α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

どっちの方がいい?

2012/04/19 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件 YouTube チャンネル 

a65と、どっちの方が、画質はいいんでしょうか? 又、機能的には、どっちのほうがいいんでしょうか?
教えて下さい!

書込番号:14457685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/19 18:56(1年以上前)

a65だけでは写真が撮れません。a65ダブルズームキットとa65のボディそのものはまったく同じですので画質もまったく同じです。a65だけを買った場合は別にレンズも購入する必要があり、そのレンズを何にするかによってはa65ダブルズームキットよりも画質の良い写真が撮れる場合もあります。

書込番号:14457700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 YouTube チャンネル 

2012/04/19 19:01(1年以上前)

間違えました。
D5100とでは、どっちの方がいい?又は、画質がいい?ということです。

書込番号:14457716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/19 19:11(1年以上前)

D5100との比較でしたか、これは、双方の所有者のレビュー等から自己判断するのが一番のような気もしますが、初めての一眼レフで特にマウントの縛りがないのであればどちらでも気に入ったほうで良いと思いますよ。

書込番号:14457742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/04/19 19:27(1年以上前)

 カメラにおいて、画質にはたくさんの基準があります。
高感度でどれだけ低ノイズで撮れるか。
どれだけリアルの色を再現出来るのか。
どれだけ白飛びや黒つぶれせずに撮れるのか。
どれだけ解像度の高い写真が撮れるのか。
どれだけボケの美しい写真が撮れるのか。
どれだけ逆光に強いのか。
あなたの求める高画質の基準とは、どのような基準ですか?

 でも、はっきり言って、画質なんてものは、
数値化したら一応の良否もあるでしょうが、好みかどうかって
部分で殆ど決まってしまう部分です。
早い話「どっちが高画質かなんて、くだらねぇ」って事です。


 ボディの機能面で言えば、α65の方が高機能だと思います。
まぁ、値段も違うし当然と言えば当然ですね。

書込番号:14457812

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/04/19 20:36(1年以上前)

>どっちの方がいい?又は、画質がいい?ということです。

どっちの方が良いか、
何に対してなのが…
あまりにも抽象過ぎますね。

連写が多くできる?
高画素の方が良い?
いやいや低画素の方がよい?
高感度耐性?
多機能の方が良い?
シンプルな方が良い?
軽い方が良い?
小さい方が良い?
LVでのAFが早いのは?
EVFの良いところは?
OVFの良いところは?

その他…

さ〜何に対して?


画質に関しては、主観が入ります。
どちらがよいかは好みと言うことです。
また使用するレンズでも違ってきます。
画質に関してはご自身で確認することですよ。

書込番号:14458117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/19 22:38(1年以上前)

D3200にしておけば2400万画素なので、画素数は同じくらいになりますよ。

書込番号:14458868

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/04/20 05:21(1年以上前)

う〜ん・・・主観の問題なので答えは出ないのではないでしょうか?^^;

この質問は、「写真を撮りたいです!おススメのカメラは何ですか?」と言ってる様なもの(汗)


交換レンズの描写を含めて
ソニーの絵作りが好きだったらソニー機を買った方が良いし
ニコンの絵作りが好きだったらニコン機を買った方が良いでしょう・・・。

また、メーカーの違いでボディ自体のいろいろな使い勝手も違うので
実際に店頭で触ってから決められてが如何でしょうか?



ソニー機はEVF(電子式ファインダー)
ニコン機はOVF(光学式ファインダー)

となってまして
それぞれメリット・デメリットがありますので
ファインダー像に拘るのでしたら充分に検討してください(汗)


コンデジと同じように
背面モニターを見ながらの撮影はα65が断然有利です^^v

書込番号:14459905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/20 18:42(1年以上前)

今日、ヤマダ電機の新橋に行って、α65のボディの価格交渉をしたら、69,700円+ポイント13%でした。時間が無くて、買わずに帰宅。

もう少しで、6万円を切るはずが時間切れ。

ニコンのD3200が出れば、更に価格が下がるかな???

もう少し待つのが得策かも!!!

書込番号:14461984

ナイスクチコミ!0


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度3

2012/04/20 20:42(1年以上前)

スレ主様

私は三年ほど前に出たD5000とα65を使用しています。
画質はα65が赤みがかった印象がありますが、好みの問題だと思います。
α65のライブビューの焦点速度が圧倒的に早いなど、三年の差はかなりのものです。

様々な長所、欠点は抜きにして、私が一番気になったのはファインダーの明るさです。
D5000に比べて画面も大きく、暗い所では増感してノイズは増えるが、明るく見やすい。
ところが、逆に屋外の明るい所に行くと、α65はとても暗く感じます。
まるでスモークガラスを通して見ているような感じです。
明るさの設定をマニュアルで+1にしても、それでも暗い。
故障かと思い、修理に出したのですが、問題なしとして戻ってきました。
明るい屋外では、α65のファインダーは見づらいというのが私の印象です。
購入するなら、明るい屋外でファインダーをのぞいて確認したほうが良いと思います。

書込番号:14462406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 互換バッテリーの使用

2012/03/26 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:16件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

昨日、ヨドバシカメラにて64500円ポイントなしで購入しました。

旅行先で使うことが多いので、互換バッテリーを購入しようと思っています。
一通り、ネットショップやオークションを見たところα65,77に対応してないもの、α65には対応してα77には対応していないものなどありました。
どれを買おうか迷っているのですが、オススメの互換バッテリーはありますか?
以前c3で使えていた互換バッテリーが、アップデート後に使えなくなってしまったのですが、そのような心配のないものは無いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14349791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/26 17:10(1年以上前)

>そのような心配のないものは無いでしょうか?

あるわけがないw


>オススメの互換バッテリーはありますか?

あるわけがない、と思い至らない人にお勧めする互換電池など、この世にはないよw

互換電池は自己責任、ファームアップで見捨てられるのは覚悟完了済み、とわかってる人だけ買ってくれ

書込番号:14349819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/26 17:52(1年以上前)

でたでた・・・早くも二番手でアンチ互換!笑
いやいや別に良いんですけどね。
皆さんご存知でしょうが、この手のスレは、総すかんでバシバシに叩かれて終わる場合もありますんで・・・。
どんな雲行きかと・・・。

ま・・・互換バッテリは、五感で選ぶしかないですな!←これが言いたいだけ!笑

ちなみに見ても、食べても、食感も、香りも・・想像してもすばらしいコイツは・・・
http://www.kyotaru.co.jp/kyotaru_iroiro/bateira/img/img_01.jpg
五感バッテラだ!
大きくゆすぶっときました!

書込番号:14349965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/26 18:38(1年以上前)

ああ、うん、提督ならきっと惑星ライフルグレネードで笑いながら食事ができるな。うん。

俺には無理だがw

書込番号:14350157

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/03/26 23:52(1年以上前)

バッテラ。。6貫あるよ。




3貫?

書込番号:14352161

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/28 05:43(1年以上前)

真面目な話、お値段は高いですが純正バッテリーが安心ですね^^

ヤフオクとかをこまめにウォッチしてたら
新品の半額以下で純正バッテリーを手に入れられる事もあります・・・ここら辺は運次第ですがw


互換バッテリーは格安ですが
あくまで自己責任で使うものであって
その性能は純正品に匹敵しない物・・・とお考えください^^;


私もロワジャパンの互換バッテリーのお世話になっていますが
違法とはいえませんが、悪く言えばこれらはいわゆる“海賊版コピー商品”に近い部類です(汗)


互換バッテリーは自己責任世界なので
おススメの互換バッテリーと言われても難しいのでは?(汗)

書込番号:14357542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/28 08:31(1年以上前)

ロワで良いんじゃない?

書込番号:14357825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/28 17:45(1年以上前)

こういった報告もありますので、ご利用はよく考えて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=13650571/

良いものにあたればラッキー!! そうでなければ運がなかったっと思えるぐらいじゃないとダメなのかも。
少々高くても純正が良いと思います。

書込番号:14359511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 20:06(1年以上前)

オクで互換バッテリーを購入しましたがver1.05でも"今は"問題なく使えていますよ。
互換バッテリーは安いですが少し不安ですよね
少しでも不安があるなら純正品を購入した方がいいと思います

私は緊急用として購入しましたが、もし買うなら自己責任ですよ・・・

書込番号:14369212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/30 20:10(1年以上前)

互換バッテリーは全て、自己責任で!ですね。
パナソニックやソニーは対策で、使えないようにすることもありますので、そういう事もある
という上でお使いください。私個人は、一度全く使い物にならない事があってそれ以来は手を
出してはおりませんが・・・

使えればいいものですから、インクジェットプリンタの互換インクよりは良いとは思います。

書込番号:14369224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/31 08:57(1年以上前)

互換バッテリーですが、純正の充電器で充電しても、満充電できない場合があるので、その互換バッテリーといっしょに売っている充電器も購入したほうが無難と思います。

書込番号:14371548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/09 14:38(1年以上前)

>ああ、うん、提督ならきっと惑星ライフルグレネードで笑いながら食事ができるな。うん。
>俺には無理だがw
・・・
・・
ちょっとちょっと!
バッテラのMyギャグがあまりにもくだらなくて、見ないようにしてたけど・・・
ぼくはね、アニメにはうといんですよ!
わかんない!
仮面ライダーかドラえもんか、せいぜいデンジマン止まりにしてくれないと・・・。

ちなみにカーク提督は、スポック副長と飯食ってました
http://ja.memory-alpha.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF
日本にもスポック副長いますけどね。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51IPNIyDFrL.jpg
このとおり性転換してます

書込番号:14413670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/09 19:06(1年以上前)

>仮面ライダーかドラえもんか、せいぜいデンジマン止まりにしてくれないと・・・。

ふむ、時代をググってみると・・・
 仮面ライダー<<<999<デンジマン
なんだセーフじゃん。



提督はググれもしないよーだから意訳しちゃる。w

>以前c3で使えていた互換バッテリーが、アップデート後に使えなくなってしまったのですが、そのような心配のないものは無いでしょうか?

これが質問である以上、アンチか否かにかかわらず、回答は「無い」のみだろ、と。
しかるに、それを茶化してアンチがどーのばってらがどーの言う奴は、スレ主が幸せになろうが爆死しようが、笑いながらばってら食って高みの見物なんだろーなー、と。



・・・まぁだいたいそんな意味だw

書込番号:14414452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/10 08:10(1年以上前)

引き続き互換バッテリはいいですね!
五感に響くバッテ・・・イインデスが・・・

わたしはね、かしこまりますが、ふざけてはいませんよ(笑)
皆が皆同じ事書いても仕方が無いですからね。
話が全うに進みそうな時は、脇で遊んでるだけです。
今回は、充分にお客が付くだろうし・・と思いました。

ところで!デンジマンご存知でしたか!
あれはね主題歌が超カッコいいです。
リンク先ではベースラインとなっていますが、本曲とほぼ相違ありません。マンマ同じです。
http://www.youtube.com/watch?v=jjBsBDZOjlM
ディドッディドッディディディディッド・・・サウンドがかっこいい!(書くとうぜぇぇ)
歌詞で、「戦いの海は牙で漕げ・・・悲しみの海は愛で漕げ・・」って知ったのついこの間ですよ。
うわ!すげーーと思ったもん。逆にガキにわかるかよこんな歌詞って。
「いそーげー!電池まーん!電池スパあーくだぁぁぁ!」あっ電池とつながって来た来た。

書込番号:14416854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/10 08:26(1年以上前)

電池は、電気化学的理論に基づいて管理するのが、基本というか大本なんですね。
カメラのリチウムバッテリなんて、メンテナンスフリーの極みもイイとこ。
全てメーカ任せ。
その代償も一理あっての高価格だと思います。

http://subaru.4-bit.jp/dat/tcd-d7_6/tcd-d7_6.htm
私が昔オーディオマニア時代に持ち歩いていたのが、SONY DATウォークマン。
単三バッテリが4本必要なんです。
当時国内メーカ市販品で1600mAくらいしかなかったニッケル水素電池でしたが、
秋葉原でGPバッテリというメーカの品が2100mAを誇る高容量品で、それを8本買って運用していました。
電池のクセを見極めてA組とB組に分けて、テプラで管理します。
1週目はA組の4本を使い、週末には放電器で抜き、1週間休ませる・・次週はB組の4本を使う。
充電する際は、電池を痛めないよう、電流の弱い普通充電にして、8−9割の充電でタイマで電源を切ってしまう・・。
こんなことをやってましたよ。
おかげでか、どうか知りませんが、わたしの機器はバッテリ寿命,時間ともピカ一でしたよ。
カメラになってもDSC−W1時代はやっていましたけどね。
それが今じゃこの様。楽になりました!

書込番号:14416883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/10 08:44(1年以上前)

私は電気系卒なもんで、「電気化学」でという科目で電池を詳しく学ぶんですよ。
ここでは、病院やNTTや放送局などの地下にある、蓄電池設備を例として見学しました。
ここも今でこそメンテナンスフリーなんですが、昔は蓄電池の管理人たるエンジニアさんがいまして、
バッテリ液の泡の出具合,温度,終止電圧,使用時の電流,電極端子の電解物質の付着具合・・・、
などなどあらゆる事象を見分けて、それに適した措置を施し、労わりつつ使ってゆく。
そんな設備を見ましてね・・・ちょっと興味を持った次第なんです。

ですから本来バッテリってそんなもんなんです。
生き物です。
カメラのハードに対し、そこだけ半生です。
自動車の運転免許の講習でも少しやったと思います。
バッテリ液を継ぎ足せとかね・・・希硫酸をね。

よって互換バッテリもそんな目で見てやれば、決して駄目なバッテリではないんです。
私も、各カメラで使っていますが、100%は期待していません。
例えば、HX9用に買ったROWAバッテリも、厳密には計っていませんが、
寿命,容量とも7割程度持てばイイかな程度に使っています。
要は毎日カバンに入れて持ち歩く時用・・・っていう感じ。
ただ月に一度は、本バッテリで運用してやる。
こうすることで活性化と寿命の維持を図っています。
旅行時や週末など本格使用時は、両方持ち出して、ROWAをバックアップ用に使うと・・・。

こんな感じでしょうか。
全くの代替品として使用するならやや心配ですが、二個持ちのサブ品として使う分には十二分に発揮してくれますよ。
そもそもが前者用に作ってあるわけですからね。

書込番号:14416922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

2012/04/13 20:05(1年以上前)

オークションでrowaの互換バッテリを購入し、無事に使用できました。
容量の割には若干使用時間が短いようですが、コストパフォーマンスは十分です。
皆さんのアドバイス参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:14431364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/14 11:23(1年以上前)

これからが勝負ですけどね。

書込番号:14434067

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/04/14 13:07(1年以上前)

アップデートしなければ安泰という話も。。

書込番号:14434535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/14 13:32(1年以上前)

いや・・・意外と凹んで報告できたいとか・・・笑
そんな事無いことを祈ります!!な〜む〜。

書込番号:14434646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

置きピン時の設定はどうすれば…

2012/04/13 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:609件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

先日、このカメラを購入しました。
鉄道写真を撮っているのですが、置きピンの場合どのような設定がベターなのか、主観でもいいので教えてください。お願いします。


撮っているのは大抵は高速貨物(速くても120`)です。基本、置きピン連写は使っていません。一発勝負です(笑)

書込番号:14429724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/13 11:45(1年以上前)

ピント位置は電車がきた時にシャッターを押すであろう、電車の想定位置と同じ位置にある標識や線路のの石などに合わせておくといいと思います

で、合わせたらMFにされておくとシャッターボタン押して間違ってAFが動き出すことがないのでいいかと思いますね

書込番号:14429764

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/13 12:02(1年以上前)

こんにちは。

参考までに。
http://www.rp35.com/

書込番号:14429819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/13 12:15(1年以上前)

お二方とも早速ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明と優良サイトのリンクありがとうございます!とてもわかりやすいです!これから勉強します!

書込番号:14429866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/13 12:18(1年以上前)

こんにちは
置きピンは、AF-ON ボタンの有る機種がやり易いです(親指 AF)。
そして、半押し AF を OFF にして置きます。
こう設定出来れば、親指 AF で任意の位置に置きピン→チャンスにレリーズでOKです。
更に追いかける場合は、親指 AF で追いかけます。

書込番号:14429872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/13 14:56(1年以上前)

ありがとうございます
親指AFやっと意味わかりました(笑)

書込番号:14430345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/04/13 20:34(1年以上前)

僕も鉄道写真(流し撮り専門)で撮ります。   ↑こんな感じです。
置きピンするならAF使わずにMFで拡大してピント合わせる方が好みです。
一発勝負ならなおさら自分の納得したピント位置で撮影するのが良くないですか?

書込番号:14431486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/13 20:53(1年以上前)

返信ありがとうございます
確かにそうですね
僕はある程度AFからMFという風にしようかなと思ってます

書込番号:14431576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/14 05:46(1年以上前)

鉄バカ日誌さん
今までは、どうしてたんかな?

書込番号:14433115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/14 10:18(1年以上前)

恥ずかしながら、何も知らずにコンデジのAF追従に頼ってました(笑)
在来線くらいなら十分だったのですが、Twitterで撮り鉄仲間入りしてから、色々な方のブログを見て、自分の写真を見直すようになり、今勉強中という次第です。

書込番号:14433799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/14 13:27(1年以上前)

鉄バカ日誌さん
機種は、違っても
それで聞くのも1つ。
現場で聞くのも1つ。

書込番号:14434621

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

入門機としてα57 or α65

2012/04/08 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 治療家さん
クチコミ投稿数:20件

初めまして。カメラは全くの初心者(LUMIX DMC-TZ1を使って、旅行の時などに適当に撮影していた程度)ですが、ある方の風景写真を見た時に衝撃を受けて、自分もカメラを一から勉強して良い写真を撮りたいと思うようになり、デジタル一眼の購入をしたいと思っています。
主目的は風景の撮影で、たまに動体、動画の撮影もしたいです。
また、その内写真のコンクールに応募したいと思っていますが、応募したいコンクールでは6切〜W4切程度のプリントが必要になるようなのでその点も考慮したいです。

色々とネットで調べてみた限りでは、撮影サンプルや、実際に使っている方のブログの写真などを見た限りでは、ペンタックスのk-rか、SONYのα65かα57が良いなと思いっています。
特にα65のSONYホームページのプロの方が取った写真は素晴らしく感動しました。
(腕の差と使っているレンズも初心者が購入出来るものではないと思うのですが。。)
ペンタックスのk-rは生産中止の様で、後継機もまだ出るかどうか不明との事だったのでSONYのα65かα57のどちらかにしようと考えているのですが、入門機としてはα57で十分でしょうか?また、上記の6切〜W4切程度のプリントであれば、α57の画素数でも大丈夫でしょうか?

他の方のスレを見た限りではα57+Tamron18-270mmズーム付が5月に発売予定とあったのですが、もしそうであれば5月まで待つことも考えようかと思っていますがSONYのホームページには書いてないのですが、本当に発売されるのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:14408979

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/04/08 13:55(1年以上前)

W4であればα57でも十分です。
但し、大きく切り取ったりする場合は別です。
でも、大丈夫かどうかは治療家さんしだい。
よく確認してご自身で判断するしかないですね。
どのボディを選んでも問題ないかと思います。

タムロンのレンズは、ソニーのHPを見ても乗っていません。
タムロンのHPで確認しましよう。
価格コムでは4月15日発売となっていますね。
ソニーでのキットレンズとしてタムロンの18-270での発売はありません。
お店のオリジナルキットですかね。


18-270は便利ズームであっても万能ズームではありません。
AFスピードや画質など満足出来るかも治療家さんしだい。
様は、趣味に世界において満足するかは主観です。
動体撮影を考えているのであれば18-270はどうですかね…
撮影対象にもよります。
ご参考までに、


書込番号:14409041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/08 18:51(1年以上前)

57の画素数が少なくないかと危惧される方はレンズの
性能にこだわらないと無駄な出費になるだけと思われ
ます。自分なりにレンズの見極めができるようになった
ら高倍率ズームは対象からはずれるでしょう。

書込番号:14410084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/08 19:28(1年以上前)

便乗質問。この両者で画素数が少ないほうが少ないゆえに高感度高画質、というのは期待して良いのでしょうかね。

書込番号:14410240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 治療家さん
クチコミ投稿数:20件

2012/04/08 23:25(1年以上前)

>okiomaさん

大変ご丁寧にご回答頂き有難う御座います。
店頭で実機を見たり、もう少し良く考えてみようと思います。
なるべく毎日持ち歩いて、一日一枚は撮影したいので自分が毎日の持ち運びに耐えられるかも重要ですよね。
今現在はα65に心が傾いていますが、急ぎ現物を見てこようと思います。
気になったファインダーの違いがどこまで、実際の撮影において影響するのか、α57とα65をじっくり比べてきてみます。
有難う御座います。

書込番号:14411606

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/04/09 05:37(1年以上前)

普通の家庭用プリンターでの印刷はA4サイズが限界ですから
これなら1600万画素のデジカメで充分に対応しますよ^^

私も毎年とある写真コンクールへ参加してて
ほとんどが2L版に印刷する事が多いのですが
このサイズなら600〜800万画素もあれば充分です(笑)

個人的にはA4サイズも1000万画素もあれば大丈夫な気がしますw





>便乗質問。この両者で画素数が少ないほうが少ないゆえに高感度高画質・・・

これは間違いではないが正解でもない・・・って感じでしょうか?^^;

こういう家電の性能は日進月歩ですから一概には言えないと思いますしw

細かい説明は長くなるので割愛しますが
個人的には
「APS-Cセンサー搭載機で2400万画素もの高画素に必要性を感じなければ
 α57(α55)やNEX-5N等のエントリーモデルで充分じゃね?」って考えです(笑)


「高画素=高画質」って訳ではありませんしねw

書込番号:14412328

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

α57との比較

2012/04/08 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:447件

コンデジ程度しか使った事がない自分のような初心者が無駄口かもしれませんが
α65と57で迷っております。

デジイチに知識ある先輩方、初心者あたりから行く行くランクアップしてサブ機としても使えそうなのはどちらか…自身の主観で構いませんので貴方ならどちらを購入しますか?

結局のところどちらにしても大差ないでしょうか?
画素数も65まで要らないと拝見した事があるので…

書込番号:14408717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/04/08 12:23(1年以上前)

>結局のところどちらにしても大差ないでしょうか?
画素数も65まで要らないと拝見した事があるので…

どちらがよいかは主観が入りますからね…
大差を感じないのであれば安い方で良いかと思います。
α57を実際にみて確認してから決めましょう。

将来的どちらもサブ機になります。
サブ機になるかはケンタロウ∞さんの考え方次第。

私の場合、αは700、55、77と購入してきましたが
現在77がメイン、サブが55。700はほとんど出番がありません。

書込番号:14408753

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/08 14:22(1年以上前)

こんにちは

各人(個人)の好み(用途)で分かれる所ですね。

「自分が買うなら」・・・実用派で手持ち撮影オンリーなので、無条件に高感度を重要視してα57を選びます。

しかし三脚を立てて低ISOでじっくり撮り大きくとプリントするタイプの人なら、
やはり高画素の方が威力が出るでしょう。

※ もし気軽に簡単に、というパパママタイプの人ならα57をお勧めします。

書込番号:14409133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2012/04/08 23:01(1年以上前)

確かにokiomaさんの仰る通りα57が発売されてから判断してみようかと思います!

ただ高山巌さんの使い方に自分も似そうなので(三脚より手持ちでの撮影が主になりそうなので)α57で充分すぎるのかなとも思えてきました。

お二方、回答有り難う御座いました。

書込番号:14411466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

ファインダー像について。

2012/03/26 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

このカメラを使い出して、一つだけ、アレッと思ったことがあります。
それはファインダーの映像と、写し出された写真の画角にギャップがあるように
思われることです。私はメガネを掛けているのですが、
ファインダーの像よりも写真の方がかなり広角になってしまう感じがするのです。
原因は何なのでしょうか?また、解消または軽減の方法はありますでしょうか?

書込番号:14347349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/26 09:09(1年以上前)

仕様では、EVFで視野率100%ですからほぼファインダーで見たままになると思いますが・・・・・・。

65は使っていませんが、55ではそのようなことを感じたことはありません。
わたしはコンタクトですが。

ちなみに、ファインダー内は全領域見えているんですよね?
メガネで離れる分見切れているとかではないのだと思いますが。

あと、背面液晶で撮った場合(ライブビュー撮影時)はどうなのでしょうか?

書込番号:14348322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/26 09:24(1年以上前)

ファインダーから目を離しすぎているのかも?

書込番号:14348366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

2012/03/26 10:37(1年以上前)

αyamanekoさん、じじかめさん、早速のご回答ありがとうございます。
やっぱり原因としては、そういった程度のことなんでしょうかねぇ。
特にファインダーから眼を離しているということはないと思います。
メガネをかけているので、その分、離れているとは思いますが。
ライブビューでの撮影は、まだあまりしていないので
何とも言えませんが、時々本当に、あれ〜っと思うほど
画角に落差があるんですよね。
原因はやっぱり撮影時のスタンスにあるんでしょうか?
私のように、デジイチの素人には、よくあることなのかな???

書込番号:14348560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/26 10:51(1年以上前)

65はファインダーの視度調整が-4.0までできますから、近視度合いがそれ以内でしたら、
一度、裸眼で覗かれて(撮られて)みては?

書込番号:14348595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/26 11:20(1年以上前)

イワナ伯爵さん こんにちは

カメラ三脚に固定し ファインダーでフレミング固定・撮影しその場で再生させ 実際に画角が広くなっているか 確認した方が 安心できると思いますよ。

本当に 違うのであれば修理必要ですし‥

書込番号:14348676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/26 21:14(1年以上前)

>ファインダーの映像と、写し出された写真の画角にギャップがある・・・
>ファインダーの像よりも写真の方がかなり広角になってしまう感じ・・・


つまり、スレ主は、『ファインダー像』と『撮れた写真』とでは焦点距離が違うレンズで撮ったように見える。あるいは、パースペクティブ(遠近感)が違って見えると言っているのであって、これは見える範囲、つまり視野率の問題ではない。

『ファインダー像』と『撮れた写真』とで印象が違って見えるということはよくあることで
、特に初心者はファインダー像をよく見ることに慣れていないため印象が大きく違ってしまうことになりがちだ。

これは、ボケ方など物理的に違う場合もあるが、多くは心理的なものだ。

慣れてくれば、ファインダーを覗いたときに仕上がりの写真を想像できるようになるので心配は無い。

さらに慣れれば、ファインダーを覗く前に仕上がりの写真を想像できるようになる。

その域に達しなければ、他人を感動させるような写真は撮れない。

書込番号:14351076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 ダガヤどっとこむ 

2012/03/26 22:26(1年以上前)

イワナ伯爵さん、こんにちは。

 まさか右上にある拡大ボタンを押したためって落ちは無いですよね。
 マクロ撮影でこの機能(×1.4、×2.0)は大変便利ですが、戻し忘れて何か視野が狭いと思った事があります。(^^ゞ

書込番号:14351576

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/27 05:39(1年以上前)

イワナ伯爵さん

取扱説明書の13ページにファインダーでの撮影についてという項目があります。

指摘されていることについての説明が記載されています。

構図の隅々まで確認したい場合は液晶モニターも使用してくださいとのことです。故障ではなく、特性ということみたいですね。

書込番号:14352859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/03/27 06:55(1年以上前)

僕は普段眼鏡かけていてα55を使っています。
ファインダー覗くときは眼鏡外します。視力はかなり悪いですが、普通に見えます。
ただし隅々まで見るのは、広すぎてファインダーに目をこすりつけながら見てます。
特に右下の手振れバーなんて、見えない見えない。広すぎます。
裸眼で覗いてみえないなら視度調整で調整してみて下さい。

書込番号:14352946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

2012/03/27 15:06(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
それぞれにたいへん参考になりました。
ところで、xv1600さん、取り説の13ページを見ましたが、
そのような記載はありませんでした。
別のページなんでしょうか?

書込番号:14354438

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/27 17:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

イワナ伯爵さん

取説を撮影した画像をアップします。

私の取説の型番は4-421-786-01(1)です。

私は一昨日、α65を購入しました。

書込番号:14354781

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/03/28 13:58(1年以上前)

>スレ主様

お門違いの内容であれば申し訳ないないのですが、
試しに撮影する前、マウント下部に小さいボタンがあると思いますので、
それを押して見てください。
撮影される画像がファインダーに現れると思います。
それで、違和感があるか確認してみてはいかがでしょうか?
α65にもあると思うんですよ、このボタン。
このボタン押すことで、レンズ側に撮影する時の絞り値にしてくれるボタンです。

もし、すでにされていたらすいません。

書込番号:14358863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

2012/03/28 23:21(1年以上前)

xv1600さん、写真までアップして頂き、恐縮です、
お手数かけてすみません。
私は先月の下旬くらいに購入しましたが、
取り説の型番は、4-287-953-01(1)、でした。
13ページには、写真に写っている文章はありません。
カットされたのでしょうか、それとも付け足されたのかな。
何れにしろ、取り説にまで型番があるとはオドロキです。
どう解釈したらいいのでしょうね。

書込番号:14361207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

2012/03/28 23:25(1年以上前)

MBDさん、ご回答ありがとうございました。
マウントの下のボタンは、既に使用しています。
押してみると、まったく画像が変わってしまいますよね。
他のメーカーのデジイチも、こういうシステムなんでしょうか?

書込番号:14361234

ナイスクチコミ!0


kt53231さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/01 21:54(1年以上前)

私も本機を先月末に購入し、スレ主様と同じような症状に悩まされています。

物理的ではなく、心理的なもの・・・という
いい加減で的外れな回答もありましたが・・・
ファインダー像と撮影像のエリアの違いは明らかです。

写っているはずのない範囲のものが、写りこんでしまいます。

そして、私の取説13ページにも、ファインダー撮影の件は
書かれていません。

書込番号:14379776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

2012/04/02 17:28(1年以上前)

kt53231さん、ご回答ありがとうございます。
となると、これは一度ソニーに問い合わせてみるべき問題
ということになってきますね。もう少し使ってみて、
像の差異に間違いないという確証が得られれば、
ソニーにカメラを持ち込んでみようかと思います。

書込番号:14382827

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/07 00:28(1年以上前)

EVFを使っているのに視野率が100パーセントじゃないん
ですかあ? 馬鹿げた仕様としか言いようがないですなあ!!

書込番号:14402264

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/07 06:48(1年以上前)

考えられる原因は一つ、手ブレ補正しかないですね。
つまり、ファインダーで構図を決めた後シャッターが
切れる間での間の手ブレに対応したセンサーの動き分
だけは写る範囲がズレますので。

一度三脚に固定してチェックしてみる価値はあるかも
知れませんね。

書込番号:14402876

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング