α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

縦位置グリップ

2012/05/13 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

日本トラストテクノロジーの縦位置グリップ↓
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/doda_e_grip/

なんか安っぽい質感ですが、実際はどうなんでしょうね。
縦位置じゃなくても肘を体にしっかり密着できるなら、意味はあるが…
バッテリー2個使えるみたいだし…

書込番号:14557140

ナイスクチコミ!0


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α65 SLT-A65V ボディの満足度5

2012/05/13 17:43(1年以上前)

SONY・BLUE さん、はじめまして。

α65用ではないですが、α55用を購入し使ってみました。
感じたことを書き込んでありますので、よろしかったらご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/#14552209

JTTの画像を拝見すると、α65用はグリップが皮貼風になっていますね。
お値段も違いますし・・・α55よりはいいかも。
α55用はプラスチックまる出し状態です。
自分は加工する予定です。



書込番号:14557246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2012/05/13 20:52(1年以上前)

prime1409さん

こちらこそ、はじめまして!
早速、レポートを拝見しました。

グリップする手が遊ばないのは気持ち良いですね。
私もGH2用をオーダーするつもりです。

NEX−7のような細身のカメラにも商品の格に見合った
ボトムグリップが出てくれば楽しいですね。

書込番号:14557896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

函館の風景

2012/05/07 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

啄木小公園

笹流貯水池からの風景

Nostalgia of the Steep Streets

松の木に包まれた五稜郭タワー

5月4〜6日まで函館に旅行に行ってきました。

函館はかなり撮るものがあったので、3日間は驚きとワクワクでいっぱいでした。
五稜郭、鳥、ANA飛行機、戦車、フェリー、桜、長時間露光、夜景等ほぼオールジャンル撮影できました^^v
SAL70400Gが大活躍!!!
ただ天候が曇り時々晴れだったというのが残念orz

写真@
☆啄木小公園☆
F:14
露出時間1/250
ISO-100
夕日で撮影するのが理想でしたが、中々条件が合わず(笑) 横からのアングルが渋い・・・

写真A
☆笹流貯水池からの風景☆
F:10
露出時間1/100
ISO-100
函館のダムからの風景です。ダムに登る最中に通る杉の木も綺麗です。光芒など撮りたい人にオススメの場所です。
ここでSAL70400Gで超ズームで鳥の撮影も出来ました!

写真B
☆夜景 八幡坂とフェリー☆
F:5.6
露出時間1/25
ISO-1600
三脚を使って「夜景モード」で撮影。
ここでSAL70400Gで超ズームでフェリーの撮影もしました!
「敷き詰められた石畳が海へと続く・・・振り返ると海、見上げると山(The sea behind you,a mountain up above)

写真C
☆五稜郭タワーと松の木☆
F:9
露出時間1/80
ISO-100
松の木の枝がちょうど良い感じに五稜郭タワーを挟んでます

五稜郭タワーで標準レンズ(18-55mm)とSAL75300(75-300mm)とSAL70400G(70-400mm)
のズーム、AFスピード比較動画を撮影しました!!!
SAL70400Gの圧勝でした(笑) 宜しければ、ご視聴宜しくお願いしますm(_ _)m
衝撃のラスト・・・です笑
http://www.youtube.com/watch?v=M6rdP-Y0cuU

ANA飛行機、笹流貯水池の鳥、夜景フェリー、五稜郭拡大等はSAL70400Gの板にUpします。
興味がある方は、そちらもどうぞ!

書込番号:14532757

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5

2012/05/07 18:50(1年以上前)

レンズ沼なんぞはまらんと宣言して、このα65ダブルズームキットを購入してからはや一ヶ月。すでに所有欲のみたされない今日この頃であります…

それにしてもどの写真も「俺も行ってみたい!」と思わせてくれますね。三枚目は特に目に残ります…いゃあすごい。
SAL70400Gかぁ、羨ましい限りです…
高校一年生でレンズ沼はシャレになりませんからなぁ…いつか欲しいです…

書込番号:14534227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/08 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

浅草展望

東京湾

頭隠して尻隠さず

テレコン付けてもなぜかAF動いた

笑った!

ラスト20秒、いいね。

両親がスカイツリーの地元住民プレミアに行ってきた。
父のα33+古いタムロン70-300&18-200で撮ってきてもらった。

全部AUTOの適当撮り。今度は気合い入れて撮ってきます。

5/31にα77+新しいタムロン70-300+ケンコー×1.4テレコンで撮ってきます。
ソニーの×1.4テレコンだとF8はAF作動しないけど、ケンコーだと遅めだけど動く。

前に撮ったカモメ写真がそれ。400×1.5(APSC)×1.4⇒840。
凄いからぜひチャレンジしてみてください。

書込番号:14535838

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/05/11 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

函館 駐屯地 戦車

市民の森 小川

笹流貯水池 ガルカモ

函館 夜月

鉄バカ日誌さん、sutehijilizmさん
すみません。GW明けということで、いつも以上に仕事や大学等忙しくて返信する暇がありませんでした。

α65ダブルズームキット買われたのですね。一眼は良いレンズを所有してなんぼですからね〜(笑) カメラ本体は4〜5年で寿命ですし、早くて3年。レンズは高性能の新しいカメラを買っても取り付けできるので、レンズは資産でしょうね。
私もSAL75300を売却して単焦点レンズやマクロレンズ等が欲しいです。
SAL70400G最高です♪ 結構高かったですけど、花形フードの厳つさ、革ケースの質の良さに所有欲が満たされますヾ(*´∀`*)ノ
いつか買えるといいですね!

私の場合レンズよりも実はNEX-7の方が欲しいです(笑) GW中撮影していて思ったのが、望遠レンズを付けたり、外したりするのが面倒で面倒で・・・そうしている内にシャッターチャンスを逃してしまうこともしばしば・・・。そんな時、α65と同等の高画質かつコンパクトなミラーレス一眼カメラがあると便利ですもん。PowerShot S100も悪くはないのですがね(笑)

それにしてもどの写真も「俺も行ってみたい!」と思わせてくれますね。三枚目は特に目に残ります…いゃあすごい。
>ありがとうございます。八幡坂からの夜景フェリーはもうちょっとISO感度を低くして撮影すればよかったと思いました。

sutehijilizmさん
ラスト20秒、何気に編集に苦労しました(笑)
函館から夜の8時に帰宅して、それから4時まで動画編集してました。2時間しか寝ないと流石に疲れますね。
α77の3、4枚目は普通に上手いですよ!
自分も小樽の港で望遠レンズでカモメの撮影を試みましたが、満足のいく写真は撮れませんでした^^;(時間に追われていた・・・ということもありますが)
ケンコーのテレコンは前から気になっていましたし、もう少ししたら試してみようと思います。

5/31にα77+新しいタムロン70-300+ケンコー×1.4テレコンで撮ってきます。
>期待しています。私も近い内、新千歳空港に行って、飛行機を撮影しようと思います^^

☆函館の写真 続編☆

写真@
☆函館 駐屯地 戦車☆

写真A
☆函館 市民の森 小川 長時間露光☆

写真B
☆笹流貯水池 ガルカモ☆

写真C
☆函館 夜月☆
SAL70400Gで撮影。トリミングしてます^^

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:14550496

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

朗報なのか?取りあえず縦グリ

2012/05/10 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

α65用縦グリップ
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1205/09/news067.html
互換と言うには元が無いからw
ただ、この手は売り切りが多くて、待ってると無くなるので
必要な方はお早めにw
純正無くて、NEX用フードをここで買ったな

書込番号:14544212

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2012/05/10 09:20(1年以上前)

JTTショップアドレス
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/doda_e_grip/index.html

書込番号:14544221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/05/10 09:50(1年以上前)

機種不明

これ付けると バリアングル液晶は使えなくなるんでしょうかね?

書込番号:14544285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/10 10:36(1年以上前)

縦グリ…あれつけるとファインダーの接眼部との位置が怪しくなって、僕には異常に使いにくいんだよなぁ。人間が古いのかなぁ。

書込番号:14544374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラの誤動作、故障でしょうか。

2012/05/06 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件
当機種
当機種
機種不明

JPEG(正常)リサイズ

JPEG(RAW現像)不良

現像ソフト上の画像

RAW+JPEGにて撮影したのですが、RAWの画像がおかしくなりました。ノイズだらけで右端部分はある境界から色調も変化しています。カメラの誤動作もしくは故障でしょうか。

ご意見いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

RAWの現像は付属ソフトにてデフォルト状態の出力です。この日撮影した画像(RAW)は全て同じ現象でした。ただ、以前に撮影した画像と次の日に撮影した画像には異常はありませんでした。

書込番号:14529704

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/06 17:54(1年以上前)

暗部がかなり持ち上げられていますね。
付属ソフトImage Data Converterの「D-レンジオプティマイザー」の設定が、オートまたはマニュアルで、シャドウディティールが持ち上げたれている設定になっていないでしょうか?

書込番号:14529797

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/07 06:14(1年以上前)

もしかすると、透過ミラー特有のゴースト現象かもしれませんね^^;

私はα55ユーザーですが
夜間に強い光源のある写真を撮影すると
JPEG(撮って出し)でも、こういうゴーストが結構な割合で発生します・・・。

背面モニターでゴーストが見えたら絞り値を変えて撮影してます^^;



α55以降のゴーストの最大の原因はミラーアップしない透過ミラーにあります。


α77でしたらJPEGでも進化した透過ミラーのコーティングやボディ内画像処理で
ゴーストはなくなるようになってるかもしれませんが
RAW画像ならそのままゴーストが出てしまう可能性も否定できないかも^^;

書込番号:14532481

ナイスクチコミ!1


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2012/05/10 00:54(1年以上前)

返事が遅くなりまして申し訳ございません。
お二人ともありがとうございました。

<付属ソフトImage Data Converterの「D-レンジオプティマイザー」の設定が、オートまたはマニュアルで、シャドウディティールが持ち上げたれている設定になっていないでしょうか?

今回D-レンジオプティマイザーはマニュアルで3にしていたのでマニュアルで適用量、ハイライト、車道ディティールとも50になっていました。

適用量を0もしくはD-レンジオプティマイザーをオフにすれば同時撮影のJPEG画像とほぼ同じ感じになります。ハイライト、シャドウディティールは0にしてみましたが変化ありませんでした。

ただ、D-レンジオプティマイザーの値に関係なくRAWのデフォルトではとりあえず正常な画像になるのが通常なので誤動作は間違いないと思います。付属ソフトのビューワー上では正常に表示されます。またPMBでRAW画像を取り込むと正常に表示されます。不思議です。

今回判りましたが、D-レンジオプティマイザーが関係する誤動作がある場合は他のRAWソフトでは正常に表示および調整ができませんでした。D-レンジオプティマイザーがSONY特有の機能だからと思います。

ゴーストではないかというご意見もありますが、ゴーストではありません。これほどひどいゴーストならライブビュー画面でわかりますし、JPEGは正常に撮影できています。RAW現像の右側の変色部分が誤動作を証明していると思います。

同じような条件で撮影していますが、再現しておりません。様子を見ようと思います。

書込番号:14543511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

α65 Made in japan

2012/05/07 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

先日、こちらでアドバイスをいただいてα65を購入した者ですが、

ふとボディ下部を見るとタイ製だと思っていたカメラがなんと日本製でした。

例の洪水の影響で途中から日本製になったのでしょうか?


ご存知の方いますか?

書込番号:14534043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/07 19:28(1年以上前)

多分。ただ、作ってるのはタイからいらした熟練の皆様方かも。

書込番号:14534352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/07 21:55(1年以上前)

洪水の影響で一部機種を中国や日本の工場で製造を予定しているというような
ニュースがありましたね?

書込番号:14535022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/08 11:01(1年以上前)

国内で造った、というだけで「良」というのも
個人的にはちょっと「?」な気がしますが。

作業に慣れたひとに作ってもらったほうがいいですけど・・・・・・。

書込番号:14536848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/08 12:24(1年以上前)

円高や原発の事故から国内産業の海外流出が懸念されている昨今では
made in japanを手に入れられるのは嬉しいですよね
気持ちわかります

書込番号:14537061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/05/08 19:41(1年以上前)

目の前にタイ製と日本製のα65があって、どちらかを買うって
なったら、自分は日本製の方を選ぶと思います。
というわけで、スレ主さんが「良」マーク付けてる事に、
なんの疑問も感じません。
αyamanekoさんはタイ製選んじゃいますか?

書込番号:14538254

ナイスクチコミ!6


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/05/08 22:26(1年以上前)

何処製でもメーカー保証付きますし、買取価格は変わんないでしょうから気にしなくても
いいでしょうね・・・

書込番号:14539008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/09 09:37(1年以上前)

先日購入したα77レンズキットですが、カメラはタイ製、レンズ(SAL1650)は中国製でした。

高級和服の帯や着物はタイの女工さんが作っていると以前テレビや新聞で見ました。

手先の器用さや熟練が要求されるような仕事は我慢や辛抱のきかない今の日本人には無理なようで、そういった技術の伝承も日本ではなくタイに移ってしまってるようです。(情けないがしかたがないのか?)

個人的にはメーカー保証が同じでも中国製よりタイ製を優先するかなぁ。

書込番号:14540456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/09 09:53(1年以上前)

ちなみに中国の知り合いがいますが買い物をするときに中国製品は避けると言っていました
ネタや中傷ではなく自国のもの造り対する不信感は一般庶民にも自覚があるようです

中国からの観光客はショッピングで中国で買う日本製品ではなく本物の日本製品を求めているそうな

書込番号:14540488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/09 15:50(1年以上前)

確かソニーもキャノンも外資系会社じゃないですか???

どこで作っても良いから買って良かったと思えるカメラであれば、「Made in jap

an」は気にならないですよ。

書込番号:14541412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/09 16:25(1年以上前)

>αyamanekoさんはタイ製選んじゃいますか?

中国製と日本製で選べるなら日本製にするかも。

そのほかは特には。

書込番号:14541507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

2012/05/09 20:14(1年以上前)

めいどいんじゃぱん!
日本国内で作られればGDPアップですね!
日本で作られたというのはなんかいいです!

書込番号:14542208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

防水性について

2012/05/07 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

A65は防塵・防滴が無いようですが、雨・雪・湿気程度でも何かトラブルの元になってしまうのでしょうか?

書込番号:14532656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/07 09:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281271.K0000281268

心配なら、α77にすればいいと思います。

書込番号:14532776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/07 09:24(1年以上前)

レンズが対応していないと、ムダな気がしませんか?
最近のシグマレンズの一部にも(タムロンa007にも簡易的に)防塵防滴あるのに...
ちなみに、多湿(雪中でも)のところでは、レンズ内やカメラ内がエライことになるので要注意です。

書込番号:14532811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/07 09:43(1年以上前)

宇治抹茶ラテさん こんにちは

昔のカメラは 金属製で精密機械でしたので水が入ると 錆などの問題がありましたが 今のカメラは家電カメラの為 水が入ると基盤のショートなどが起こる可能性が 有りますので水に対しては注意が必要です 
レンズもAF機構なども本体と同じように モーターなど水に弱いですし レンズ内では曇りや水跡が残ったり カビの原因にもなりますので 防滴でないカメラは水に対して注意が必要です。

書込番号:14532852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/07 09:49(1年以上前)

>雨・雪・湿気程度でも

具体的にどのような状況をお考えなのでしょうか?

すべて、状況しだいかと。

65は使っていませんが、
α55とか550、700(「防塵防滴に配慮した構造」とはなっていましたが)は、
多少の雨(小雨程度)でごく短時間なら使ってます。
多少時間がかかりそうなら、タオルをかけて使ったり。

スキー場でも使ったことはあります。
吹雪のときは(防寒)ジャケットを使いましたが。

水分がある程度内部に入り込んだ場合は、トラブルになる可能性は高いと思います。
また、程度にもよると思いますが、使っている間は問題ない量でも、
乾かさずに放置しておけば(錆などで)不具合が出る可能性も。

書込番号:14532865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/07 11:35(1年以上前)

今までのカメラ・・・SONY一眼全て、防塵防滴では無かったですが・・・、
根本的な不都合はありませんよ。
どんな仕様でも、レンズ交換時に真ん中にデカ穴が開く機械ですから・・笑、
水やホコリに近づけないのは基本と思います。

まあ・・・ちなみに77も防滴ですが、防敵ではありません!
あとSONYカメラはどんなに防塵防滴でも、自滅という道もありますのでご注意を!!

書込番号:14533116

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/07 22:06(1年以上前)

防塵防滴は字のごとく
塵や水滴を防ぐもの、
防水ではありませんので、ちょっとした水滴なら問題ないくらいと対応しましょう。

いくら防塵防滴をうたっても、
シーリングは経時的に劣化してきますので注意が必要かと。

無いよりましと考えた方が無難。
濡れないようにして注意しながら使いましょう。
私は、α77を使っていても防塵防滴仕様でない機種と同じように使用しています。

あと、防塵防滴の純正レンズは今後増えていくと思いますが、数が…

書込番号:14535082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング