α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2013年11月26日 19:32 |
![]() |
3 | 12 | 2013年9月17日 08:10 |
![]() |
6 | 1 | 2013年7月7日 19:33 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月20日 06:21 |
![]() |
8 | 3 | 2013年2月25日 22:49 |
![]() |
3 | 5 | 2012年10月19日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット
2週間悩んだ末に、α65ダブルズームキットを購入しました―!
この板を読んでいる皆さんにご報告いたします。
α65+DT18−250mm
α55+DT18−55mm(今回買ったレンズ)
α230+DT55−200mm(今回買ったレンズ)
そして、DT35mm
そして、いつも持ち歩く TX20
私は、ソニーのカメラが大好きなようです。
8点

せっかくのAマウントだから純正50mm・100mmマクロレンズも是非(゚∀゚)ニヤリ
ついでに30mmマクロも(笑)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000060632_10506511768_10506511767
書込番号:16877689
3点

おめでとうございます。
僕ならα55+DT35mmの組み合わせで持ち歩きたいです。
ひとつズームあるなら単焦点で軽いα55はサブ機としていい感じします。
書込番号:16877894
1点

単焦点も良いのですが、まずは標準ズームでステップアップして欲しいですね。
高倍率やキットレンズから一皮むけたズームも多々あります。
まずは是非16mm端を経験して欲しいですね。
ズバぁとなんでも画面に入ります。
DT1680ZA・・・は、ちょっと高いので、DT16105をお奨めします。
これ1本でほぼほぼ何でもいけます。
中古屋さんでA級品が2.5万〜ありますよ!
あるいはタムロンの旧版の17−50f2.8があれば完璧でしょう。
新版はSONYに関係ない手振れ補正機能を内蔵していてその分重く,高いです
両社とも写りが、キットレンズや高倍率から格段に上がります。
書込番号:16883008
2点

こんばんは。
皆さんありがとうございます。
新しい仲間(α65+2本のレンズ)を皆さんに迎えていただいた気がいたします。
マクロ3本、ズーム2本のアドバイスもいただきありがとうございました。
見ないように見ないように・・・と思いながらも、
それぞれクチコミ掲示板で確認してしまいました。
そして、PHOTOHITOで作品を見る・・・欲しくなってしまいますが、
ちょっとここは我慢したいと思います。
もう少しこのレンズ達で楽しんでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16883900
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
α65の値段が下がってきたので購入を検討中です。α55から買い増し。
珍しく、ズームレンズキットよりも、ボディのみのほうが安い。
18-55は、α55のがあるので、実質的には不要なのですが、まったく同じものなのかという不安。
安価な18-55が、α65の解像度に対応しているかという不安。
つぎに、タムロンの18-250と、17-55が、α65の解像度に(実質的に)対応しているかという不安。
安価な、互換バッテリーがα65で使えるかという不安。(ロアの互換バッテリーは無くなったし)
購入前ってのは、不安でいっぱい。
3万円台に突入したら、不安があろうとなかろうと、問答無用で即買いなのですが、そこまで下がるかな。
0点

イカンのイさん、こんばんは。
レンズは純正18-135がα65でも十分解像したという作例が上がっているので
オススメしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376676/
書込番号:16396610
0点

α55の標準キットレンズとα65の標準キットレンズは、
後者の外観が梨地加工されてる以外はスペック的に全く同じです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000373512/SortID=15364838/#tab
今は、新型18-55が安くなってるのであしからず(笑)
てか、個人的にはα65が3万円台まで下がる可能性はかなり低いと思ってます、、下位機種にα57がありますから^^;
エントリー機のα65・α57は、今が底値付近でしょうね。。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353884_K0000281270
書込番号:16397319
1点

65がモデルチェンジするかと思いきや、ズーム新セットで販売継続のようです。
で、それがアナウンスされたので、在庫処分で必死だったお店が安心安堵
結局、今日からバク値上がりするのは必至です
買うなら今日明日中です
書込番号:16405206
0点

なんだ、この展開は...ボディのみの設定がなくなっちゃう。
>モンスターケーブルさん
純正18-135が大丈夫なら、タムロンのレンズも大丈夫。
そう思いたいです。
タムロンの17-50が解像せず、レンズキットの18-55が解像するなんてことは、無いと思いたいです。
>葵葛さん
両方の 純正18-55は、同じようですね。
葵葛さんの投稿をみてると、自分でもα65で確認したくなります。
なんだか、品番が変わって、新しい18-55になるみたいですけど、これも同じなんだろうか。
この展開は想定外です。
>ツナ・マサさん
古いレンズキットの値段が、下がってくれるとうれしいのです。
値段、上がる?
書込番号:16405929
0点

解像するかどうかは、
主観も入りますからどこまでを良しとするかでも違ってくるかと。
お店に行って、訳を話せば、
持っているレンズとSDカードを持参し、
撮ることも可能かと思いますが…
私は、バッテリーに関しては、
もし不具合が起こった場合を考えると
冒険をしてまで純正以外のものを使う勇気はありません。
書込番号:16405981
0点

>okiomaさん
地元の店舗販売の価格と、通販の価格の差が大きいのので
地元の店舗で試して買おうとすると、勇気が必要です。
手持ちのレンズが、α65で解像しないとすると、
高画素化する今後のソニー機では、使えないのと同じことに
なりますから、そうなると「今のうちにα57買っとけ」
ということになるかも。
書込番号:16406191
0点

イカンのイさん
はじめまして。非常に悩める問題ですね。
私はAPS-Cで1600万画素のカメラを所持してませんので比較とかできませんし、あまり参考にならないとは思いますが、
あくまでも私個人の感想をのべさせていただきますと、キットレンズは18−55も55−200もどちらも問題ないといういう印象です。
古いレンズだと明らかに解像しないというレンズもあるように思います。ただこれも中古で買ったレンズなので本当のところはわかりません。
とはいってもキレのあるレンズほど、このセンサーとの相性がいいのかなという印象はあります。
この2400万画素にレンズが対応しているかというのは別にαユーザーだけの悩みではないのでnikonユーザーの意見も聞かれたらどうかと思います。
例えばこの方はニコンの7100を使用していて悩まれているようですが、17−50は合格としているようです。
http://kuusuke-hikari.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/july-2013-4-843.html
例えば「タムロンの18-250と、17-55がD7100で解像するか」というようなスレをニコン板でたてられる方がたくさんの回答を得られるのではないかと思います。(ところで17−55って17−50F2.8ですよね?)
α65はいいレンズがあれば非常に奇麗な写真が撮れる非常にお買い得なカメラとは思いますが、今のα55で満足されているなら、不安を抱えてまでより解像度の高いα65を購入しなくてもいいのではないかとも思います。風景とか撮られるなら解像度の高いセンサーが欲しくなるんではないかと素人なりに思うのでα65を購入されてもいいと思いますが。
書込番号:16407110
0点

>そうなると「今のうちにα57買っとけ」
ということになるかも。
いやいや、ソニーに限らずニコンやキヤノンでも同じかと思います。
現にニコンのエントリー機でも3200、5200、7100ともに2400万画ですからね。
お店での確認ですが
買う買わないはあまり気にする必要はないかと。
α65を検討していて、
こうこう心配があるので、
データを持ち帰って検討したいでよいかと。
それで、ごちゃごちゃお店の方で言うのであれば、
さっと引き揚げれば良いかと思いますが…
お店にとってもサービスの一つかと思いますが、
いかかでしょうか?
書込番号:16408727
1点

いろいろと、返答ありがとうございました。
散々、迷った末、α65はしばらく様子を見ることにして、
デジカメオンラインのα57(31800円)を購入することにしました。
2400万画素は、いつでも変えるので、1600万画素を抑えておきたくなってきました。
キタムラの中古買い取りで、純正SAL1855が ゼロ円、SAL55-200が 2700円(ここから10%up、付属品なし、未使用)
以前は、もっといい値段がついてたような。 いつのまに、こんなに下がったんだろう。
>カールライスさん
17-55と書いたのは打ち間違いで、17-50F2.8でした。
確かにニコンのスレで質問するのは、良い方法ですね。
ニコンのことは全然わからないのですが、2400万画素を使われる方を中心に、レンズ内手ぶれ補正のある新しいレンズに少しづつシフトしていくような気がします。
>okiomaさん
EVF機が大好きなので、他社のカメラには興味ないんですが、もうエントリー機で2400画素の時代なんですか。
よく考えてみたら、長期保証付きでレンズを買った店なら、遠慮無く試すことが出来ますね。
次回、この手を使うことにします。
書込番号:16409839
0点

α57にして正解ですね。
α65は、展示開墾品ででもなければ、3万円台にはならないでしょうから。
一生待ち続けることになっていたと思いますよ。
ところで、α65(2400万画素)は、いつでも買えるっていうのは、世間一般の話で、スレ主さんの懐具合では、3万円台にならないと買えないんではなかったですか(妙な見栄ははらない方がいいのでは)?
書込番号:16447445
0点

>SR2さん
結局、α65は、44,998円が最安値でしたね。
>ところで、α65(2400万画素)は、いつでも買えるっていうのは、世間一般の話で、スレ主さんの懐具合では、3万円台にならないと買えないんではなかったですか(妙な見栄ははらない方がいいのでは)?
それって、喧嘩売ってるつもり?
おもしろい!
書込番号:16447963
1点

現在の最安値、41579円からキャッシュバック5000円引きで、実質 36579円
http://www.sony.jp/ichigan/campaign/cashback/
α57と逆転してます。
他人を罵倒しておいて、放置プレイ!
価格コムは、何でもありですね。
書込番号:16597790
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット
白馬五竜高山植物園に、青いケシを撮影したくて出かけました。
結果は、「惨敗」でした。
雨と霧に加え、咲いている株が10本程度。
見頃は20日頃でしょうか。
リベンジする時間がとりたいですが、難しいかも。
5点

赤い(柿色)のはよく見ますが、青いけしって珍しいですね。
書込番号:16341462
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット
α330ユーザーで、このたびこちらの機種へ買い替えました。
年明けからカメラの買い替えを検討し、この機種にたどり着き・・・
なんだかんだでもう少し値段下がるかな?なんて思いながら2月末くらいからずっと待っておりました。
3月末でも\60,800(ヨドバシ京都)だったので、GWくらいまではこのままかなぁ、なんて店員さんにも確認をし、待っていたらなんと!
ヨドバシネット価格が一気に跳ね上がってるではないですか。
思わず仕事の合間を縫って店舗へいくと、レンズキット\74,800
店員さんいわく、SONYよりの仕入価格が上ってしまっているとのこと。
事情を話し、更に値札の写メをとっていたこと、
別の商品を4月上旬に購入した際にも同じ値段だったことを確認していたことから、
本社問い合わせにはなりましたが、なんとか元の値段にしてもらうことができました。
GW明けくらいに買うつもりではいたので、ちょっとお財布が寂しいですが、
それでも値上がる前に買えてよかったな、と思います。
α65購入検討されている方、今のうちかもしれませんよ?
まだ外箱あけてレンズ装着しただけなので、写真撮るのが楽しみですw
α330もお気に入りでしたが、この子はどんな画を作ってくれるのかなぁ。
1点

こんにちは。
キヤノンユーザーですがおじゃまします。
なんかすごい執念ですね、良い意味で。
見習いたいくらいです。
その点男はだめですね、みえっぱりで。
とりあえずおめでとうございます。
良いフォトライフを。
では。
書込番号:16033705
1点

年度末の決算期を過ぎましたからね(=^ェ^=)
年度末と10月は決算期なので数字を出す為に、頑張る店舗が多いのだと思います…
でも、納得いく価格で買えた様で…(^皿^)
おめでとうございます♪
良いフォトライフを〜☆
書込番号:16036619
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット
そろそろ新しい機材が欲しくなり、本日テックランドヤマダで購入
(在庫がないため取り寄せになりました。)
α57ダブルズームと迷いましたが、画素数優先で決定。
ヤマダの店頭表示は69800円+ポイント10%でした。
価格比較の参考値はヨドバシの店頭表示66800円+ポイント10%(自分で店舗で確認)
ヨドバシの条件を伝えたところ「価格調査に反映されていないが、調べますか?」
と言われて、提示されたのが「66800円+ポイント11%」
自分的にヤマダポイントの方が使いやすく店舗も近いので決定としました。
7点

おめでとうございます!
楽しんじゃって下さい♪
書込番号:15750528
1点

ご購入 おめでとうございます
いろいろ 言われているカメラですが
とても いいカメラだと思います
いっぱい 楽しんでください
書込番号:15764219
0点

おめでとうございます。
GPSをオンで撮っていると、後から軌跡を見るのがとても楽しいですよ。
私は購入時からずっとオンなので、オフにしたら電池の持ちがどんなに良くなるかはわかりません(笑)
書込番号:15817805
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット
本日公開されましたね。
動画を撮らない人は是非!(^^)
私は動画も撮るし、該当レンズも持ってないのであまり関係ない…
公開されてない部分で 何かしらの改善がコソッとされてたりしないかな?…更なるレスポンスの向上とか???
現在ウチのA65は修理に出ており…皆さんの情報を楽しみにしています(T_T)
http://www.sony.jp/ichigan/update/
書込番号:15220352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームアップでフルサイズになったりして・・・(?)
書込番号:15220931
1点

今HP開いたんだけど
2012年10月18日
デジタル一眼カメラ「SLT-A77/SLT-A65/SLT-A57/SLT-A37」ファームウェアアップデートのお知らせ
とあるがアップデートは3月の…
一体何?
書込番号:15221283
1点

解決しました。
ここの下の方のお知らせから2012年10月18日項目からは入れず。
右側の本体アップデート情報から入れました。
↓
http://www.sony.jp/ichigan/index-a.html
ここにありました
↓
http://www.sony.jp/ichigan/update/index.html
なんか不親切と言うか、ミスと言うか…
書込番号:15221784
0点

確かに、今のレンズのラインナップだと「関係ない」かもしれませんが、念のために早速、アップデートしちゃいましたv(=∩_∩=)
有難うございました。
書込番号:15223127
0点

じじかめさん
そうなると私はレンズで困ってしまいます(笑)
okiomaさん
今はそこからも辿り着けますね。昨日スレ立てした時間はまだHPが未完成だったのでしょうか・・・
tiwami777さん
私もボディが戻ってきたらアップデートする予定です(^^)v
個人的には現在常用してるDT18-135mmが補正対応レンズになるのを期待していましたが、製造も新しいし後回しなのかな?画質に拘る人が使いそうなレンズから優先して・・・なのでしょうか。
書込番号:15224351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





