α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

店頭で試写してきました。

2012/01/29 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 菊銀ふぉと 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100 SS1/40

ISO400 SS1/160

ISO800 SS1/400

ISO1600 SS1/640

参考になるか分りませんが、
店員の許可を貰い店頭のα65にSDカードをいれて各ISO感度でのノイズの具合を試そうと試写してきました。
本当はNEX7の試写をしたかったのですがNEXは試写できない状態だったので同じセンサーを搭載している65での画質を参考にしようと思っての試写です。

Aモードでf/3.5に固定してISO感度を変更していきながらの撮影です。
NRは標準、24MPで撮影しアップ画像は6000x4000を3000x2000にトリミングしています。

書込番号:14080769

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 菊銀ふぉと 

2012/01/29 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ISO3200 SS1/1600

ISO6400 SS1/2500

ISO12800 SS1/4000

左65 右55

続きです。
α55がコンパクトで軽いので良いなと思ってた自分には大きくなる65は期待していませんでしたが、
実物はそれほどの大きさの差はかんじませんでした。(デザインのせいかな?)
重さに関しては小ぶりな分55の方が持った時は重いように感じるくらいの軽さで、このあたりが人によって軽くて良いと思うか、安っぽいと感じるかで評価が分れそうに思います。
個人的には実物を見た事によって65の方が良いと思うように変わりましたが、
結局自分が購入(衝動買い)したのはNEX7です(^_^;)

なんの為の試写ってツッコミはなしでお願いします。

書込番号:14080794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/29 01:41(1年以上前)

わたしは、NEX-7とα65を触りに行って、帰りにはなぜかPCが手にぶら下がってました・・・・・・・。
(これで、77、65、NEX-7は当分買えません。)

NEX-7は、持った感じは、個人的には納まりがよかったです。(5、3は小さすぎ。)
機能名の表示のないダイヤル、ボタンがちょっと気になりましたが、
買って使えば無問題になるでしょうけど。

65も個人的には、55よりは納まりがいい感じでした。(かなり前に銀座でも触ってきましたが。)

書込番号:14080822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/29 07:13(1年以上前)

α33を現在使っていますが、65へ乗り換えを考えていました。
私も店頭で見てきましたが、ちょっと作りが安っぽいかもしれませんね。
77を見たあとだと特に感じます。

NEX7が所有欲を満たしてくれそうです。
それとも77が再販されるのを待つか・・・。

書込番号:14081195

ナイスクチコミ!1


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 菊銀ふぉと 

2012/01/29 08:22(1年以上前)

αyamanekoさん、青ズゴックさん あはようございます。

>NEX-7は、持った感じは、個人的には納まりがよかったです。(5、3は小さすぎ。)
>65も個人的には、55よりは納まりがいい感じでした。

どちらも同意です。
NEXの形状では7くらいの大きさ、一眼の形状では65くらいの大きさってのが自分も持ちやすいと感じました。

>ちょっと作りが安っぽい
大きさに大しての軽さを安っぽいと感じる方はいるとは思っていました。
好みによると思いますが自分は逆に77の大きさ重さはちょっと。。。
個人的には77が65の大きさ重さで、65は同じ大きさでももっと軽く抑えて欲しかったくらいです。

書込番号:14081313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/01/29 21:24(1年以上前)

重量に関しては、着けるレンズによって印象も変わるかも?
予約してたA65が手元にやって来ました。A55でもそうだったように18-250mmをメインに使用していこうと思いますが、18-250のレンズ着けるとそれなりの重さになります。安っぽさはあまり感じませんよ。18-55mm装着時だと安っぽく感じるかもしれせんね?

勿論A77比ではボディの素材の差は隠せませんけど…

書込番号:14084208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 23:01(1年以上前)

当機種

シグマ3014 設定はオート

画質等についてはA77と変わりないと思います。
十分な光量と良いレンズが組み合わされれば、
かなり重厚な画が出ますよ。

書込番号:14092899

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:110件

今年中に出るかもあやしいのでアメリカ版を入手しました。
ちなみにアメリカ在住です。Thanks Givingの休暇までにはどうしても必要でしたので。
メニューは日本語が欲しかったので日本発売→転送を考えていたのですが、英語メニューで妥協。
まさかアジアもの(ビデオが50p/50i)かと不安でしたがちゃんと60Hz、US Warrantyも入ってました。

まだちゃんとした試し撮りしていませんが、プラボディーらしからぬ剛性感と軽さはなかなかの好印象。
この価格でα77と同じセンサー、同じEVFですからコスパ的な満足感は高いですね。
(α900がメインゆえ、α77だと主役を食ってしまうような不安がありました。やっぱりサブのAPS-C機はプラがいいです。)
因みにFirmwareはver.1.03でした。



書込番号:13687978

ナイスクチコミ!6


返信する
axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/10/28 09:47(1年以上前)

入手おめでとうございます。
お時間あったら撮影サンプルなんかもあげていただけると嬉しいデス。

>α900がメインゆえ、α77だと主役を食ってしまうような不安がありました
なんかお気持ち分かります(笑)

書込番号:13688667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/28 13:38(1年以上前)

製造国はタイでしょうか?
(そうだと思いますけど、念のため。)

ある程度は生産できていたんですかね?
日本向けとそれ以外向けとでは、ボディ的にはソフトが違うだけのような気もしますが。

海外優先のようですね。

もしかして海外では、まだ77もふつうに店頭などで在庫あったりします?

書込番号:13689367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/10/28 14:11(1年以上前)

おっしゃるとおり「Made in Thailand」です。

大手や店頭ではまだ未発売となっているようですが、
被害が出る前に少量のみ出荷されたようで、ネットでちょこちょこ見るようになりました。
現在Amazon.comでレンズキットがあと8台在庫ありになっています。
($999、8万円ぐらいでしょうか。)

書込番号:13689455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/28 14:47(1年以上前)

ばーゆーさん ありがとうございます。

そんなに大量には出回ってないのですか。

タイの大雨、洪水被害は早く終息してほしいものです。

書込番号:13689557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/31 00:11(1年以上前)

本日行きつけの量販店に行ったところ、α65は年度末になるかもしれない。α77も在庫がなくなれば次回入荷は年明けになると言われて在庫のあるα77を薦められました(^_^;)
真偽はわかりませんが…

本当にいつ手に入るかわからないってのが困りますね。
60Dに傾きそうな自分を制止できるのも時間の問題です(^_^;)

書込番号:13701325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/10/31 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DT35mmF1.8 はじめてレンズ・・・

DT16-105mm

DT16-105mm 逆光HDRオート(失敗...)

ほんとに試しに撮っただけの試し撮りしましたので貼っておきます。
JPEG撮って出しです。
NEX-5Nでも感じましたが、等倍で見た絵が締まりすぎのような印象です。
ベイヤー機ならもうちょっとぼやっとしててもいいと思うんですが。
高画素化したからなのかソニーの絵作り自体が変わったのか…わかりません。
土曜日は大雪でしたが日曜はお天気でした。

書込番号:13702180

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/10/31 16:56(1年以上前)

16-105らしいというか、確かに締まりすぎ・・コダカラーみたいな雰囲気ですね。
ビビッドなんでしょうか
撮影モード次第でまだ変わるかも・・

書込番号:13703375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/11/02 00:41(1年以上前)

すみません、Vividで撮ってます。

書込番号:13710011

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/11/02 13:11(1年以上前)

16-105はαレンズの中ではクッキリ系ですね。
RAW撮影をすると後で撮影モード変更ができるので、それもいかも
それから、PhotshopのCameraRawやLR3はIDCより最初からコントラスト高めに現像しますね。
元の色から考えるとIDCの方が近い場合もしばしばです。
ただ、画像に関しては好みが大きいので、そこは好き好きw
それに今の日本はこのような抜ける空にはなかなかお目にかかれませんw
特に中国の黄砂?煤煙?の影響の強い九州では年に数回ですね。
予想に違わず、良いレンズを与えるごとに画質成長する泥沼系カメラらしいですw
1635Zや24Z・・・饅頭コワイw

書込番号:13711448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:1002件

α55の最大の弱点だった、動画撮影時間が伸びたことは、大きな改善点ですね。


手ぶれ補正ONで、気温が40℃、30℃、20℃、の場合の連続撮影で、

α55は、3分、6分、9分、 しか撮れないのに対して、
α65/77は、13分、29分、29分、 撮れるようになっています。


位相差AFが使えるので、大きい撮像素子のボケを活かしながら、しかもAFが往復しないで撮れる。高性能な広角/望遠レンズも使える。

このような他の機種が、世の中に恐らくないことを考えると、非常に映像表現に強いビデオカメラ、というか、少なくとも民生用(家庭用)ビデオカメラでは、表現能力はもうこの機種に全然かなわないとも言えるでしょう。

おまけにしておくのは、もったいなさ過ぎる、写真がメインの方も、発売されたら、動画にも使ってみると良いのではないでしょうか。

書込番号:13413266

ナイスクチコミ!8


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/08/24 17:24(1年以上前)

動画撮影時の手振れ補正、電子式と記載あります。
画角狭くなるかは不明。
また、絞り、シャッタ速度任意設定だとMFになる記載もあるような
ちょっと残念です。
実機見ればはっきりするでしょう。

書込番号:13413347

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/24 17:25(1年以上前)

動画も撮りたいのでNEX-7も魅力的ですが、やっぱりα65が本命かな・・・
(どちらかは買う予定です^^)

動画撮影時の手振れ補正がイメージセンサーシフト方式から
電子式に変更されましたね。発熱対策でしょうが、画質にどう影響するのか、
あと、レンズの音がどの程度入ってくるのかが気になります。。。

書込番号:13413348

ナイスクチコミ!5


Gambitさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/24 17:35(1年以上前)

私も動画性能に惹かれてます。
Engadgetで動画サンプルが上がってますが、

http://japanese.engadget.com/2011/08/24/alpha-77/

もうビデオカメラは要らないですね。
価格と値段と重さでα65が本命だけど、NEX-7もちょっと気になってます。

書込番号:13413372

ナイスクチコミ!5


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/24 17:36(1年以上前)

手振れ補正を光学式から電子式に変えたのが大きいようですね。規格上1ショット29分までしか撮れないので実質的には気温は全く気にする必要がなくなったと言えるでしょう。確かに最強のビデオカメラかもしれません。α77とこれだけ価格差があれば液晶のEVFが普通だと思われるのですが、コストがかなり高そうな有機ELのEVFが装備されているα65はお買い得かもしれませんね。

書込番号:13413373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/24 17:42(1年以上前)

ふくしやさん

>(どちらかは買う予定です^^)

おお〜〜^ω^
やはりAマウントが良さそうですね。
あっGH2はどうします?

ソニーはハンディカムHC1などで動画の電子補正のノウハウ蓄積がかなりありますし、
アクティブモード採用とのことで、かなり期待できますね。
下手なスチル用一眼レンズの光学補正より実用効果が高いかも、という予感です。

書込番号:13413389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/24 17:45(1年以上前)

あと、電子補正化は発熱対策もあると思いますが、センサーシフトノイズ音対策も
あるのでしょうね。HC1等の場合、画質への影響はそれほどでもありませんでした。
いや〜楽しみ楽しみ。

書込番号:13413401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/24 17:55(1年以上前)

>Engadgetで動画サンプルが上がってますが、

拝見しました。
一番上の最初の歩いている部分ですが、アクティブ電子補正はかなり効いているようですね!
AFもとてもいいかんじです。

なお40秒過ぎでバンが通過する部分での、CMOSローリングシャッター現象は相変わらずで、
一般的なビデオ専用機と比べてかなり強烈に発生しています。これは仕方ないですね。

書込番号:13413426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/24 17:57(1年以上前)

ベイダーRCさん

>動画の電子補正のノウハウ蓄積
>センサーシフトノイズ音対策
さすがですね、おっしゃる通りです!不安材料よりも問題が改善されている可能性が高いですね。


GH2は・・・どうしましょうか?^^;

書込番号:13413434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/08/24 18:02(1年以上前)

60P 28Mbpsで外部純正モニタを超える解像度のEVFと
変な露出の縛りがなくなって(多分AF時以外)万々歳ですけど
NEXが同スペックなのでAである必要がなくなりましたね

OSSと絞りに縛りなくAF可能なNEXのほうが最強かと

書込番号:13413451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/24 18:21(1年以上前)

ふくしやさん

>GH2は・・・どうしましょうか?^^;

さあヤフオクでまだ高いうちにドナ・・・^^


BABY BLUE SKYさん

>NEXが同スペックなのでAである必要がなくなりましたね

新Aアダプターは意外と大きく重く、そしてお高いですよね^^;
コンデジも大好きなので、私はやっぱAかな。

書込番号:13413502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/08/24 18:27(1年以上前)

>>ベイダーRCさん 

AレンズをどうしてもAFで使いたいとそうなりますかね

個人的には動画にAFはダメだと思ってるので
どっちでもいいんですが
そうなるとEVFがチルトする5Nになりそうです

書込番号:13413527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/08/24 18:56(1年以上前)

自分も動画ならNEXが良いのでは?と思います。
撮影しやすそうな形をしているVG20がいいかな。

α65はMFでないとマニュアルコントロールできないのですよね。
なんじゃそれ?という感じです。
お気楽動画派にとってはやはりAFがありがたいです。

動画サンプルはいかにも一眼チックな画で好きではありませんでしたが、
これは調整できるのでしょうね、きっと。

書込番号:13413623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/24 19:23(1年以上前)

>VG20
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!レポ楽しみにしてますね(笑)

書込番号:13413701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/08/24 22:46(1年以上前)

か、か、か、買いませんよw。
一応α77狙いですが、動画は撮らないかなと思っています。
NDフィルタ用意したりといろいろ大変ですし、なんだかウネウネの予感もしますしw。

書込番号:13414623

ナイスクチコミ!4


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/24 23:10(1年以上前)

何気に通常連写が6FPSから8FPSに上がってます(77と同等!)。
このクラスで通常連写8FPSはちょっと凄すぎる!
露出補正ボタンが使いやすい位置に移動。(55の露出補正ボタン使いづらいよw)
AFエリアに「ゾーンAF」追加。(65はこれで良いとして77のAF関連はもうちょい詳細に設定できるとなお良かったのですが・・・)
α55の弱点を確実に潰してきているのは好印象。何気にできる子です。台風の目となるか?

書込番号:13414750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/25 00:15(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

>個人的には動画にAFはダメだと思ってるので

まったく仰るとおりですね。
一眼動画らしく被写界深度狭くして撮る時は、基本MF&三脚、ですよね^^
手持ちAFの一眼動画は、PC画面では良くっても、大画面HDTVで観るとAFやら手ブレやら
「あちゃ〜」ってなりますよね。

書込番号:13415060

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/08/25 09:12(1年以上前)

しかし、このα65は、意外と人気でるかもと思っています。
最初は、α77、NEX-7におされてあまり売れないかと思うのですが、
年末辺りに6,7万円にでもなれば、かなりお買い得のカメラになると
思います。

そうしたら、その時点では、最強のコストパフォーマンスの
ビデオ機能付き一眼カメラになるのではないでしょうか?

少し期待してんですよね〜
後、年明けキヤッシュバックもありそうな機種なので♪

他社も頑張っているので、良い買い物ができるようになると思います。

書込番号:13415907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/25 17:48(1年以上前)

これで最強ビデオカメラとか書いてるの、実は動画撮影に興味ないだろ。
まず同じメーカーのVG20を倒してからだな。

書込番号:13417343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/25 18:11(1年以上前)

使ってみれば分かるけど、一眼とビデオカメラは使い勝手が全く違いますからね・・・

ところで、α65、少しだけ触ってきました。予約いれました(爆)
最強かどうかは別として(笑)、オートでしか試していませんが、動画機としても楽しめそうな予感^^
もっとも、レンズ音とかも含めるとNEX-7(未展示)の方が動画機としては上になるんでしょうけど。。。

VG20?存在自体忘れてました・・・展示されてたのかな?^^;

書込番号:13417427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/25 18:31(1年以上前)

>予約いれました(爆)

ナニィ?

書込番号:13417465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件

2011/08/25 19:07(1年以上前)

「(特に家庭用)ビデオカメラだけにこだわる機器マニア・メーカーファン」には、全く興味ないな。

だけど、「映像」はもちろん、「心のこもったアマチュアビデオ」にも大いに興味はある。


最初に私が書いたのは、
>位相差AFが使えるので、大きい撮像素子のボケを活かしながら、しかもAFが往復しないで撮れる。高性能な広角/望遠レンズも使える。
ということ。

VG20+LA-EA2の事は、別のところでいくつか触れているよ。これだけ大きな発表を一度にやったからね。

つまり、ビントマンがフォローフォーカス動かさなくてもイイ映像が撮れる可能性だってある、ってこと。この価格帯でね。まあ、機器マニアが別に覚えなくてもいいよ。(しまった、余計な事書いちゃった…)

書込番号:13417585

ナイスクチコミ!0


Gambitさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/26 00:58(1年以上前)

私が本機に感じる魅力はちゃんと動画も撮れるって事です。
今までのデジ一でも動画は撮れましたが、ホームビデオを撮るには性能不足でした。
しかし本機が評判通りならビデオカメラとして使っても十分な性能になっていると思います。

スチルカメラとビデオカメラの両方を購入するには金もかかるし、
両方買っても撮影時に同時に持ち歩くのはかさばるし、使い分けも面倒です。
写真メインでたまに動画を撮る私みたいなエントリーユーザーには最適だし、
そういうユーザーはけっこう居ると思います。

本格的な動画撮影に興味ある人はビデオカメラでも他のデジ一でも買えば良い話では?

書込番号:13419098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/26 01:31(1年以上前)

そうですね。
実際に動画と静止画を1台でまとめて運用している人もいますね。
また両者の特性を本当に分かっている人の書き込みには重みがあります。
(安直に最強のビデオカメラなどと主張しません)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219032/SortID=13411834/

ご参考まで。

5DmkII、GH2、とデジイチ動画で一定の評価を得ている機種は他にもあります。
早く実映像で比較してみたいものです。

書込番号:13419186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件

2011/08/26 15:49(1年以上前)

一番最初に書いた通り、
>おまけにしておくのは、もったいなさ過ぎる、写真がメインの方も、発売されたら、動画にも使ってみると良いのではないでしょうか。


デジ一眼を持ち歩く、写真撮影の合間にオートで気楽に撮っても、すばらしい映像が撮れると思います。
一眼のセンサとレンズの画質なのに、簡単操作でちゃんと映像が撮れる、やっと出た期待の一台。

たとえ難しく構えないとしても、これ一台で想い出の美しいシーンがきっと残せるでしょう。

値がこなれて早くボディ5〜6万円台になるともっと嬉しい、こっちも期待(笑)

デジ一眼でこんな映像が撮れますよ。


普通に撮ったホームビデオ(50秒)
http://www.youtube.com/watch?v=XdxXZZmTaDI
編集あり(3分)
http://www.youtube.com/watch?v=3x8AzWTS2jA

書込番号:13420861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/26 16:40(1年以上前)

スレ主さんは実際にα65を触られましたでしょうか?

私は動画機能に関していくつか気になる事があって、客相に問い合わせ中です。
リリースまでまだ時間があるので、GH2までとは言いませんが、オマケ程度の動画機能でないことを祈っています。。。望みすぎかな?

書込番号:13421013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件

2011/08/26 17:41(1年以上前)

>スレ主さんは実際にα65を触られましたでしょうか?

一昨日発表なのでまだですが、混んでいない時期を狙って数寄屋橋ソニービルに立ち寄って、触ってこようと思ってます。
いつがいいだろう。


ちなみに、ソニービル8Fのオーパス(ミニシアター)で上映している「3Dちゅら海水族館」(8/31まで・無料)の制作には、私の仲間が関わってます。 美しい映像と音楽なので、もし関東にお住まいで立ち寄られる機会があれば、ぜひご覧になって下さい。 映像制作機材もン百万円コース、みたい。
http://opus-event.jp/


それからちなみに、私はソニー関係者でも、ファンでさえありません。ちゃんと言っとかないと。ソニータイマーには何度も泣かされてます(笑)  映像は好き、かな。(また余計な事言っちゃった…)

書込番号:13421233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/08/26 17:58(1年以上前)

価値観も撮影目的もひとそれぞれです。
万人にとって「最強のビデオカメラ」というのは存在しませんね。

ボケがキレイだからいい動画というわけじゃないし、圧倒的な解像感だとしても、その映像がフラフラしていては動画としては×。
私は見やすい映像が手軽に撮れる事がビデオカメラの良し悪しだと思うので。手ぶれ補正しかりAF性能然り…

デジイチカテゴリーでも動画撮影の撮り易さ…という観点で見れば、パナソニックから新しく出るパワーズーム付き14-42mmズームとGH2の組み合わせのほうが勝るかもしれませんよ(笑)

APS-Cでセンサー出力60コマ/秒を達成した今回のSONYは素晴らしいと思います。私もA65は欲しいと思っています。でも動画メイン機としては見れません。これを買ったとしても、私の動画メイン機は豆粒センサーandシロトビ傾向の強いCX500Vです(笑)
CX500Vを買い換えるなら…デジイチカテゴリーでもVG20でもなく、キヤノンG10かM43です。私にとってはそっちのほうが最強のビデオカメラですから。

一年前NEX5が出た時、センサー出力コマ数の問題で荒れた板がたくさんできましたが、あの時に「豆粒センサーの60コマで満足してるヤツが、APS-Cの板であーだこーだ言うな。映画は24pなのだよ〜」てな事を言う方がいらっしゃいましたが、あの時も価値観の違いを感じました。
当時その人にとってはNEX5が最強のビデオカメラだったのでしょうね(笑)

ふくしやさん

ご予約おめでとうございます(笑)
私もひょっとしたら???ですが、まずはGH2でパナ新型ズームレンズを使ってみたいと思っています。
14-140mmの静止画があまり満足出来なかったのですが、今回の新型ズームで印象が変ればマイクロ43続投。でなければA65に…
GH2はやっぱり動画対応レンズ付けたいですからね〜(^-^)/

書込番号:13421277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/26 22:26(1年以上前)

ImageAndMusicさん

私はソニータイマーに出くわしたことはありませんね。。。結構、ソニー製品使ってますが。
ビクター(ビデオデッキ、DVDプレーヤー)とは相性が悪いかもしれません。


カタコリ夫さん

ありがとうございます。G10、良いカメラなので逝っちゃってください ^^

手振れが弱くて、暗くて、重いので私はほとんど使っていませんが
パナの14-140mmは便利レンズとしては良いレンズですね。AFも速いし音も静かですし。

ところで新型レンズは驚きですね。パナとm4/3の本気を感じました。
まっとうなカメラメーカーでは作れないレンズでしょうね。良い意味で。
GH2は手放す予定でしたが、もうちょっと様子見かもしれません。。。

書込番号:13422368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/27 00:00(1年以上前)

何のことはない、機器マニアとはスレ主のことでしたか。
いやはや。

それじゃあ、どんな人にはα65が
最強ビデオカメラとしてお勧めできるのか考えてみましょうか。

結構難しい。

書込番号:13422808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/27 00:23(1年以上前)

難しいですねえ・・・

動画でスマートテレコンが使えなかったり、SS優先でも1/60止まり(下限)、他にも気になることはありますからねえ・・・

書込番号:13422909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件

2011/08/27 00:53(1年以上前)

ソニータイマー(笑)ですが、メカ系での故障は不思議と今まで無かったですね。
むしろ、電気系でやられたことは何回かありました。可動部がないのに、ちょっと意外ですね。
見えない腐食とか、有ったのかも知れませんね。

メカでやられたのは、パナソニックのビデオでテープを一部ダメにして修理したのは痛かった。
気を付けていたんですが、元々撮影条件が厳しくて結露でやられました。

今はテープ系のメカを心配しなくて済むので、ずっと信頼性は上がったみたいで、その点はいいですね。

書込番号:13423035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/04 22:38(1年以上前)

だいぶ動画モードの使い勝手(の悪さ)が明らかになってきたけど。
何撮らせたら最強?

書込番号:13460059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/09/05 23:23(1年以上前)

自己レスです。

>SS優先でも1/60止まり(下限)
AFの時にはダイヤルのS/A/Mモードに関係なく、動画はPオートでの撮影となりますが、
MFにすればダイヤルの動画モードから絞りやSSなどが調整できるようです。
訂正しておきます。

書込番号:13464209

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング