α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2016年7月16日 07:43 |
![]() |
6 | 0 | 2016年7月10日 10:02 |
![]() |
3 | 0 | 2016年5月15日 22:12 |
![]() |
22 | 7 | 2016年2月3日 00:28 |
![]() |
15 | 8 | 2016年1月27日 11:22 |
![]() |
34 | 9 | 2015年11月11日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット
a65+天体望遠鏡でアオバズクの雛を撮影、
暗い栴檀の「うろ」内にいて、「シーンセクション」の
「手持ち夜景」 ISO:2500, x6koma の撮影です。
BORG77ED2 +BORG-GRx1.4 +TC-17E2x1.7
+SONY a65 (1821mm F16)
9点

成鳥は見る機会が何度かありましたが 雛は初めて見ました。
ウロウロしていなくおとなしいようですね。
書込番号:20041320
5点

>VallVillさん、コメントありがとう御座います。
撮影の、「お昼過ぎ」は眠いよう!で、動きは少ないですよ。
BORG101ED +TC-17E2x1.7
+SONY a65 (1632mm F11)
ISO:1600 ss:1/20sec
書込番号:20041502
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット
松山城や高縄山頂の夕景を「天体望遠鏡+A65」にて撮影、
古く成りましたが、2430万画素は有効で?、
切れのいい画を撮影できました・・・。
BORG71FL+Nikon TC-16A"kai+AD +SONY a65.
(400x1.7x1.5 =1020mm F5.6/9)
6点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
先日、出張時の余り時間にカメラ店をブラブラと歩いていた時のこと、ミノルタ製の中古のフラッシュが4,000円程度で売っているのを見つけました。
シューの形状もこのα65と同じ形状でセットは出来ると思いますが、α65でミノルタ製のフラッシュは使えるのでしょうか?(フラッシュの型番は覚えておりませんが、ガイドナンバーは5から始まっていた物だけは覚えています。)
少ない情報で申し訳有りませんが、使っておられる方や使えるという情報をお持ちの方がおられましたらご教示下さい。
書込番号:19541628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型番しだいとしか言えない(´・ω・`)
古めのだとマニュアル発光しかできないですよ
書込番号:19541648
4点

たしか使えないと思いました。
昔調べて結果、純正品を購入したことがありましたね。
サンパックのpz42xも使えなかったし。。。
書込番号:19541660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

細かく言うと
5600HS(D)・3600HS(D)・2500D
この3機種だけTTL調光も対応してます
まあ僕はマニュアルしか使わないので
5400HSてのを300円で買ったけどwww
書込番号:19541672
6点

こゆ質問の場合型番が一番大切(T-T)
書込番号:19541826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なにわの旦那さん こんにちは
ミノルタ製でも フィルムカメラ用と デジタルカメラ用では TTLオートができないと思います。
でも 今回見つけたストロボに 外部オートが付いていれば カメラのモードをマニュアルにして シャッタースピードと絞りをストロボの設定通りにして撮影する事は出来ると思います。
でもこの使い方 手間がかかります。
書込番号:19542246
2点

型番によってはマニュアル発光のみでの対応になります。
TTL調光を望むのであれば型番がわからないことには・・・
書込番号:19542411
1点

皆様
そうですよね。せめて、ショーケース越しにスマホで写真を撮っておけば良かったです(◞‸◟ㆀ)
そうすれば、型番もわかったかな?と思います。
たまたま出張で行った、通りすがりの遠いお店だったので、今回は断念します<(_ _)>
同じ考えならオークションって手もあると思いますが、どうせなら実物を見たいので。
書込番号:19550853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
α65を使用しておりますが、先日出先でアイピースカップがなくなっている事に気付きました。
ソニーのHPでも、すでに在庫は無いみたいです。
アイピースカップが無い状態で使用すると、硬い部分がおでこ付近に当たって痛いです。
関西で売っているお店、もしくは通販で買えるお店、または互換性のあるアイピースカップが有ればご教示下さい。
書込番号:19516999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


なにわの旦那さん こんにちは
ソニーの場合 製品としては販売中止になっても 部品としてメーカに有る可能性もありますので まずはメーカーに確認とって見てはどうでしょうか?
書込番号:19517088
1点

>なにわの旦那さん
ヤフオクでの出品はありませんか?
書込番号:19517135
1点

純正品は、部品としてまだ存在するので、品番は違いますが手配できると思います。
また、修理体温計も出来るはずてますが、工賃取られます。
さらに、Amazonに互換品が売ってます。
ここからは推測ですが、14〜16がα58対応なので、多分使えるでしょう。
書込番号:19518798
1点

なんじゃこりゃ(笑)
誤)
修理体温計出来るはずてますが
正)
修理受け付け出来るはずですが
書込番号:19519227
2点

皆様、アドバイスありがとうございました。
とりあえず、ダメ元でSONYにメールをしてみたところ、即日返事がありまして、在庫はまだあるそうです。
購入はSONY直営店または一部のSONY商品取り扱い店でも注文可能みたいですので、早速購入店に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。今後は無くさないよう気を付けたいと思います。
書込番号:19519544
3点

なにわの旦那さん 返信ありがとうございます
在庫があったようで よかったですね。
書込番号:19520881
1点

はい!本当に助かりました。
皆さんのアドバイスを受け、すぐにSONYに連絡して良かったと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19528955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット
半年付き合ったα65を手放しました。
元々子供の部活(バレーボール)を撮影する目的で購入したのですが、f2.8通しのレンズを付けても室内なのでISO1200になってしまい、画像がどうしてもノイジーで耐えられなくなり手放してしまいました。
屋外では特に不満もなかったのに残念です。
最初から77mk2にしておけば良かった。。。
設定次第で、とかRAWで調整等の意見もあるでしょうが、私にはムリでした。
個人的印象としてはこの機種で室内スポーツ撮影はオススメできません。
どなたかの参考の一助になれば、と思い書き込みます。
もし不快に思われた方がいれば、先にお詫びします。
書込番号:19306603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初代α77ユーザーですが…まさに高感度ノイズが弱点です。
書込番号:19306638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

α65は2011年発売ですから、現行モデルに比べて高感度に弱い旧世代のカメラは「悪」という評価はニュアンスが違うような。
高感度で劣っているのは異議なくその通りなんですけど・・・
書込番号:19306681
9点

しっかり自分の目的にあったカメラ選びができないとそうなりますね。
ノイズが気になる方は躊躇せずフルサイズ行った方が良いです。
多少無理してもよいカメラを購入しましょう。
書込番号:19306696
5点

α57/65世代までのソニーのJPEGは、ISO1600未満でもノイジーですから、スレ主さんの
ご意見ごもっともだと思います。
反面、屋外、たとえば晴天で紅葉なんか撮ると、色乗りコッテリに写るところは良い点かな
と思います。
スポーツ&人物メインなら、EOSでも買われておけば、まず不満はないと思いますよ。
・α65でポートレート撮られてる方のブログ
http://blog.goo.ne.jp/aoisoraco
書込番号:19306717
2点

>ギミー・シェルターさん
ご指摘の件、正直、仰る通りです。
書き込む際「その他」にしようか「悪」にしようか迷ったのですが、どなたかの参考になれば、と思い目立つ「悪」にしてしまいました。。。
機能、性能共に発売時期、価格を鑑みると妥当なのでしょう。私の期待が過度だったのです。
ただ、機種選択の際の見る目が少し養われたと思うので、いい経験になりました。
>松永弾正さん
返信ありがとうございます。心中お察しします。
頑張って構図決めていい瞬間を撮れても、出来がノイジーだと悲しくなってしまいます。。。
そこに耐えられなくなりました。。。
書込番号:19306723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むしろ、、、 編集で ランダムノイズ を付加して、『こういう写真だよ♪』 というものに仕上げる手があったかも ( ^ー゜)b
・・・・・とは言っても やはり本人さんにとっては、ノイズ無しの綺麗な画像が嬉しいんですよね、
KY書き込みです、 無視してください m(_ _)m
書込番号:19307000
2点

「α57/65世代までは」とありますが
2013年発売のα58も相当ノイジーですよ。参考まで。
α58比で言えば
古くてもEマウント機の方が良いです(減光分を加味しても)
※元のノイズリダクションが弱すぎるのか
RAWで撮ってノイズリダクションを目一杯かけると改善されます。
書込番号:19307139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2,400万画素ではなかったら良かったのかも。
書込番号:19307210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いやぁ仲々さん
おっしゃる通り、α77、α65は、高感度が弱点でしたね。
私は、α77を使ってましたが、ISO800が限界と感じてました。
α6000、α77Uになって、幾分改善されて、α57(1600万画素センサー)と同じくらいの
高感度耐性になったように思われます。
それにしても、屋内競技「バレーボール」とは、ハードルが高いですね。
今後も屋内競技を撮影されるなら、やっぱりフルサイズでしょう。
私は、屋外スポーツ中心なのですが、写真店に頼まれて、年に1,2回、屋内スポーツを撮影します。
明るいズームレンズを持たないので、AマウントF4通しのレンズとアダプタ+α7U、
時々F1.4 85mm とか単焦点も使って、最大ISO6400で撮影してます。
お店からはOKをもらえてるので、こんな組み合わせでも大丈夫なんでしょう。
スレ主様が感じておられる通り、α77及び、α65は屋内スポーツには向きません。
あえて言うなら、屋外スポーツでも暗い雨の日の撮影とかも厳しいです。
書込番号:19307332
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





