α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめ書籍ありますか?

2013/06/07 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:87件

迷って迷って、やっと先日ダブルズームを購入しました!
購入にあたっては、こちらでみなさんに大変お世話になりました。ありがとうございました!

立て続けで恐縮ですが、α65の使い方などを分かりやすく解説してくれる書籍があったら購入したいのですが、
77の本はあるけど65はないのでしょうか...?
Amazonでも検索にひっかからず。

Nex 5nを約一年使ってきたので、概ね操作に問題はないとおもうのですが、
便利な使い方など知れたら、と思っています。

おすすめ書籍があったら、教えてください!

書込番号:16224496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/07 08:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

残念ながら「α65 ムック本」で検索しても見つからないので、α65に関するムック本はないでしょう
>ガイドブックについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281271/SortID=14265345/

ガイド本はないですが、先ずはマニュアルを読むことです
分らなければここで聞きましょう

撮影テクニックに関してはソニーユーザーならここでお勉強するのがよいと思います
>プロから学ぶ撮影テクニック
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07tech/

書込番号:16224552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/06/07 09:49(1年以上前)

取説を熟読して、NEX5の応用ですね。

書込番号:16224689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/07 10:19(1年以上前)

いきない「プロから・・・・・」よりは

http://www.sony.jp/ichigan/community/index.html

の、

http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07inabar/setup.html

「・・・・ステップアップ」からのほうがよさそうな。
(でも、α57、65はでてこない?(〜55の「各部名称」というリンクは貼られてるけど・・・・・・))


ちなみに、「αヒストリー」
なんていうのもできてるんですね。(前からあった?)

http://www.sony.jp/ichigan/history/

(質問に関係ない内容ですみません。なんか懐かしくて。)

書込番号:16224769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/07 10:47(1年以上前)

初心者AKNさん こんにちは

自分も αyamanekoさんが貼られているサイト カメラは違う時は有りますが 使い方余り変りませんので カメラの機能 レンズの特性覚えるのに良いと思いますし ソニー専用サイトですので いいと思いますよ。

書込番号:16224856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/07 11:14(1年以上前)

>使い方余り変りませんので 

αを何台(何世代)か使ったことあってのレス?

書込番号:16224932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/07 11:28(1年以上前)

αyamanekoさん 訂正ありがとうございます

自分の場合 フィルム時代から使っていて 最初はα9000から始まり色々使って来ましたが 今回の場合 今発売している機種ですし このようなサイトは 同じ様に使える 機能中心に書かれていますので 簡単に書いてしまいました。 ごめんなさい。

書込番号:16224968

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/07 22:33(1年以上前)

http://www.youtube.com/user/Sony/search?query=CP%2B+2013
ここのセミナーもいいですね
CP+で行われたセミナー動画ですが
撮り方やシステムのヒントが沢山あります。
プロの方々が様々の工夫をこらしているのが分かります
時間が長いのと、レンズが欲しくなるのが欠点www

書込番号:16227020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2013/06/08 08:42(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
やっぱり書籍は無いのですね。。。紙好きの私としてはさみしいです・・。

でもWEBでいろいろ学べそうですね!
のちほどぜんぶじっくり見させていただきます!

書込番号:16228063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い?見送り??

2013/06/05 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:87件

65ダブルズーム購入を検討しています。
というか、ほぼ決めていて、あとはタイミング...というかんじです。

昨日お店で、62800円ポイント13%、メモリーカード一枚サービスという条件を提示されました。
が、在庫がなく、約1ヶ月待ちで自宅配送とのこと。

で、一旦見送って帰宅しました。

今の価格としてはとっても安いと思うのですが、
1ヶ月待ち...。

1ヶ月後のことは誰にもわからないと思うのですが、
1ヶ月も先ならばもっと価格も下がっている可能性もありますよね。
なんかそれを考えると、購入に踏み切れませんでした。

しかし破格の条件。

皆さんなら、どうされるか、ご意見を聞きたくて
書きこみしました。
アドバイスください!

書込番号:16218482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/05 15:42(1年以上前)

今お持ちのカメラによるかと…(´▽`*;)

書込番号:16218492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 15:47(1年以上前)

こんにちは

私ならここの店の在庫有りのところから買っちゃいます
値段の安いところで評価の高い店から

また、ネット購入に抵抗があるなら実店舗を持っている店もありますから、そういう店を選ぶのが良いと思います

書込番号:16218503

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/05 15:59(1年以上前)

こんにちは

一ヶ月待ちはつらいかと思いますが、その時点で更に値下がりがあれば対応可能との条件をつけての注文はどうでしょう?価格コムを基準として。
それが受け入れ可能でしたら、悪くないと思います。
このところ、円安が進んでおり、国内生産品にもそれが響いています、モデル末期なら兎も角、通常では大きな値下がりは考えにくいです。
また、一旦決めたら、価格は見ないことです、どんな写真が撮れるかだけを考えましょう。

つい1週間前にエアコンを買いましたが、もう5千円も値上がりしました。

書込番号:16218531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/05 16:20(1年以上前)

欲しくて、待てるなら
買いでしょう。

万一、1ヶ月で下がってたら、キャンセルできないのでしょうか?

前払いはきついかも。
保証もその時点から始まると思います。
レシートと一緒にプリントされるタイプなら、なおさら。

書込番号:16218577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/05 16:59(1年以上前)

>また、一旦決めたら、価格は見ないことです、どんな写真が撮れるかだけを考えましょう。

つい1週間前にエアコンを買いましたが、もう5千円も値上がりしました。


価格見てるじゃん。  ヽ(^。^)丿

書込番号:16218671

ナイスクチコミ!21


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/05 18:05(1年以上前)

こんにちは。

すぐに必要としなければ1ヶ月待ってみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:16218844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/05 19:10(1年以上前)

こんばんは。

1ヶ月カメラが使えない事は、今回それほど問題にされてないんですよね?
そして、自宅配送という事は、代金先払いという事ですよね?

1ヶ月でネット最安値が6万円を大きく割り込む可能性は低い気がするので、今回の条件で買うのもアリだと思いますが、
これだと、待ってる間価格動向が気になって、精神的に負担になるかもしれないです。

なので購入予約にして、入荷したら連絡をもらって買いに行く、という形を採れないかお店に相談されてはいかがでしょう?
その頃、ネット最安値が大幅に下落していたら、キャンセルするという事で。

書込番号:16219055

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2013/06/05 20:41(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
どうやら、買い!だったみたい。
今日同じところにいっても同じ条件は出てきませんでした...。涙

書込番号:16219391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/06/05 21:00(1年以上前)

まあ、私の場合ですが
値段は安ければ安い方がいいですが、
買いたい時で、買える時の買います。
で、なるべく早く手に入れて幸せになりたいですね。

もう少しもう少しなんて待っていると…

書込番号:16219471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2013/06/05 22:28(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!
諦めかけて最後にふらっと入ったヤマダ電で今まででいちばんいい条件がでました。
2週間待ちですが。

みなさんのアドバイスで背中押され、いい買い物ができました。
ありがとうございました!

書込番号:16219959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/06 07:01(1年以上前)

在庫ってないもんなんですね。
こないだA58っていうのが店頭にあったんだけど、あれは何なんでしょう???
57か77で悩んでいるので、その間の数字のなら何でも良い(58でも59でも65でも66.5でもOK)と思っています。

書込番号:16220955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:110件

スポーツを撮影したいのですが
連写の性能の優れているこのカメラは
ピントはしっかり合いますか?
教えていただきたいのですが。

書込番号:16160069

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/21 20:53(1年以上前)

同一価格帯のカメラとしては秀でていると思う
でも、そんなにしっかりピントが合って外すことがなかったら誰も高いカメラを買わなくなると思う

書込番号:16160138

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/05/21 21:23(1年以上前)

αに限らず、
合う時は、合う。
合わない時は、合いません。
更にはレンズや腕もかかわってきます。


AF性能を求めるのであればα77にしておいた方がいいですよ。

α65の何を気に入って購入を考えていますか?
連写であれば10連写に関しては、設定によっては絞りが固定になりますので
注意が必要です。
通常の8連写などは問題ないです。

あとは、連写時のEVFによるパラパラ感をどう見つかです。
癖がありますので、ある程度、慣れが必要ですよ。

スポーツにもよりますが
室内スポーツでは使用するレンズも重要ですよ。
あと被写体によっては
キヤノンの7DやニコンのD7000やD7100当たりの方が良いかと思います。

書込番号:16160290

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/21 22:11(1年以上前)

こんにちは

このカメラの連射でのAF追従性能は
この値段の機種の中では良いんじゃないかと思います

ただAFは合いますが、連射しながら動いてる被写体を撮り続けると
ファインダーに映し出される画像がストップモーションのような動きになり
非常に見にくくなります
そしてまた連射Hiで撮り続けると1秒ほどで、バッファフルで連射が
止まりだします

以上の事を踏まえることが出来るのならば、買いです!
連射機の中では、コスパは最高な部類ですね

書込番号:16160592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/22 06:12(1年以上前)

motomachi_01_07さん、はじめまして。

姉妹機のα57で女子サッカー(なでしこリーグ)とプロ野球を撮りましたけど
見事にAF追随してくれました。残念ながら、なでしこリーグの規定で、画像を
公開できないのですが、SAL70300Gのテレ端300mm×1.4倍テレコンで、サッカー場の
端から端までバッチリ撮れましたよ。FWのシュートをキーパーがセーブする場面も
高速連写モードで撮れました。

サッカーより動きが少ないプロ野球だともっと楽勝で↓こんなのも余裕で撮れちゃいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=16000789/ImageID=1517979/

書込番号:16161816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/22 09:24(1年以上前)

どんなスポーツかわからないので何ともですが…。

ソニーが好き、あるいはレンズを持っているということであればA65でもいいと思いますが、
ただ、どう考えても現状ではαはスポーツ向きではないと思います。

こだわりがなければやはりニコン、キヤノンをおすすめします。

書込番号:16162236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件

2013/05/22 17:51(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございます、
新宿のビックカメラで実際に操作してみました。
シャッタースピードが非常に速いですね、
ニコンのD3200も候補だったのですが、
1秒に4コマしか撮影できないので
ソニーを購入すると思います。
画像は、ニコンのD3200がいいですね、
本当にいいと思います。
でもスポーツの撮影ですのでソニーにすると思います、
いろいろとありがとうございました。

書込番号:16163567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/05/23 00:45(1年以上前)

>motomachi_01_07さん

私は、α77で、ラグビーを撮影する機会が多いのですが、
ボディー性能も大切ですが、撮影に使うレンズの方が重要だと思います。
屋外スポーツだと、70-400GUがお勧めです。
私は、シルバーボディーの初代70-400Gを使ってますが、それでも歩留まりは良いです。

室内競技の場合、更に難易度があがります、85mm以上の明るい単焦点レンズを準備するか、
70-200G 等の F2.8通しのレンズが欲しくなります。

ボディーは連写性能とか、AF精度の差異はありますが、ほとんどの場合、レンズの性能で
補えてしまいます。

良いレンズを選んで下さい。

書込番号:16165421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/05/23 17:40(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございます。
α77は私にはとても高くて購入できません、
経済力がありませんので。
2400万画素で安く購入できるカメラを探していました。
ニコンのD3200は、画像が非常にきれいで候補だったのですが、
1秒間に4コマしか撮影できませんので、α65を購入予定です。
新宿のビックカメラで操作をしたのですが、ニコンは
4コマしか撮影できませんのでシャッターが遅かったですね。
ソニーは速いですね、画像はニコンがいいと思うのですが
ソニーを購入すると思います。
いろいろとありがとうございます、感謝をしています。

書込番号:16167613

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/05/23 22:16(1年以上前)

シャッターが遅いと言うことはありません。
何か勘違いしています。
シャッタースピードが遅いから連写が出来ないのではありません。
写真はISOや絞りを同じにして適性露出であれば機種が変わってもシャッタースピードはほぼ同じになります。
シャッターが遅いのではなく、シャッターを動かす機構に違いがあるからです。

正直言います。
慣れていないとEVFのαでの連写をしながら動きものをとらえ続けるのは苦労しますよ。
それと、連写や画素数の数字のスペックに踊らされているように思えます。
決して、数字に踊らされているとあとで後悔することもありますよ。

お店の中で連写など確認してもあまり意味がありません。

動きもの撮影は
被写体によっても、
更にはボディのAFの追従性、レンズの能力に左右されますよ。
あと、腕もね。


書込番号:16168735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2013/05/23 22:35(1年以上前)

いろいろとありがとうございます、
動いている被写体をくっきりと写したいのですが
連射の性能に優れているα65を候補に考えています。
腕にはまったく自信はありません、
ニコンのD3200は画像がきれいなのですが
1秒間に4枚しか撮影できませんので
α65を購入すると思います。
いろいろと教えていただきありがとうございます。

書込番号:16168842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2013/05/24 22:43(1年以上前)

スポーツ撮影がしたいのであれば、高級機を除くと、現時点では、D7100がベストだと思います。

http://ganref.jp/m/ux3blust/reviews_and_diaries/review/4817

あたりを参考にしてください。

私もかつてはαを使っていましたが、αは、良いレンズを買って静止画の画質を楽しむカメラであって、動体撮影をメインにするカメラではないと確信しています。

書込番号:16172787

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/05/25 08:20(1年以上前)

まあ、連写のα65に心が奪われているようですが。

連写が多いからすっきりしたものが撮れるとは限らないんですよね。
先にも言いましたが、連写が多く出来てもAF性能やレンズの性能が大きく起因するんですよね。

私は、連写が必要なときはα77ではなくニコンのD7000にすることが多くなりました。
いくらα77の連写が良いと言っても、歩留はD7000の方がいいです。

α、D7000と同じサードパーティのレンズを使っての体験上のものです。
動きものによってはどう頑張ってもα77で全滅するもののあります。
α77は一度、ピントが外れるとなかなかリカバリーが出来ないため苦労します。
更にはEVFによる連写時のパラパラ感で被写体を視野に入れつ続けるのに更に苦労するんですよね。
その点D7000の方が楽です。
ただ、α77の方が苦労していいものが撮れたときはその分感動もありますが…

何回も言いますが、連写数だけ優れていてもすっきりしたものは撮れません。
それと、AF性能はα65と77ではα77の方が上です。

あと高画素による弊害で高感度耐性はα65、77より画素数が少ないα57の方が良いですね。
動きもので、ISOを上げなければならない時はむしろα57の方が画はよいかと思います。
AF性能はα65と57に大きな違いはないかと思います。

私がなぜα77を選んだかは操作性とAF性能ですね。
もしα57にα77のAF性能、操作性が同じであれば間違いなくα57を買います。
画に関しては、α65や77は高画素が逆にネックとなっているように感じます。


動きもの以外であれば、D7000よりαを持ち出しますね。

書込番号:16173935

Goodアンサーナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/25 22:21(1年以上前)

スポーツ撮影ですっきりした写真を撮りたいのであれば
まずはAF性能と高感度性能を最重要項目に考えるべきだと思いますよ。
高速連写は二の次にしたほうが後悔しないと思うんですけどね。


スレ主さんが高速連写を最優先にした機種選択で後悔しないことを願ってます。

書込番号:16176759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2013/05/31 11:24(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございました。
今日、α65の購入申し込みをしました。近日中に届く予定です。
スポーツの撮影をしますので、1秒間に10枚撮影のできるα65にしました。
いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:16198520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/06/01 21:10(1年以上前)

今日α65が届きました、今充電中です。
これからいろいろと勉強をします、楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:16204104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像に黒い点・・・。

2013/05/26 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:158件
当機種

今日、使用しましたら撮った画像の中央右側に黒い点が付いている事に気がつきました。
ファインダーで見ても液晶で見ても同じ位置に黒い点が付いています。
広角レンズ、望遠レンズの両方でも試しましたがやはり同じでした。

トランスルーセントミラー?って言うのでしょうか?
レンズをパカッって外して本体側にあるミラーには特に埃は付着していませんでした。
念のため、内蔵クリーニングも行いましたが、黒い点は消えず・・・。

これは修理行きでしょうか?
まだ購入して3ヶ月ですので、購入店保証で無料修理になるレベルでしょうか?

書込番号:16180472

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/05/26 20:12(1年以上前)

センサーに付いたゴミですかね。
取説のP193を確認してください。
この方法は試して見ましたか?
ブロアーでシュポシュポですね。

ブロアーでやっても取れなかったり、自信がなければ
サービスステーションで取ってもらいましよう

書込番号:16180552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/26 20:22(1年以上前)

こんにちは

センサーに付いたホコリは絞って撮影すると目立ちはじめます
ほとんどのゴミはブロアーでシュポシュポすることにより取れますが、粘着性のゴミの場合はとれにくいので、どうしてもとれないゴミがついた場合はSCで掃除してもらうのがよろしいかと思います

書込番号:16180602

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/26 20:24(1年以上前)

あらもくさん こんばんは

大きな黒い影ですね センサー上のゴミにしては大きすぎる気がしますので 1度メーカーでの点検されたほうが良いと思いますよ。

まだ3ヶ月と言うことで 無料になる確立高いと思いますが その当たりは メーカーの判断になると思います。

書込番号:16180620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/27 15:07(1年以上前)

こんにちは
センサーのゴミのように見えますが、普通このような中間トーンでは目立ちません。
点検を兼ねて、掃除をソニーSCに依頼された方が良いです(補償期間中は無料です)。

書込番号:16183333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/05/27 23:49(1年以上前)

 okiomaさんがおっしゃっておられるように、取説の193ページにありますが、TLMの下側にある金属の爪をそっと押し下げると、TLMが跳ね上がって、その裏側とイメージセンサーの清掃ができるようになります。結構大きめの、風量の多いブロワーでないと、落としにくいかもです。
 で、センサーのゴミは、Frank.Flankerさんのおっしゃるように、絞ると目立つようになる、のですが、……F10くらいでこんなに目立つかな?
 ゴミだとすれば目で見て分かるレベルな気もしますが、ブロワーで落ちない場合は油分の多いゴミだと思いますので、その場合は、素直にサービスセンターへ。間違えても指や爪楊枝などでつついたりしてはいけません。

書込番号:16185446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2013/05/30 21:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

本日、ソニーショップで清掃してもらいました。
ミラーをパカっとあけたところのセンサーの清掃を依頼したのですが
受け取ってみたらセンサーは清掃されてましたが、
ミラーの若干の埃は何も触ってもらえませんでした。
依頼されていないモノは触らずって事か
まぁ自分でやれって事ですかね。

書込番号:16196535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/31 09:52(1年以上前)

こんにちは。

ミラーは触れないので、ブロアーで取れない埃はミラー交換ですね。

詳しくは忘れましたが、そんなにお高くなかったような・・・

書込番号:16198277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2013/05/31 22:27(1年以上前)

センサーを清掃してもらって、さぁ、って時に撮影しようとしたら
「カメラエラー」でうんともすんとも言わず・・・。
もう一度ショップで見てもらったら原因が分からず、修理センターでお世話になる事に・・・。

センサー清掃後の初使用なので、ショップでの清掃が原因なのは明らか。
こちらから「代替え品を用意せぇー」と言うまでショップ側から何のアクションもなし。

結局、α550を用意してもらいましたが、
何ともお粗末な対応&誠意のない対応で残念でした。

書込番号:16200452

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2013/06/01 07:38(1年以上前)

ありゃりゃ、ご愁傷様でした…。
このカメラのミラーは非常に薄いフィルムなので、拭くことは勿論NGですが、
ブロアーを強く吹くのもちょっとリスクがあるかもしれません。

センサーから遠く離れている透過ミラーのホコリが写ることはまず
ありませんので気にしないのが一番だと思います。

書込番号:16201541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AF性能について

2013/05/24 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 yamorinさん
クチコミ投稿数:22件

1年程使ってみての感想なのですが65のAFはかなり迷い易いと感じることはないでしょうか?
少し動きのある物などは割と目の前にあっても迷うこともあり、
ピントが合わないとシャツターを切れない訳でこれによりシャッターチャンスを逃すことも多く、
せっかくの高速連射を生かしきれてない気がします。
これが65の唯一の不満点なのですが今まで使ってたD40等はAFスピードは遅いレンズでも迷いは少なかった気がします。
又、写した画を見ても全体的に被写界震度が浅く、これはレンズの性能だけなのかカメラの性格もあるのか分かりませんがこれもフォーカスの範囲を狭めてる一因のような気がするのですが。

書込番号:16169569

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/24 03:24(1年以上前)

レンズによるところも小さくはないと思いますよ
シグマのレンズをお使いのようですが、ニコンの18-55などに比べ広角端は明るめで被写界深度は浅くなるでしょうし、ニコンD40だとAF3点だからバックにAFが抜けるときは抜けちゃうけどあまり迷いがないのに対してシグマのHSMは迷う時は迷ってなかなか合わない時があるように思う

書込番号:16169629

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/24 03:31(1年以上前)

まぁ、今のα(透過ミラー機)の位相差AF性能は
透過ミラーを採用してる事で他社機と比べると弱いのは確かですね^^;

でも!透過ミラー機で飛行してる野鳥や航空機をバンバン撮ってる人もおられるので
結局は、自分とそのカメラの相性もあると思います(笑)

他社機と比べると動体は弱いが
機能制限のないLV撮影が出来るのはソニー機しかありませんし♪

なので、何を優先するかも大切ですね^^v


私は静物メインなので位相差AF性能はあんまり気にしてないですど(笑)

書込番号:16169634

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/05/24 03:37(1年以上前)

私のはα57ですが、AFはα65と同じだと思います。

迷い易いというか、動くモノを狙うと、例えば飛んでいるツバメ等を望遠レンズで撮影してみれば
分かると思いますが、ファインダーで飛んでいる被写体(ツバメ)を正確に中央で捉えても、
空抜けの状態でも必ずと言っていいほど一旦「サーチ駆動」がかかり、結果的にチャンスには弱いです。
用途にもよりますが、動体には向かないと感じます。まあ、一長一短あるということですね。

>写した画を見ても全体的に被写界震度が浅く

もし高速10連写を使用なら、絞りが開放になるので当然深度は浅くなります。
絞り優先 Aモードにして、少し絞って8連写で撮影すると少し改善されます。

書込番号:16169640

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/24 04:18(1年以上前)

65にかかわらず、αの中央のすぐ横、両サイドのフォーカスポイントはまず迷いますね。というか合いません。
ピンポイントで捉えようとしても行ったり来たりの繰り返しが多いです。

今まで使っていたのがニコンでしたら、精度の差というものを痛感せざるをえないでしょう。
D40はシンプルといえども、この精度は良かったはずです。

ただしこれは、αの癖として捉えることとすれば、如何にして動体を捕捉すべきか。
αを使い続けてきた人は、自然と養われているかもです。

弱いところでもカバーできるのであれば、問題とせず。
これぞ使いこなすといい、αの真価を発揮させることを誇り?に思うユーザーが多いのかと思います。

利点もあれば逆もある。「モノ」というものは、そんなものです。


書込番号:16169683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

2013/05/24 06:56(1年以上前)

最近撮り鉄は休止ぎみですが、主に鉄道写真で使ってます。80km/hくらいで向かってくる貨物列車にAFで合わせようとするのですが、シャッターを切る直前になってピントが後ろへ抜けてしまい、そのあと前後して切れないということがよくあります。スレ主さんの言うとおり、連写中によく抜けてしまうので折角の10/8コマが中々活かせません。基本的には鉄道写真の場合MFですから、邪道と言えば邪道なんですがやはり納得いきませんね。

書込番号:16169822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/24 07:33(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392904.html

シグマレンズは以前にこんな問題もあったようですが・・・

書込番号:16169894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2013/05/24 13:38(1年以上前)

α99はだいぶ改善されてますよ。ついにkissに追いついたんじゃないかなぁ。

書込番号:16170902

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamorinさん
クチコミ投稿数:22件

2013/05/24 22:28(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

>動体には向かないと感じます。
あ〜、とうとう言っちゃいましたね、うすうす感じてはいましたが。(笑)

>両サイドのフォーカスポイントはまず迷いますね。
フォーカスポイントで迷うとは一体??

動体に向かない高速連射機というのもどうかと思いますが、
実際、動体をまともに写すのは難しい機種だと感じました。

書込番号:16172705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/25 01:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜間航空機撮影 SAL18135@

夜間航空機撮影 SAL18135A

夜間航空機撮影 SAL18135B

夜間航空機撮影 SAL18135C

yamorinさん、こんばんは。
もしかして「被写体追尾モード」をオフにして撮ってませんか?
fnキーを押して左上から5番目に設定項目があります。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A65V/feature_1.html

>>動体には向かないと感じます。
>あ〜、とうとう言っちゃいましたね、うすうす感じてはいましたが。(笑)

レンズ次第ではないでしょうか?
SAL18135とSAL70300Gを使ってる限りでは動体に弱いとは思いません。
ちなみに私はファインダーは一切見ません。すべてLv撮影です。

ただ、夜間になるとニコキヤノとの差は確かにありますけど、使えない
というレベルでは無いと思います。

◎α57+SAL70300Gでブルーインパルス撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=15937003/

書込番号:16173408

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamorinさん
クチコミ投稿数:22件

2013/05/26 02:48(1年以上前)

対象にもよるのでしょうね、例えば野鳥の飛翔写真のように一瞬のチャンスを捉えたい場合には困りものです。

中央で捕らえても中々素直にシャッターを切れません。2、3度ボタンを押し直してる内に何かの途端で切れるようになるのですがチャンスは逃しています。

中央で捕らえてるのに何故すぐシャッターを切れないのという素朴な疑問なのですがこういったケースが多々あるのが残念です。

LVで動体を撮られてるんですねすごい!

書込番号:16177688

ナイスクチコミ!3


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/28 01:11(1年以上前)

-ピントが合うまで、シャッター切れない?
AのモードFは、何を選択されてますか?
静態か動態かに関係なく、コントラストが少ないというか、ピントを合わせようとする面が、画一的だと合わせにくいでよね。

書込番号:16185732

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamorinさん
クチコミ投稿数:22件

2013/05/28 12:54(1年以上前)

こんにちは、

AFの場合どこかのフォーカスポイントにピントが合って初めてシャッターを切れるものだと思っていました。

動体の場合、とっさのことが多いので大抵pモードもしくは連続撮影優先AEモードを使います。

望遠、もしくは近距離での撮影等は割と深度の浅い画作りだなと感じます。

風景写真など、比較的精細感が欲しい時はPモードであっても6.3位までは絞ったり、
明るさがあまりない所でも手振れが起こらない所まで絞ります。

書込番号:16187046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶画面の反射防止コーティングに関して

2013/05/23 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:40件

無水エタノールとシルボン紙でα65ボディの清掃中、液晶画面の反射防止コーティング?の一部が剥がれている事に気付く


α65の液晶はガラスの上に飛散防止フィルムが貼ってあるだけかと思い、フィルムを剥がしてしまおうと試みる


液晶画面がガラス+飛散防止フィルムではなく、ただのアクリル一枚であったことに剥がし始めてから気づくが時既に遅し・・・


これは私の過失なので保証期間内でも有償修理、液晶交換で2万円コースでしょうか・・?

書込番号:16167800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/23 18:44(1年以上前)

アルコールで画面拭いても大丈夫でしたっけ?
ボディーも大丈夫でしたっけ?
家電なんかはダメですよね。

書込番号:16167821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/05/23 18:53(1年以上前)

うわぁ、それはショックですね。

同情を禁じえないのですが、“フィルムを剥がしてしまおうと試み”た跡で、
メーカーサイドの問題を照明できるかですよね。
私なら有償修理を覚悟で、とりあえず購入店に泣きついてみるかな…。

α55の時から、SONYの液晶コーティングは「もろい」との書き込みを見ていました。
なのでα77購入時は、無償修理の可能性を少しでも上げるために、
純正液晶保護シートを購入しました。

書込番号:16167851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/05/23 18:55(1年以上前)

必要以上の清掃、勝手な思い込みと軽率な行動により状態を更に悪化させてしまい後悔しています(*_*)

今から思うと溶剤や粘着テープ等でコーティングを全部剥がしてしまうか、上から新しく保護シート等を貼って目立たなくするべきでしたね・・

皆様の液晶画面のコーティングは大丈夫でしょうか?

書込番号:16167860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/23 19:28(1年以上前)

お気の毒様です。
授業料とあきらめて今後の人生に活かしましょう。

書込番号:16167950

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/23 20:12(1年以上前)

ご愁傷さまです

どう見ても自然故障には見えないでしょうし有償修理でしょうね
お気持ちお察しします

書込番号:16168120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/05/23 20:36(1年以上前)

沢山のご意見有難うございます

画面パネルを一回剥がした為多少の傷は残ってしまいましたが、実用上問題ないのでこのまま使おうと思います(保護シートで上手く誤魔化せました)
綺麗な有機EL EVFもありますしね^_^

今まではカメラに微細な傷もつけない様に過保護に扱ってましたが(以前山道で転んだ時、カメラを守る為に左手を大怪我した事も・・)、これからは若干の傷や汚れが増えてでも気にせず気軽に持ち歩ける様な気がします


皆様は間違っても液晶画面のフィルムは剥がさない様ご注意ください(^_^;)

書込番号:16168222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング