



ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX3A SK-MVX3A
閲覧ありがとうございます。
わかる方がおりましたら教えてください。
◇やりたい事
ゲームプレイの録画・録音(主にPS4)しつつもAVアンプからスピーカ出力。
現在の構成はアップした図と以下のようになっております。
PCモニタ 使用中 DP入×1
HDMI入1
AVアンプ 使用中 HDMI1−3入
HDMI出(1本)
AVアンプの方でHDMI1-3のチャンネルを切り替えると映像・音声ともそちらのものが流れます。
(HDMI1/PS4 HDMI2/PS3 HDMI3/PC)
PCの画面を映したい時は映像のみをDPで出しています。
(PCを映し出している時はDP/HDMIどちらも出力されています)
この製品(ビデオキャプチャ)をPCに取り付けると
PS4→PC(ビデオキャプチャ)・PC(HDMI出)→AVアンプ→モニタ
となりますが、現時点でPC→AVアンプにHDMIが繋がっていてPCからの音声出力設定もHDMIからになっています。
PCのHDMI出力は1本しかありません。
ここで疑問に思いましたのが、PC/PS4の音声どちらも一本のHDMIから出力されAVアンプの方にも一本のHDMIで入力されている事になるので、音声出力される際にPCとPS4の音声を切り替えて出力できるのかどうかです。
(AVアンプの方はHDMI3として認識しているのでこれ以上は何もできないです)
このビデオキャプチャを使用状態にしている時はPS4の音声がAVアンプに出力され、そうでない時はPCの音声がAVアンプに出力できるのであれば購入したいと考えております。
もしくはPS4からPCに繋ぐ手前でHDMIを分配してPCとAVアンプそれぞれに
繋ぐようにしなければならないのでしょうか?
もし仕様上不可能の場合、わたしの構成・要望に合っているビデオキャプチャを紹介していただけると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:20845969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





