α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:804件

A65とA77のスペック比較を見ると
連写枚数やオートISO感度、最大シャッタースピードに違いがあります。
静止画撮影には、A77が有利なことは頷けます。

動画では、特に違いは見られませんが、A77と全く同様の映像を撮れると考えてよろしいでしょうか?
限界シャッタースピードの違いから、明るい場所でF2.8以下のレンズが使えるかどうかの違いはあるでしょうが、どちらでもNDフィルタで補わなければならないことには変わりありません。

動画機としての購入を狙っている方、A77とA65について語っていただければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14077085

ナイスクチコミ!0


返信する
maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/28 16:23(1年以上前)

私も動画機として考えてますが、AFだと明るいレンズでもF3.5に固定されてしまうので迷ってます。
NEXでも同じでしょうかね?

書込番号:14078597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2012/01/28 19:06(1年以上前)

AFは全く念頭にありませんでした。
F3.5に固定されるのは困ったものですね。TLM機の限界でしょうね。
NEXは、ミラーレスなので、絞り優先でAFを使えます。


私はαマウントレンズが多いので、NEXよりもα機が希望です。
MF 絞り優先モードでしか撮らないつもりです。
ですから、A77のオートフォーカス測距点やクロスセンサーの多さは、比較対象外でした。

とすると、A65でもいいのかなと。

書込番号:14079201

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/01/28 19:46(1年以上前)

>スレ主様

私もビデオ機能でα77/65とNEX7/5Nを比べました。
NEXの場合、TLM付きマウントアダプターを使えば、A/S/MモードでもAFができるようです。
αマウントは、残念ながらMFでは各モード使えますが、AFだと絞りF3.5〜となるようです。
理由は分かりませんが、何故かNEXの方が良さそうです。

私は、奥さんと相談した結果、普通のハンディカムを買うことにしたので、
NEX7もあきらめました。少し残念ですが、仕方がないですね。
もう少し価格が落ち着いたら、再度、検討することにしました。

書込番号:14079359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2012/01/29 13:15(1年以上前)

MBDさん

残念ですが、NEX と マウントアダプタLA-EA2でも、動画AF時にはF3.5、解放絞りがF3.5以上のレンズでは、開放値に制御されますそうです。
http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA2/feature_1.html#L1_30

F3.5 (又は開放)は、トランスルーセントミラー・テクノロジーの動画での問題点ですね。
NEX機でαレンズを使う問題点は、もう一つあります。
NEX機には手ブレ補正がないことです。
シグマの一部のレンズを除いて、αマウントレンズには手ブレ補正レンズがないことが困ります。

自由な動画撮影を行うためには、NEXと手ブレ補正付きEマウントレンズを買うしかないでしょうね。

αレンズを使うならば、MF、絞り優先モードが安定した撮影方法ですね。
MF 絞り優先 三脚 外部マイクならば、A65とA77の動画性能の違いはないというのが結論ですかね。

書込番号:14082317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

\77,800 !!!

2012/01/21 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/21 01:04(1年以上前)

金利はジャナネットで負担でしょうか?

書込番号:14047582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/21 07:30(1年以上前)

https://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=7779

荻窪カメラでも同価格ですね。

意外と、価格下がるのも早いのでは?

書込番号:14048026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/21 10:31(1年以上前)

発売前は、価格コムのお店は安くないような気がします。

書込番号:14048462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/21 17:25(1年以上前)

新発売から安いフジヤとオギサクと、我がお世話になっている価格コム様と、時々見ますがわりとインチキなベストゲートと、
全てまとめて表示してくれるサイトがあったらいいのになぁ。
これにNTT」通販のナイトセールを反映させて。

書込番号:14050023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/24 23:53(1年以上前)

ソニーストアでクーポンがあればクーポン利用で77,736円で予約可能ですよ。

書込番号:14064608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/28 00:45(1年以上前)

関係ないけど、24MPの本命はα65かNEX7かなぁ。
SONYはもうちょっと上位機種と差別化を図ってもよかった気がする。

書込番号:14076531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予備電池の必要性

2012/01/18 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

スレ主 hiro2342さん
クチコミ投稿数:120件

デジ一眼を、はじめて、購入予約しました!使い方次第と思いますが、予備バッテリーは、必要性の高いものなのでしょうか??識者のご意見伺いたく書き込みます。

書込番号:14038139

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/18 20:25(1年以上前)

こんばんは。

予備バッテリーは自分が必要を感じてからのご検討でよろしいかと思いますよ。

書込番号:14038179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/18 20:30(1年以上前)

hiro2342さん、こんにちは

必要か必要でないかは1回の撮影でどのくらい撮影なさるかだと思います
静止画ならCIPA規格でファインダー使用時:約510枚、液晶モニター使用時:約560枚ですからそれ以上撮影するヘビーユーザーなら必要でしょうし、動画も撮る予定ならなおさらかも

また、電池は寒いところでは消耗が早くなりますので、私は雪国ということもあって予備電池は必ず携行するようにしています
でも予備電池が役に立つのは年に数えるだけですが...

書込番号:14038197

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/18 20:45(1年以上前)

こんばんは。hiro2342さん

予備バッテリーは1日の撮影で数多く撮影されて必要と感じれば購入すれば良いと
思います。

書込番号:14038272

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro2342さん
クチコミ投稿数:120件

2012/01/18 20:47(1年以上前)

皆様 回答ありがとうございます。確かに 使ってからの話でした 35mmからの買い換えなので、気になっていました

書込番号:14038289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/18 21:08(1年以上前)

hiro2342さん こんばんは

予備電池あったほうが 良いと思いますよ。一つしか無いと 次に使う時電池使い切らないでも 充電しなければなりませんが 
予備の電池が有ると 一つの電池使い切って 予備電池に交換できるので 充電電池にも優しいですし 
一番の理由は 電池の切れる心配がなくなりますのであったほうが良いと思いますよ。

書込番号:14038388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/18 22:48(1年以上前)

EVFやライブビューのアルファには、予備電池は必須だと思います。

無くて泣くより、余って安心、の方が楽しく撮影できますよ。

書込番号:14038942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/18 22:52(1年以上前)

必要と感じたら、純正はかわずにROWAか何かを安く買うのがお薦めです。
私も幾つか買いましたが今まで何一つ(一つだけあったけど)不自由はトラブルは無いです。

書込番号:14038975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/18 23:01(1年以上前)

あれば安心です。

わたしは撮りに出かけると、1日の撮影枚数が多いので必ず準備します。

でも、高いですね、純正品は。

バッテリーが入ったアクセサリーキットや、2個セットを買うと若干割安になりますが。
NP-FM500Hには2個セットはないようですね。
バッグとリモートコマンダーとバッテリーのアクセサリーキット「ACC-AMFM12」↓は使えそうですが。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ACC-AMFM12/index.html

書込番号:14039030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/18 23:02(1年以上前)

誰でもみんな、初めて轢かれるまでの間は、いつも何事もなく安全に赤信号が渡れます。

今まで大丈夫だった、は、これからもずっと大丈夫、の同義語ではありませんのでご注意ください。

書込番号:14039038

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro2342さん
クチコミ投稿数:120件

2012/01/18 23:03(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。αが来ましたら、参考に致します。社外も良いですね(^o^)

書込番号:14039044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/18 23:11(1年以上前)

例えどこかで一度くらい轢かれても、節約できた時間のほうが勝ります。
バッテリ自身がはぜて本体を怪我したなんて聞きませんから・・・数千円のバッテリが孤独死するのみです。
技術も日に日に進んでますし、倍以上する純正品にこだわることは無いです。
ROWAのように一定以上の会社なら、ポシャる確率も低いです。

書込番号:14039084

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/19 05:11(1年以上前)

個人的には新しいデジカメを買ったら予備バッテリーもついでに購入してます。

純正の価格が高いと思ったら
ROWAジャパン製の互換バッテリーでも良いと思います(その際は日本セル製がオススメ)
互換バッテリーの仕様は自己責任ですが^^;

予備バッテリーは必ず必要という訳ではありませんが
「バッテリー切れで充電待ち」という悶々とする時間を無くせるのなら安い買い物ではないかと(笑)

書込番号:14039902

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/19 05:58(1年以上前)

いらない

書込番号:14039923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/19 06:15(1年以上前)

hiro2342さん おはようございます。

予備バッテリーが必要かどうかと言うのはSDカードの予備が必要かどうかと言うのと同じだと思います。

バッテリーもSDカードなども通常は一日分の撮影より容量的に間に合っていれば、どちらも予備は必要ないですがいつ壊れるかや充電のし忘れやSDカードのPCに差したまま忘れるなど、もし無ければカメラはタダの雑貨となってしまう事から私は必ずカバンに予備バッテリーと予備のSDカードを入れています。

そのおかげであわてて撮影に出かけバッテリー残量が少ない時や、SDカードをPCに忘れた事も有りますが事なきを得ました。

書込番号:14039940

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro2342さん
クチコミ投稿数:120件

2012/01/19 06:57(1年以上前)

本当にたくさんアドバイスありがとうございます。とても感謝感激です。

書込番号:14039980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/19 14:33(1年以上前)

使う人によって違いますが、私なら撮影前日に充電しておけば
1日で500枚撮影することはありません。

書込番号:14041160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/19 16:24(1年以上前)

感覚古い人の話は、あんま役にたたんよ。

ライブビュー&EVF機の電池は、連続待ち受け時間210分、うち撮影100枚、とか、そーいうノリだから。

500枚以下しか撮らないから1日持つ、とはならない。w

書込番号:14041499

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro2342さん
クチコミ投稿数:120件

2012/01/19 16:50(1年以上前)

なかなか奥の深い 内容ですね 備え有れば憂いなしですね ご意見ありがとうございます。

書込番号:14041577

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro2342さん
クチコミ投稿数:120件

2012/01/19 19:49(1年以上前)

αyamaneko さんへ リモートコンダー とは? 三脚時のリモコンなんでしょうか?
実機が来てから、とも思いますが 確かに いざ撮影!! 電池なしは困りますよね ミノルタ時代は確かにストロボ予備電池は持ち歩いていましたから もう少し 悩んで見ます。

書込番号:14042148

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/01/19 23:05(1年以上前)

このカメラではありませんが、今使っているカメラ(LX5)で、純正バッテリーを5個持っています。
多いとき1日2本使い、1本の充電が間に合わなくて寝てしまう、
朝9時から夜9時まで出掛けていて充電が間に合わないなどもあるので必要です。

パナの最近のデジカメはガードを掛けているらしく、
残量メーターが表示されないのとちょっと変な動きをするとのことで、
ROWAのHPでも残量出ませんと書いてあり、仕方なく純正です。
他のメーカーではあまり聞かないですね。
LX3の頃はROWAを使っていました。


SDカードも、使い切らないうちに変える、HDDにコピーして、
更にそのバックアップを取るまでメディアからは削除しないので、
整理が追いつかないときは足りません。
この前8GBを10枚買い足しました。


撮影枚数は、1日1000〜4000枚、自分が整理に困るだけなので、全く気にしません。

ちなみにカメラも予備として、もう一台同じデジカメを持ち歩いています。

書込番号:14043126

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:32件

画素数2,470に魅力を感じてα65の購入を検討しています。16:9の画像をテレビで表示すると画素数が少ないα65よりも精細に表示されるのでしょうか。

書込番号:14012381

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/01/12 06:36(1年以上前)

画素数が高いほど数値的には高解像度

書込番号:14012392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/01/12 07:06(1年以上前)

大画面テレビといえども横幅は1920ピクセルです。

書込番号:14012422

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/12 07:19(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93#.E8.A7.A3.E5.83.8F.E5.BA.A6

ハイビジョンテレビの解像度はこんなところです。

書込番号:14012439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/12 07:19(1年以上前)

一般的に販売されているデジタルTVは1920x1080なので、
全てのデジタルカメラのスペック以下です。

画質が良く映るかはカメラの性能と撮影者の腕です。

書込番号:14012441

ナイスクチコミ!7


ukulele-yさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/12 07:27(1年以上前)

α65の液晶画面とハイビジョンテレビとの比較だとすれば、後者の方が精細。

書込番号:14012455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/12 14:42(1年以上前)

時代による。

書込番号:14013492

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/12 17:12(1年以上前)

>画素数が多いほうがテレビで精細に表示されるのか

そう思うでしょう?やってみれば分かるけど、全然関係ないですね。
TVで見るのなら、2400万画素なんか愚の骨頂。重くて不便。
低画素できれいに仕上げた方が、何かと良いです。

書込番号:14013866

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/12 19:05(1年以上前)

フルHDで200万画素ちょいですよ

話題の超高解像度ディスプレイの4K2Kで800万画素ちょい(笑)
KissDNやE−500の解像度程度しかありません
(*´ω`)ノ

書込番号:14014224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/13 00:36(1年以上前)

まあ、画素数が多い方が、テレビで詳細に表示されますけどね・・・。

このカ(※1)シオのイクスリム(※1)!(田舎弁・・)なんと1600万画素ですよ!
お孫さんの顔も、こ(※1)んなにはっきり撮れますよ!!
※1 強く高く発音のこと

って・・・、じゃぱネット高田でもやってますからね。

by 風邪引きと業務多忙で暫く潜っていた私

書込番号:14015878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/01/13 17:14(1年以上前)

>話題の超高解像度ディスプレイの4K2Kで800万画素ちょい(笑)

カメラ的に考えるとカメラはRGGB各サブピクセルを」「1」として数えています

ディスプレイ(テレビ)も同じように考えると
各ピクセルにRGBサブビクセルがありますので
フルハイビジョンでさえ621万画素ほどあることになります
(サブピクセルが4種あるテレビもありますね)

更にいうならばベイヤーのRGGBに対してRGBなわけですから
『カメラでいう8Mpx相当』といえるかも知れません


ディスプレイは普通RGBが長方画素で3つ横に並んでますが
これをもしカメラと同じRGBGで正方の配列で作ったとすると
まさしくフルハイビジョンにドットバイドットで映すためには
カメラは8Mpx相当必要ということになります


というのは机上の話しですが
カメラの場合はレンズ性能やSN比などなどピクセルがピクセルとして
どの程度有効に機能するか?を考えなくてはなりませんので
なかなか数値でスパッと「こっから違う」とはいえません
・・・が24Mpxはいくらなんでもオーバースペックでしょう
しかし逆に少ないほうはモニターが2Mpxだからと言って
カメラが2Mpx以上あっても意味が無いということはありません

書込番号:14017809

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/13 17:30(1年以上前)

確かに厳密にはベイヤー素子でフルHDを表現するためには200万画素の4倍必要なはずなのですが

ベイヤー素子では4倍に画素補間するのがあたりまえになっているので
キヤノンのフルHD専用センサーでも200万画素ちょいしかないですよね

本来はRGGBの4画素で1つの点を取り込んでいるはずなのですけどね
画素補間でRGGBから4点分のデータにしている

ちなみにTVの場合はRGBの3画素で1点


まあ個人的にも画素補間しない状態でベイヤーセンサーを使ったらどういう絵が出るのか非常に気になるのですけども
今、作ってるセンサーでは存在しないのかな?

α65、77のセンサーも画素補間しないで800万画素として使えれば
とんでもない高感度センサーとして使えたりしないのだろうか?
最近、600万画素の1眼レフも使っているので800万画素でも十分なのだが(笑)

800万画素モードなら4K2Kにもぴったりだしね
(*´ω`)ノ

書込番号:14017850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/17 19:08(1年以上前)

モニターは大画面ではなく精細さ(dpi)で選びたいですね。

書込番号:14034138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/18 13:51(1年以上前)

わたしは、PS3にハイビジョンテレビを繋いでPCに保存してある、ハイビジョン映像やデジカメで撮ったが画像をネットワーク経由で1080pでみますが、207万画素しかないビデオ映像でも十分に綺麗に見えます。でも、1600万画素程度のEOSで撮った画像は、もっと綺麗に見えます。
2400万画素のα77の画像は、Eosと比べるとさらに綺麗に見えます。ただし、このカメラは、ブレに非常にシビアですから、微妙なブレで実質的な解像感はかなり落ちるので注意が必要です。

書込番号:14036998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/30 20:50(1年以上前)

僕は最新のフルハイビジョンテレビで一眼レフで撮った2430万画素の風景写真とコンデジで撮った800万画素の風景写真を見て、さてどっちが2430万画素の写真でしょうと問題を出されても見分けられる自信はないです(笑)

書込番号:14088019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

ソニープラザで実機触ってきました

2012/01/09 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:4件

α55と悩んでいたのですが、結局55にしました。65にはとても期待していたのですが、ちょっとガッカリでした。
理由は、
@ボディーの大きさは適度で、グリップしやすい大きさなのですが、軽い…なんか、空洞みたいな感じで、安っぽさが感じられます。
A連写スピードは55とほぼ同じですが、書き込みのために、しばらくだんまりになります。55はそのようなラグはありません。

たしかに、有機ELファインダーはキレイですが、それだけのためにこれだけの価格差は⁇と感じます。

書込番号:14003103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/01/09 23:27(1年以上前)

スレ主さんへ
>>それだけのためにこれだけの価格差は⁇と感じます。
どんなふうに感じたのか興味があります。

今でこそα55もこの金額ですが発売当初は、
『執筆時(2010/9/29)における大手量販店でのボディ単体実勢価格は8万9,800円である。』でした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100929_396624.html
発売前だからこの価格ですが、一年も待てばα65も同様ではないでしょうか。

α55使ってますが良いですよ。
相手がα65なら買い替えはありえません。

書込番号:14003249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/01/10 09:15(1年以上前)

55から65に買い替える予定の者です。
連写時の書き込み待機時間はイタイですね。運動会の徒競走なんかでは肝心のゴール寸前で間にあわなくなくなりそう…。77と違ってUHS-T非対応というのもイタイです。
ただ、連写HiではEVFのコマ送りの間隔が短くなるし、ソニーストアでみた限りでは、連写Loでのブラックアウトの時間も65のほうが多少短かったように感じました。

私の場合は、ちょっとした動画も撮りたいので、アクティブモードの有無や、秒間60コマか30コマか?というセンサー出力の違いは大きいです(遠景の解像度はイマイチのようですが)。なので買い替える予定はかわりませんが、動画を無視して、純粋に静止画機能だけで考えれば55で十分かもしれませんね。
真夏の熱問題以外は…。

スレ主さんの書かれた「空洞」も放熱に一役かってるのかもしれません(笑)

書込番号:14004262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/01/11 00:41(1年以上前)

内部の細かい構造までは良く知りませんが、熱対策はありかもですね。

書込番号:14007858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/01/11 00:47(1年以上前)

そうですね。しばらくしたら、65も同様の運命かもしれません。ただやはり書き込みの遅さだけは、厳しいと思います。ソニプラの女性も苦笑いしてました。

書込番号:14007881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/12 05:18(1年以上前)

α55の熱問題は昨年の猛暑の夏は使い方の工夫で何とか乗り越えましたが
やはりストレスに感じるのは間違いないですね^^;

気温が30度前後の風通しの悪い室内で長時間(1時間程)電源入れっぱなしだと
オーバーヒートでダウンして撮影が中断なんてこともしばしば・・・。

それが改善されてるのならα65に乗り換えたいですが
実際に購入する場合は実勢価格が5万円台に下がってからはじめて検討するかな?って感じですw


動画を含めた熱問題を除けばα55は良いカメラです♪♪

少なくとも今年の夏もα55といっしょに乗り越えようと思ってます(笑

書込番号:14012326

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/13 20:44(1年以上前)

α77の後にα65を手にすると、なんだかスカスカに感じますね。
動画撮影時の、熱対策も含めてボディーを大きくした為でしょう。

今のところはα55で凌ぎ、α77の後継機を待つのが賢いと思います。

書込番号:14018491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/13 21:18(1年以上前)

スレ主様、レポートありがとうございます。
α300からの買い増しでα55とα65のどちらにしようか検討中の者です。

>> A連写スピードは55とほぼ同じですが、書き込みのために、しばらくだんまりになります。
使用したメモリーカードの仕様がわかれば教えていただけませんか。


α55は何度か量販店で触って非常に良い印象を持っているのですが、動画の熱問題を考えると購入に踏み切れません。
心の中では熱問題をクリアしているであろうα65に決まりかけていたのですが、このスレを見てかなり揺らいでいます。

2月の上旬に撮影予定があります。
今から予約すればα65の発売はギリギリ間に合うと思うのですが、連写後のだんまりがあるようなら、α55に変更しようと考えています。

書込番号:14018610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/14 12:17(1年以上前)

Liquidatorさん>

すいません…そこまで確認しておりませんでした。ただ、ソニプラの女性の反応が全てを語っているかと思います。

書込番号:14020858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/14 22:13(1年以上前)

キクチさん、情報ありがとうございます。

α77掲示板で高速SDカードを使えば息継ぎ無しに連写できるような書き込みを見たので気になったのですが、ソニープラザに置かれているものであればカードの問題ではなさそうですね。

我が家は幼稚園児がいるので、連写後の待機時間は重要ポイントです。
これで心置きなくα55の購入に踏み切れます。

と、思ったらα55は生産完了みたいですね。なので、慌てて近所の量販店で買ってきました。

書込番号:14023081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/01/15 07:40(1年以上前)

>α77掲示板で高速SDカードを使えば息継ぎ無しに連写できるような書き込み

確かUHS-Tカードを使って、しかも連写Lo(3枚/秒)での話ですよね。A65はUSH-T非対応なのでどちらにしても同じようにはいきませんね(笑)
A55ご購入おめでとうございます。楽しんでくださいね

書込番号:14024265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しもべさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/28 17:34(1年以上前)

今日、電器量販店に行ってα65を手にしてきました。

連写の問題が話題に上がっていましたが、気になったので触りがてらカードを入れてやってみました。

カードはサンディスクのExtreme HD Video対応 20MB/s class6 の8GB
結果は快調♪でした。
書き込みのスピードもα77やNEXなどと比べても変わりなし。

10連写のAF追従もあるし、ファインダーの見えも改善されているので私ならこちらにします。
ただ、α55がディスコンになり後継機がもうすぐ出るウワサも出ているのでそれが本当ならそちらに傾く可能性も。

私の場合、α65クラスはメイン機のサブ機として持つのでボディ・デザインはやはりα65のようなデザインを望みます。

あと余談ですが、縦位置グリップをどうしてリリースしなかったんだろう?
内容は申し分ないモデルなのに…

書込番号:14078826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α65と互換レンズについての質問

2012/01/05 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:122件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

現在α550を所有していますがSONY純正のレンズが1本しかありません。
他はαマウント=SIGMAとMINOLTA製のレンズを所有しています。
α65の購入を検討していますが、現在所有のレンズが使えるかどうか心配なのですが
α550では問題なくAF/MFもスムーズに作動していました。一番知りたいのは動画撮影時にSONY純正レンズのみAFが対応でしょうか?SIGMAやMINOLTAレンズではAFが作動しないのでようか?互換性を知りたいのですが、購入された方がいらっしゃれば使用レポート詳細をお願いします。

書込番号:13981988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/05 12:18(1年以上前)

ミノルタのレンズは問題なく使えるのではと思います
シグマのレンズに関してはα55が出た時にレンズによってはうまく作動しないとかのトラブルがあってメーカーでリコールがあったと思います

書込番号:13982049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/05 12:32(1年以上前)

MINOLTA製レンズとの互換性はこちら↓

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/slt-a65v/accy.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.php

シグマ製はわかりません。

書込番号:13982090

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/05 12:38(1年以上前)

ミノルタの互換情報
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_a65v.html

ソニーα33、α55が出た時のシグマの対応
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm

以上ですが、お持ちのシグマのレンズが古い場合は、補修用部品がなくて直せない可能性はあるかもしれません

書込番号:13982110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 12:44(1年以上前)

ハロードーリーさんこんにちはα77ですがソニーレンズ以外でも問題なく使えてます。

書込番号:13982141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/05 14:15(1年以上前)

シグマレンズの不具合と対応

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/14/news049.html

書込番号:13982405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

2012/01/05 15:54(1年以上前)

本日シグマカスタマーセンターへ連絡をして該当のレンズを
α77α65に対応できるように無償でバージョンアップして頂けるので
発送しました。色々とアドバイスを頂いてありがとうございました。

書込番号:13982674

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング