果

CrystalDiskMark 2000MB結果

昨日SSDが到着して無事換装できました。
かなりイレギュラーな方法を使ったので、それによってSSDのパフォーマンスが下がっていないか心配ですが。

クリスタルマークの結果(添付画像)を見ていただきたいのですが、この読書速度は特別遅いわけではないのでしょうか?
4Kの読み込み速度が遅いような気がします。
このスピードは製品の仕様上の範囲内か、それとも異常な値か教えていただけないでしょうか。

また、RAIDモードという飛躍的に速度を上げることのできる機能があるらしいのですが、それについて仕組みと今からでも導入可能か説明していただけたら助かります。

書込番号:18016313

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2014/10/05 11:52(1年以上前)

>クリスタルマークの結果(添付画像)を見ていただきたいのですが、この読書速度は特別遅いわけではないのでしょうか?
>4Kの読み込み速度が遅いような気がします。
>このスピードは製品の仕様上の範囲内か、それとも異常な値か教えていただけないでしょうか。

速度はレビューである中でも、遅い方ではありません。十分速度が出ていると思います。
4Kが遅いのは、このSSDにも限らず他のSSDも同じです。

書込番号:18016380

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/05 11:55(1年以上前)

>>4Kの読み込み速度が遅いような気がします。

4KQD32が重要なので4Kの値はそのくらいで問題ないですよ。

>>このスピードは製品の仕様上の範囲内か、それとも異常な値か教えていただけないでしょうか。

正常な範囲内ですのでご安心ください。

>>RAIDモードという飛躍的に速度を上げることのできる機能があるらしいのです

はい、RAPIDモードを使えます。
RAPIDモードではメモリの一部をキャッシュに利用して速度アップやSSDの延命に効果があります。
もちろん使わなくても良いです。

Samsung SSD 840 EVOの「RAPIDモード」を試す
http://www.pc-koubou.jp/blog/840evo_rapid.php

書込番号:18016399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/05 16:39(1年以上前)

100MB

500MB

1GB

2GB

キハ65さん
kokonoe_hさん
異常な遅さではないとわかり安心しました。
回答ありがとうございます。

RAPIDモードの情報についてわかりやすく解説しているサイトのリンクを教えていただきありがとうございます。
添付のディスクより「Samsung Magician」をインストール、アップデートしたあと、RAPIDモードを有効にしてみました。
CrystalDiskMarkで性能を測ったところ、たしかに飛躍的に読み書きのスピードが向上していることを確認できました。
ただ、添付した画像を見ていただけるとわかるのですが、「書き込みの速度」が他のこのSSDを使っている方が載せている結果とくらべて遅いです。
100MB 500MB 1GB 2GBすべてでその症状が現れています。
特に100MBの結果については酷いと思いました。

その理由として考えられることを教えていただけると助かります。

CrystalMarkの結果だけでSSDのパフォーマンスや状態のすべてを推し量ることはできないですが、それでも普通と違う結果が出てしまい不安です。
書き込みの速度はOSやアプリケーションをインストールする記憶媒体では最も重要な点なので。
例えこの速度でも体感できる差がなかったとしてもWriteSpeedの遅い理由を確かめたいのが本音です。

書込番号:18017390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/05 16:51(1年以上前)

よろしければ下記の質問に答えていただけないでしょうか?

1.諸事情でSSDのパーティションをNTFSフォーマットでCドライブとDドライブに分けることになったが、これを一つのCドライブとしての扱いに戻すことはできるか?
Dドライブにアプリケーションデータはなく、抹消しても問題ない

2.SSDの容量が少なくなると、パフォーマンスにも悪影響が出てくるのか?
容量比に対し、何%ほどの空きを確保しておくことが望ましいか?
また、一つのSSDのストレージをCとDドライブにわけていて、Cドライブの容量が満杯に近いが、Dドライブには空きがあるケースでこの製品の性能に変化がでるのか?

3.RAPIDモードを有効にした場合のメリットとデメリットについて
TLC(3bit)システムのSSDの長寿命化や速度の向上が見られる反面、「メモリの使用量」は増えないか?
SSDが専有するメモリ容量はデフォルト設定の場合何GBか?
この領域を増やせばさらなる安定性と性能の向上が見込めるのか?

よろしくお願いします。

書込番号:18017441

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/10/05 17:44(1年以上前)

ベンチの結果に踊らされすぎです。
それとノートの型番かスペック書いてください。

1.2.
フォーマットし直せばCだけにできます。再インストールになりますけど。
再インストールがいやなら「NTFS リサイズ」で調べてください。
パーティションに1割くらい空きがあれば十分です。そもそもSSDでパーティション切るのは無意味ですけど。

3.
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20130911_614243.html
よく読んでください。

書込番号:18017648

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件

Samsung Performance Restoration v.1.1 が公表されていた!
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/global/html/support/downloads.html
またか〜 と思ってよ〜く見たら,
If users restored performance with "Samsung Performance Restoration v.1.0",
users do not need to use "Samsung Performnace Restoration v.1.1". (Tool does not work)
[グーグル機械訳]
ユーザーは,「サムスンのパフォーマンス復旧V.1.0」でパフォーマンスを回復した場合,
ユーザーは「サムスンPerformnaceの復元V.1.1」を使用する必要はありません。(ツールが動作しません)
納得。


Dos version for MAC, Linux users Will be released on end of Oct.
10月末には,公開されそう!

書込番号:18086501

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/24 15:23(1年以上前)

前は各ステップを通してのプログレスバー表示だったので、
特にstep3でフリーズしたかのように思ってしまいドキドキしていましたが、
今回のv1.1では、各ステップごとにプログレスバーが
0〜100%で動くように変更されていて、step3も遅いながらもバーが
動いているのでちょっと安心感を感じます ^^;

書込番号:18086724

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件

2014/10/30 15:06(1年以上前)

Dos version for MAC, Linux users が公表されていた。
(ISO CD-ROM image) のほか, (Bootable USB disk) もある。
Windows 用のバージョンが 1.0 に戻っているのも愛嬌!

書込番号:18109909

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件

2014/10/31 09:41(1年以上前)

>Windows 用のバージョンが 1.0 に戻っているのも愛嬌!

単純な,HPの「誤記」のようでしたね!・・・

書込番号:18112710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア 10月15日 公開予定 !

2014/09/28 04:52(1年以上前)


SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件

SAMSUNG SSD 840 EVOの新ファームウェアは10月15日に一般公開予定
http://nueda.main.jp/blog/archives/007160.html

嬉しい !

書込番号:17989902

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2014/09/28 08:15(1年以上前)

あはははは〜<("0")>    出た〜!沼さん変身アイコン (*^0゚)v

しかし 対応が早くてGoodですね。
助かります 情報感謝。

書込番号:17990215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/28 08:24(1年以上前)

これは相当に素早い。
急ぐとレベルダウンが起きがちなので、そうならない事を祈ろう。

書込番号:17990237

ナイスクチコミ!2


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/09/28 10:16(1年以上前)

9/24日 予告はあったが 信憑性は? と思っていましたが、
http://hardware-360.com/samsung-to-release-840-evo-firmware-fix-in-mid-october-840-not-mentioned/

9/26日 Anandtech に 検証段階中 との事が載ったならば、
まずは 10月15日に期待したいですね。

書込番号:17990598

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件

2014/10/16 01:34(1年以上前)

http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/samsungssd/downloads.html
の,「Samsung SSD Firmware Updates for Windows Users」をず〜っと 覗いていたが・・・・
「Samsung SSD 840 EVO Performance Restoration Software」
だった! (既報)

書込番号:18056632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

firmware EXT0CB6Q

2014/10/15 18:59(1年以上前)


SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT

スレ主 0151さん
クチコミ投稿数:1件

Samsung SSD 840 EVO Performance Restoration Softwareでupdateできるようです。

書込番号:18055238

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2014/10/15 19:01(1年以上前)

そのアップデートが何なのかを書いといてあげないと。

書込番号:18055244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/15 19:13(1年以上前)

先月話題になってた古いファイルのリードが激遅になるのの修正かな

書込番号:18055280

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/10/15 19:21(1年以上前)

今 ファームアップ 最中です。

後ほど 新しいスレッドで詳しく アップします。

書込番号:18055305

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MZ-7TE250BWとMZ-7TE250B/ITのちがい

2014/10/13 16:04(1年以上前)


SSD > サムスン > MZ-7TE250B/IT

スレ主 kenji22862さん
クチコミ投稿数:2件

MZ-7TE250BWをアマゾン等で検索してみるとMZ-7TE250B/ITが出てきました
値段もだいぶ違い、この製品の違いは何なのでしょうか?
よろしくお願いします

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Dcomputers&field-keywords=MZ-7TE250BW

書込番号:18047540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/13 19:51(1年以上前)

日本サムスン正規代理店から販売されている物(MZ-7TE250B/IT)と
並行輸入品で海外から輸入され現在、円安である以上 日本円で購入するには高値である(MZ-7TE250BW)

円高の時に発売されていれば間違いなく海外の並行輸入品が買いとなりますが
今は国内流通品が安い状況ですね… 性能に差は全くないと思われますが、購入されたら
10月15日にメーカーが公式で謳ってるファームウェアの更新はしたほうがいいでしょう。
付属アプリを使用して簡単に更新できますが、国内流通品・並行輸入品に共通して
ファームウェアバージョンが古いのは言うまでもありません。

以上、参考までに

書込番号:18048635

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenji22862さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/14 09:36(1年以上前)

No-Ra-Ki-Chi様

対応機種がMZ-7TE250BWだったのでどちらを買おうか迷っておりました。
ありがとうございます。大変参考になります。

書込番号:18050591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MZ-7TE250B/IT」のクチコミ掲示板に
MZ-7TE250B/ITを新規書き込みMZ-7TE250B/ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-7TE250B/IT
サムスン

MZ-7TE250B/IT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 7月26日

MZ-7TE250B/ITをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング