α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

TLM交換の費用が2415円でした

2013/04/03 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度4

先日α65のTLMにゴミがついているのを発見し、ブロワーでしゅぽしゅぽしたのですがなかなか取れません。
そこでよせばいいのに、100均で買った大型ブロワー(先端はプラスチックノズル)を用いたところ、案の定手元が狂って大きな傷をつけてしまいました。

大阪のSONYサービスステーション日本橋に電話して聞くと費用は5000円程度、工場に送るので1週間から10日はかかりますとのこと。以前の掲示板の書き込みでも確かそれくらいだったので、自分を納得させて3/30(土)に窓口に出したところ、今日(4/3)に修理完了しましたとの連絡が。
しかも費用が映像素部(P.O.I(サービスセンヨウ))交換800円、技術料1500円、映像素子の清掃0円の合計2300円(消費税込みで2415円)で、きれいになって戻ってきました。
P.O.IというのがTLMのことだと思うのですが、1枚800円なんですね。

今週末の撮影はあきらめていただけに、期日、費用ともに嬉しい誤算でした。

書込番号:15974886

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/04/03 23:50(1年以上前)

>P.O.IというのがTLMのことだと思うのですが、1枚800円なんですね
意外とお安いですね
情報ありがとうございまーす(^^


書込番号:15974981

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/04/06 06:01(1年以上前)

思ったよりも安かったですね。意外です。

ブロアでヤバい所に近づける時は、押した弾みで先っぽが動かないようにと
指で固定してやっています。

書込番号:15982977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/04/06 10:58(1年以上前)

確か以前は、
部品代 2000円、技術料4000円で6000円ちかくかかっていたような・・・
価格の見直しでもあったのでしょうか。
お安くなることは良いことですね。(^o^)/

書込番号:15983689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに届きました!

2012/10/03 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 tiwami777さん
クチコミ投稿数:27件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

α55からの買い替えで、昨日ついにα65が届きました。
まだ、外に持ち出していませんが、α55との違いを実感しましたので、第一印象をレポートします〜V(^0^)
まず、AFが格段に早くなったように思います。レンズもDT16-50 f2.8 SSMに変えたので一層印象的でした。これはレンズの感想になってしまいますが、音が静かで最初AFが壊れているんじゃないかと思ったくらいです。筒が伸び縮みしないのも、結構いい感じです。動画撮影のときの気になるAF音がかなり軽減されるではないでしょうか。
さらに、気のせいかピントの精度が上がったようにも思います。シグマ30mm EX DCで試してみたのですが、α55ですと、被写体が明るいものに対して、微妙にマニュアル補正しなくてはジャスピンにならなかったのですが、α65ですと、一発でした。AFでピントを合わせえるときに拡大して確かめるのですが、α55ですと、シャッターを半押しすると拡大解除され不便を感じていましたが、α65は解除されず2段階で大きくなります。これもGOOD!
あと持ちやすくなりました。α55よりもα65は大きく重くなるので買うのを躊躇していたのですが、「写真を撮る」という意味では、手にしっくりとなじむ感じで構えやすいです。
今後、外に持ち出して、実際に写真を撮ってまたレポートしますv(=∩_∩=)

書込番号:15155025

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/03 19:58(1年以上前)

>レンズもDT16-50 f2.8 SSMに変えたので
よいですねーー!
購入おめでとうです(^^

書込番号:15156740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信26

お気に入りに追加

標準

高感度そんなに悪くないと思う

2012/08/24 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1600

ISO3200

皆様のご意見を参考にα33よりα65に代替わりをしました。1点気になっていたのが、この24Mのセンサーへの書き込みを見てると高感度のノイズが酷くてISO800以上は使えない様な書き込みを多く拝見しました。

ノイズに対しての判断は当然人によって異なりますので、ノイズが多いと言う人の意見を否定するものではありませんが数年前のCCDがセンサーの主流だった頃から使ってる自分としては特別ノイズが多いとは思いませんでした。

ソニーのカメラは買っては売っての繰り返しですが結構色んな種類のカメラを持ってましたので大体全てのセンサーを知っています。
α100、α200、α330のCCD機、α33の14MCMOS機、16MはαではありませんがNEX-5を使ってます。

昔のα100ではISO1600で派手にノイズがで出て非常用でも使えない?感じでしたがこのセンサーも200、300、330と進化する毎に良くなってきた印象があります。

今回はISO800,1600,3200の画像をアップしてみますがモデルは毎度テストに使ってる「ヒトカゲ君」です。高感度ノイズリダクションは標準、それ以外はサイズを小さくしただけです。

自分も基本的にはISO800までの使用を基本としますがISO3200までは場合によっては使えると判断しました。それ以上は無理です。

ノイズに対する「セーフ」「アウト」は個人差がありますが、これからα65の購入をお考えの方は参考にして下さい。

書込番号:14974247

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5

2012/08/24 12:29(1年以上前)

確かに言われるほど悪くないな〜。1600までは使ってます。普通に。

書込番号:14974912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度4

2012/08/24 15:33(1年以上前)

>初心者には丁寧な解説が必要だと思います。自分の目で確かめないで思い込んじゃう人は多いから。

だから作例をアップしているんです。私にでなく作例も出さず、丁寧な解説もせず、高感度は使えないと言っている人に今後コメントして下さい。私のスレにはコメント要りません。曖昧表現の是非を書き込んでいるのではありません。レベルの低い書き込みの人は今後スルーです。

「ホントに思ったより高感度使えるね」とか「うーんやはり僕(私)にはノイズが多いように思うな」などタイトルに沿った書き込みをお待ちしています。

高感度での作例を出して個人的な意見を述べてます。何度も言いますがノイズに対する「セーフ」「アウト」は個人差があります。

いつも物を買う時には価格COMさんの書込みは値段だけでなく色々参考にさせて頂いてます。なので自分の主観になりますが頂いた情報のお礼に情報を載せてます。今回購入した私同様にこれからα65の購入をお考えの方の参考にして欲しいのです。

書込番号:14975436

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/08/24 16:23(1年以上前)

>だから作例をアップしているんです。私にでなく作例も出さず、丁寧な解説もせず、高感度は使えないと言っている人に今後コメントして下さい。

他人に要求するくらいなら、まず自分がやらないとな。

わたしはあなたとは考え方が違う。そんな要求される謂れもない。

作例は出さなくても誰でも見れるサンプルはあるし、リンクも頻繁に貼られてる。毎回初心者を前提として書込みを必須とするのは過剰な要求でしょ。

インターネットは読む側にも注意とスキルが必要。

第一みりゃわかるんだから、文章だけ読んで誤解したままになるほうがおかしいよ。なぜ見ようとしない。

誤解が明らかなら修正してあげるのは親切心としては素晴らしいよ。でも、あなた普段そういうことやってます?

あと、わたしの書込みもあなたの誤解を修正するための書込みね。

>高感度は使えないと言っている人に今後コメントして下さい。私のスレにはコメント要りません。

自分の思いどうりにならないと、最終通牒?

>曖昧表現の是非を書き込んでいるのではありません。レベルの低い書き込みの人は今後スルーです。

ところがあなたが書き込んでるのは曖昧表現についての非難だよね。しかも、わかってる人には曖昧とも言えないような内容について。

>「ホントに思ったより高感度使えるね」とか「うーんやはり僕(私)にはノイズが多いように思うな」などタイトルに沿った書き込みをお待ちしています。

縮小したサンプルでどうしろと、、、orz

とりあえずISO3200は縮小しても色ノイズが目立ちますねとは言えるけど。

>高感度での作例を出して個人的な意見を述べてます。何度も言いますがノイズに対する「セーフ」「アウト」は個人差があります。
>いつも物を買う時には価格COMさんの書込みは値段だけでなく色々参考にさせて頂いてます。なので自分の主観になりますが頂いた情報のお礼に情報を載せてます。今回購入した私同様にこれからα65の購入をお考えの方の参考にして欲しいのです。

前向きな美辞麗句が並べられてるが、本人は後ろ向きだな。

わたしに喧嘩売っても意味ないっつーの。

他人にレベルが低いとかなんとか言う前に、自分を見直すべきでしょ。

書込番号:14975539

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/08/24 17:42(1年以上前)

BE FREEさん。こんにちは!

とても良いスレですね。

当方もα330→α33と使用してきているんですが、α33との比較ではどうでしょうか?
等倍での比較ではなく、あくまで”同じ鑑賞サイズで比較した場合どうか?”というコメントがいただきたいです。

この写真を見る限りはα33よりも一段分ぐらいは良いように見えるんですが。。。
α33のISO1600のノイズはかなりきついので・・・(苦笑)

よろしくお願いします。

書込番号:14975707

ナイスクチコミ!6


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度4

2012/08/24 18:43(1年以上前)

ちさごんさん

>当方もα330→α33と使用してきているんですが、α33との比較ではどうでしょうか?

今、元愛機のα33はオークション行きの為箱に戻して梱包してしまったので試せませんが、個人的な感想はちさごんさんと同じくα33よりノイズが少ないかな?って感じです。α57は持ってませんので解りませんがNEX-5の16Mと比較してもノイズそのものは少ないように思います。

ただ、α65は結構きつくノイズリダクションが掛る印象はありますね。今回の設定は「標準」ですが24Mと考えると細部の解像感が無くなってのっぺりした絵になる様に思います。

でもそこは24Mですからα33の14Mとは画素数が違うので総合的にα65の高感度は「使える」と思います。

書込番号:14975862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/08/24 19:30(1年以上前)

BE FREEさん

早速のコメ有難うございます!
ほぼ印象どおりって感じですね。

次の機種をα57にするか?α65にするか?検討中でして、、、
画素数とかファインダーの違いはどうでも良いのですが、操作系の点でちょこっとだけα65の方が有利な点があるので、悩ましいところです。。。

もしα65を買ったとしても、JPEG-Sの6Mピクセルでしか使わないと思うので(爆)、この画素数なら等倍鑑賞しても”α33よりも綺麗!”という感想になりそうですね。(笑)

有難うございました。

書込番号:14976006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/08/24 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A65 ISO3200 F1.8 SS1/640

A55 ISO3200 F1.8 SS1/640

←のA65 元画像のリサイズ

←のA55 元画像のリサイズ

A65購入当初 すこしだけA55と比較しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/#252-299

等倍でノイズ云々といってもA65は2400万画素。鑑賞サイズによってはそのノイズも気にならなくなりますね。むしろ解像感が高い分、同一部分のトリミングで比較したらA55よりも見栄えが良い印象でした。
2400万画素機と1600万画素機の比較ですから、それぞれの等倍で比較するよりも、同一部分のトリミングで比較したほうが良いでしょうね。1600万画素機の等倍サイズと 同一部位の2400万画素機のトリミング画像で比較。。。のように。

私は「細かい部分の解像感は いくら高感度であれA65のほうが勝る」と思い、その後A55を手放しましたが、今比較してみたいな・・・と思うのは「高感度時の子供の顔の肌表現」です。所謂 階調表現でしょうか。

書込番号:14976528

ナイスクチコミ!4


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2012/08/25 00:56(1年以上前)

一昔前のカメラと比べると、どのカメラでも暗所には強くなっていて、弱いと評価されている機種でも、かなりの耐性を持ち始めているのが現状と思っています。もう少しすれば、暗所性能なんて比べる意味が無くなってしまうでしょう。

現行機種で、どれが一番か?という比べ方だから、弱いとか強いって話になるんでしょうね。

画素数・連写速度などと合わせて、自分にどの程度のスペックのカメラが必要なのか?をもう1度問い直す時期が来ていると思います。

書込番号:14977300

ナイスクチコミ!3


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度4

2012/08/25 06:59(1年以上前)

カタコリ夫さん

先日はMファインの連写テスト有難うございました。そしてより解りやすい作例を有難うございます。

>今比較してみたいな・・・と思うのは「高感度時の子供の顔の肌表現」です。所謂 階調表現でしょうか。

色の表現、諧調は今主流のCMOSセンサーより昔のCCDの方が良かったような気が個人的にはします。その中でも一番気にいってたのがフジのCCD「スーパーCCDハニカム SR」です。1眼レフのProは高くて買えなかったので、コンンデジの名機?のFinePixF710を今でも持ってます。

rascal-xさん

>もう少しすれば、暗所性能なんて比べる意味が無くなってしまうでしょう。

本当にそう思います。これからはノイズリダクションをかけてどれだけディテールを残すかと言った勝負になるのかな?と思います。

書込番号:14977827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/08/25 11:05(1年以上前)

α33使ってるので高感度の事は色々と「私、気になります!」
まぁ33は高感度に関してはダメな子ですが・・・

24M機に期待していた人達は「言われるほど悪くはない」レベルを求めていたのではないので
期待外れによる不評が多かったのかもしれませんね。

書込番号:14978532

ナイスクチコミ!1


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度4

2012/08/25 17:23(1年以上前)

>24M機に期待していた人達は「言われるほど悪くはない」レベルを求めていたのではないので
>期待外れによる不評が多かったのかもしれませんね。

そうですね、きっと期待値が高い分がっかりされた方も多いのかもしれませんね。私はがっかりコメントを見た後に画像を見てますので逆に「思ったほど悪くない」と思ったのでしょう。

1昔前のここの書込みではAPSサイズに20Mなんて受光面積が少なくなってノイズだらけになる様なコメントが多かったですし、自分もそう思ってました。でも今α65のノイズを見てると若干のNRによるのっぺりした絵になる傾向はありますが上手にノイズも消せてると思います。時代の進化ですね。

書込番号:14979680

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/26 05:52(1年以上前)

α55とα57の高感度比較は独断と偏見ですが
僭越ながら↓コチラで投稿してます^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353884/SortID=14844142/


まぁ、α65の24Mセンサーと、α55・α57の16Mセンサーを
一概には比較できないと思いますが、ご参考までに(笑)

書込番号:14981787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度4

2012/08/27 00:52(1年以上前)

基本的に絞り優先、ISOオートでしか使わないですが。状況によってはISO1600になってるけどぜんぜん問題ない。それ以上の感度は試しに使った程度しかないけど、3200はなんとか。6400以上はノイズリダクション強にするか、RAWで撮るか、マルチショットノイズリダクション使うか。いろんな選択肢があるのはいいと思う。α200よりはるかにいい。

書込番号:14985526

ナイスクチコミ!1


隠居人さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/27 13:04(1年以上前)

ちさごんさん、こんにちわ!

葵葛さんとか、いろいろなαファンの皆様から助言をいただいて、α55からα57に乗り換えました、隠居人です。(α55の熱問題の解消とα57の全画素超解像ズームに目が眩みました?)

さて、α65と57ですが、「カメラマン 9月号」にα77、65、57、37の比較記事(高感度、解像感など)が載っていますので、良ければご参考にされたらと思います。

書込番号:14986834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/08/27 22:01(1年以上前)

隠居人さん

わざわざご紹介有難うございます。
まあ、、、、、買うのは来年の春先ぐらいの予定なんすけど。。。
気長に考えますわーーー。

書込番号:14988648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/28 00:11(1年以上前)

BE FREE 様、こんにちは。
とても参考になりました。私の感じ方では、800以上でも十分きれいです。12800でもこんなに良く写るとは素晴らしい。(あまり他の高性能カメラの絵を見たことが無いので・・・お許しください。)
α65とニコンのD5100とどちらも購入に興味があり、迷っている最中です。他にもいろいろ欲しい物はありますが。

やはり、実際に所持していて具体的な写真を示してくれるのが何より説得力があります。

では!

書込番号:14989346

ナイスクチコミ!2


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/04 12:00(1年以上前)

とりあえず、ムアディブさんの言っている事は、ちょっとよく分からないです。

本題ですが、α77を使っています。

被写体にもよりますが、JPEGでの許容感度は私の場合、ISO1600です。

書込番号:15020696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度3

2012/09/06 13:18(1年以上前)

私も高感度を含め、少なくとも画質に関しては、そんなに悪いカメラではないと思うのですが、ソニーというメーカーには、どうも不信感が拭えないですね。そもそも、リコーにセンサーを提供しているような会社が、何故多くの問題を指摘されるようなセンサーをαシリーズに使うのか、やっぱり道具作りモノ作りより、商品作りを優先させている結果なんでしょうね。つまり本質的な価値ではなく、付加価値で、バカなユーザーを釣ろうという、せこい戦術です。今のソニーは、エンジニア云々というより、エグゼクティヴが無能なんだと思う。日本の落日の先陣を走っているのが、ソニーって感じ。価格コムの書き込みにサクラを手配するくらいでは、おっつきませんよ、真剣に考えないとね。99やNEX6では、本質的な部分で、どれだけのカイゼンが為されているのか、見ものですね、まぁ、未だ期待も含めてですけどね。

書込番号:15029334

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/09/06 23:35(1年以上前)

 α65の高感度の問題は、センサーの問題ではないと思いますが。
 1600万画素に比べて素子のサイズが小さいため、等倍で見ればノイズが目立ちますが、その分、細かくなりますので、同じサイズにしてしまえば、それほどの差は出ないようです。ロスが少ない分、1600万画素のほうが多少は高感度に強いようですけれど。
 それよりも問題は、TLMによる光のロスと、それ以上に、それを助長する稚拙な画像処理エンジンではないか、と。
 せめて高感度ノイズの処理がもっと上手なら、ここまで叩かれることもなかったのに。
 α77のファームアップが噂されていますが、α65も一緒にファームアップして、この辺りが改善されたらいいのになぁ、と夢見る今日、この頃。

 とはいえ、このカメラ、ISOオートの範囲が100-1600で、日陰で撮影などするとうっかり1600になっていたりするのですが、プロパティで確認するまで気付きもしなかった、という^^;
 ISOオートで上限が設定できたら、もっと便利でしょうけど、そこまで気にするなら100固定で撮影してますし。
 確かに高感度には強くないかもしれませんが、実用上は問題ないんじゃないかと思っています。

 それよりも、MFのしやすいEVFとか、背面液晶でも位相差AFが使えるとか、他の機種にはない魅力のあるカメラと思いますので、そういう面まで見て、判断をしていただけたら、と思います。

書込番号:15031757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/07 02:24(1年以上前)

77の、2400万画素センサーは、初期のファームによるjpegサンプルが
かなり酷かったので、それで悪印象をかなり助長したような所もあると思うなー。
特に5nに比べて惨敗に見えるこの辺りとか。
http://www.focus-numerique.com/test-1292/reflex-sony-alpha-77-bruit-electronique-12.html

つーか、77は発売延期してでも、ファームがきちんとするまでレビューや評価を
待たせるべきだったね。。エントリー機ならまだしも、「数年ぶりの中級機」という
手を抜けない理由があるにもかかわらず初期の手落ちが多すぎた。

製品の評価って言うのは、レビューに使われた最初のバージョンで完全に決まってしまうので、
その後のファームをどんなに良くしても、それまでの悪評は帳消しにならないし、
(レビューサイトがレビューをやり直したりするわけないし)
発売時の不具合の騒ぎの印象ってのは、ファームが改善した後も残るので、マイナスがデカすぎる。

αファン身内からですらモノ作りの姿勢を疑問視される意見が増えたのも77からだし。

書込番号:15032171

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ちゃんと撮りました♪

2012/08/24 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

スレ主 KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件
当機種

鈴鹿サーキット

α65購入してレーシングカーの撮影しましたが、
前に持っていたα700より連射速度もAF速度も
速くて綺麗に撮れました。
ローカルにすればα77と比較しても遜色ないと
感じました。軽くて持ち運びも楽でバッテリーも
2日間持ちました。メディアは、ソニー製CLASS10
の8GBSDカード使用しました。

書込番号:14973666

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34件

2012/08/24 08:30(1年以上前)

撮った瞬間の嬉しさがしっかり伝わってきます!!!

ソニーの「αカフェ」には投稿しましたか???

書込番号:14974248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

小樽Gレンズ祭!!!

2012/06/24 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

小樽運河とボート

お姉さんイイネ!(=´▽`)ゞ

ボートとフェリー 先にはカモメが居ます^^

さらば・・かいよう北海道第1338号ボート

昨日、最近買ったカメラバッグTamrac 5374にα65+SAL70400G+NEX-7+三脚(VANGUARD Alta 234AP)を詰め込んで小樽に行ってきましたヾ(@^▽^@)ノわはは

[Tamrac 5374開封レビュー]
http://www.youtube.com/watch?v=kqZi9v10Wus

レンズ交換が面倒なので望遠撮影はα65、その他はNEX-7で撮影しました。
マジでGレンズが大活躍!! 

以下↓全てSAL70400Gで撮影^^

写真@小樽運河とボート
普段、運河をボートはあまり渡らないのですが、今回は幸運なことにボートが居ました。

写真A小樽運河とボート ズーム
ボートをめっちゃズーム。
ボートの操縦員は外人とお姉さんです(=´▽`)ゞ

写真B小樽築港 フェリーと小樽 かいよう北海道第1338号ボート
フェリーとボートを同時に撮れるなんて思いもしませんでした。
しかも、奇跡はここからだ!! なんとボートの先端には口を開けて間抜けな顔をしたカモメが止まっているじゃないですか!!笑 ははっ。

写真C小樽 かいよう北海道第1338号ボート 後ろ姿 
ここにもカモメが・・・(笑)

α65とSAL70400G購入の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:14719249

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5

2012/06/24 12:02(1年以上前)

いいなぁ70400G(笑)
二枚目の構図好きです!なんかいいなぁ。
そしてカモメはマヌケですねーでも、四枚目は人間とカモメとの共生って感じでいい感じです。
私はDT16105狙ってます。日常使いのレンズが欲しくて。はぁしかしGレンズ欲しいなぁ…

書込番号:14719299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/06/24 12:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DajiとTamrac 5374 in 小樽運河

ベンチとTamrac 5374 in 小樽築港

マイカル コンサート

鉄バカ日誌さん
SAL70400Gは良いですよ〜♪
重たいですが・・・(笑)

>二枚目の構図好きです!なんかいいなぁ。
ありがとうございます。外人やっぱりカッコイイですな(*'ω`*)ゞ お姉さんも可愛い(=´▽`)ゞ

カモメのマヌケな顔にはワロイました。
DT16105ですか!! レビューもなかなか良いみたいですし、試してみる価値はありそうですね。私もなにか新しいレンズが欲しいです。
早く、α99出して欲しいお・・・笑

[おまけ]
NEX-7ですが・・・笑

写真@ DajiとTamrac 5374 in 小樽運河
見よ、我のロレックスを!!!笑

写真A ベンチとTamrac 5374 in 小樽築港 

写真B マイカル コンサート

書込番号:14719413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/24 13:57(1年以上前)

キタ〜
おひさしぶり!
小樽に屋形船か!
タムラックにしたのは?ロープロが多いなか意外だなあ。
ロープロフリップサイド400AWあたりか、と思ってたけど
なるほど、三脚の留めが自然だね。
開封場面で爆発しながら上空に舞い上がったらかっこ良かったなあ〜
音声がちょっと聞きづらいのが難点…

ヒルトンの写真、
ゆがみがないねえ。
なんのパフォーマンスだったのか??

書込番号:14719618

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/06/24 20:14(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
今回の小樽の撮影はボートやら色々と撮るものに恵まれていて良かったです。
タムラックにしたのは、素直にデザインが良かったからですね〜♪
やっぱり私は形から入っていくタイプなので(笑)
あまりごっついカメラバッグは好きではないんですよね。
タムラックは如何にもなカメラバッグではない、おしゃれバッグみたいな感じで良いです。

レンズが増えてきたらまた大きいの買えばよいことですし。
カメラバッグは良いバッグでも2〜3万円程度なので、直ぐに買えますしね。

開封動画、時間があまり無かったんで結構やっつけですね(汗) 
棒読みちゃん聞こえづらいですか〜。

>ヒルトンの写真、ゆがみがないねえ。なんのパフォーマンスだったのか??
ありがとうございます。風船を膨らませたり、割ったりするパフォーマンスでしたよ!


書込番号:14720919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/25 01:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヒト大杉

ミラーレスの限界

手持ちの限界

アングルを変えてみる

次は構図かな?

5N持って鎌倉行ってきた。紫陽花の株よりヒトの方が多いという。

daji君も70-400Gを構図や遠近トリックやらに応用すると、さらに表現が深まると思う。

「おお!」となる投稿を期待してます!

書込番号:14722322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/25 01:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

客室より運転席が快適

夕日は見られず、浪高く

だっこ犬@

だっこ犬A

つづき

あと望遠スナップも意外性があっていいかも知れない。

カメラマンの4月号で7dに70-300L付けて望遠スナップで食ってるヒトがいたし。

書込番号:14722331

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/06/25 17:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

sutehijilizmさんの鳶 編集

sutehijilizmさんとDajiのコラボ 鳶 VS カモメ

sutehijilizmさん
こんにちは。
sutehijilizmさんの写真は質の高いものばかりで好きです^^

2枚目のNEX-5Nの鳶の写真凄いですね!このテクニック欲しいものです。
ただ、ちょっと露出がオーバー気味で眠いかなぁ・・・という印象です。
というわけで、勝手に保存して編集させて頂きました(笑)

写真@sutehijilizmさんの鳶編集

写真A鳶 VS Dajiカモメ

その他の写真も良いですね。特に3枚目。

>daji君も70-400Gを構図や遠近トリックやらに応用すると、さらに表現が深まると思う。
「おお!」となる投稿を期待してます!
分かりました!(^-^)v

望遠スナップは確かによさそうですね。圧倒的な量をこなしていく過程で普段から思考力を磨けるし、圧倒的な量をこなし続けると、必ず質に転化しますしね!
では^^

書込番号:14724323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/25 18:21(1年以上前)

おおお(*^_^*)

ありがとう(^ー^)ノ

書込番号:14724486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/06/27 21:28(1年以上前)

当機種

LEXUS LS600h

おっと、今更ですが、良い写真貼り忘れ^^;

α65買ってまだ1ヶ月に撮影したフォト。
この頃は一眼レフのことが全然分からなかったのでオート適当撮り。
レクサス・ハイブリッド・ドライブ最高峰、LEXUS LS600h シルバーy(^ー^)y

The best luxury car in the world...Fucking beautiful...

書込番号:14733438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/11 10:28(1年以上前)

えっちな車だなあ
最近勉強で忙しい??

書込番号:14792293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/07/14 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

蜘蛛 

カナブン

カナブンA

カメラ久しぶりですさん
最近、結構大学、ヤフオク出品等と結構忙しいですね。
α65は使わずNEX-7での撮影ばかりになってしまってますね(笑)
1ヶ月間両機種使ってみてNEX-7の方が操作が楽ですし画質が良かったですよ♪

NEX-7の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレに出没しています^^
舞台は北大植物園でマクロレンズSEL30M35での撮影です。

[SONY E30mm F3.5 Macro SEL30M35 開封レビュー]
http://www.youtube.com/watch?v=eTEia8LsQnI

写真@
北大植物園 蜘蛛

写真A
北大植物園 蜂

写真B
北大植物園 カナブン

写真C
北大植物園 カナブンA

書込番号:14807277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

注文致しました。

2012/07/08 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

先日はフラッシュ等で皆様のアドバイスありがとうございました。
いろいろ悩みました。K-30で悩みました。(CMまじかっこいいですよね!)
α57とα65では1週間悩みました(笑)(値段が一緒で泣きそうでした!)

悩みぬいた末にα65を注文致しました。

いざ頼む段になって、、最安値のとこでカードが使えなくて(カードじゃないと小遣いに…!)ちょっとパニくりましたが、カードつかえるところだとα65のレンズキットが安かったので、それにしました

フラッシュ
HVL-F43AM
レンズ
SONY DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ソニー用、来月あたりに新製品でるっぽいですね)
+レンズプロテクター

あとはClass10のSDカードとか、RS-SPROTとかいうストラップ、サブバッテリーなどを買いました。
全部で16万ぐらいになりましたけど…(汗

届いたら9月の友人の結婚式と子供の運動会に向けて練習するつもりです。
ありがとうございました!またご助言お願いいたします。

書込番号:14781535

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/07/13 01:17(1年以上前)

商品が来る前に保育園のホールで行う発表会用と称して、
Tamron 28-75mm F/2.8 (A09)も買ってしまいました…。

も、もう1年はレンズ買わないつもりですけども…!
ここの掲示板見てたら色々欲しくなっちゃうから困りますねえ。
週末には全部揃いそうです!

書込番号:14799864

ナイスクチコミ!0


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/13 14:31(1年以上前)

始めまして、もう届いている頃でしょうか?頑張って一度に注文されましたね

悩んでいる間が一番楽しく悶える期間ですね

注文してから届くまでの間は、宅配のトラック見るたびに、ワクワクして

届いて3日くらいで、ワクワク感は薄れて、2週間くらいで消え去ってしまいます。

したがって、私は、一つづつ揃えて、何度もワクワク感を楽しんでいます(^−^)

どうか、良いα65ライフを・・・

書込番号:14801464

ナイスクチコミ!2


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/07/14 19:36(1年以上前)

とりあえずDT35mm F1.8を蓋がわりに、家の中でバシバシ撮ってます。
土砂降りで外出られないので…。楽しいですね!

今までのコンデジでは、夕方の家で赤ちゃん撮るのは至難だったのですが、さすがのシャッタースピードにほれぼれしています。
ライブビューも使いやすいです。

しかし…ワクワク感は確かにもうないですね(笑)

書込番号:14806938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング