α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

α55と比べて

2012/10/08 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:38件

現在α700(約4年半)とα55(約1年)を使っています。
先日、子どもの運動会で2台のカメラを使って撮影しました。
使い慣れていることもあると思いますが、α700の方がスムーズに撮影出来ました。
連写性能はα55の方がすぐれているのですが、ピントを外す事が多く、うまく撮影できませんでした。撮った画像を見比べてもα700の方が自然な感じで、α55は人工的というか、なんか不自然な気がしました。α55もしばらく使っていますが、α700と撮り比べた今回まで違和感を感じたことはありませんでした。


最近α700の調子が悪く、買い替えを検討しています。
候補はα65かα57です。ファインダーを見て撮影することが多いのでα65に気持ちが傾いていますが、今回α55とα700の画像の違いを見比べて、少し躊躇してしまいました。
センサー等は変わっていると思いますが、α65もα55と同じような傾向にあるのでしょうか?


運動会の画像は、人物がたくさん写っているので比較した画像を見ていただくことはできません。画像もないのに質問してもお答えにくいと思いますが、α55とα65(もしくはα57)を撮り比べて違いがあるかどうか教えていただけませんでしょうか?また、α700とα65を撮り比べた方いらっしゃいませんか?違和感はなかったでしょうか?

書込番号:15176972

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/08 14:44(1年以上前)

α65は持っていませんが
α700、55、77を持っています。
α700と55で比べると、あんこおやじさんが感じているのと
私が思っているのとチョッと違うかなと思いました。

AFに関しては、α700<α55<57=65<77という感じかと思います。
ただ、ピントを外すというより、
EVFによるカクカク感で動体撮影に慣れていないのではないでしょうか?


55と77の比較では77の有機ELファインダーの方が見やすいですね。
連写時のカクカク感は改善されていますが、
はたして受け入れられるかですね。
これに関してはα77と65の差はほとんどないかと思います。

で、α57や65もしくは77を買っても、α55よりは良いと思いますが
満足するかとなるとどうですかね。

ちなみに私の場合はα700の出番はほとんどなくなり、メインが77、サブが55になっています。

画像に関しては、α55で人工的という感じは私はしていません。



書込番号:15177197

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/10/08 15:07(1年以上前)

JPEGでの話だとするならば…
オートで人物を撮った時に、A55は露出を明るめに撮る傾向があった気がします。肌が明るめになるので立体感に欠ける…のかな?それが人工的と写っているのでしょうか?

対してA65はかなり暗めに撮れます。どちらというと風景向きなのかな?かなり気をつけないと顔が暗く撮れますねf^_^;)

55と65はかなり傾向が違います

書込番号:15177269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/10/08 15:50(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

okiomaさま
α55は連写はできるのですが、ピントがついていかない感じです。
EVFに慣れてないのもあるかもしれません。練習次第でしょうか?
今思いましたが、私はどのカメラもAFを中央1点に固定しています。これが何か影響しているのかもしれません。

α55は非常にコンパクトでお気に入りのカメラです。今まで人工的な写りという感じはしていなかったのですが、今回α700と撮り比べてみて少し違和感を感じてしまったのでした。もしかして長年使ってきたα700の画像を見慣れてしまったのかもしれません。



カタコリ夫さま
書き忘れましたが、撮影は常にJPEGです。
α55があまり明るめに写るという感じはしませんが、α65と比べたことはありませんので参考になります。α55とα65では傾向が違うというのであれば少し期待してしまいます。
ありがとうございます。

書込番号:15177404

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/08 16:22(1年以上前)

私はα700、55ではローカルもしくは中央1点で撮っての感じるところです。
α57、65、77にはゾーンと言うAFモードがありますのでα55より良いかと思いますよ。
ただ、57、65の実力は店で確認しているくらいで、
実際に使って比べて言っているわけではありませんが…

ちなみに
ニコンのD7000も持っています。
タムロンの70-300(A005)をニコン、αの両マントで使用しています。
今までのαの中で、α77はかなりのAF性能はアップしていると感じています。
運動会程度の動体撮影ではD7000と同等の性能かと思っています。
でも、ツバメの飛翔ですとα軍は全くAFが追従してくれません。
D7000では私にとってそこそこ満足の出来るものが撮れます。
ご参考までに、

書込番号:15177516

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2012/10/09 00:53(1年以上前)

ツバメ飛翔ををAFで撮るのはAF性能より
ファインダーに捕らえる技術の方が大半で
離れて標準広角撮りするならAFより被写界深度で稼ぐ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353884/SortID=14734980/
ツバメを撮るのは撮影技術なんだとつくづく思いますw

書込番号:15179981

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/09 21:48(1年以上前)

あんこおやじさん
横レスお許しを。

mastermさん
>ツバメ飛翔ををAFで撮るのはAF性能より
>ファインダーに捕らえる技術の方が大半で
>ツバメを撮るのは撮影技術なんだとつくづく思いますw

私がツバメのことを言ったら
AF性能より撮影技術だと
わざわざ言ってくる意図はなんですか?

書込番号:15182847

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/10 03:39(1年以上前)

こんにちは

あんこおやじさん

>α55で撮影したが連写でのピンの外れが多く、画質も違う、

ということですね? α55の連写モードは何連写にされて撮影されましたか?
「もし」10連写で撮影されたのなら、次回からは6連写で撮影してみたら如何でしょう。
しかし6連写で撮影されたのであれば、運動会なら「慣れ」だろうと思います。

当方α700とα57ですが、連続撮影優先モードを使うとピンの外れが多いです。
使った感じレリーズ優先仕様の様なピン結果なので、私は連写する時はフォーカス優先になる
8コマで撮影してます。※10コマや12コマは意図的な時以外使用せず。

画質はα57もα700とは全然違いますが「これはこれ」と考えてます。現実問題として、
高感度が良くないと売れないから、α700当時とはメーカーの方針もかなり変わったんだろうと思います。

書込番号:15184090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/10 20:14(1年以上前)

スレ主さま

こんばんは。
私としても大変興味深いスレッドで、参加させて頂きました。

来年入園する娘の幼稚園で運動会があり、プレ参加してきました。

私もα700とシグマ18-125mm HSM DCで、来年の予行練習と思い撮影に挑みましたが、想像以上の広さでもっと長いのが必要と把握できたのは良い収穫でした。

いよいよ走り競技に参加する我が娘をスポーツモードにして撮影しましたが、小気味いい連写音に感動しつつも、秒間10コマはもっと気持ちいいんだろうなぁ〜と、ツイツイ考えてしまいます。

また、子供目線のアングルだと中腰で撮影しないいけないので、ライブビューのメリットに惹かれます。

気持ちはα57に傾いているんですが、65も気になりますね。

来年の入園式までには買い増し予定です。

書込番号:15186678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/10/10 23:24(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。

運動会と言っても種目や撮影場所によって撮影方法が異なりました。
直線コースであれば、フォーカスエリアを中央に固定していなくてもピントは合うと思うのですが、カーブやゴール付近では、手前の人物にピントが合うことが多く、ワイドでは上手く撮ることができませんでした。

今回に限らず、私は中央に固定することが多いのですが、みなさんはワイドにしているのでしょうか?また、α57,65,77のゾーンという機能を初めて知りました。こちらであればAFは合いやすいみたいですね。今度カメラ店に行って触らせてもらおうと思います。


α55の連写モードはドライブモードをHIにしているだけで、10連写にはしていません。1度やってみたのですが、上手くいかなかったので元に戻しました。


皆さまからのご意見を参考に撮影技術を磨きたいと思います。
α700とα55の違いは高山巌さまのおっしゃる通り、メーカーの方針も変わってきたのだということで納得できました。α55より65では、さらに変化しているのだと期待したいと思います。


サンディーピーチさん
α57も65も来年の入園式のころには生産完了しているかもしれませんね。
小学校ではグランドも幼稚園より広くなるので、さらに長い玉が必要です。
カメラ同様レンズも欲しくなりますね〜。


書込番号:15187731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/11/21 03:41(1年以上前)

機種不明

こんばんわ!

α55のAFは悪くないと思います。
私も動体撮影の際は中央1点で撮影しています。
連写も一枚撮影も使います。
左右に移動する被写体より前後に移動する被写体の方が難しいですが、運動会ならばピントを外す割合は少ないのでは?

カメラには問題はないと思います。
α55のAFは悪くないと思います。

参考までにハトの飛行シーンを撮影してみました。

書込番号:15368900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミノルタのレンズをそのまま使えますか?

2012/10/08 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:3件

ミノルタα5700iを持っています。交換レンズも数本持っています。ソニーの一眼レフデジカメαシリーズは、後継機種と聞いていますが、ミノルタのレンズをマウントできるのでしょうか。書き込みよれば、AFが作動しないこともあるとか・・・。初歩的な質問ですみません。

書込番号:15175425

ナイスクチコミ!19


返信する
T618さん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/08 01:42(1年以上前)

こちらに互換性確認表がありますので、お持ちのレンズを確認して見るとよいですね。
ミノルタ純正ならおおかた大丈夫だとおもいます。

書込番号:15175471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/08 01:46(1年以上前)

ひろ〜ひろ〜さん こんばんは

ミノルタのマウントとソニーのマウントは共用ですので ミノルタのAFレンズはソニーで使うことが出来ます。

逆にソニーのレンズ内モーターはミノルタのボディで 使えない機種は有りますが‥

書込番号:15175479

ナイスクチコミ!7


T618さん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/08 01:48(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_a65v.html

リンク張り忘れました(^^;;

書込番号:15175488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/08 02:14(1年以上前)

>書き込みよれば、AFが作動しないこともあるとか・・・

シグマ製くらいしか見た記憶がないですが。
その場合でも、ROM交換で使える物もあるようですが。

所有されているレンズは何でしょう?
Wズームキットなどのレンズ付きを買ったほうが、使いやすい場合もあると思います。
(ボディ単品とさほど価格も変わらないでしょうし。)
室内などが多い場合、標準ズーム18-55oの広角側が使いやすいと思います。
α5700でしたら、18o(35o換算27o)で28oと同じくらいの範囲が写りますから。

わたしが持っているMINOLTA、KONICAMINOLTA製のレンズは、今のところすべて使えています。
(所有の最新機種はα55ですが。)

書込番号:15175519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/08 04:33(1年以上前)

ひろ〜ひろ〜さん おはようございます。

ミノルタのマウントはそのままソニーAマウントへ移行していますので純正ならば、動画撮影時音が入るや自動補正が対応しないなどや写りは解りませんが、基本的にAFが作動しないレンズは無いと思いますしそのまま使用できると思います。

書込番号:15175688

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/08 06:18(1年以上前)

ミノルタ、コニカミノルタのレンズは使えます。
但し、焦点距離が35o版換算で1.5倍になります。
100oであれば150oとなります。

タムロンはわかりませんが、シグマに関しては不具合が出る場合があります。
α33,55の時のものですが
α65でももしかしたら

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm

但し古いものでは対応もできなかったと記憶しています。
一度、シグマに問い合わせたほうがよろしいかと

書込番号:15175785

ナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/08 06:50(1年以上前)

私もミノルタ製のレンズを使っています。AFもそのまま効きます。
α350(APS-Cサイズ)ですと、焦点距離が35o版換算で1.5倍になります。100oレンズであれば150oとなります。
α900(フルサイズ)ですと、焦点距離は変わりません。100oであれば100oのままです。
タムロン製の古いズームレンズも問題なく使用出来ています。

書込番号:15175836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2012/10/08 10:38(1年以上前)

回答をいただいた皆様、ありがとうございます。レンズはミノルタAFZoom24-50など、すべてミノルタ製です。とりあえず、使えそうなのでソニーのデジカメの購入を考えたいと思います。ミノルタの交換レンズがお蔵入りになっていたのですが、復活できそうで嬉しいです。

書込番号:15176433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

2012/10/08 12:01(1年以上前)

ミノルタレンズのサポートはケンコー・トキナーに移管されているので参考リンクを貼ります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/
α65で手軽にオールドレンズを楽しむこともできますが、機能も画質もα77のほうがお薦めです。ピント合わせのフォーカスサポートはα77のほうが充実していますし、3軸ティルトは撮影シーンの幅を大きく広げられると思います。防塵防滴もありますし。正直、価格差以上の性能差は、やはりあるといえます。
また国内販売されなかったα A580のほうが、高感度に圧倒的に強く、OVFということもあり、ミノルタの後継機種として相応しかったと思いますが、ソニーさんの大人の事情で国内販売も国内サポートもされなかったんですよね。ソニーさんの新機種の展開は2〜3年は迷走しそうなので、A580を輸入しようと思ったのですが、ディスコンになっていました(ノ∀`)

書込番号:15176693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター切ると『カメラエラー』

2012/10/07 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

4月に初めての一眼として購入し、目下楽しく勉強中です。未だAutoばっかり使ってますけど…。
入門者なのでこのカメラの評価はできませんが、同じよう現象が起きた初心者の方のためのご参考情報です。

たまにシャッターを切ると『カメラエラー』と表示される現象が発生しました。

正常が『カシャッ』だとすると、異常時は『カシ…』で止まり『カメラエラー』となりフリーズします。
再起動すると『シャッ』と鳴り、また撮れるようになりますが、一度発生するとその日はシャッターを切るたびに『カメラエラー』が出てしまいます。電池を入れ直してもダメ。
ちなみに一応写真は撮れていますが、若干色味(明るさ?)が普通じゃない印象です。
9月の旅行中にも発生して悲しくなったのですが、最終日だったのでまだ良かったかな。。
しかしそれがきっかけで、いよいよお店に相談し、メーカー修理に出してもらいました。

他のスレでも『カメラエラー』の話題が有りますが、発熱が原因というお話なら納得できる気がします。
9月の旅行で出た時もプールサイドで撮ってましたし、過去の発生時も割と暑い日でした。
ただ、このくらい(外気温30℃弱)の暑さで異常が出ては困りますよね。

結果としては「ミラーユニット不良」ということで、ミラーユニット交換となっています。
暑さ、発熱でおかしくなったと言うより、初期不良だったと信じたいところです。
もちろん保障期間内なので無償でした。
もう秋ですが、毎回ちょっとビクビクしながら撮影しています(笑)
修理後は再発していませんが、同じ現象が起きたらすぐにご相談されることをオススメします。
長文失礼しました。

書込番号:15172062

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/07 12:01(1年以上前)

心配し過ぎかと思います。
それと発熱とは関係ないと思いますが。。。
良くわかりませんが、
発熱であればミラーユニットを交換しますかね。

書込番号:15172093

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/07 12:13(1年以上前)

エラーが仕様範囲なら、インドでソニーは売れないですね。
安心して使っていいと思います。
(運がいい?のか、α77ではまだエラー出たことがないです。)

書込番号:15172127

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/08 05:30(1年以上前)

修理されたのなら心配なし!!
ガンガン撮りまくってください!Σd(>ω<`)

っていうか、スレ主さんの場合、初期不良でしょう。


メーカー保障期間内にまた壊れたら無償修理すれば良いだけ(笑)

ここら辺は考え方次第で
例えば「9ヶ月で3万ショットでシャッターユニットの無償交換をした」ってなると
その3万ショット分を使用したのにシャッターユニットは無料で新品になった!!、、と考える事も出来る訳で(゚∀゚)ニヤリ


デジカメのような電化製品は使ってナンボの消耗品です。

びくびくして3万ショット程度で耐久年数を迎えるより
10万ショット以上を撮りまくって3年で壊れる方がマシってもんです(笑)

何でもいつかは壊れる訳で。。。


でも、電化製品ってメーカー保障が過ぎた途端壊れるケースもあるんですよね、、、私も1回経験済み・・・
その場合は、運が悪かった・・・としか言いようがないですが(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:15175729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/10/08 22:59(1年以上前)

okiomaさん
杜甫甫さん
葵葛さん

コメント、アドバイスありがとうございます。

確かにちょっとビビりながらシャッターを切るなんて不毛ですので、
今後は気にせず撮りまくりたいと思います!
結構頑張って買ったものですので1、2年で壊れては困ると言うのが
ホンネですけど…。

今回"カメラエラー"って何なのさ…と頭真っ白になりましたし、他のα
でもいくつか同様のスレが有りましたので、他に発生した方のために
私もメッセージをアップした次第です。
Xperiaも最近初期不良で交換になったし…なんだか今年は家電運が…。

『カメラと言えばキヤノンかニコンだべ?』と思って実機を触った
結果、AFのスピードや連写機能を見て、一眼初心者や小さい子供が
居る人向けならソニーと判断しましたので後悔は有りません。
#元々ソニー好きでもありますが(^◇^;)

グダグダ書きましたが、子供の写真を撮るのが楽しみな日々ですので
これからもできるだけこのカメラを持ってお出かけします。

書込番号:15179460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像が編集出来ない

2012/10/06 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

スレ主 goldcatsさん
クチコミ投稿数:4件

いつも楽しく拝見させて頂いております。

このたびa-65を購入したのですが、
画像をPCに取り込んでも「回転」「編集」がペイントで出来ません。
今まで普通に使用していたNEX-3のカードを入れ替えてみたり、
他のフリーソフトも試したのですが変わらず・・・。

あと画像のプロテクトという設定も解除したのですが、
何も変化がありませんでした。

ちなみに取り込み時はUSBでPCと繋いで、デジカメのファイルを
エクスプローラーから直接PCへコピーさせております。

設定画面やGoogleで検索もしましたが、一向に解決方法が見当たらず、
こちらで質問させて頂くことに致しました。

情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますと幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:15169984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/06 22:17(1年以上前)

こんばんは。

データ形式はJEPGですか?

書込番号:15170063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goldcatsさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/06 22:18(1年以上前)

JPEGとなります。

書込番号:15170072

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/10/06 22:26(1年以上前)

(1)OSはなんですか(・・?

(2)できない、というのは、何かメッセージとか
  出るのですか(・・?

書込番号:15170108

ナイスクチコミ!0


スレ主 goldcatsさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/06 22:29(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

OSは WINDOWS 7となります。

出来ないというのは、まず画像を編集後に保存しようとすると

「書き込み出来ません」とフリーソフト上でエラーとなります。

また、画像右クリックで「右に回転」等の項目がでますが、

こちらもグレーアウトになります。

おそらく「書込み禁止」になっていると思うのですが、この辺の

設定がカメラ側に探してもなかったもので・・・。

書込番号:15170126

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/10/06 22:54(1年以上前)

windows7持ってないので、詳細は分かりませんが、
ファイルが、読み取り専用になってるか、
ファイルの所有権の関係で上書きできないか
そのあたりではないでしょうか(・・?

書込番号:15170228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/10/06 22:57(1年以上前)

>「書き込み出来ません」とフリーソフト上でエラーとなります。
>また、画像右クリックで「右に回転」等の項目がでますが、
>こちらもグレーアウトになります。

ファイルの保存先は、どこに置かれてますか。
Windows7 では、アクセス権の設定が XP に比べると強化されているようです。
マイドキュメント配下なら、ログインユーザのアクセス権は、
Everyoneフルコントロールのはずですから、保存も可能だと思います。

あ!でもカメラから、PCにコピーできてるんですよね。
この時点で書き込み可能な場所にあると言うことですよね??
そうなると作業用の一時ファイルの保存場所に書き込み権限がないとか・・・・

フリーソフトを実行時に、右クリックから、「管理者権限で起動」で
試してみてください。
フリーソフトが管理者権限で動いていれば、Write 権限も持てると思います。

外していたら申し訳ありません。

書込番号:15170242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/06 23:58(1年以上前)

MA★RSさんや、カイザードさんが言うようにOSの権限問題である
可能性が高いね。

とりあえず、ファイルを別のフォルダにコピーして、コピーのほうを
変更出来ないか、確かめてみそ。それで変更できるならファイルのある
フォルダの問題だし。

あとは古いフリーウェアだと管理者権限で動いているのが
前提のソフトがあるから、その場合Windows7だと正常に動かないとおもう。



にしても、ぶっちゃけマイクロソフトも大きなお世話で迷惑なんだよね。
企業用にガチガチに固めたセキュリティ機能を、家庭用パソコンのOSに
そのまんま持ち込むのやめてくれっつーの。ネット関係はしょうがないとしてもさ。

入り口ごとにIDチェックとオートロックがあって、照明も窓も水道も
ぜんぶ電子鍵がないとオンにしたり空けられないような
軍事企業用インテリジェントビルみたいな家に住みたい奴がいるかっての。

書込番号:15170526

ナイスクチコミ!0


スレ主 goldcatsさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/07 00:10(1年以上前)

ご回答、まことにありがとうございます。

解決致しました。

エクスプローラーからでなく、購入時についてきたソフトを経由することで、

無事に編集可能となりました。

どうやらカメラの仕様な気がしました。

色々と迅速に返信いただき、大変助かりました!

ありがとうございました。

書込番号:15170566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/07 23:00(1年以上前)

> カメラの仕様な気がしました。

いやいやいや、すでにパソコン内に取り込まれたデータに
関してカメラは関係ないっしょ。

データ形式自体が他のソフトで読めない方式になってるならともかく、
ちゃんと画像が表示できてるなら、
それ以上、カメラ側でファイルの読み書きに
関して干渉する余地はないよ。

使っているフリーウェアの問題っしょ。
結局何のソフトか言わなかったので
断言できないけど。

書込番号:15174821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに届きました!

2012/10/03 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 tiwami777さん
クチコミ投稿数:27件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

α55からの買い替えで、昨日ついにα65が届きました。
まだ、外に持ち出していませんが、α55との違いを実感しましたので、第一印象をレポートします〜V(^0^)
まず、AFが格段に早くなったように思います。レンズもDT16-50 f2.8 SSMに変えたので一層印象的でした。これはレンズの感想になってしまいますが、音が静かで最初AFが壊れているんじゃないかと思ったくらいです。筒が伸び縮みしないのも、結構いい感じです。動画撮影のときの気になるAF音がかなり軽減されるではないでしょうか。
さらに、気のせいかピントの精度が上がったようにも思います。シグマ30mm EX DCで試してみたのですが、α55ですと、被写体が明るいものに対して、微妙にマニュアル補正しなくてはジャスピンにならなかったのですが、α65ですと、一発でした。AFでピントを合わせえるときに拡大して確かめるのですが、α55ですと、シャッターを半押しすると拡大解除され不便を感じていましたが、α65は解除されず2段階で大きくなります。これもGOOD!
あと持ちやすくなりました。α55よりもα65は大きく重くなるので買うのを躊躇していたのですが、「写真を撮る」という意味では、手にしっくりとなじむ感じで構えやすいです。
今後、外に持ち出して、実際に写真を撮ってまたレポートしますv(=∩_∩=)

書込番号:15155025

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/03 19:58(1年以上前)

>レンズもDT16-50 f2.8 SSMに変えたので
よいですねーー!
購入おめでとうです(^^

書込番号:15156740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました!d(⌒ー⌒)!

2012/09/30 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:101件

先日『バッテリーについて』で質問をしていましたが、昨日予約していたα65ズームレンズキットにSAL75300をセットで現金70,000円、ポイント5,000Ptで買いました!(^〇^)
先日の話より5,000円安く買えました!(*≧∀≦*)
今日予定てしいた娘の運動会でαデビューするつもりでしたが、台風で明日に順延ですので、明日改めてデビューします。

書込番号:15143505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
doredoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 21:46(1年以上前)

 カメラの客観・主観てなーに?

 好きか、嫌いか、好みの問題と云う程度なんじゃないの。

 カメラって、いまこの瞬間、再び帰ってこない時間の流れを記憶する
道具でしょう。出来上がってくる写真の解釈に客観・主観はあるけど
道具そのものに、客観的・主観的評価ってまともな論理なんかいな!!?

書込番号:15144083

ナイスクチコミ!0


doredoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 21:59(1年以上前)

 ご免なさい。全く違うところへ返信してしまいました。

 ついでではさらにご免なさいと云わなければなりませんが、素敵な
セットを購入なさいましたね。

 現行、APSーCサイズデジカメ中最高のコストパフォーマンスです。

 可愛い娘さんの思い出がいっぱい詰まった写真を撮って下さい。

 本当に失礼を重ねてしまいました。

書込番号:15144154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/10/01 08:25(1年以上前)

doredoraさん

いえいえ、これも何かのご縁ですよ。

さて、本日順延の運動会が開催されます。

いよいよα65のデビューです。

失敗しないように撮影したいと思います。

書込番号:15145624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5

2012/10/01 19:39(1年以上前)

私もこのα65で4月にデビューし、高校野球やら体育祭やら色々とこなしてこれました。大丈夫です、頑張って下さい!

書込番号:15147685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/10/01 21:39(1年以上前)

鉄バカ日誌さん


ハイ!頑張ります!(^o^)/
とりあえず、今日の体育祭で無事デビューしました。

まだまだ
『アレ?あの機能はどうやってやるんだったっけ?』
と戸惑うことが多かったです。

来週は息子の運動会。

今日の経験を活かし、更なる向上をめざします!

書込番号:15148356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5

2012/10/01 22:52(1年以上前)

スレ主様

こんばんは 
運動会たのしみですね。

明るい所では、最高のパフォーマンスを発揮するカメラです。
さらに明るいレンズでさらなる高画質!!

<はじめてレンズ>良いですよ。
沼にハマりやすいカメラです・・・orz



書込番号:15148809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/10/02 21:31(1年以上前)

taku/haya-papaさん


カタログや皆さんの過去レスを読んでいると、はじめてレンズがとても良さそうでメッチャ欲しいのですが、嫁さんの許可が下りそうに無いので当面はキットレンズで我慢せざるを得ない状況です。

やはりf1.8やf2.8の単焦点レンズは明るそうでいいですね。
できれば、お試しで付けて撮影してみたいですわ。

書込番号:15152759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/04 22:44(1年以上前)

DT35mm F1.8いいですよ。
ピントが合ったところはくっきりで、背景のボケもいい。
シャッター速度が稼げるから、室内でもサクサク撮影できる。

ただキットレンズと比べると、明るいレンズは難しいですね。
まつ毛にピントが合うようにシャッターを切ったつもりが、全部ぼけぼけになることも。。。
でもはまったときの写真はすごいから頑張ってしまう。
この感覚は買ってみなければわからない。。。。
と誘惑してみる。。。

いえ、私も嫁が居るので、嫁の許可を得るのが大変なのは理解してますよ(^^)/

書込番号:15161843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/10/06 23:30(1年以上前)

夏でもホットコーヒーさん

「はじめてレンズ」は、使いやすそうで奥が深い・・・
書き込みを見てそんな感じがする気がします。

ほんと、本体を買うときも
『7万円でレンズ2本のお買い得だったよ!』(^O^)と伝えても
『高っか〜』(-_-;)
と言われたんですもん。

自分はハワイで8万円の時計や10万円のバッグを買っておきながら・・・

まぁ、コツコツとお金を貯めて単焦点を2本ほど買いたいと思います。

書込番号:15170417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/07 09:43(1年以上前)

そうですよね。

前買ったレンズがあるじゃんって言われるし、
嫁の説得からレンズを手に入れるところまでが難しいポイントですよねえ。。。

前のとはショルダーバックとハンドバックくらい違うって言ってみるとか。。

書込番号:15171615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/10/07 18:26(1年以上前)

夏でもホットコーヒーさん


うまい!座布団一枚!
・・・って言いたいトコですが、それを言うと完全に鬼モードに突入です。(笑)

やはり、コツコツ貯めるしかないでしょうかね。

はたまたGTレースで本命一点買いで軍資金を2倍に増やすべく勝負するかです。

書込番号:15173426

ナイスクチコミ!0


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5

2012/10/07 21:22(1年以上前)

それなら、比較的荒れやすいマイルCSや阪神JFとかで大穴を…っ!

大穴あけたらRX-1買いたいなあ(笑)


α65、良いカメラですよね。
スマートテレコンでさくさく拡大できるので保育園の夕涼み会でも遠方からバストアップで撮影でき、重宝しました。
私も今度の土曜日が運動会なのでがんばります。
雨だと体育館になるので、その時はF2.8通しなタムロンA09さんに頑張ってもらうしかないのですが、換算で250mm近くまでテレコンで寄れるので行けるかな…。

まあ、晴れてもらうのが一番でございます!

書込番号:15174274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/10/09 21:44(1年以上前)

板頭さん


とりあえずは、天皇賞と菊花賞で手堅く勝ちを狙います(^o^)v
種銭が無くなれば、そこで単焦点レンズへの道は完全に閉ざされてしまうので・・・

運動会は無事撮り終えました。
感想は、すごく良いカメラだと感じました。

しかし、まだまだ機能の数%しか活用できていないのも事実ですので、
これからバシバシ撮影していきたいです。

お子さんの運動会、晴れればいいですね。

書込番号:15182833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング