α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

α7000のときのSIGMAレンズが使えました!

2012/10/18 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 tiwami777さん
クチコミ投稿数:27件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5
別機種

SIGMA ZOOM AF-α 35-135mm 3.5-4.5

α55では使えなかったSIGMA ZOOM AF-α 35-135mm 3.5-4.5が、α65では、なんと!作動しました。
このレンズ、20年以上前にいちばん最初にα7000を購入したときに一緒に買ったレンズなので、なんだかうれしくなりました。
AFが遅いのと、音が少々大きく、ピンともやや甘めですが、マクロ撮影ボタンがついていて、それっぽい写真が撮れちゃいます。
今のレンズとは比べられませんが、思い出の品としてとりあえずとっておきます。♪ d(⌒o⌒)b♪

書込番号:15223017

ナイスクチコミ!5


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/10/19 04:04(1年以上前)

ともかく、動いた事、おめでとうございます。

書込番号:15223528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.06

2012/10/18 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4275件

本日公開されましたね。
動画を撮らない人は是非!(^^)

私は動画も撮るし、該当レンズも持ってないのであまり関係ない…
公開されてない部分で 何かしらの改善がコソッとされてたりしないかな?…更なるレスポンスの向上とか???
現在ウチのA65は修理に出ており…皆さんの情報を楽しみにしています(T_T)

http://www.sony.jp/ichigan/update/

書込番号:15220352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/18 16:53(1年以上前)

ファームアップでフルサイズになったりして・・・(?)

書込番号:15220931

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/18 18:22(1年以上前)

今HP開いたんだけど

2012年10月18日
デジタル一眼カメラ「SLT-A77/SLT-A65/SLT-A57/SLT-A37」ファームウェアアップデートのお知らせ

とあるがアップデートは3月の…
一体何?

書込番号:15221283

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/18 20:23(1年以上前)

解決しました。

ここの下の方のお知らせから2012年10月18日項目からは入れず。
右側の本体アップデート情報から入れました。

http://www.sony.jp/ichigan/index-a.html


ここにありました

http://www.sony.jp/ichigan/update/index.html


なんか不親切と言うか、ミスと言うか…


書込番号:15221784

ナイスクチコミ!0


tiwami777さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5

2012/10/19 00:19(1年以上前)

確かに、今のレンズのラインナップだと「関係ない」かもしれませんが、念のために早速、アップデートしちゃいましたv(=∩_∩=)
有難うございました。

書込番号:15223127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2012/10/19 11:17(1年以上前)

じじかめさん

そうなると私はレンズで困ってしまいます(笑)

okiomaさん

今はそこからも辿り着けますね。昨日スレ立てした時間はまだHPが未完成だったのでしょうか・・・

tiwami777さん

私もボディが戻ってきたらアップデートする予定です(^^)v
個人的には現在常用してるDT18-135mmが補正対応レンズになるのを期待していましたが、製造も新しいし後回しなのかな?画質に拘る人が使いそうなレンズから優先して・・・なのでしょうか。

書込番号:15224351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

連写性能はSDカード次第?

2012/10/18 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:55件

連続撮影優先モードで最初の10連写くらいでSDカードへの書き込みに入るのか、それ以上連写出来なくなります。その後は完全に書き込みが終るまで随分待たされ2〜3連写くらいしか出来ません。最初の1レリーズで連写してしまうと次のレリーズまで時間が掛かって使いづらいです。SDカードの性能によるのかもしれませんが、もっとストレスなく連写出来る物かと思っていましたがこんなものなのでしょうか。 ちなみに使用しているSDカードはTEAM SDHC 32GB Class10 UP20MB/s です。
皆様はどのようなSDカードを使われていますか。おすすめのSDカードがあったら教えて下さい。

書込番号:15219461

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/10/18 09:30(1年以上前)

速度だけでなく信頼性も含めてサンディスクのエクストリームを使っています。

国内仕様だと高価ですが保障付きです。保証がなくても良いなら海外仕様だと安いです。

書込番号:15219552

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/18 09:47(1年以上前)

こんにちは
連続撮影枚数は、カメラのメモリーの容量で決まります。
連写すると、一杯に成ってSDに書き込みが済んだ分しか連写出来なくなります。
高速のSDを使うと、連写中の書き込みも含めバッファフルからの回復が速いです。

SDは、信頼できるメーカーの使用可能な最速の物を使われた方が良いです。
私は、SanのProを使っています(機種は違います)。

書込番号:15219597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/18 09:53(1年以上前)

>20MB/s です

クラス○○よりもここが大事。最低でも45Mb/sできれば90Mb/s。

連続撮影枚数はバッファの容量で決まるのでSDを替えても変わらない。しかし、SDの書き込み速度が速いとバッファ解放が速くなるので次の撮影が早くできる。

書込番号:15219618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/18 10:47(1年以上前)

連続撮影枚数はメモリーカードよりカメラのバッファメモリー(内蔵メモリー)で決まります

ご存知かと思いますが記録画データ量が小さくなるようにJPEGのみにしたり記録画素数を減らせば連続撮影枚数は増えます

バッファメモリーからSDカードけの書き込みが済んだ分に新たな撮影データが記録できるので

書き込み速度の速いSDカードにすれば新たな連続撮影開始までの時間は短くなります
(撮影による発生データ量よりSDへの書き込みデータ量が多きければバッファが貯まる事はないのでいつまでも連続撮影できます)

連続撮影枚数が多い場合書き込みの早いカードにしての対策より記録データを軽くしたほうが
確実かと思います



書込番号:15219779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/10/18 10:55(1年以上前)

A77と違ってA65はUHS-T規格に対応していないので、実質class10が上限という事になります。
書込時間はカードの転送速度に依存するでしょうけど、あまり速度が速いカードを買ったところでA65では活かしきれないんじゃないかな?ただ・・・

・高感度ノイズリダクションを弱
・レンズ収差補正を全てOFF(歪曲収差補正が一番影響します)
これだけで“多少は”連写枚数が増えますし 書込み時間も短くなります。一度試してみてください。

また 高感度になるとNRに関係で書込み時間が長くなります。
上記の設定にした上で「ISO100、JPEGファイン」に設定して試してみてください。
それで速度が落ちることなく17枚が連写できればカタログ通りの結果となります。逆を言えばカードを買い換えた所で大差ない事になりますよね。
(2400万画素が必要なければJPEGスタンダードにすると もう少し書込み時間が短縮できるはずです)

私は絞りがF3.5以上の開放になってしまう連続撮影優先AEモードは使わないのですが、通常の連写モード(Hi/Lo)で参考になるなら、以前TESTした事がありますので書いておきます

24M JPEGファイン、AF-C(フォーカスエリア中央1点)、高感度ノイズリダクション弱
レンズ収差補正は 歪曲収差補正のみ切、 カードはSanDiskのClass10 Extreme 16GB(SDSDX-016-X46)

●連写Lo(秒3コマ)
ISO100では一分間以上連続撮影が可能でした。無限連写可能かどうかは試してませんが事実上通常用途なら問題ないと思い、一分過ぎで止めました。
ISO1600まであげると40秒位過ぎると連写スピードが落ちて行きますが、これもまた実運用上は問題ないでしょう。

●連写Hi(秒8コマ)
ISO100では連写開始3秒後に速度が落ち、書き込み完了の赤ランプが消えるまで5秒かかります。
ISO1600では連写開始2.5秒後に速度が落ち、赤ランプが消えるのに9秒かかりました。


ちなみに 別のTESTで・・・
「2400万画素/1200万画素、ファイン/スタンダードで 連写可能枚数は変わるのか?」

連写Hi、Sモード、SS 1/800、ISO400、AF-Cフォーカスエリア中央1点

24M ファイン…21枚
24M スタンダード…25枚
12M ファイン…24枚
12Mスタンダード…29枚

iPhoneの画面上でストップウォッチをスタートさせて、その画面を連写しましたが
12Mスタンダード時の結果では
1枚目の写真は「00:05.0」(5.0秒)。29枚目の写真は「00:08.6」(8.6秒)
という画面を撮影しておりました。29枚を3.6秒で撮影した事になり…秒間8.05枚。
カタログ通り秒8コマ連写ができてる事になります

まぁこの価格で そこそこAF追従してこれだけ連写ができるというのはスゴイ事だと思います。
連写目的の時は12Mにするのも 1つのストレス軽減方法かもしれませんね。

書込番号:15219803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/10/18 10:58(1年以上前)

すみません訂正です

×(2400万画素が必要なければJPEGスタンダードにすると もう少し書込み時間が短縮できるはずです)



○(2400万画素が必要なければ、記録画素数を12Mにしたり 画質をファインをスタンダードに変更することで もう少し書込み時間が短縮できるはずです)

書込番号:15219809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/18 11:33(1年以上前)

ろろんがさん こんにちは。

現在のデジカメの連写性能はバッファに依存していますし、SDカードを最速に変えたとしても根本的な解決にはならないと思います。

現在のこのクラスのカメラはRAWで連写を心置きなく出来るものは無いですし、プロ機でも XQDメモリーカードの使用出来るニコンD4しか無いと思います。

そこのところはデジカメの進化を待つしかなく、連写したければ、バッファフルにならないように考えて撮るか保存容量の軽いJPEGなどで撮られるしか方法は無いと思います。

書込番号:15219903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/10/18 12:35(1年以上前)

UHS-1に対応していないα55ユーザです。
最高速記録メディアを求めていろいろ買っています。
速いメディアを使うと同じ時間でもたくさん撮れます。実測で速い順番です。

SDHC UHS-1(Read95 Write90) > Sandisk MS(Read/Write30) > Sony MS(Read30/W非公開) >>東芝SD Class10

Sony MS(Read50M)も買いたかったですが、書き込みは変わらないということで購入してません。
感覚的に言うとメモリスティックの書き込みの速さは尋常じゃないと思っていましたが、
UHS-1になってやっとSDカードが速くなった感じです。
未対応でもこれだけ速いと大満足です。

上位2つのテスト結果
RAW+JPG(秒間6コマ)
   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 (秒)
MS 6 6 6 1 0 1 0 0 1 0 (枚)
SD 5 6 6 4 0 1 1 1 0 1 (枚)

バッファフルの状態でメモリスティックだと3秒に1枚、UHS-1は4秒で3枚撮れます。

JPG Fine SD UHS-1の結果
  0 1〜8 9 10 11〜12 13 14 15 (秒)
SD 2  6  4  5   4    5  4  3 (枚)

ちなみに使っているSDカードはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000317461/

書込番号:15220134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/10/18 21:44(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。

確かに、バッファフルになれば連写は止まってしまいますね。
後は記録メディアへの書き込み速度をどれだけ早く出来るかによりますね。

カメラ側の設定とSDカードの選定(SDSDXPA-016G-X46 [16GB]が評価高いようですね)
を検討してみます。

書込番号:15222243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

α65は57よりシャッターが軽い?

2012/10/14 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

家電店で触ってみたのですが、
65も57も、シャカシャカという感じで独特のシャッター音ですが
結論言えば、65のほうがシャッターが軽い感じがしました。


57は心持ち微妙に、バサバサに近いような・・・


しかし、家電のお店でちょい触っただけなので、
双方の呼び出し設定を同等にしてない可能性もあります


自分が触った、65と57のシャッターの重さの違いは素なのでしょうか?
それとも、双方を同じ設定にすれば、全く同じになるということでしょうか?

書込番号:15203977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/14 20:14(1年以上前)

どちらも使ったことはありませんが、試すのなら、MFにしてシャッター速度や絞り値、ISO等を揃えて
使ってみないと正確な判定は難しいと思います。

書込番号:15204137

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/14 20:35(1年以上前)

こんにちは

自分が触った時はさほど変わらない感じがしましたが・・・そうなのかな?

>57は心持ち微妙に、バサバサに近いような

う〜ん、これも難しいですね。
α57使っていても、自分としてはそんな感じはしませんが・・・
電子先幕シャッターを「オフ」にしたら全然別物になるけど。

書込番号:15204268

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/15 06:30(1年以上前)

同じにはならないでしょうね。

機種の違いはもちろん、シャッター音はその時付けてるレンズや撮影環境でも微妙に変わってきますからね^^;


主観の影響がほとんどなので「こうだ!」と断言するのは難しいヾ(;´▽`A``アセアセ!!

「好みのシャッター音」とは別問題(笑)

書込番号:15206052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

写真が取り込めない?

2012/10/13 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

こんばんは。
今日運動会があり、ビデオに、写真に、活用させてもらいました。
ライブビューでの高速AFはやはり良いですね!

で、帰って写真を取り込もうとしたのですが、今日撮った写真のみ認識しません。(前の週に撮った写真はありました)
カードリーダーで見ても、MicroUSB経由でカメラから直で見てもJpgファイルを認識しません。(今日のだけ)
ちなみにビデオファイルはありましたのでその分は確保出来ましたが…。

カメラ内にSDカードを戻して再生ボタンを押すと、見ることはできるのですが…。どうしてでしょうか?

ちなみにSDカードはAmazonのClass10、32GB
写真の設定はJpg(Fine)です。

問題発覚後は写真を撮ってファイルを上書きしたら前のが消えたら困ると思って撮影はしていません。
カメラが悪いわけではないと思うのですが…。なぜでしょうか?

書込番号:15200110

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/13 22:42(1年以上前)

こんばんは
SDカードが、PCと相性が悪く成っている感じですね。
カメラで良くて、PCで認識しない事が私も過去に有りました(カードリーダー使用)。
この時は、撮影枚数がほんの少しでしたので、画像は捨て購入店でメディアを交換して貰いました。
要は、カードの故障です。

大事な、画像でしたら…
画像復活.com
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

SDは、定評のSanとかを使われた方が良いです。

書込番号:15200215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/10/13 23:10(1年以上前)

機種不明

robot2さん

ありがとうございます。
あのあと、カード差し込んだら「修復しますか?」ってでたので「Yes!Yes!」とボタンを押したら、カメラ上でも消えてしまいました…(泣)

282個のファイルと出てますが、実際にでてくるのは40個ぐらいです。

明日、実家のパソコンやカードリーダーで認識するか試してみます…。
だめなら、教えていただいたサイトも参考にしてみます!

ありがとうございました。

書込番号:15200372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/13 23:15(1年以上前)

板頭さん こんばんは

カメラで確認すると写真は有るのですよね 
カード内に別のファイルが出来ているとかは無いですよね?

後は カメラに付いている 専用ソフトでの読み込み 画像の確認もダメでしょうか?

書込番号:15200400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/10/14 05:05(1年以上前)

>「修復しますか?」ってでたので「Yes!Yes!」とボタンを押したら、カメラ上でも消えてしまいました

こういう時はOSやカメラでの修復処理ってのはやってはいけません。
エラー認識のカードを再度使えるようにするだけで中身は消えます。
すでにフォーマットに近い処理をしてしまったみたいなので、
もう他のPCに接続してもファイルは認識しないでしょう。
以前はチェックディスクなんかも救出したいファイルがある時はやらないほうがよいと言われてましたが。

以前友人のSDがおかしくなった時にいくつかフリーソフト試しましたが、
一番多くファイルを救出できたのは「PhotoRec」でした。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/photorec.html

説明や注意を全て読む必要があるのと、
救出後のファイル名は元の写真ファイル名と無関係になってしまいますが、
上記サイトでダメなら試してみる価値はあります。
あくまで自己責任ですが。

書込番号:15201169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/10/15 22:52(1年以上前)

Digicam Photo Recovery
http://antarespc.com/tool/digicam-photo-recovery.html

というフリーソフトを使って、何とか復旧できました。8割ぐらいですかね。

自分で切り取り削除した結婚式の写真やらまで出てきてびっくりしましたが…。
最近のソフトってすごいですね!

とりあえずPCの調子が悪いのが原因のような気もするので(子供のデジカメにつかってたSDカードでも同様の症状が出た)いったんPCそのものをクリーンインストールしてみます。
ありがとうございました!

ちょうど三人でしたので全員にGoodアンサーをば…。

書込番号:15209497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイダーにノイズが入りますか?

2012/10/09 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、ソニーのデジタル一眼をはじめて購入しました。


この機種は、ファインダーが有機ELということでしたが、


私の機器では、ファイダーを覗くと、赤いチラチラしたノイズのようなものがかなり入っており、画質がかなり悪いです。


暗いところだからかなと思っていましたが、晴天の昼間でもやはり画質が悪く感じます。


ノイズが入っているような感じです。


こんな症状の方は、いらっしゃいますか?


それとも初期不良なのでしょうか?


どうぞアドバイスお願いします。

書込番号:15182205

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/09 19:31(1年以上前)

買ったお店に相談するのがいいと思います。

書込番号:15182220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/10/09 19:50(1年以上前)

晴天の昼間でもということは、私の個体ではないですね。暗いところでは確かにノイジーになりますが…。気になるようであれば相談してみてはどうでしょうか。

書込番号:15182286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/09 20:23(1年以上前)

ISO
上げすぎじゃないですか

書込番号:15182444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2012/10/09 21:44(1年以上前)

明るいところでは無いですね。
まあ昼間でも多少のデジタル臭さはありますよ。そこは便利さとトレードオフだと思って我慢です。

書込番号:15182835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/09 22:52(1年以上前)

とりあえず、購入店のデモ機と比べられてみては?

設定をいじった可能性があるなら、
ためしに設定の初期化をしてみる、というのも。

書込番号:15183251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2012/10/10 02:00(1年以上前)

感度を上げた(記憶だとISO3200辺りからだったと)時と、暗所(視界がある明るさでも)ではなります。
日中明るい所で、ISOを100か200にして露出を-1〜1位に合わせてもノイジーですか?
試してみて下さい。

室内の明るい所で、F2.8以下のレンズを使用している時はISO400でも露出が有っていれば自分は全く気になりません。
(ISO800以上を殆ど使わないので、現在正確な境界線が記憶になく申し訳ありません。)

書込番号:15183985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/10 15:51(1年以上前)

じじかめ様へ

コメントありがとうございます。

価格.comで調べて、通販で買ったので相談ができないのですが、SONYのサポートに電話してみます。

書込番号:15185765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/10 15:52(1年以上前)

鉄バカ日誌様へ

そうですか、やはり暗いところではそんな状態がありますか。

なんとなくホッとしました。

書込番号:15185767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/10 15:53(1年以上前)

星ももじろう様へ

そう思ってさっそくISOを確認したのですが、AUTOになっておりました。

コメントありがとうございます。

書込番号:15185772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/10 15:54(1年以上前)

A rich rice field様へ

コメントありがとうございます。

それがこのカメラの長所でもあるのかもしれませんね。

書込番号:15185776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/10 15:56(1年以上前)

αyamaneko様へ

さっそく昼休みを利用して、近くのお店に行ってデモ機をさわってきました。

明るい店内でのことでしたが、レンズ部分を手で覆ってみると、やはり赤いノイズが入るようでした。

一度初期化もしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:15185782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/10 15:57(1年以上前)

コージ@流唯のパパさんへ

コメントありがとうございます。

再度、説明書を良く読み、SONYのサポートに電話してみたいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:15185786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/10 16:00(1年以上前)

コメントを下さった皆様

ありがとうございました。

SONYのサポートに電話してみましたが、一度送って欲しいとのことでした。

送料等がかかりますが、不安解消のために送ってみようかと思います。

書込番号:15185797

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/19 19:29(1年以上前)

レンズを手で覆えば当然ノイズはでますが・・・
明るいところでも。

書込番号:15225790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング