α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2012年2月28日 11:02 |
![]() |
6 | 7 | 2012年2月28日 00:28 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月26日 03:51 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2012年2月26日 10:44 |
![]() |
3 | 0 | 2012年2月24日 21:20 |
![]() |
18 | 11 | 2012年2月25日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
発売して1ヶ月、ボディ価格の値下がりが止まった!!!
αの他機種の2年以上値下げ傾向を見るとまだ下がりそうな予感です。3月は決算会社もあるから動向を見ることも大切。
α55の後続モデルも興味津々。悩みは尽きない!!!
2点

単にバッタ屋さんの在庫がなくなっただけでないでしょうか。
3月末になれば大幅に増えますわ!!!!!
こういうバッタ屋さんでは、過去の事例を見ると保証書に「他社の印」という金融品も含まれていたともかかれていますわ。
カメラは信頼出来るお店?かカメラ屋さんで買いましょうね!!!
そのた、製品末期にビックカメラでは買わないことと言うのが鉄則ともいいますわ。
−−−中古品価格で人気新品カメラが出たらビックカメラでは買わないこと。
なぜならビックカメラは、問屋の返品モノ(展示品、中古再生品)を仕入れて中古価格で新品(新品保証)として売る癖があるそうです。
書込番号:14214671
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット
a65のダブルズームレンズと比べると、大きさが違います
望遠レンズは、75-300です
見た目も、a100のレンズのほうがずいぶん立派です
これは、見た目だけなのでしょうか
性能はどちらも似たようなものなのでしょうか
どなたかレンズについて解説してくださる方を求めます
1点

よくよく読み直してみたら、α100の時のダブルセットを持っているんですね・・。
α65のダブルセットは、最近の設計ですから両方とも使い易く、大変お買い得感
が強いと思います。性能も優秀です。
α100についた75-300は単独レンズSAL75300として現行レンズカタログにも載っ
ているレンズですから、造りそのものが今のセットレンズとは比較になりません。
SONYは、その後70-300mmSAL70300Gと云う、国産同焦点距離レンズ中最高と
云われるレンズを発売したので、SAL75300のカゲが薄くなってしまい、価格も15.000円
前後になっていますが、もともとフルサイズ用に設計されているレンズですから、
SAL70300Gに一歩もひけをとりません。
既に、ダブルセットを購入したのならば、それは、それで使えば良いんですが、まだなら
標準ズーム付きを購入して、SAL75-300mmを使い続けるのが最良だと思います。
メーカーは、もし、性能的に評判の悪いモノならば、いつまでもカタログに残すはずが
ありませんし、原価は遙か以前に取り戻しているでしょうから、在庫整理のような感じで
いつ完了になるか分からない、ともかく、凄いお買い得品だと思います。
欠点は、設計が古いために前玉がフォーカスの度に回転してしまい、PLレンズ使用の場合
など使いにくいことと、モーター(SSM)が内蔵されていないのが欠点と云えば欠点でしょう
か・・・しかし、通常通常使用に差し支えがあるような欠点ではありません。
私は仕事柄、同レンズと同じ程度のレンズを、SONYの2本とTamron、SIGMAの2本計4本
を所持していますが、SAL70300Gと全く同じというわけにはいきませんが、どれも良く造ら
れています。そして、お買い得です。
参考になれば良いのですが、私は以上のように考えています。
書込番号:14208559
3点

さっそくの返信ありがとうございます
私はa100を使っていますが、相変わらずオート専門で進歩がありません
a100はいいカメラだと思います
何の不満もないのですが、ただひとつ液晶が3インチでないので、a65を買おうかと考えています
ボディのみを買おうか、ズームレンズか、ダブルにしようか迷っていたので質問しました
書込番号:14208829
0点

私も、我が人生はDOMINOさん同様、標準ズームだけのセットがオススメだと思います。
お手持ちのSAL75300は販売会社によってはオリジナルセットで用意されたりします。
AFスピードが少々遅い程度だと思いますので、ぜひご活用下さい。
AFスピードが必要な、飛んでいたり走っていたりする物が撮りたくなったら、
予算に応じてSAL70300GやタムロンのA005などを検討されれば良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511760.10506511939.K0000250580
α65のAF性能も随分良いと聞いています。
いろいろ撮りたくなってくると思いますよ。
書込番号:14209130
0点

>75-300
フルサイズ(フイルムカメラとか、α900とか)でも使えるレンズです。
ちなみに、α65のキットレンズは、APS-C専用です。(フルサイズカメラでは使えません。)
でもその分、小型軽量ですが。
書込番号:14209301
1点

α100のWズームレンズは、コニカミノルタのαスィートのレンズを継承してませんか???α100の後続モデルのα200までは同型のWズームレンズでしたが後続モデルのα230から現サイズのWズームレンズになった経緯がありますが詳細はわかりません。
書込番号:14210368
0点

>>α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
発売時期によって違うのかもしれませんが、こちらの写真を見る限りではSAL75300に見えます。
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
http://kakaku.com/item/00502411002/images/
SAL75300
http://kakaku.com/item/10506511760/images/
書込番号:14210427
0点

私も75−300mmは持ってます。
フルサイズ用をAPS-Cサイズで使うので、画質はまあ良いと思います。
しかし、フィルム時代の設計が古いレンズですので、それなりの問題はあります。
一番気になるのは、「パープルフリンジ」の発生です。
10メガクラスのカメラなら、あまり気になりませんが、
α65のような20メガを超えるカメラの場合、
気になるかもしれません。
(等倍まで拡大すればですが、)
私は、紫外線カット用の、L41フィルターを使って、
「パープルフリンジ」を軽減して、α550で使っています。
書込番号:14213644
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット
α65のダブルズームレンズキットを購入しました。
以前のα55のダブルズームの時には
18-55mmのレンズにもフードがついていたと思うのですが、
α65に同梱の18-55にはフードが見当たらないのですが
皆さんも同じでしょうか?
ちなみに55-200mmには、フードがちゃんとついています。
私のだけ、入ってないとか・・・
そんなことないですよね?
0点

取説にも記載がありますが、フードが付属しているのはDT 55-200mmのみです。
DT 18-55mmにはフードは付属しません。
書込番号:14204991
1点

失礼しました。取説を見たのですが
見つけられませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:14205005
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット
遂に購入できました!
昨年12月初旬にNEX-5Nの検討から(この時期にNEX-5Nスレで色々アドバイスを頂きました)、この2ヶ月半迷いに迷い、ミラーレスからデジイチに的を絞り
週3で近所の4箇所の電気屋で実機確認に通い、最終的にはCanon60Dと最後の最後まで迷いました。が、○Xバシカメラの店員さんに背中を押されたようなもんですが、「価格に織り込まれている機能を比べたらSonyです。」とのお言葉で。
また、こちらのスレと60Dのスレと読み込み、PHOTOHITOと
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
のサイトでの比較をし、最終的にα65ダブルズームレンズキットにしました。
初めてのデジイチです、これまではCanon Power Shot G10使用しておりました。
これはこれで、まだまだ使っていきたい思い入れのあるカメラです。
これまで電気屋さんで散々デモ機をいじっていましたが、自宅でじっくり観察しいじくり回してます。動作は特に遅くもなく的確に動いてます、EVFは設定状況がわかりやすくて、これはこれでいいなぁと感じています。
今のところ室内での撮影のみですが、ライブビューでのAFも遅いと感じることはないです。
ただ、PHOTOHITOなどでSony他機種、他メーカーの機種などを見ていると、やはりレンズの性能に
大きく影響されていることが実感できました。だから、ダブルズームレンズが満足できないと言えるほど使いこなせていませんが・・・
まだまだ経験が浅く操作に時間がかかりますが、これからどんどん連れ出したいと思います。
今日撮ったテスト撮影載せておきます。
3点

ダブルズームでこの描写は良いですよ。
αは自然な発色なんで、自分に合ってるというのもあるんですが。
ちなみにこの犬ちゃん可愛いですね。
書込番号:14204467
0点

M-KM1598さん
ご購入おめでとうございます。
可愛いワンちゃんですね。
ズームレンズに慣れてきたら、単焦点レンズの購入も視野に入れてみて下さい。
はじめてレンズシリーズという、安価で描写の良い単焦点レンズ群がラインナップされています。
これらのレンズは他社には無い(価格的に)SONYの魅力の一つです。
また、中古になりますが、ミノルタのレンズも写りが良い物が多いです。
是非α65でいろいろなレンズの描写を楽しんでみて下さい。
良いフォトライフを(^0^)/
書込番号:14204969
0点

余計なことですけど・・・・
>○Xバシカメラの店員
不要な伏字は、ここではご法度ですので・・・
以後、ご承知くださいネ
書込番号:14204988
0点

カメラ側の設定がかなりあるはずなので、たくさん写真を撮って下さい。ワンちゃんの写真はクリエイティブスタイルをスタンダードで撮影してますか???まずはレンズに頼らず、カメラ本体の設定を熟知する必要があります。
書込番号:14205546
0点

皆様コメント有難う御座います。
千代パパさん、そうだったんですね。了解しましたアドバイス有難う御座います。
はれたりくもったりさん、そうです、クリエイティブスタイルはスタンダードのままです。
いろいろ設定できるようですが、まずはスタンダードでと思ってました。
あとはカメラの設定でいろいろ試してみて、ベイロンさんコメントにあるように単焦点でも探してみようかと思います。楽しみが広がりますね!
書込番号:14205831
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット
雪景色を撮ってきたのでUpしますw
写真@
F:13
前田森林公園 柱
写真A
F:13
前田森林公園 建物
写真B
前田森林公園 幻想的な雲
写真C
SONY α65 SLT-A65とDaji in 前田森林公園
Canon PowerShot S100で撮影していますw
YOUTUBEでSONY α65 SLT-A65の開封レビュー動画もUPしました(^-^)v
http://youtu.be/6SwiNo9q1a0
動画編集ソフトEdius Neo3で出力/編集しております。
秒間10コマ連写撮影でダイブ写真を撮りました。
コマ送り写真がめっちゃ楽しいです^^
SONY α65 SLT-A65の購入を検討されている方は上記の動画を見て参考にして頂けたら幸いです。
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット
はじめまして、こんにちは。
これまで普通のデジタルカメラしか使った事がないのですが
はじめてのデジタル一眼カメラとして、この商品は適しているでしょうか?
出掛けた時に風景を撮影したり、人物のスナップ写真を撮影したりと思い出作りの一環としてカメラを使いたいと思っています。色々な商品を見てはいるのですが、どんな所を見て選べばいいのかわかりません。この商品は比較的手頃な価格帯で画素数も高く(画素数だけで判断する事自体が初心者考えなのかもしれませんが!)良さそうだなぁと思っているのですが、諸先輩方のアドバイスを頂戴したく質問させていただきました。
初心者質問で申し訳ありませんが、是非ご教授下さい!
宜しくお願いします。
0点

こんにちは
人に 勧められたものより、自分が気にいった良いと思ったものを手に入れるのが最良!です。
悩んだ時は、
使用説明書を読んで見る(ソニーサイトに有ります)。
比較対象機が有る場合は、その説明書も読まれると良いです。
留意点
光学ファインダー_OVFと、液晶ファインダー_EVFが有る。
高画素数=高画質では無い。
一眼レフと一眼が有る。
軽い事を、最優先にするのは良い方法で無い場合がある。
好きな会社か。
更に上位機があるか。
いずれ、使いたいレンズが揃っているか。
アフターサービスの評判。
同じメーカーの、他の機種で何か苦情が無いか、その事に付いてのメーカーの対応は?
書込番号:14196728
4点

初心者が初めて買うならニコンやキヤノンの普通の一眼レフが良いです。ソニーは癖が有り過ぎなので初心者にはハードルが高いです。
書込番号:14196779
3点

こちらのカメラは1眼タイプのカメラの中でファインダーに先進技術を入れています
(多分他の方が細かく説明して下さると思います)
SONYは過去の製品でもいろいろ新しい規格や技術を導入しますが
大ヒットか自然消滅が多いかと思います
SONYのこの性格を受け入れられるので有れば
かなり良い機種かと思います
書込番号:14196780
0点

ファインダーが液晶なので、露出やホワイトバランスでの失敗は、普通の光学ファインダーの一眼レフより少ないです。
コンデジと同じ様な感覚で撮れます。
その為、初心者の方でも綺麗に撮れると思います。
ただし、画素数が多いのでPCへの負担が大きくなります。
画像編集するのであれば、PCのスペックを確認した方が良いです。
PCで画像を閲覧する際も、今までのカメラよりも表示されるまでに時間がかかるかもしれません。
書込番号:14196850
3点

お店で実際に触ってみ、良いと思ったのなら、それでいいと思います。
書込番号:14197235
1点

α65は、確か?中型の入門機ではないすか??性能と価格を比較したら、欲しくなりますよね。持ち歩くのに大きいかな?α55の継続モデルを待つのもありかな???
書込番号:14197287
1点

milkeeさんは、これまでどんなデジカメを使用してきたのだろうか。
ズーム機能をどのように使ってきたのだろうか。
これまで使ってきたデジカメにはどんな不満があったのだろうか。
撮影した写真は、パソコンのディスプレイに表示するだけだろうか、印刷もするのだろうか。
印刷するとしたら、どの程度の大きさに印刷するのだろうか。
撮影場所は、大抵は日光の下なのだろうか。
室内や夜景など暗い場所でも結構撮るのだろうか。
もしかしたら、コンデジで用が足りたりして。
書込番号:14197368
1点

まあ、ファインダーは液晶ではなく、有機EL
60Dやイオスキスや、D5100などと比べれば、ファインダーはこっちのが見やすいです。
書込番号:14197972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでした。有機ELですね。液晶は間違いです。
ついつい、画面(モニター)=液晶と言ってしまいます。(汗)
書込番号:14198624
0点

milkeeさん
こんばんは。
α65はシャッターボタンを半押しするだけで、すっとオートフォーカスが合ってくれますので、撮影する物のブレもなく、初心者でも簡単に高画質で撮影できますよ。
YOUTUBEに開封動画をUPしましたので、よろしかったらご覧下さい。
http://youtu.be/6SwiNo9q1a0
書込番号:14198771
0点

皆様、早速のご回答ありがとうございました!
何の予備知識も無く、飛び込みで質問させて頂いたにも関わらず様々な角度からのご回答が頂けて感謝しています。皆様からのご回答を拝見して、勉強不足だったな!と思う事や、説明がきちんとできていなかった事を反省しました。
デジタル一眼カメラと、デジタル一眼レフカメラが違うものだということすら知らずにいました。
これまでは、何年も前に購入したPENTAXのOptioA30というデジタルカメラを使用していたのですが、液晶画面に筋が入るようになり、新しいカメラを購入したいと思ったのが購入の動機です。
夜景の撮影以外に不満な点は無かったのですが、自分の撮影した写真が他の方が一眼レフのカメラで撮影した写真に比べると、平面的で、何を撮影したいのかがわからない写真になっているような気がして、デジタル一眼カメラを使ってみたいなと思った次第です。
普通のデジタルカメラにしろ、一眼カメラにしろ、ただ撮っただけでは結局同じような写真になってしまうのかもしれませんが、これをきっかけに今までよりも少しでも素敵な写真を撮りたいと思っています。
そこで色々な商品を見てみたのですが、どこがどう違うのかがわからず、この商品は価格と性能のバランスがいいのかな?と思い質問させていただきました。
結果的には、実際に店頭で色々なカメラを触ってみるのが一番いいのかなという気がしてきました!色々なご意見すごく参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:14199738
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





