α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 8 | 2012年2月22日 10:09 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2012年2月13日 11:04 |
![]() |
13 | 7 | 2012年1月24日 10:31 |
![]() |
6 | 3 | 2011年12月8日 22:10 |
![]() |
7 | 0 | 2011年12月5日 14:39 |
![]() |
5 | 5 | 2011年11月27日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

個人的には、機種によらず予備バッテリーは純正を必ず1個は持っておきます。
でも、ちょっと高いとは感じますが。
NP-FM500Hが入ったアクセサリーキットってなくなってるんですね。
必要な物がセットに入っていれば、バッテリー単品で買うよりはかなりリーズナブル感があったのですが・・・・・・・。
書込番号:14165262
1点

予備電池わ、あれば安心だよね。 (y^^y)
書込番号:14165276
2点

予備電池があればある程度容量が減ってから充電できるので充電回数が減って
トータルとして電池1個ずつ2個使用より2個使いまわしの方が寿命が延び
お得だと思います
書込番号:14165451
2点

予備電池があると
充電してる最中のカメラが使えない悶々とした時間が無くせるので便利ですよね(´ω`)
書込番号:14169155
1点

私はこれを買いました。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ACC-AMFM12/store-w/
カメラバッグ、バッテリー、リモコンのセットです。
65はまだ手元にありませんが...
書込番号:14172333
2点

katanafish さへ
確かに 迷いましたが リモコンが 撮影より 動画再生等に重点が置かれてるようです
なんで、バックも ミノルタ時代から所有していますし・・・で簡単リモコンにしました。純正より、劣っていますが、あまり使うことも無いので でも 予備があるって安心ですね 買って良かった 予備電池です
書込番号:14174910
0点

アマゾン内のロワで買うと
格安でリスクもほぼ無いですよ。
書込番号:14187698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューで投稿させて頂いた労力士と申します。
昨日、α65にて850枚撮影した結果バッテリー残量は35%でした、90%のファインダー撮影・35_F1.4 G使用、液晶画面再生モードON、Aモード。
ご参考までに♪
書込番号:14187981
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット
本日ヤマダ電機にα65WZを見に行って、ついα65WZとNEX-7Kを決算特価と言う店員の見事な接客に両方共買ってしまいました…(^.^)
充電完了するのが楽しみですが嫁には叱られました…(ToT)
6点

購入オメデトウございます。旬の物の両方買いとはウラヤマシイ。
うちの嫁はレンズが買い替わっても全然気付きませんが、数が増えるとすぐに突っ込みます。
書込番号:14140649
0点

こんばんわ!
ご購入おめでとうございます!
凄いですねー(;゜0゜)
両方一緒に買ってしまうなんて、
羨ましいです(⌒▽⌒)
流石に私は4台持ってますので、
当分の間はカメラが欲しくても、
中々買えません…(⌒-⌒; )
これからハッピーなフォトライフを楽しんで下さいd(^_^o)
最後に…
奥様を綺麗に撮る為に、このカメラが必要だったんだって、一言付け加えると多少は喜ぶんではないでしょうか?
書込番号:14141402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう決算ですか・・・・・・・・・・・・・
書込番号:14141533
0点

充電完了して朝6時頃からいじってるんですが、65は凄い動きが遅い(重い)感じです、元々所有しているHX100Vの方が65より断然良い感じです。
NEX7は価格が物語るのかレスポンスが速い(最高)って感じで、ストレスが全く有りません。
(共にSONY製SDHCclass10を使用)
何分、初心者なもので細かい事(設定・用語)は全く分かりませんが、65は不用と感じました。(^_^;)
(しかし77級は私には全く操作が出来ない+重量が…(゚Д゚)
今回、福岡のヤマダ電機博多店さんで65VYを99,800円、NEX7Kを124,800円、合計224,600円でポイント15%(33,6901円)でした。
決算は3月みたいですが、店舗・駐車場に「本決算」の旗が多数出てました。
祝日の忙しい中、とても対応の良い店員さんでした。
(携帯から投稿してるので画像の添付の仕方がよく分かりません、すいません)
m(__)m
書込番号:14141823
1点

スレ主様
デカイ買い物でしたね
宜しければ私がその65買い取りたいですw
博多本店近くに住んでますので手渡しでかまいません
昨日同店舗で65触りまくって結局買えませんでした
書込番号:14144952
0点

嫁に叱られようが、衝動買いできるだけ羨ましいです(T_T)
僕はまだしばらくa350でがんばらないとダメです…
書込番号:14147455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
2012年1月27日発売の公式アナウンスがありました。
年が明けてしまいますが、進展があったことは素直に嬉しいと思っています。
http://www.sony.jp/ichigan/info2/20111208_2.html
5点

デグニードルさん、レス有難うございます。
どんなレンズをお望みですか?
(私は“はじめてレンズ”でチョイ長目のマクロがデテホシイ)
書込番号:13867375
0点

ふむ。
はじめてレンズで攻めるなら、とりあえず20mmF2.8をはじめてレンズクオリティでリニューアルして欲しいかな、と。
DTでもえーけど2000万画素オーバー対応でお願いします。(ん?)
あと、70-200F4G OSS SSM防塵防滴仕様(オイ)とか14mmF2Zとか欲しくね?
200マクロの進む君とかも欲しいかなぁ。
噂で流れてる50F1.4Zも、はよ正式発表あるとええね。
16-105II 簡易防滴版とか、16-80II ZA SSM 防塵防滴版なんかも有ると77/65用に嬉しいかなぁ。
それとやっぱり、AFできる第二のSTFを・・・。(マテ)
書込番号:13869521
5点

やっとソニーくんも販売するのね
洪水とかいろいろあったんだもん 大変だったのよね〜
書込番号:13975421
1点

正直なところ、もう少し時間がかかると思っていました。
調整に当たった担当者の皆さんには頭が下がる思いです。
書込番号:13976954
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

あせらずに待てば、その内発売時期も発表になると思います。
書込番号:13856165
3点

コメントありがとうございます。1月28日ですかぁ。
カメラ二台体制ですが、(55と300)
300はかなりきついので、すぐにでももう一台欲しかったんです。
55もう一台買って、65は55の発売当初の値段とほぼ同じなので
しばらく待てば6万くらいにはなりそうなので、様子をみて55下取りに出して
その後65買おうかなと計画中です。
書込番号:13867530
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット
アメリカ在住です。
本日、A65を購入しました。
($999.99+tax)
コニミノSweet digitalの代替機ですので、
かなりの進化を期待しています。
アメリカでも品薄で、購入した店でも最後の一台でした。
また何かあったら、書き込みます。
7点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
レビューが掲載されたという事は、そろそろ発売日の告知でもあるのでしょうか?
発売延期で、レビュー等の記事を今まで止めていた可能性もありますよね。
貸出機程度は用意してあったでしょうし。
【新製品レビュー】ソニーα65
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111118_491455.html
0点

洪水の影響でまだまだ先では無いでしょうか
もちろん数千台は既に生産できていると思いますが安定生産までは後半年位掛かるのでは無いでしょうか
ニコンなんかではモデルの発表が半年先になると言っていました(本来ならばD4,D400は発表している)
書込番号:13779439
0点

このレビューを書いた人にとっては、本機はミラーレスカメラのカテゴリーだというのが面白いと思いました。
私はソニーの透過鏡機を“一眼レフ”だとは思っていませんが、さりとてミラーレスと言われても違和感があります。
(一応“鏡”は付いている)
物は同じなわけですから、人間の側の受け止め方や感じ方には幅があって面白ですね。
何にせよ早く店頭でお目にかかりたいものです。
それが、そのために奮闘していらっしゃる、たくさんの方の努力が報われる瞬間だと思うのです。
書込番号:13779466
2点

ミラーレスの定義は知りませんが、ミラーがついているかどうかより、光学ファインダーが
ついているかどうかで、区別していると思います。
書込番号:13779602
2点

ファインダーの為ではないとは言えミラーは存在するのでミラーレスと言われても違和感を感じて気持ち悪いです。
「レフレス」とでもいってもらった方がすっきりしますね。
しかしなかなかわかりやすくて良いレビューですね。
書込番号:13780475
1点

α65はファインダー用ではなく、AF用ですが、一応「ミラーで反射(レフ)させている」ことには違いないので、「ミラーレス」というのがおかしいのならば、同じ程度に「レフレス」というのもおかしいですね。
このレビューアーは、「ミラーレス」カメラを、ファインダー光学系にミラーを用いていない「ミラーレスファインダー」カメラの意味に解釈しているのでしょう。
まあ、これはどの解釈が正しいか、というよりも、もともとは単なるレンズ交換式のデジカメを、屁理屈をつけて無理やり「一眼」と言い出したことからすべてがおかしくなったといえます。本来レンズ交換式かどうかは、一眼かどうかとは関係ありませんから、今「ミレーレス一眼」と言っているものが「一眼」と言ってよいならば、光学ファインダーなし、液晶モニターのみの普通のコンデジもすべて「一眼」というべきなのですが。
書込番号:13818739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





