α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいいでしょう?

2012/05/22 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 TAXI NYさん
クチコミ投稿数:22件

フォーカススピードなら77、高感度なら65って感じかと思いますが、体育館でバスケの試合を撮るときはα77と65どっちが向いてますか?

書込番号:14593765

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/22 22:15(1年以上前)

α65の操作性、AF性能が、連写が劣るくらいで、
高感度とかは同じでは?
α57と77の比較ではないですよね。

書込番号:14593789

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/22 22:29(1年以上前)

そうそう、
ダブルズームキットで室内のスポーツは厳しいと思いますよ。
被写体を止めるにはシャッタースピードが1/500は欲しいですね。
絞りを開放にし、ISOを6400とか12800以上に上げないと、
満足なものが撮れないと思います。
でもノイズが許容範囲であればですが…

室内でのスポーツ撮影は、難易度が非常に高く、
機材もそれなりのものが必要です。
ボディはα77でも65でもよいでしょう。
後は、レンズですね。
明るい70-200F2.8が定番ですね。
純正の70-200Gかシグマのものでしょうか?
ご参考までに、

書込番号:14593866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/22 23:41(1年以上前)

レンズ資産もなく、これから購入なら素直にニコン・キヤノン。
D7000・EOS7Dあたりでご検討を。スポーツ撮影にソニーはないわ。

書込番号:14594256

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/23 00:56(1年以上前)

動体撮影のノウハウや、オリンピックとかスポーツ撮影で実績が有るのはニコンかキヤノンですが、
候補の機種でしたらどちらでも良いと思います(明るいレンズが最良)。
ニコンの予測駆動AF
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:14594508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 16:24(1年以上前)

実績あるカメラの中で、違うカメラがあっても問題はないですよね。

みんな同じカメラは恐ろしい!!!

書込番号:14596222

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/23 21:47(1年以上前)

こんにちは

>高感度なら65って感じかと思いますが

? 初耳です、どうしてですか? センサーが同じなので、高感度もJPEGでの味付けの違い
はあっても、基本同じだろうと思いますが。

>体育館でバスケの試合を撮るときはα77と65どっちが向いてますか?

その2機種でならクロスセンサーの多いα77です。暗い所でラインセンサーは無い。
ただ高感度を上げる必要があるので、どちらでも辛いでしょうね。
ダブルズームキットレンズは暗いレンズなので、明るい外で使うと威力発揮しますが体育館では向きません。

書込番号:14597307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TAXI NYさん
クチコミ投稿数:22件

2012/05/23 22:22(1年以上前)

okiomaさん
高感度だと57でしたね(笑)
それと65との比較だとご指摘のとおりAF性能と連写性能の違いですね
70-200F2.8のレンズですか?
純正で20万円、シグマでも10万円・・・
ちょっと手が届かないかな〜


robot2さん
ニコン、さすがですね〜
予測駆動AF・・・正直、魅力的です
今思えば、はじめからニコンにしておけば悩むことなかったかも?


はれたりくもったりさん
わたしも違っていいいと思います!


高山厳さん
57と勘違いしました。すみません。
この2機種だとクロスの多い77が有利なわけですね
ちなみに57と比べても77の方がまだマシってことで理解して良いでしょうか?
それとF値が3.5ぐらいのダブルズームレンズキットはだめと・・・
ん〜やはり10万円のレンズが必須なんでしょうかね?


その先へさん
sonyがスポーツ撮影に向かないことは、なんとなく理解はしてるんですけど
結構αのレンズ持ってるんですよね〜
なので、ここはsonyでいかせてください。
 

書込番号:14597505

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/23 22:50(1年以上前)

以前、α700と70-200Gでミニバスを撮っていました。
体育館と言っても学校の体育館から、
公営の体育館では照明明るさがかなり違います。

絞り開放のF2.8のレンズを使って
学校の体育館では
ISOは1600〜3200で
シャッタースピードは1/125〜良くて1/500。
ISO6400にしたいことも有りました。
公営の体育館でISOは800〜3200で上記のシャッタースピード位です。
いずれも、暗幕は閉めています。


TAXI NYさんのISOの許容範囲がそれぞれの機種でどこまでがOKなのかが重要となってきます。
ISOが12800でもOKと言うのであればキットのレンズでもOKでしょう。

ちなみにα77で私はISOは1600までOK。
3200は積極的に使いたいとは思いません。
AF性能はα77でやっと満足の出来るものとなりした。
α57や65の能力は判りません。

D7000も持っていますが
条件が悪い場合は、ニコンのD7000の方がAF性能が上かなと
ご参考までに、

書込番号:14597639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/05/23 22:54(1年以上前)

αでスポーツ全く撮影出来ないと思ってる御仁がいるんだ(笑)幸せな人ですね。

書込番号:14597658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/23 23:11(1年以上前)

TAXI NYさん

>ちなみに57と比べても77の方がまだマシってことで理解して良いでしょうか?

AFの性能のことですよね? ^^  それならα57よりα77の方がAFはずっと上ですよ。
α57はα65と同じAFセンサー使用なので、エントリーモデルです。

>やはり10万円のレンズが必須なんでしょうかね?

えっとですね、スタンダードなのは70-200F2.8というズームレンズですが、純正は20万ですね。
しかしタムロンにも70-200F2.8というのがあるんですが、これは新品で6万位で買えて安く
おまけに描写も良いですが、残念ながらAFがスポーツには全然向かないので、静止物撮影用です。
SIGMAにもAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM というのがありますが、これは努力すれば10万弱で
買えそう。シグマはタムロンと違い、全般的にAFはまともで、スポーツにも向くタイプのモノが多いです。

それ以外には、ズームレンズ以外にも明るい単焦点レンズを2-3使用するという手法もありますが
コートサイドとか、限定された撮影条件なら利用可能です。
例)ソニーの純正なら、50/1.8、85/2.8等が安価な価格であります。

暗いレンズでも体育館で使用するには良質な高感度が必要になりますが、
APS-Cの高感度では、どのメーカーのも目糞鼻くその違いはあれ限界の様です。
そうなるとフルサイズの出番ですね。他社で5D3という高感度の良いのがありますが
ソニーもα99という高画素じゃないものを出すようなので、5D3の様に良質な高感度になりそうです。
αユーザーで体育館等の撮影で良質な高感度が必要な人は、今後はAPS-Cモデルじゃなく
フルサイズのα99等に期待するのがベストかもしれませんので、そこら辺にも着目すると良いと思います。

書込番号:14597740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TAXI NYさん
クチコミ投稿数:22件

2012/05/26 20:07(1年以上前)

okiomaさん
α77で気持ちがだんだん固まってきました。
ただ、okiomaさんのおっしゃるように
F2.8でもISO1600〜3200でシャッタースピードが1/125〜1/500しか稼げないとなると、私の腕では必然的にさらにISOを上げるしかないので、実際にどこまで許容できるか?
ん〜実機がないだけに難しい判断ですね

書込番号:14608187

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAXI NYさん
クチコミ投稿数:22件

2012/05/28 21:55(1年以上前)

高山厳さん
質問の趣旨は・・・
この質問のケースで撮影をする場合は、AF性能の高い77と高感度に強い65、総合的評価では77の方が上でしょうか?ということです。

α99?発売の噂があるんでしょうか?
個人的に77のAFに1600万画素が付いたものがいいと思ってるんですけど、そんな機種出ませんかね?
フルサイズもちょっと気になるので検討してみます。

書込番号:14616368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

アシリベツの滝 撮影

2012/05/19 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

☆アシリベツの滝 正面☆

☆アシリベツの滝 斜め☆

☆アシリベツの滝 雄滝☆

☆アシリベツの滝 雌滝☆

本日、天候が良かったのでアシリベツの滝に行ってきました∩(´∀`)∩
α65にSAL70400GにNDフィルター、PLフィルター、保護フィルター、Powershot S100にHDR-CX560Vに三脚にブロアーにクリーナー等(笑)と3キロ以上の荷物を担いで本気で撮影にし行きました^^

前回の「平和の滝」の撮影と同じような失敗はしないようにND400を使い、長時間露光の撮影で明るくなり過ぎないように調整しました。

アシリベツの滝とは・・・
北海道札幌市南区滝野にある滝野すずらん丘陵公園内にある滝で南端の空沼岳を源流とする厚別川上流域に位置し、札幌市民を始め、近郊の人々に古くから親しまれてきた滝です。
段差26mの勇壮なこの滝は女性的な美しさをもつ「鱒見の滝」と対比されています。
「日本の滝100選」にも選ばれました。

写真@
☆アシリベツの滝 正面☆
F:8
露出時間8秒
ISO-100
露出補正+0.7

写真A
☆アシリベツの滝 斜め☆
F:8
露出時間8秒
ISO-100
露出補正+0.7

写真B
☆アシリベツの滝 雄滝(右の滝)☆
F:8
露出時間10秒
ISO-100
露出補正+1

写真C
☆アシリベツの滝 雌滝(左の滝)☆
F:5.6
露出時間10秒
ISO-100
露出補正+1.3

4枚全てNDフィルター(ND400)を用いております。
滝の撮影でSAL70400Gなんて使うのかよ?と思った方もいるでしょう( ^ω^)。

段差が26メートルもある滝なので、滝の天辺を高画質で見てみたいと思いませんか?
私は思いましたね〜♪ したがって重いのを覚悟の上、SAL70400G持っていきました〜。
結果、持っていって大正解!^^
SAL70400Gで滝の動画も撮影したので、近い内、SAL70400GのスレでUpします。

滝の撮影に夢中になっていたら2時間も居ました笑

今度は鱒見の滝、有明の滝、平和の滝(再チャレンジ)、星置の滝、乙女の滝、精進川の滝、九段の滝、八垂別の滝、布敷の滝等を撮影するつもりなので、是非ご覧下さい! では^^v

α65結構重たいので、次回からの撮影はNEX-7になっているかもしれませんが・・・(笑)

書込番号:14581470

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/19 23:40(1年以上前)

こ…こんなに素晴らしい滝が札幌市内にあるんですか!
以前、研修で北海道に行き、仕事そっちのけで散策しまくり…上司には素晴らしい研修でしたと報告して以来、大阪から北海道に移住するのを夢見ているんですが…

北海道に住みたぁ〜い!

書込番号:14581722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/20 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

チアガール

猛抗議

フリースロー

黒人 ウデ長えぇ

NEX7、買い増しがいいよ。

α77とNEX5Nを持ってるけど、動きものにはαの方がいい。ボディ内手振れもあるし。

アダプタも持ってるけど、NEX本来の機動性を損なうので段々使わなくなった。

α65+70-400「G」 と NEX7に50 1.8OSSかシグマ30 2.8 が最強だね。

動きものを撮ったけど、2階席では300は役不足。70-400Gかビグマこと50-500がほしくなった。

書込番号:14581836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5

2012/05/20 00:08(1年以上前)

綺麗に糸引いたように写ってますね。葉の緑色もまた夏が近づいてきてるのがわかります。涼しそうですねぇ。

>α65結構重たいので、次回からの撮影はNEX-7になっているかもしれませんが・・・(笑)

えっ、勘弁してくださいよ(笑)

中間考査がやっと終わり、明日はガチモードで撮り鉄へ。腕のなまりが心配です(笑)

書込番号:14581863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/05/20 00:54(1年以上前)

別機種

☆DajiとSAL70400Gとアシリベツの滝☆

松永弾正さん
私も札幌市民だというのに、今までアシリベツの滝は聞いたことがなくて、一回も来たことがありませんでした。
価格comの「カメラ久しぶりですさん」から教えてもらいました^^

平和の滝、星置の滝(この二つしか札幌の滝は行ったこたがない)と比べたら滝が高くて一番迫力がありましたよ!滝が雄と雌の二つあるところが良いですね〜♪

以前に北海道に研修に来られたのですか? 北海道は本当にいっぱい見る物があるので、凄く楽しいですよ。ニセコとか小樽が好きです。あと函館も。

sutehijilizmさん
α65は売らないつもりでしたよ〜! NEX-7一括で買うお金は一応あるので・・・(笑)
NEX-7はAFが一眼レフより遅いらしいですね。でもLA-EA2というマウントアダプターを使えば、Aマウントレンズも装着できますからね。それで、あまりAFのスピードが遅いと感じることは無くなるらしいです。
NEX-7の方が風景ならα65より綺麗に写るらしいです。風景メインなので、かなり気になりますw
7月に横浜旅行に行くので、それまでに欲しいです。8万円くらいになればポチるのに・・・笑

α65+70-400「G」 と NEX7に50 1.8OSSかシグマ30 2.8 が最強だね。
>Gレンズは良いです。300と400の違いって結構違いますよね。私も五稜郭で試したら全然違いましたもん。
Canonのレンズだったら500〜600mmの望遠レンズありますね。いまのところ400mmで充分です。
チアガールとバスケの写真、今日撮影したのですね! 綺麗に写ってますね^^
個人的に4枚目が一番好きですね。

鉄バカ日誌さん
綺麗に糸引いたように写ってますね。葉の緑色もまた夏が近づいてきてるのがわかります。涼しそうですねぇ。
>糸引いたように綺麗に撮影できました。8〜10秒って結構長いですから三脚で固定していても大変でした。結構観光客も来ますし。
α65はとっておきますので安心して下さい(笑) 初めてのデジ一なので、なんとなく思い入れがあるのです^^

中間考査がやっと終わり、明日はガチモードで撮り鉄へ。腕のなまりが心配です(笑)
ガンガン撮影して下さいな! そしてガンガンUpして下さい!^^

[写真]
☆DajiとSAL70400Gとアシリベツの滝☆
若いカップルに撮影してもらいました^^v

書込番号:14582032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/20 06:43(1年以上前)

Dajiさん
やったね!!!

F8とF5.6、苦労したかいがあった写真だ!!
微妙に背景をずらしているから、一枚一枚の遠近感がまったく別物に仕上がってます。
曇天だったことも幸い。この滝は実際は大きいけど、小さく写ってしまうきらいが
あるんですね。滝の大きさがないと、実際は落ちて行く水の速度がないし、写速を落とした
ときにこれだけの美しさはでない。
ロケーションが限定されているなかで、これだけ美しく撮れるのは マル です。

ススキノの 滝 もいいぞお!!

書込番号:14582553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 09:33(1年以上前)

構図の勉強もしっかりやらないと‥‥???

機材にお金をかけても基本をしっかりしないと‥‥???

書込番号:14582985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/05/20 10:20(1年以上前)

Dajiさん

顔覚えましたよ。
撮影地で会ったらイジワルするかも・・・・・
なんてウソですが何処かで会うかも知れませんね。
今日はこの後子供達を連れてチカホコの写真展に行って大通り公園をブラついて
から西野で緑色の桜「ウコン」を撮りに行きます〜

書込番号:14583149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/20 10:49(1年以上前)

ブローニングさん、
チカホコっていうんですか。なるほど。
西野の ウコン?
もう、本当によくご存知ですね!西野って二股上?
星置の水芭蕉、撮りたかったなあ〜〜

書込番号:14583243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/05/21 01:46(1年以上前)

バイトがあって返信が遅れてしましました失礼失礼(笑)

カメラ久しぶりですさん
初心者の滝の撮影は曇り方が明暗の差が大きくなくて、露出に迷わずにすみますね。
本当はもっと寄るべきでしたね。でも仕切りが・・・笑

これだけ美しく撮れるのは マル です。
>マジですか! ありがとうございます。
ススキノの滝なんてありましたっけ?

写真よりも動画編集が大変でした笑

アシリベツの滝に行ってきた☆ (前編)〜滝野すずらん丘陵公園内→滝
http://www.youtube.com/watch?v=gVovvswgVLg

アシリベツの滝に行ってきた☆ (後編)〜α65+SAL70400G撮影
http://www.youtube.com/watch?v=fQV4GnFGdsA

後編のアシリベツの滝を狙撃して爆発させるのが大変でした^^;
勿論ガチではなく、Action Essentials 2で笑
写真も良いけど、動画も印象に残りやすい。

はれたりくもったりさん
2月にデジ一デビューなのでまだまだ構図の勉強も足りていないですね。
もう一度見直してみます。

ブローニングさん
>ふふ笑 住んでいる場所は近いですが、会いそうで会わないと思いますよ。
多分カメラ持っていないと分からないでしょう^^
昨日は良い天気だったので、大通り公演やウコンの撮影は絶好のコンディションだったのではないでしょうか。

書込番号:14586422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/22 15:18(1年以上前)

ススキノの滝===ジャスマックプラザの中どえ〜す!

書込番号:14592182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤルカスタム

2012/05/18 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:5件

店頭で、触っていて気になったので、質問させてください。

現在はα700を使用していて、Mモードで使用する時は、前ダイヤルを絞り、後ろダイヤルをシャッタースピードで使っております。
デフォルトでは、逆になっていたと思います。
店頭で試した所、前ダイヤルに設定する機能を、絞りかシャッタースピードどちらにするか変更する項目がメニューに無く、変更する方法は他にあるのでしょうか?
もしくは、強制的にシャッタースピードとなってしまうのでしょうか?

同じく後ダイヤルの無いα100にはこの機能が、あったと思うのですが…
省略されてしまったのでしょうか?
因みにα77にはありました…

細かい事ですが、ご存知の方居られましたらよろしくお願いします。

書込番号:14577355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/18 22:34(1年以上前)

シャッタースピード変更はダイヤルぐりぐり。
絞りはAVボタン押しながらダイヤルぐりぐり。

書込番号:14577386

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/18 22:41(1年以上前)

追伸
AVボタンは上部右側の中央のボタンです。
モードをMにしてからね。

書込番号:14577411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/19 00:23(1年以上前)

分かりやすいご説明ありがとうございます。
説明が、分かりにくくすみません。

ダイヤルぐりぐりで、絞り
AVボタン+ダイヤルで、シャッタースピード

のように設定したいのですが。

やはり素直にα77ですかね。

書込番号:14577859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/19 07:30(1年以上前)

すいません、理解していませんでした。

α65の取説

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42879480M-JP.pdf

応用編のP163以降から確認してみましたが、カスタム機能にはダイヤルでの
シャッター、絞りの入れ替わりの記載は見当たりませんね。
初期設定にも書いていませんから変更はできないようですね。

書込番号:14578482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/20 01:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
マニュアルにも無いとなると完全になさそうですね。

諦めて、人間側で対処かα77か…

参考にさせていただきます。

書込番号:14582190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

α65 随分安くなりましたね

2012/05/18 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:40件

Wズームキットの最安値が70000円に迫る勢いで降下中ですね

供給量が安定してきたのと、α37、α57等の発表、発売によるものでしょうか

つい先日9万円弱で購入した自分にとっては少し複雑な気分ですが・・(^_^;)

それにしてもこのカメラ、まだ比較的新しいにも関わらず、同等性能の他メーカー機と比べて安すぎませんか?

自分は性能でキャノン機と比較すると、以下の様な位置づけだと思うのですが
α77>7D>α65>60D>α57>kiss X5>α37>kiss X50

やはり世界シェアNo1の天下のキャノンだと、頻繁にモデルチェンジ等をしなくても積み重ねて来た実績とブランド力で、多少値段が高くても選ばれるのでしょうか?

それともカタログスペックだけでは分からない細かい質感や直観的な操作性、OVF、豊富なレンズの種類など、αにはない魅力がキャノン機があるのでしょか?

皆様のご意見等をお聞かせください

書込番号:14576589

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/05/18 20:03(1年以上前)

まぁ私が思う順序はあくまで私の主観ですが
7D=D7000=α77>60D=α65>EOSKissX5=D5100=α57≧D3100>EOSKissX50とこんな感じ。あえて、発売前のものは外しました。
結局のところ。まぁ、カメラに順序などいらないと思いますけどね。

書込番号:14576755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/18 20:14(1年以上前)

C社にはUSMがあるからね。
minoltaブランドが存続していたら...それでも同じかな?

書込番号:14576782

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/18 21:07(1年以上前)

こんにちは

CANONとSONYのユーザーです。その位置づけには異論もありますが、
機材の序列等、写真撮るのになんら関係ないからどう良いけど(笑)

・例えば・・・
「僕はAKBの ともちん が好きだ。でも あっちゃん の方が人気ある。
あっちゃんは総選挙で1位だったので、それでTVの仕事が多いのでしょうか?
それとも、あっちゃんにはともちんに無い魅力があるのでしょうか?」

そういう心境ですか?(笑)

>αにはない魅力がキャノン機があるのでしょか?

はっきり言えば、勿論ありますよ。  でもその逆も有るでしょう? 
結論を言えば、どこのメーカーだって魅力は必ずあります。
だからユーザーがいる訳ですからね。

それより 自分がα65で本当に満足していれば、他社カメラより値段が下がろうが上がろうが
そんなこと全然関係ないし、気にならないのではないでしょうか?

α65で沢山写真とって カメラライフを満喫して下さい。

書込番号:14576994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/18 21:07(1年以上前)

D300S>D7000だから、

D300S>7D=D7000=α77>60D=α65>EOSKissX5=D5100=α57≧D3100>EOSKissX50

になるね^

書込番号:14576996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/05/18 21:30(1年以上前)

自分はα65の性能とデザインに惹かれて買ったので、勿論これからも愛機のNEX-7と共に大切に使っていこうと考えてます

順位は単なる素人の主観ですので、軽く受け流してください(^_^;)

なんでライバル機より安いのかちょっと不思議に思ったもので・・


レンズはキット付属のDT18-55ではα65の性能を十分に発揮できないと思い、後からDT16-50を購入しました 
最初からα77レンズキット買った方が安上がりだったかもしれませんね(笑)

書込番号:14577071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/05/18 21:44(1年以上前)

そうですね、すみません(笑)

書込番号:14577134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/18 21:48(1年以上前)

>順位は単なる素人の主観ですので、軽く受け流してください

位置づけをしているから気になるのではないでしょうか?

買ったら、価格は気にしないことです。
安いから…、
雲幸一郎さんにとって何か支障がありますか?
α65に不満があるのですか?

安くてラッキーと思えばいいのでは?

まずは、隣を気にしないでα65に集中した方が良いかと思います。

書込番号:14577158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/05/18 23:57(1年以上前)

ここで質問して良いのか分かりませんが・・ダメだったらごめんなさい(^_^;)

このカメラでテレコンバーターを使用したことある方いらっしゃいますか?

SONY純正、倍率2倍のsal20tcの購入を考えています

テレコンを装着するとAFの速度や精度、明るさ等は変わりますか?
あと、画面の焦点距離情報は100o F2.8という様にちゃんと2倍換算されて表示されるのでしょうか?

書込番号:14577755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/05/19 00:19(1年以上前)

連続して失礼します

スマートテレコンって全画素超解像ズームとは違いJPEG化の時にトリミングして保存しているだけですよね?
RAW画像を現像時にトリミングしても同じ画像が出来るのでしょうか?

書込番号:14577844

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/19 20:32(1年以上前)

・テレコン使用に関して

テレコンを使用すると、AFの速度は遅くなります。 SONYサイトには詳しく書かれてないので
CANONサイトで参考すると、X1.4なら2倍遅くなり、X2.0なら4倍遅くなると書かれています。

勿論AFが遅くなるだけじゃなくF値も大きくなり、AFも迷いやすくなるし、AF精度も下がるし、
肝心の画質も悪くなり、良いことは無いです。

テレコン使用に於ける絞り値は、X1.4なら一段(2倍のこと)暗くなり(F2.8ならF4に、F5.6ならF8になります)
X2.0なら2段(事実上4倍)暗くなり、F2.8はF5.6に、F5.6はF11になります。
当然AFが利かなくなるものも出てくるので、AFでの利用なら要注意です。
※ 純正じゃなく、ケンコーのテレコンだと結構つぶしが利くケースが多いですね。

テレコンによる画質劣化は、元レンズに大きく依存します。まあ画質は一般的に

 単焦点 > ズーム 

だから、良い単焦点ならX2.0付けてもガマンできるかもしれませんが、
ズームレンズなら画質的にX1.4が限度だと感じます。勿論、用途によるので一概には言えません。

・スマートテレコン

中央をトリミングしています。勿論RAW現像時に、自分で自由にトリミングしても良いですよ。

・ 全画素超解像ズーム ・・・ α57にありますが、私の感想ではX1.4倍ぐらいまでなら
人間以外なら結構使えるという印象です。 トリミングしないのなら、本当に結構使える(笑)

そんな感じです。

書込番号:14580821

ナイスクチコミ!0


某新人さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 20:40(1年以上前)

その価格差がブランド力ってやつじゃない?
SONYってスペックはすごいけど、いざ使うとビミョーってことが多いから
そこらへん消費者に足元見られてるのでは?

書込番号:14580853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/05/19 22:01(1年以上前)

ブランド力…確かにありますね。撮り鉄では撮影地に何人もの人がいるのはよくあることですが、その中でも未だSONY機に出会ったことがないんですよ(笑)ほとんどはCanon、Nikon、少しPENTAXです。で、私はその中であの個性的な爆速連写音を響かせるのが楽しいのですよ。みんな不思議な目で見てます(笑)。人と同じものがあまり好きでない私にとって、性能面でも、デザイン面でも、メーカーでもはまったカメラですv(^_^

書込番号:14581239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/05/19 22:19(1年以上前)

高山巌さま

ご親切に教えていただき、ありがとうございました

>X1.4なら2倍遅くなり、X2.0なら4倍遅くなる
>F値も大きくなり、AFも迷いやすくなるし、AF精度も下がるし、画質も悪くなる
>X2.0なら2段(事実上4倍)暗くなり、F2.8はF5.6に、F5.6はF11になる
>当然AFが利かなくなるものも出てくるので、AFでの利用なら要注意


ここまで酷くなるんですね・・想像を遥かに超えてました・・
カメラ任せで撮影している私には最悪ですね・・

テレコンは諦めておとなしく望遠ズームレンズを買うことにします

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
純正でSSM搭載のGレンズが7万円弱なら良さそうですね



書込番号:14581322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 09:15(1年以上前)

>70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
純正でSSM搭載のGレンズが7万円弱なら良さそうですね

純正以外でも探せば良いレンズはありますよね。
純正にこだわりがなければ、価格と性能面でタムロン(A005)にする人も多いんじゃないだすか???

書込番号:14582930

ナイスクチコミ!0


hiro2342さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 15:59(1年以上前)

本当に、値下がりしますね。次回は 数ヶ月たってから購入した方が、安くなります 、ミノルタのレンズが好きなのでSONY 悔しいけれど ブランド力には 乏しいのでしょう

書込番号:15008194

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2012/09/01 23:30(1年以上前)

結局価格はメーカーや販売店が決めるのでは無く消費者が決めている。

どのメーカーも自社の製品を必要以上に安く売りたいはずが無い。

少しでも安く買いたいが売れている商品は中々値が下がらない。

売れてるから良い商品とは限らない、売れてないから悪い商品とも限らない。

でも安くても良い商品はたくさんあります。α65は正にそういう商品です。

他のメーカーと比べる事なんてやめてαしか出来ない撮影を楽しみましょう。

書込番号:15010030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α65とD5100どちらがいいと思いますか?

2012/05/17 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 すはらさん
クチコミ投稿数:17件

デシイチは初めてで、フィルム一眼は使っていた事があります。
用途としてはモータースポーツメインで行きたいと思っています。
某家電量販店ではモータースポーツを撮るなら連写性能?が大事だと言われ
初めはD5100を購入しようとしたところ、a65のことを聞き、迷っております。
また、レンズは70-300辺りを買い足す予定で、ダブルレンズキットではなく、レンズキットを買ったほうが良いですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:14571602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/17 12:51(1年以上前)

こんにちは
一眼と一眼レフの違いですが、どちらも位相差AFなので動体の撮影は大丈夫です。
留意点は、
光学ファインダーと液晶ファインダー(α65)。
透過ミラー(α65)が、極く少し画質に影響がある(私見です)。
連写性能。
最高シャッタースピード。
画質。
持った感じ。
準備されているレンズ群。
アフターサービスの評判。
純正ソフト、周辺ソフト、周辺機器。
好きな会社か。
書き込みの雰囲気。

…とかですが、液晶ファインーに違和感が無ければα65にされたら良いと思います。
ニコンなら、D7000をお勧めします。

書込番号:14571688

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/05/17 12:58(1年以上前)

α65を実際に使っている者です。液晶ファインダーは好みによりますが、とてもありがたいと私は思います。私は鉄道写真中心なので、できるだけでかくて見やすいこのファインダーと連写十コマを求めました。また、期待してはいなかったのですが、副産物としてライブビュー撮影にとにかく強いです。サーキットで写真を撮るのであればトリミング耐性のあるこいつは使えそうです。

書込番号:14571717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/05/17 13:13(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

>>フィルム一眼は使っていた事があります。
一眼レフの使用経験のある方にはα65で動いている物を撮る時には
ファインダーの見え方に違和感を感じるかもしれません。
それが許容できそうならα65は悪い選択ではないと思いますよ。
(私は慣れてしまいましたが)

>>レンズは70-300辺りを買い足す予定で、…レンズキットを買ったほうが良いですかね?
D5100ならWズームキットは300oまでカバーしていますね。
α65なら、短い方だけのズームキットにして、長いほうはタムロンの
SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)などがお勧めだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000250580/

書込番号:14571773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/17 13:20(1年以上前)

a65はハイアマチュア機でD5100はエントリー機の気がしますので
a65のが良い機体だと思います
D5100はニャコンのエントリー機にしてはバランスのとれた良い機体なのです

個人的にですが
ビデオカメラの一眼進化のソニーと伝統のフィルム一眼レフからのデジタル進化のニャコンだと思っていますので、同じ一眼でも別だと思っています
どちらが自分にあっているのかって事だと思います
ニャコンで動き物に強いのはD4になっちゃいますから
フィルム一眼レフ時代からの方は動き物は流し撮りってテクニックで撮ってますので光学ファインダーが見やすいのです

動き物ならビデオが綺麗なソニーで最悪ビデオ撮影でいいんじゃないですか?

書込番号:14571795

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/17 13:58(1年以上前)

訂正
>…とかですが、液晶ファインーに違和感が無ければα65にされたら良いと思います。
      ↓
…とかですが、液晶ファインダーに違和感が無ければα65にされたら良いと思います。

書込番号:14571914

ナイスクチコミ!0


スレ主 すはらさん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/17 21:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
液晶ファインダーにあまり違和感を感じなかったのでa65にしようと思います。

書込番号:14573261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/05/17 22:25(1年以上前)

お仲間いりおめでとうございます!
いい写真沢山とってくださいね!

書込番号:14573607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/17 23:20(1年以上前)

モータースポーツメインだと5100だとちと厳しいかもしれませんね。
ニコンのレンズ群に魅力を感じるならば、5100で頑張るのも良いですが、そこにこだわりがなければαで良いのではないでしょうか。あの連写は素直に素晴らしいと思います。

書込番号:14573884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/17 23:29(1年以上前)

>a65はハイアマチュア機
サブ電子ダイヤルさえないのに?

モータースポーツを撮るのであれば、A77やD7000等の中級機以上のモノの方が撮影しやすいと思います。

書込番号:14573921

ナイスクチコミ!4


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/18 00:53(1年以上前)

α65&α57、α37はエントリーモデル、α77がハイアマチュアモデルです。

書込番号:14574227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/18 03:00(1年以上前)

サブ電子ダイヤルさえないのに?
なかったんすかー(+_+)残念です
こうなったらα77いっちゃいましょ♪

書込番号:14574473

ナイスクチコミ!0


スレ主 すはらさん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/18 23:46(1年以上前)

本日、α65+SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005) [ソニー用]をヨドバシカメラさんで購入してきました。

たくさんのアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
これから写真を沢山撮りたいと思います!

書込番号:14577702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/18 23:54(1年以上前)

ご購入おめお○こー\(^o^)/

書込番号:14577731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α65のテレコンについて

2012/05/15 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

別機種

焦点距離300mm シャッター速度1/500秒 絞り値F5.6

現在α55で撮影を楽しんでいますが、望遠がちょっと物足りないので
α65のテレコン機能に興味を持っています。
そこで、質問なのですがSAL75300で2倍だとどの位画質の劣化が見られるのでしょうか?


Gレンズを購入するほど腕もなければ財力もないので…
また、純正テレコンを買うならいっそα65を買ってしまった方がいいかなと思っています。





書込番号:14565434

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/15 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

スマートテレコン×2

参考にならないかもしれませんが
α77でタムロン90マクロでこんな感じ。
α65との差はあまりないと思います。

虫ですので嫌いでしたら覗かないでください。

書込番号:14565480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/05/16 05:57(1年以上前)

okiomaさん

有難うございます。
参考になります。

写真を拝見しますと、単純に被写体が2倍程度拡大されるのですね。
また、解像度も変わらないように見えますね
検討材料になりました。

書込番号:14566668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/05/16 10:28(1年以上前)

A65のスマートテレコンは
約1.4倍時はMサイズ(約1200万画素)、約2倍時はSサイズ(約600万画素)になります。

A57には
2倍まで最高画質(1600万画素)のままズームできる「全画素超解像ズーム」という機能が追加されました。トリミングした画像をデジタル処理で画素補間するものだと思いますが、単純なトリミングズームよりは画質面では有利かと思います。
スマートズームやデジタルズームとの組み合わせも可能ですね(A65と違って記録サイズの設定変更が必要のようですが)

2400万画素からのトリミングに期待するか?(A65)
超解像技術に期待するか?(A57)

悩ましい選択かもしれませんね(^^;)

書込番号:14567233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/16 12:33(1年以上前)

カタコリ夫さん

こんにちは

α57にそんな機能があるとは知りませんでした。(勉強不足ですね)
悩みの種が増えてしまった…

解像度といっても、基本はPC画面(22インチ)だし、まれに42インチTVで見ることがあるくらいなので、気にしない方がよいのかなぁ
あ〜、胃が痛む

書込番号:14567605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/05/16 15:16(1年以上前)

悩ませちゃいましたね(^^;;
ぶっちゃけ…等倍鑑賞するわけじゃなければ、より高感度に強い(らしい)57の方がいいかもしれませんね。

私はA65発売時にA55から買い替えたものですが、2400万画素に惹かれたわけではなく、ボディサイズ・グリップ感・動画機能…そんなところに惹かれて買い替えました。当時57が同時発売だったら???正直悩んだでしょうね(笑)

65の「高画素になったことによる高感度画質への影響」は確かにあるとは思います。でも私には許容範囲ですし、購入時比較してみた限りではA55より解像感はUPしていると思ったので まぁヨシとしています。
それよりも…57を店頭で見ましたが、EVFの違いが結構大きく感じました。ここはやっぱり65がいいですね。

子供撮りがメインの私は、18-250mmの使用頻度が高いので ほとんどスマートテレコン類は使いません。ただ下手っぴなので、撮影後にPCでトリミングしたい事はチョイチョイあります (^^;; そんなところも高画素65のメリットかも?(笑)

なので、今は65を発売時に買った事に後悔はないですね。

18-55mmや単焦点がメインなら57は便利だと思います。ただ…a65は、最高画質モードにしていようがM(1200万画素)にしていようがスマートテレコンが使えますが、A57では都度モード変更が必要のようですね?(ホームページ見る限りでは)。この辺りは店頭で確認されたほうがいいでしょうね。

高倍率ズーム好きな私には、バランス的には今度出る(らしい)18-135mmがキットされるボディがあるといいなぁ…と思います。57にこのレンズのキットが設定されたらいいんですけど…

書込番号:14568095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/05/16 22:31(1年以上前)

カタコリ夫さん

α65に気持ちが大きく動いてきました!!
時間がとれたら、実機を触ってきます♪
触ったら、買っちゃうんだろうなぁw

背中押し有り難うございました。m(__)m

書込番号:14569728

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング