α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2012/02/03 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 LoiLoさん
クチコミ投稿数:8件

先日、この機種を購入した者です。物撮りをしたい(電子機器)と思うのですが、マクロレンズを購入した方が良いのでしょうか?以前は、コンデジのマクロモードを多用していました。
どなたか、回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:14101353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/03 04:22(1年以上前)

LoiLoさん おはようございます。

どの程度の大きさのものを撮るのか解りませんがレンズ諸元の最大撮影倍率を見ると、キットの標準ズーム18-55oは0.34倍と55o端で結構寄れるレンズですが、マクロレンズは等倍まで撮れるレンズです。

18-55oの55o端の最短撮影距離で確認されて、もっと大きく撮りたい場合はマクロレンズを購入するしか無いと思います。

純正には3種類の焦点距離のマクロが有りますので、マクロが必要な場合はあなたの撮りたい画角のレンズを購入されればいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035099.K0000035100.K0000060632.10506511767.10506511768

書込番号:14101532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LoiLoさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/03 05:43(1年以上前)

写歴40年さん、おはようございます。早速の回答ありがとうございます。物撮りする物は、
電子基盤の抵抗やコンデンサを、約1pの距離で撮影します。やはり、マクロレンズは必要そうですね。マクロレンズのリンクまで載せて頂き、ありがとうございました。

書込番号:14101589

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/03 05:52(1年以上前)

コンデジのマクロモードを多用されてたのでしたら
マクロレンズの方が使い勝手は良いと思います^^

私も普段はブツ撮りメイン(室内という撮影ブース内の撮影メイン)で
ソニー純正(Aマウント)の30mmマクロ・50mmマクロ・100mmマクロを持ってまして
コンデジと同じように
カメラ自体を被写体にグっ!と寄せて接写する場合は30mmマクロが便利ですが
程よい画角(パース感)の写真は50mmマクロが良いです。
室内撮影でしたら100mmマクロはあんまり出番はないですね^^;

長々書きましたが
結局は30mmマクロ・50mmマクロの二本があれば
ブツ撮りには充分に対応できますΣd(>ω<`)

予算的に各個人の事情があると思いますので
最初のマクロレンズでしたら「ソニー50mmマクロ(SAL50M28)」をオススメします。

同じ50mmや100mm付近の焦点距離のマクロレンズは
サードパーティーのシグマやタムロンからも出てて
購入した事もあるのですが、
これらのレンズの写りはイマイチ好きになれず
結局は純正マクロレンズに落ち着きました^^;

因みにこの行為の巷で言う「レンズ沼」と言います(笑)

書込番号:14101598

ナイスクチコミ!2


スレ主 LoiLoさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/04 01:11(1年以上前)

今日、まさにそのレンズを購入しました。物撮りも問題ありませんでした。アドバイスありがとうございました。笑。

書込番号:14104974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ひろ2012さん
クチコミ投稿数:9件

α65で、レンズがDT16-50mmF2.8 SSMを使用しているのですが、
動画の撮影で、被写体と風景どちらともに、ピントが合った状態で背景が出来るだけ、ボケるのを避けたいのですが、どの様に設定すれば上手く動画撮影できるのでしょうか?

被写体と背景の両方にピントが合った状態で、ドラマの様なワンシーンを撮影したいのですが

また、それに見合ったレンズや機材等があるんでしょうか?
教えてもらえないでしょうか?



書込番号:14100172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/02 21:12(1年以上前)

>それに見合ったレンズや機材等があるんでしょうか?

特別な機材はありません、単純に絞りをF11程度まで絞るとピントが合いますよ

書込番号:14100191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/02 21:37(1年以上前)

絞りを絞って、暗い場合、シャッター速度が遅くなるので
ISO感度上げて調整する。

書込番号:14100315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/02 22:46(1年以上前)

写真(静止画)の被写界深度と同じでしょう。

絞りを絞る
広角側を使う
被写体から離れる
被写体と背景の距離を近づける(これは構図で制約がありますが)

書込番号:14100651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/03 10:14(1年以上前)

こんにちは。

>動画の撮影で、被写体と風景どちらともに、ピントが合った状態

確か動画撮影時は絞りは固定だと思いました。f3.5?
絞りを通過した光量をAFセンサーが測定している関係で絞込み過ぎは計測精度が劣化するから?

解決に向けた手段としては
焦点距離が短いほど被写界深度が広がりますので、出来るだけ短いのを購入するのが1つ。
他社製レンズを装着が可能ならばニコンやキャノンのあおりレンズを使えば全域でピント感の
ある撮影が出来ますが・・多分装着出来ない??

お金をかけられないのであれば同じソニーのHXシリーズなら期待に答えてくれると思いますよ。


書込番号:14102026

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/03 12:47(1年以上前)

こんにちは。

絞れば良いと思います。絞り優先オートでF8〜F11ぐらい。
但し、この機種はMFオンリーとなります。AFで撮影したい場合は、露出、SSはカメラ側のプログラムとなりますので、スレ主さんの意図したようには撮れないかもしれません。

書込番号:14102493

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2012/02/07 16:52(1年以上前)

α65の動画撮影時の絞りを設定するよりはレンズの工夫かな?
開放値が明るくないレンズを使う。
例えば55-200や18-200〜270で手ぶれ補正付きレンズ・・というとsigmaぐらい?
あまり性能の良いレンズではご希望のシーンは動画撮りしにくい
最初から暗めのレンズがオススメ・・・
変な結論ですけど

書込番号:14120233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

連写Lo時のブラックアウト時間

2012/02/02 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4275件

A55ではブラックアウトの時間が長く、動く被写体を追うのは厳しいかな?という仕様だった連写Lo(なので私はコマ送りになる連写Hiを使っていました)。
今回65ではスペックこそ同じ3コマ/秒ですが、ブラックアウトの時間が短くなりました(連写速度も微妙に速い?)。それでもkissX5等のミラーアップによるブラックアウトよりも長い気がしますが。

液晶の応答速度では、55の仕様が精一杯だったのでしょうか。ともあれ改善と言っていいと思います。小学生の徒競走位なら追えそうな感じですね。

バッファの問題もあり、高速連写や連写Hiでは使いにくい場面も出てくるでしょう。Loが使いやすくなったのは嬉しい結果ですね。何枚まで連写し続けられるか?はカードの書き込み速度に依存するでしょう。UHS-Tカード非対応の65では 77のような無限連写は期待出来ませんが、今度class10のカードを購入したら そのあたりも調べてみたいと思います。

A65と55の比較動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=gS8bwEdSqXQ

書込番号:14098984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影時間について

2012/01/31 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 りこまさん
クチコミ投稿数:13件

ご購入された方々、質問させてください。

前機種で問題がありました動画撮影時間についてですが
A65ではいかがでしょうか?季節柄、気温が高い状況では
ないので、確認は難しそうですが、試した方がいらっしゃい
ましたら、ご報告お願いいたします。

書込番号:14090960

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/01 04:16(1年以上前)

日本向けのα65は発売以来
日本国内の高温多湿な本格的な夏を越えていないので
誰一人として詳細な熱問題は分からないのでは^^;

まぁ、世の中にはいろんな人がたくさんいて
α65orα77をサウナに持ち込んで作動実験されてる人もいるかもしれませんので
いろいろと検索してみると
もしかすると何かしらヒットするかも?(笑

書込番号:14093738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 18:47(1年以上前)

α65ではないですが、α77で秋口に数回ですが、試用で動画を撮影しました。

α65/77の両機種は、α55で問題であった熱対策のため、動画撮影時の手ブレ補正機能の方式を下記のように変更しています。
○α55 → センサーシフト式
○α65/77 → 電子式

何が違うかというと、α55のセンサーシフト式は、静止画撮影時の手ブレ補正機能と同様に、撮像素子のユニット全体を動かして手ブレを補正するという物で、ユニット自体を動かすために、発熱しやすいという欠点がありました。
対して電子式というのは、動画撮影時に使用されるセンサーの割り振りを移動させるというもので、Sony製のデジタルビデオカメラ等に採用されている方式で、ユニットを固定したままで撮影するために、ユニット全体の発熱量を軽減することが出来ます。

従って、スペック上ではα55のような異常発熱による撮影不可能になる現象は起きにくいです。

とは言っても、両機種は未だ夏場での動画撮影が本格的にされていないため、発熱による撮影不可が再現するかどうかは分かりません。

英語が読解出来るのであれば、南半球のオーストラリアや赤道近辺の島々で使用されている方のブログでレビューがあったと思いますので、検索をしてみると良いでしょう。
ちなみに、私は英語の読解力がないため、理解できませんでしたが…

書込番号:14095733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

2012/02/03 09:52(1年以上前)

再生する大阪国際女子マラソン2012

その他
大阪国際女子マラソン2012

動画撮影ですが、先日私も試しました。
けっこう長時間撮影していても本体に熱を持つ事が無く正常に撮影できました。
まだ連続撮影での限界までは撮影していませんので分かりませんが
カメラ本体の手振れ防止機能をOFFにすれば長く撮れるらしいです。
この機種に言えることですがバッテリーの消耗が早いですね。
特に動画撮影時は消耗が早いと思います。

書込番号:14101984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

札幌駅周辺

2012/01/30 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:61件

私も購入を考えており、札幌駅周辺を
見て回りました。

ダブルズームレンズキットの最安値は

ツクモ電気で109800円でポイント10%付与でした。

在庫も残り数台ということでした。

書込番号:14086978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

店頭で試写してきました。

2012/01/29 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 菊銀ふぉと 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100 SS1/40

ISO400 SS1/160

ISO800 SS1/400

ISO1600 SS1/640

参考になるか分りませんが、
店員の許可を貰い店頭のα65にSDカードをいれて各ISO感度でのノイズの具合を試そうと試写してきました。
本当はNEX7の試写をしたかったのですがNEXは試写できない状態だったので同じセンサーを搭載している65での画質を参考にしようと思っての試写です。

Aモードでf/3.5に固定してISO感度を変更していきながらの撮影です。
NRは標準、24MPで撮影しアップ画像は6000x4000を3000x2000にトリミングしています。

書込番号:14080769

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 菊銀ふぉと 

2012/01/29 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ISO3200 SS1/1600

ISO6400 SS1/2500

ISO12800 SS1/4000

左65 右55

続きです。
α55がコンパクトで軽いので良いなと思ってた自分には大きくなる65は期待していませんでしたが、
実物はそれほどの大きさの差はかんじませんでした。(デザインのせいかな?)
重さに関しては小ぶりな分55の方が持った時は重いように感じるくらいの軽さで、このあたりが人によって軽くて良いと思うか、安っぽいと感じるかで評価が分れそうに思います。
個人的には実物を見た事によって65の方が良いと思うように変わりましたが、
結局自分が購入(衝動買い)したのはNEX7です(^_^;)

なんの為の試写ってツッコミはなしでお願いします。

書込番号:14080794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/29 01:41(1年以上前)

わたしは、NEX-7とα65を触りに行って、帰りにはなぜかPCが手にぶら下がってました・・・・・・・。
(これで、77、65、NEX-7は当分買えません。)

NEX-7は、持った感じは、個人的には納まりがよかったです。(5、3は小さすぎ。)
機能名の表示のないダイヤル、ボタンがちょっと気になりましたが、
買って使えば無問題になるでしょうけど。

65も個人的には、55よりは納まりがいい感じでした。(かなり前に銀座でも触ってきましたが。)

書込番号:14080822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/29 07:13(1年以上前)

α33を現在使っていますが、65へ乗り換えを考えていました。
私も店頭で見てきましたが、ちょっと作りが安っぽいかもしれませんね。
77を見たあとだと特に感じます。

NEX7が所有欲を満たしてくれそうです。
それとも77が再販されるのを待つか・・・。

書込番号:14081195

ナイスクチコミ!1


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 菊銀ふぉと 

2012/01/29 08:22(1年以上前)

αyamanekoさん、青ズゴックさん あはようございます。

>NEX-7は、持った感じは、個人的には納まりがよかったです。(5、3は小さすぎ。)
>65も個人的には、55よりは納まりがいい感じでした。

どちらも同意です。
NEXの形状では7くらいの大きさ、一眼の形状では65くらいの大きさってのが自分も持ちやすいと感じました。

>ちょっと作りが安っぽい
大きさに大しての軽さを安っぽいと感じる方はいるとは思っていました。
好みによると思いますが自分は逆に77の大きさ重さはちょっと。。。
個人的には77が65の大きさ重さで、65は同じ大きさでももっと軽く抑えて欲しかったくらいです。

書込番号:14081313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/01/29 21:24(1年以上前)

重量に関しては、着けるレンズによって印象も変わるかも?
予約してたA65が手元にやって来ました。A55でもそうだったように18-250mmをメインに使用していこうと思いますが、18-250のレンズ着けるとそれなりの重さになります。安っぽさはあまり感じませんよ。18-55mm装着時だと安っぽく感じるかもしれせんね?

勿論A77比ではボディの素材の差は隠せませんけど…

書込番号:14084208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/31 23:01(1年以上前)

当機種

シグマ3014 設定はオート

画質等についてはA77と変わりないと思います。
十分な光量と良いレンズが組み合わされれば、
かなり重厚な画が出ますよ。

書込番号:14092899

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング