α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

夕方〜夜の風景写真

2012/02/19 03:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目
F:11
夕日が沈む前の札幌駅前 
余談ですが、ビックカメラでα65専用のHAKUBAの液晶保護フィルムも買いました(^-^)v

2枚目
F:7.1
札幌 時計台

3枚目
F:4.5
夜景の札幌タワー
電球、信号、車のライト、テールランプが夜景に見事にマッチしており、良い味を醸し出している。

4枚目
F:5.6
Daji's 高級ビジネスデスク
フラッシュ撮りなので今回の4枚目の中で一番難しかったです。

SONY Walkman NW-A867、SONY VAIO VPCL225FJBI、SONY HDR-CX560V、PS3とソニーのだらけのデスクになってます(笑)

書込番号:14173562

ナイスクチコミ!4


返信する
nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/20 13:53(1年以上前)

別機種

私は昼撮りを一枚。

77ですが、レンズは65、55と同じ18-55SAMです。

書込番号:14180008

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/02/21 10:10(1年以上前)

nisiiryouさん

α77の写真、綺麗ですね〜♪
海が青い^^

書込番号:14183617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初撮り 写真

2012/02/18 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

初撮りした写真を貼っておきますw

1枚目 F:13
小樽 運河

2枚目 F:13
観覧車

3枚目 F:4
マイカル 1F

4枚目 F:4
オブジェクト(?)

参考になれば幸いです。



書込番号:14170186

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/18 13:43(1年以上前)

気持ちよくいい感じに撮れてますね。ソニーらしくナチュラルな感じです。
ただ、ちょっと色が濃いような…。フィルター系とか、何か設定をいじられましたか?

書込番号:14170469

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/02/18 21:26(1年以上前)

ラジオの王様さん
>気持ちよくいい感じに撮れてますね。
ありがとうございます。

画像は自分好みで画像編集ソフトを使って編集しております。

1枚目、2枚目は
空が曇っていて、若干眠い写真になっていた為、
トーンカーブ(S字)にして明るくしましたね。

3枚目は
ほとんど弄ってません。この写真がオリジナルで一番参考になるかと思います!笑

4枚目はアンシャープマスクを使ってよりシャープに、光と影のコントラストを強調させました。

今日も色々撮ってきたので、またUpする予定ですw

書込番号:14172242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5

2012/02/19 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅祭りなんですが…

亀さん気持ちよさそうです

受験生がたくさんの絵馬に祈願を記してます

天神様境内から見るスカイツリー

小樽の写真好きです。
ところでどんなレンズを使ってます?

書込番号:14177466

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/02/19 23:19(1年以上前)

深川神明さん

小樽は良い所ですよ〜。
商店街などいっぱいあって、外国人観光客が多くて賑やかですし、
歩いているだけで和みます。

写真の亀良いですね〜。
レンズは付属のレンズを使ってますw

今、欲しいレンズは
SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)ソニー用ですかね。

書込番号:14177998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

SONY α65 SLT-A65 ズームレンズキット

2012/02/17 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 
別機種

α65

コンデジCanon Powershot S100からの乗り換えです。
一眼レフの方が見た目がカッコいいですし、画質も上がりました^^
シャッター音が良いですね。

書込番号:14164371

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/17 07:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 S100は残しておいてもよかったのではないでしょうか?

書込番号:14164978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/17 10:12(1年以上前)

>S100は残しておいてもよかったのではないでしょうか?

α65をS100で撮られていますから、まだ残ってると思いますよ・・・・・・・。


「乗り換え」と書くと「今まで使っていた物は処分する」、と解釈してますけど、
もしそうでしたら、S100も残しておいたほうがいいと思いますよ。

書込番号:14165324

ナイスクチコミ!6


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/02/17 12:42(1年以上前)

じじかめさん、Canon PowerShot S100はまだ手元にありますよ!笑
勘違いさせるような言い方をしてしまいすみません(汗)
S100は流石、高級コンデジだけあって高画質に撮影できますね。
GIMPやPhotoshop等を通すとなお良いです。

じじかめさん αyamanekoさんの言うとおり、
Canon PowerShot S100は残しておきます。
近所を散歩する時はコンデジ、旅行の時は一眼レフと使い分けてます。

SONY α65 SLT-A65持ちやすくて良いです。オススメです。
一眼レフは他にもCanon EOS Kiss X4も持ってますが、α65の方が断然良いですね。

書込番号:14165807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/17 13:31(1年以上前)

α65とハイエンドコンデジの組み合わせ、悪くないと思います!
旅行先で疲れてくるとコンデジは便利と感じる。

書込番号:14165998

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/17 19:20(1年以上前)

コンデジの代わりにNEX-5Nなどはいかがでしょうか?
ズームは大きくないですが、そのぶん画質や高感度性能はダントツに良いです。
そのうちに、手にとって眺めてください。
私のお散歩カメラは自然にコンデジからNEXに変わりました。

書込番号:14167132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/17 20:28(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。安心しました。

書込番号:14167401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/18 00:34(1年以上前)

スレ主様

65購入良いですねえ
私はこれ書いてる今現在もオギサクの価格見て65欲しさが増加してます
期待の57は65と同サイズの可能性大とのことですし

私もS100かXZ1のどちらか、プラス55もしくはNEXの組み合わせが多いです。
SONYからもハイエンドコンデジ欲しいですね。

書込番号:14168589

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2012/02/18 02:31(1年以上前)

私も次のカメラは同じS100・A65の組合せで考えています。
S100より操作ダイヤルが少ないのが寂しいところですが(笑)、来年あたり
フルサイズを加えたいので、A77より軽量コンパクトなこちらの方に
魅力を感じます。(NEXはもう少しレンズが増えてから…)

先日触ってもう一つ残念だったのは、ISO感度が1EVステップなんですよね。
(A77は1/3ステップ)まぁ特段困らないといえば困らないのですが、
明るさが微妙なときに中間もよく使っていたので若干寂しい感じです。
(「入門機」の差別化をこんなところでしなくても…ぶつぶつ)

実際使うとレスポンスとか、違うところが気になるのかもしれませんが…(笑)。

書込番号:14168917

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/02/19 01:53(1年以上前)

向かいの山田君さん
α65とハイエンドコンデジの組み合わせは良いです。
一眼の撮影に慣れたら、コンデジで撮影するのが大変に感じます(笑)
私の場合、撮影する時には液晶モニターではなく、ファインダーを見ながら撮りますので。

orangeさん
NEX-5Nですか!
一回も触れたことがない機種ですね。
オススメありがとうございます。
今話題のNEX-7はどうなんでしょうかね?
ビックカメラで試し撮りしましたけど、私はボディーがカクカクしていて、いまいちでしたけど^^;

katanafishさん
α65は7万円きりましたし、買い時なんじゃないですか?笑
自分は74500円で買いましたよ。 もう少し待てば良かった(><)

cbr_600fさん
ビックカメラでα77触ってみましたが、重量過ぎです(笑)
ISO感度が1EVステップ??
一眼初心者なのでちょっとまだ専門用語があまり分かりません。
でも使っていて、今のところ問題ないですよ。フラッシュ撮影が難しいですが・・・。

書込番号:14173437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

A55との画質比較

2012/02/07 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4275件

α55には後継機種が用意されているとの事でどんなスペックになるか楽しみですが、私は55から65に乗り換えました。
α77板では高感度画質やらレスポンスやら色々叩かれていますが、A65を検討しているユーザー層の意見(や目)はまた違うかもしれません。オート主体のお気軽ユーザーの私には十分な画質で満足なスペックになっていると思います。

縁側でA55との簡単な比較をやってますのでリンクを貼っておきます。
少なくともA55比では画質は良くなってるように思いますし、高画素化も恩恵こそあれ弊害は(画質には)見当たらないと思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/#252-299

この機種の対抗馬となるとKissX5やD5100あたりになるのでしょうか? それらは持っていないので比較はできませんが高感度画質では劣るのかもしれませんね。ただそれ以外に勝る部分が多いのも事実だと思います。。

私は連写時の枚数制限と書き込み時間の長さが不安ですが、こちらはいずれclass10のSDHCを購入し試してみたいと思います。

書込番号:14118891

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/07 10:51(1年以上前)

お疲れ様です〜
A77、すごく気に入って使っていますが、ウチのは時折?な挙動(動作、画像処理など)をするので、叩かれても仕方がないと思っています (>_<)
65は如何ですか?
ダイヤル操作などのレスポンス、フリーズの有無、オートでのWB、絞り・SS・isoなどのバランスなどなど、また教えて下さいね (^_^)

書込番号:14119021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/07 18:41(1年以上前)

ふくしやさん

まだ実撮影ってほとんどしてないんですよね〜(笑)入手したもののタイミング悪く土日が仕事だったりして。
なのでフリーズの経験はありません。即刻入院…という事はなさそうですよ?(笑)
以前ソニストで触った時は、話題になってた事もありレスポンスの悪さが気になりましたが、そういえば気にならないかも???気にしてないからか???いや…自分が慣れてないだけかもしれませんね(^^;; 今度気にして触ってみます。

ただ24Mのせいか、カードへの書き込み時間はイラっとしますね。オートで連写合成した時の処理待ち時間は特に…。今はクラス6のSDHCですが、サンディスクのクラス10にしたところでどれだけ短くなるのか…(T . T) こればかりはUHS-T非対応というのが悔やまれるかもしれません。

日中屋外でテストする時間がなかなかとれないので、少しずつにはなりますが、気付いた事を都度縁側のほうに書き込んでいきますので、また宜しくお願いします

書込番号:14120688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/11 10:11(1年以上前)

A55とA65の比較ありがとうございます。A65はボディデザインといい、有機ELファインダといい、ソニーは良く頑張ったと言いたい。ただ、被写体にもよると思いますが、ほんのほんの若干ですが画質はA55>A65といえると思います。また各種ボタン類の反応もA77ほどではないですが、ちょっと反応が遅い気がします。キヤノン、ニコンに負けるな〜!

書込番号:14137479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/11 10:36(1年以上前)

ラジオの王様さん

レスありがとうございます。

>ほんのほんの若干ですが画質はA55>A65といえる

これは階調表現の差で…という事でしょうか?
屋外ではオートでしか試してなくて 同じ設定にして比較…という事をしていないのですが、A65は基本露出がかなり低めになっていてA55のオートとはかなり違う絵作りの印象でした。解像感はA65が勝るものの、被写体によっては暗部が潰れるかな?と思うくらいだったのですが…。

>各種ボタン類の反応もA77ほどではないですが、ちょっと反応が遅い気がします

確かに気にしてみるとレスポンスはよくないですね(笑)
77は触っていないので判りませんが、55と比べると「ボタンやダイアルを回す、押す」という動作の後 ワンテンポ遅れてメニューが切り替わる…という感じはします。自分が慣れてきて各種設定を頻繁に変更するようになると余計感じるかもしれませんね。

書込番号:14137583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/18 14:14(1年以上前)

ここのサイトも参考にさせていただきました。
とはいっても、α65欲しいなぁ…。

書込番号:14170573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

Class10のSDHCを使った場合の 連写の息継ぎ

2012/02/10 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:4275件

SanDiskのClass10 Extreme 16GB(SDSDX-016-X46)を使って 連写時の挙動をTESTしました。
A65はUHS-Tに対応していないので、下記結果が「A65の実力」となると思います。

結果は・・・

@ 連写Hi(秒8コマ)では 撮影開始から2秒弱で連写速度が落ちる。その後カードへの書き込みに約8秒かかる(左端の赤ランプが消える)

A 連写Lo(秒3コマ)では 撮影開始から約10秒で連写速度が落ちる。その後カードへの書き込みに約8秒かかる。

B 連写Loであれば、5枚撮影〜2秒休む〜5枚撮影・・・の繰り返しであれば赤ランプがつきっぱなし(ずっと書き込み中)でも撮影し続けられる

という結果になりました。
私はサッカーや運動会での「走る子供」を撮る時くらいしか連写は使いませんので、Bが使えればまずは安心です。

上記@〜BをTESTしてる動画です
http://youtu.be/HjVLBq6XoOw

書込番号:14135528

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4275件

2012/02/10 21:55(1年以上前)

↑レンズの収差補正はすべてON(オート)です

書込番号:14135546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/10 22:46(1年以上前)

>左端の赤ランプが消える

右端ですね(笑)

書込番号:14135805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/12 19:51(1年以上前)

うぽつです。バッファの使い方を何とかすれば改善されそうな気がしますが、撮った瞬間からアクセスランプが付いていますね…。やっぱ単純にバッファが少ないんでしょうか。

書込番号:14144777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/12 23:57(1年以上前)

ファームでなんとかなるといいんですけどね。
デジイチ、コンデジ、ハンディカム…挑戦的なアプローチな製品を発表するも、毎回何かと課題を残して来てるのが最近のSONY。でもそのアプローチが魅力的(笑)

A57あたりは一度落ち着いて 成熟版を出して欲しいですね(^^;;

書込番号:14146239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/02/14 12:30(1年以上前)

鳥専用カメラを求めてあちこち渡りながら
初めてα関連にお邪魔します

連射の問題はバッファ容量ではなく、単純にレンズ補正の計算速度が
ボトルネックでしょう

試しに 補正を切ってみて下さい

因みに 私のペンタックス Kr は
補正ONで5コマ
OFFればss1/1000で80コマまでノンストップです

書込番号:14152318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/14 22:44(1年以上前)

レンズの補正機能ですね。
情報ありがとうございます
一度試してみます^^

書込番号:14154745

ナイスクチコミ!0


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/16 10:04(1年以上前)

α77での検証ですが、α65も処理は同じだと思いますので参考に。
ノイズリダクションとレンズ歪曲収差はかなり負荷がかかるようです。
なので、それぞれ「弱」と「Off」にしたほう処理が早くなりました。
あとはSDへの書込速度ですね。
ちなみにα77では、Sandisk Extreme Pro SDSDXPA-016G-X46で上記設定でLo連写だと息継ぎなしの無限連写が可能です。

書込番号:14160958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/17 01:36(1年以上前)

kennkurouさん ありがとうございます。

高感度ノイズリダクションを弱にし、レンズ補正は歪曲収差のみ切にしました(周辺光量、倍率色収差はONでもOFFでも大差ありませんでした)。

結果です

●連写Lo
ISO100では一分間以上連続撮影が可能でした。無限連写可能かどうかは試してませんが事実上通常用途なら問題ないと思い、一分過ぎで止めました。
ISO1600では40秒位過ぎると連写スピードが落ちます

●連写Hi
ISO100では連写開始3秒後に速度が落ち、書き込み完了の赤ランプが消えるまで5秒かかります。
ISO1600では連写開始2.5秒後に速度が落ち、赤ランプが消えるのに9秒かかりました。

私はF11、SS1/1000付近にする為にISOを上げることがあるので あえてISO1600で試しましたが、これなら使えそうです!

書込番号:14164543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

連写Lo時のブラックアウト時間

2012/02/02 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4275件

A55ではブラックアウトの時間が長く、動く被写体を追うのは厳しいかな?という仕様だった連写Lo(なので私はコマ送りになる連写Hiを使っていました)。
今回65ではスペックこそ同じ3コマ/秒ですが、ブラックアウトの時間が短くなりました(連写速度も微妙に速い?)。それでもkissX5等のミラーアップによるブラックアウトよりも長い気がしますが。

液晶の応答速度では、55の仕様が精一杯だったのでしょうか。ともあれ改善と言っていいと思います。小学生の徒競走位なら追えそうな感じですね。

バッファの問題もあり、高速連写や連写Hiでは使いにくい場面も出てくるでしょう。Loが使いやすくなったのは嬉しい結果ですね。何枚まで連写し続けられるか?はカードの書き込み速度に依存するでしょう。UHS-Tカード非対応の65では 77のような無限連写は期待出来ませんが、今度class10のカードを購入したら そのあたりも調べてみたいと思います。

A65と55の比較動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=gS8bwEdSqXQ

書込番号:14098984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング