α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II SAL18552

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VL ズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズフードとプロテクター(素人)

2012/03/08 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

ケンコーMCプロテクターとメタルフードの両方を、α65のレンズにつけれる事って可能なのでしょうか? また、オススメのフードなどがありましたら是非教えてください。

書込番号:14261117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/09 00:10(1年以上前)

宇治抹茶ラテさん こんばんは

レンズは 何をお使いでしょうか フードやフィルターの厚みなどでケラレするかの確認は焦点距離が解らないと 答えられないと思いますので。

書込番号:14261254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/09 00:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

残念ながらまだ一眼レフは持っていません。(購入予定)
α65でしたら キットレンズ:DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM+DT 55-200mm F4-5.6 SAM です。

購入した場合、フードとフィルターが同時に装着できるのか不安で・・・

書込番号:14261294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/09 00:36(1年以上前)

まずは両方付けれることは可能です・・・付けられることは可能です。
レンズというのは、キットレンズのDT1855と思いますが、よろしいでしょうか?
付けられます可能です。
次にお薦めのメタルフードですか・・・難!
このレンズにフィルターもそうですが、フードを付ける人は少ないと思うんですよね。
で、何が合うかって微妙ですね。
広角端が28mmですからね。
この先続きません・・・。

書込番号:14261362

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/09 00:59(1年以上前)

宇治抹茶ラテさん 返信有難うございます

フィルターですが Wレンズセットのレンズの フィルター径に会った物使えば 使えると思いますが 
フードの場合は ケンコーのメタルフードではケラレが出たり フード自体短く役に多々立たない場合が多くなります。
このレンズには 専用フードが有りますので それを使った方ケラレの心配も有りませんし 良いと重いますよ。

書込番号:14261431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/09 01:12(1年以上前)

無難にはやはり専用フードでしょうね。
あっさいですがね。
丸フードで。

書込番号:14261476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/03/09 01:17(1年以上前)

フードとフィルターが同時に装着できるという事で安心しました。

ケンコーのフードはケラレや、長さ的に役に立たないかもしれないという事なので専用フードを視野に入れるか、フィルターだけを買う必要がありますね・・・(汗)

ただ、カッコイイからフードを付けたりすればいいってもんじゃないんですね。。

ご返信有難う御座いました!大変勉強になりました。

書込番号:14261492

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/09 06:08(1年以上前)

おはようございます。宇治抹茶ラテさん

キットレンズのDT 18-55mm F3.5-5.6 SAM+DT 55-200mm F4-5.6 SAMの
フィルター径と同じフィルター径の保護フィルターと専用のフードを
装着すればケラレの心配は要りません。 

書込番号:14261771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/09 07:24(1年以上前)

宇治抹茶ラテさん おはようございます。

MCプロテクターは結構厚みがありますからそれにねじ込み式のメタルフードを付けられたら、望遠ズームは大丈夫でしょうが標準ズームの広角端ではフードの長さにもよりますが四隅がケラれるかも知れないと思います。

フードはレンズに入る余分な光をカットする物で専用フードが機能的には良いと思いますが、内蔵ストロボ使用で光がケラれる時以外は常用が良いと思いますし、メーカーホームページに専用フードの型番の記載があります。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_lenz_accy_05.html

通常純正フードとプロテクターは同時に取り付けられて当たり前ですし、プロテクターはレンズ保護なので安価な物でも問題ないですが極端な逆光や夜景撮影などは外した方が良いと思います。

書込番号:14261874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/09 11:51(1年以上前)

ここでも・・・・・・・?

フードの本来の機能については↓

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/?rt=nocnt

形状については↓

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1265942625385.html

などをご参照されてみては?


ちなみに、
DT 55-200mm F4-5.6 SAM 
には標準でフードが付属しているかと。

書込番号:14262580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/10 01:44(1年以上前)

多くの書き込み有難う御座います!

フードが付属しているという事で調べたら、公式ページにも付属品レンズフードと書いてありま
した。 別途純正のフードを買わなくても大丈夫みたいなので安心しました

書込番号:14265867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/10 01:59(1年以上前)

18-55oにはフードは付属していませんよ。

これ用のフードは付けても(フレアー、ゴースト除去の)効果は大してないと思いますが。

書込番号:14265888

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/10 08:11(1年以上前)

レンズキットにはフードは付属してませんし
付属しているのは55-200用のフードだけのようです

書込番号:14266338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

25年ぶりのαでした。

2012/03/08 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 しむぴさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーからαシリーズが発売されるようになる11月にはα65が出るというので
楽しみにしていましたが、タイの洪水の影響で1月にずれ込み。
早速購入し、使っています。
使用頻度はまだ少ないですが非常に満足しています。

書込番号:14258771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/08 14:54(1年以上前)

25年ぶり、ということは
α7000か9000でしょうか?

α9000が、いまだにクローゼットの中にありますが・・・・・・・・。
1年か、2年に1回出して動作チェックはしていますが。
(なぜか捨てられない・・・・・・・。)

書込番号:14258837

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/08 16:24(1年以上前)

ミノルタ時代(ミノルタ→コニカミノルタに統合→SONYに事業譲渡)懐かしいですね

初めてαが登場した時の反響といったら、そりゃ凄いものでした
当時は“αショック”なんて呼ばれてました

○ャノンD4って、伝説を作っちゃった某カメラ誌も「機材体験&撮影会」を大々的に実施
各地の開催レポートを連載してました(私もイベントに参加していた一人)

ニコンもオリンパスもペンタも京セラも、置き去り
キャノン(T80)なんか、可哀相になぐらい、霞んじゃってました
現在のAF主流を築き上げたのは、紛れもなく“α”の功績でしょう

後年、「αーXiシリーズ」の過剰な全自動化で、不評を買ってしまったのですが…
SONYが“αショック”を再び起こす事に期待

25年ぶりのα、おおいに楽しんでくださいね

書込番号:14259088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/09 00:56(1年以上前)

>SONYが“αショック”を再び起こす事に期待
・・・
手放す時とか・・・。
パナに譲渡→ニコンに転売→ニコン意外と食いつく・・・・。

書込番号:14261426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/09 05:46(1年以上前)

しむぴ さん
25年ぶりのα。
α衝撃、あった?!

書込番号:14261758

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/09 06:14(1年以上前)

おはようございます。しむぴさん

25年前といえば僕が初めて購入したAF一眼は「MINOLTA α7000」でしたね。
購入するのにカメラ店を何処も在庫がなく何軒も廻った記憶があります。

25年ぶりのαの世界、心ゆくまで楽しまれてください。

書込番号:14261776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/09 16:35(1年以上前)

今日はフレックスで会社帰ってきました。
タイムショックってのは昔有りましたね。
田宮次郎が出てました。
http://www.youtube.com/watch?v=WUYv-MwFxl0
(2分10秒目からどーぞ)

何番を選びますか?
えーーーα7の7番・・。
???は?・・はい7番ですね。
タイムショック!スタート!!

ミラーレスを最初に開発したのはだーれだ?
パナソニック!・・・ピンポン

計算式1+2×3は?
7!なななななななな!α7のなな!・・・ピンポン

α55故障したら変えてくれるのは?
α65・・・ぶぶーー

α700の後継は出る出ない?
出ない!・・・ぴんぽーん
・・・・・
・・・・
おめでとうございまーす!
おしいーーー!
賞金に換わりにα230をどーぞ・・・!
・・・
中途半端!

書込番号:14263510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/09 16:38(1年以上前)

SONYは何を食べて死んだの?
ミノルタ!・・・ぴんぽーん

書込番号:14263520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/09 16:50(1年以上前)

10分40秒目
フイルム・・ネガの反対は?
・・・
ぼく、ガネって言っちゃいました。

12分15秒目のCM
ハローボンジュールこんにちわ!・・・千弱飴です!!ってなつかしー。
この曲探してたんすよ。

こうやって見ると田宮さん、ヅラですかね・・・。

書込番号:14263558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

大砲α65

2012/03/09 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 
別機種
別機種
別機種
当機種

F:2 ISO-640

F:2 ISO-200

F:2 ISO-80

F:5.6 ISO-1600

標準レンズではズームが物足りなかったので、望遠レンズSONY 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300を買いました(^-^)v
レンズの中では比較的安い望遠レンズですが、充分満足のいく画質で撮ることが出来るので、コストパフォーマンスの高いレンズとして重宝しています。

何より見た目が大砲みたいでカッコ良いですね〜♪ 

YoutubeにSAL75300の開封レビュー動画をUpしました^^
http://youtu.be/7aN8flyALBM
今回は、標準レンズと望遠レンズの違いが分かり易いように駐車場で30mくらい離れたK君をレンズ別で撮影し比較してみました。
標準のレンズ(18-55mm)だとK君は全然大きく写らないが、
望遠レンズ(75-300mm)だとK君もだいぶ大きく写ります。顔も充分分かる!
運動会などでお子さんを写したい時には凄く便利そうだね。

写真@
F:2
ISO-640
☆α65+SAL75300+SLR-ZOOM 自由雲台 GP3-BH☆

写真A
F:2
ISO-200
☆DIYで作ったウォールシェルフ(私のカメラ置き場)☆
一応ディスプレイのようにカッコ良く配置^^
皆さんはカメラをどこに、どのように保管していますか?笑

写真B
F:2
ISO-80
☆白と黒のコントラストを生かしたシンプルなデザイン☆

写真C
F:5.6
ISO-1600
焦点距離300mm
☆夜月☆
SAL75300を装着してα65で撮影

書込番号:14262554

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/09 11:47(1年以上前)

ボディキャップとレンズキャップを買われたほうが良いですよ。
このように飾るなら。

書込番号:14262566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/09 11:48(1年以上前)

追記です
レンズのリアキャップです。

書込番号:14262574

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/03/09 12:19(1年以上前)

蓋しないと、ほこりが入りまくりですよ/(^o^)\

書込番号:14262664

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/03/09 12:19(1年以上前)

さすらいの「M」さん。
素速い返信ありがとうございます!

ボディキャップとリアキャップですね。確かに、キャップを付けないでこのように飾るとホコリが入りそうですよね(笑)
アドバイスありがとうございます! 早速買ってきます!w

書込番号:14262667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/09 12:32(1年以上前)

>ボディキャップとリアキャップですね。・・・・・ 早速買ってきます!w

わざわざ買いに行かなくても、
付属していると思いますけど??

書込番号:14262715

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/09 12:32(1年以上前)

地震が来たら一気にすべて失います。
しっかり対策しましょう。
飾っておきたいのなら例えばこんなもの。
ミュージアムジェル
http://item.rakuten.co.jp/mazken/10005636/#10005636

書込番号:14262717

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/03/09 12:40(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.jp/dampproof/

こちらも黒と白のコントラストを生かしたシンプルなデザイン
なので検討してみては。。

置き方とか工夫するとかっこよくできないかな。。

書込番号:14262746

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dajiさん
クチコミ投稿数:134件 PHOTOHITO 

2012/03/09 12:53(1年以上前)

別機種

至急ボディキャップ&リアキャップ付けました

さすらいの「M」さん、MA★RSさんとりあえずボディキャップとリアキャップ付けました。
αyamanekoさんの言う通り、付属してました(笑)

明神さん、確かに地震が来ら一気に失いそうで怖いですね・・・
地震対策は今のところしていないので、近い内したいと思っておりました。
ミュージアムジェル検討しておきます。

ドライボックスも良さそうですが、置き場所が取りそうですね笑
皆さん、いいアドバイスありがとうございました! 

因みに今回ウォールシェルフを作った理由はYoutubeの尊敬する人のKazuさんが作っていたので私も作ってみました。多分Kazuさんが地震対策の動画を作ってくれると思うので、それまでこのままで行こうと思います(笑)
「男ならDIYで棚作り!iPadやPSVitaをスッキリ配置 | Let's make shelf!」
http://www.youtube.com/watch?v=NUjiBcUDlYk&context=C4912e41ADvjVQa1PpcFOs-1OqCsKQYvbAdAqyNBzA1JElBrlM0p8=
家電の紹介が分かり易く面白いのでオススメです♪


書込番号:14262808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:20件

初めて一眼レフを購入しようと思っています。
色々と調べて結局この2機種に絞られたのですが、以前の書き込みだとD5100の方が有利で発売してからの評価はまだでしたので、どうなのでしょうか?
ちなみに、仕事柄、女性のヘアースタイルをメインで、後は来月子供が出産するのでそちらも撮りたいと思っています。
写真の感じは出来る限り、背景をぼかして撮りたいです。
初心者なのでよろしくお願いします

書込番号:14252273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/07 06:00(1年以上前)

α65とD5100の最大の違いはファインダーにありまして
α65は「電子式ファインダー(EVF)」、D5100は「光学式ファインダー(OVF)」となっています。

ここら辺の違いは家電量販店等で実際に実機を触って確認された方が良いと思います。


どちらの機種も得手不得手があるのは言うまでもありませんが
ここはソニーのカテで、私自身はソニー機(Aマウント)を使ってるので
おススメするのはα65になっちゃいます(笑


スレ主さんは“女性のヘアースタイル”がメインとの事ですので
いろんな角度から背面モニターを多用して撮影するようでしたら
α65が断然、楽に撮影できるのではないでしょうか?^^v

書込番号:14252539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/07 06:13(1年以上前)

へアースタイルやお子さんの撮影
どちらのカメラでも問題なく撮れます

ただ背面液晶見ながらコンデジと同じ感覚で撮影しょうとした場合はソニーが良いです
ニコンのアドバンテージは鳥や飛行機の撮影で必要になる超望遠レンズやシグマ、タムロン、トキナーなどのサードパーティのレンズが豊富でレンズの選択肢が多いことでしょう

書込番号:14252553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/07 07:03(1年以上前)

chiffonbossさん おはようございます。

ニコンのD5100はレンズを通った被写体を望遠鏡のように直接見られ、シャッターを押した瞬間に一瞬ミラーが跳ね上がり見えなくなった瞬間に、センサーに記録される昔から長年培われた一眼レフという方式のカメラです。

α65はセンサーに記録される被写体の絵を電子ビューファインダーで見られる、ミラーレスと言われる新しい方式で先進的なカメラです。

一眼レフやミラーレス一眼の最大のメリットはレンズ交換出来るところで、撮りたい被写体に応じて最適のレンズを選択できるところに有り、背景をぼかした写真を撮りたいのであれば開放F値の明るいレンズを使用されれば簡単に被写界深度が浅いボケのある写真が撮れますので、カメラはどちらでもシャッターを押すと今のカメラは綺麗に撮れますのでどんなレンズで撮りたいかを考えればいいと思います。

書込番号:14252619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/03/07 07:48(1年以上前)

明るいズームレンズを1本一緒に買ってみたらどうでしょう?
室内撮りやボケを狙いたいなら明るいレンズがお勧めです。
ソニーはボディ内手振れ補正なのでレンズは手振れ補正なくても
いいですが、
D5100には手振れ補正ないのでレンズに手振れがあった方がいいかと思います。
D5100はボディにモーターもついてなかった気がします
なければシグマの17-50あればタムロンの17-50かな。
そうやって使いたいレンズを絞っていくと答えは見えると思います。
α65は左2つからD5100は右2つから。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511522.K0000281849.K0000056127.K0000125658.10503510311
α65でシグマの17-50を選ぶのもいいと思いますが5つまでしか比較できないので、自分で検索してみて下さい。
http://kakaku.com/specsearch/1050/

書込番号:14252724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/07 08:23(1年以上前)

ニコンユーザです。

α65、D5100どちらでもちゃんと写真は撮れますから、店頭で触ってみてしっくり来たほうや
お手頃な価格で出ている方でいいと思いますよ。
ただ、コンデジのように背面液晶で撮りたいならα65の方がはるかに向いていますね。

とりあえずレンズキットと、ソニー、ニコンどちらも35mmF1.8の手頃な単焦点レンズが出ていますので
そちらを一本お買い求めになるといいと思います。
この2機のようなAPS-C機ならば35mmF1.8クラスは遠近感が自然で扱いやすいのと、被写体に
グッと寄ることで大きなボケを作り出すことができますので、室内スナップには大変重宝しますよ。

しかし、個人的にはα55でも十分な気もします(笑)

書込番号:14252796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/07 09:41(1年以上前)

>仕事柄、女性のヘアースタイルをメイン

モデルさんに見栄を張る都合上ニコンにしておいた方が無難です。
できればD7000クラス以上にしておいた方がよいですね。

書込番号:14253004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/07 10:09(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます♪
背面液晶で撮ることはあまりないと思いますが、その場合だとD5100の方が有利でしょうか?

また最近、キャノンのD60にも目移りしてきてます。こちらとの三つ巴になりそうです。

書込番号:14253085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 10:20(1年以上前)

銀座のニコン、キャノン、ソニーのショールームを回って見るのも良いかも知れません。平日に行けば、家電量販店よりゆっくりカメラに触れますよ。カメラメーカーVS家電メーカーの対決は果たしてどうなるか???α55の後続モデル、X6もそろそろ出るみたいで悩みは尽きないですよね。

書込番号:14253131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/03/07 10:22(1年以上前)

>背面液晶で撮ることはあまりないと思いますが、

 子供撮影に限って言えば、背面液晶撮影が断然有利というか、
断然ナチュラルないい笑顔がゲットしやすいですよ。
これは私の実体験として間違いないです。

書込番号:14253140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/07 10:50(1年以上前)

>背面液晶で撮ることはあまりないと思いますが、・・・・・・・また最近、キャノンのD60にも目移りしてきてます。

でしたら、60D(D60ではなく)。

操作性などもほかの2機種に比べるとよくなります。
一眼レフに慣れてきて、撮影中に設定などをいろいろ変える場合などに差が出てきます。
ずっとカメラ任せで撮るのでしたら、このへんの操作性はあまり関係ありませんが。

書込番号:14253241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2012/03/07 11:23(1年以上前)

そうなんですよね
悩んでると新機種登場で目移りしてしまうんですよね。
まぁこの悩んでる所がいいんですけどね
早速明日、ショールーム回ってきたいとおもいます!

書込番号:14253345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/07 11:30(1年以上前)

ちなみに、ちょと気になっているんですけど。

>来月子供が出産するのでそちらも

って、お孫さん ということ?
またはたんに 「子供が生まれるので」 のミス?

60Dだとほかに比べると少し重く、大きくなりますから、
お孫さんだとしたら、そのへんはどうなんでしょう?
と思って。
重さ大きさに関しては、年齢、体格などによって人それぞれですけど。

書込番号:14253372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/03/07 12:14(1年以上前)

そうなんですね!
子供を背面液晶で撮るときはどうして有利なんですか?

書込番号:14253501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/03/07 12:22(1年以上前)

ファインダーでカメラを構えると、子供からはこちらの顔が見えないからです。
その点、背面液晶で撮ると、子供に無駄なプレッシャーをかけずに
撮ることができるんですよ。「さりげなく」撮ることができますから。

書込番号:14253538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/07 12:25(1年以上前)

子供に自分の顔が見えたうえで、話しかけながら撮れるからでは?

子供からはほとんどカメラ(レンズ)しか見えないより、親の顔が全部見えたほうが安心するということでしょう。

カメラは目立たないように、下のほうにローアングルで構えながら、とかも。

書込番号:14253547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/03/07 12:54(1年以上前)

そうなんですね。確かに子供はそういった撮り方の方は断然いいですね!
となるとα65が有利ですか?
60Dよりも背面液晶が優れているんでしょうか?

書込番号:14253677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/07 13:20(1年以上前)

>60Dよりも背面液晶が優れているんでしょうか?

液晶を見ながら撮る(ライブビュー撮影)のでしたら、α65がAFは一番速いです。

60Dはだいぶ速くなるモードもありますが、AF中は液晶表示が消えます。
D5100は遅いモードだけです。

ショールームを回られるのでしたら、実機で確認してみてください。

液晶自体のスペックは
α65:3インチ、92.1万画素
60D:3インチ、104万画素
です。

これもどれくらい差があるか、デモ機で見比べてみてください

書込番号:14253756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/03/07 15:08(1年以上前)

ありがとうございます!
では、実際に触ってきます!
それにしても、60Dは2年前の機種なのに
最近でた機種にも負けず劣らずなんですね。

ちなみに、背面液晶をつかっての撮影ではなく
ファインダーを覗いての撮影だったら60Dの方がオススメといった理由は
どのあたりが良いのですか?

書込番号:14254064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/07 15:19(1年以上前)

ファインダーは60DやニコンのD7000のほうがプリズム仕様で見やすいと思いますので
お店で見比べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14254105

ナイスクチコミ!1


Asahi.さん
クチコミ投稿数:66件

2012/03/07 22:25(1年以上前)

α65 3型 92万ドット
60D 3型 104万ドット

液晶のカタログ数値では60Dが上ですが、液晶の見やすさ、太陽光による反射の少なさ等々、やはり液晶画面は家電メーカー、ソニーの強みでして、カタログ数値ではキヤノンに負けていても、実際に使ってみると明らかにソニーの方が綺麗です。

書込番号:14255948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

購入レポート

2012/03/06 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件
機種不明

左:A65のJPEG 右:CameraRAWで現像 (説明の為200%)

遅ればせながらA65を購入して300枚ほど撮りました。

良かった点は
・16-105との組合せで想定していたより解像していた
 (エッジ強調の効きも含めて。APS-Cでこれだけ写るなら満足)
・軽量コンパクトでグリップ周りが素晴らしくFitする
・電子ファインダーも思ったよりGood(移動物体は未撮影)
・ライブビュー専用機だけあってイベントの手撮りもやりやすい
・思ったより安く買えた
・所有しているA700より断然カッコイイ(笑)

改善を期待したい点は
・電子水準器はもう少し0度付近の感度を上げて欲しい(超期待していた機能なだけに)
・レスポンスの更なる改善を
・ISO感度のステップを選択できる様にして欲しい(差別化の為無理?)
・もう少し溶け出さないNRも選べる様にして欲しい

JPEGもよく使うので、やはり高ISO感度時はもう少し一眼らしく現像して欲しいです。
現状はNRとエッジ強調が両方強くて、しかも絵柄の位相が動いてしまうタイプが
使われているみたいなので、かなり損をしていると思いました。
(メーカーの人は建物とか、どアップの人物とかしか撮ってないのかなー)

分かりやすくする為に200%に拡大した画像をアップします。
(24Mpxで等倍や拡大鑑賞が実際には殆ど意味が無いのは理解しています)
左がカメラのJPEG、右がAdobeのCameraRAWでラフに調整して現像したものです。
高感度NRを弱にしても、この傾向は変わりませんでした。

被写体や鑑賞サイズや好みによって、どちらがいいかは一概に言えない訳ですが、
A77がボコボコに叩かれているのもこのチューニングによるところが大きいのでは
ないかと思いました…。

書込番号:14249971

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件

2012/03/06 19:29(1年以上前)

補足です。上記画像はISO800です。
学芸会の舞台全体を撮ったもので、人物はかなり小さく写っています。
この感度では50%表示では十分高画質だと思いますが、もっと上の感度になると
50%表示でもちょっと厳しい感じです。

書込番号:14250146

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000と

2012/03/02 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

α65に興味あり、レンズ資産無視した場合、どっちが?風景や野鳥などです。

書込番号:14230548

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/03 03:40(1年以上前)

>レンズ資産を無視した場合どっちが?

ボディだけの機能って事でしたら
デザインだけで決めても良いかと。

デジイチは“レンズがすべて”ですから!(笑)


結局は人それぞれでしょう!(´ー`)┌フッ

書込番号:14232114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/03 09:20(1年以上前)

>風景や野鳥

無難にD7000?

光学式手振れ補正の方がファインダー像が安定する分超望遠でも撮影しやすいでしょうし。
三脚を使うなら話は別ですが…。

書込番号:14232702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/03/03 09:42(1年以上前)

α65は知りませんが
α77とD7000にタムロンの70-300(A005)の比較でのAFに関しては甲乙つけがたいです。
どちらも満足。
α65とα77でAF性能はどちらが上か…

レンズ資産無視した場合とおっしゃいますが
無視できないと思いますよ〜
D7000とNEX-5Nをお持ちのようですので
私なら鳥さんはD7000、景色はNEX-5Nにすみわけしますね。
そして、レンズに投資しますね。
α65のどこに魅力を感じているのでしょうか?
それによってですね。

書込番号:14232790

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 09:13(1年以上前)

私はBORGレンズをセミAF化して野鳥を撮影してます。野鳥には、超望遠と連写機能が優先されます。D7000をお持ちでα65の付属レンズでは、風景撮影で満足出来なくなります。カメラとレンズのバランスの良さで素晴らしい写真が撮れると思います。

書込番号:14248098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VL ズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VL ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング