α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 本日購入

2012/03/25 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

先月、衝動買いでEOS Kiss x5を購入しましたが、先日家電量販店でα65に一目惚れをして、本日α65を購入しました。連写性能、画素数などかなりの付加価値があるのですが、価格ドットコムではあまり評価が良くありません。まったくの素人なので機械的な事はわからないのですが、x5と比較すると優れているのでしょうか?ご指導願います。

書込番号:14345592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/25 19:54(1年以上前)

ナイチンゲールですさんこんにちは

ご購入おめでとうございます

スペック上、どちらが優れているかというよりは、どちらが自分に合っているか、どちらが使いやすいか、使いたいレンズがどちらにあるのか
といった所がポイントになるかと思います

X5とα65の両方を買われたのですから他人の評価は気にせずに、ご自分で実際に使われてみて判断されるのが一番かと思います

2マウント体制は金がかかりますので、どちらかのマウントにされた方が良いかもしれません

書込番号:14345668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/03/25 20:37(1年以上前)

はい。ご返答ありがとうございます。
一応予算の都合上X5は、下取りに出しました。レンズの事でかなりなやんだのですが、物欲と妥協とで今にいたりました。

書込番号:14345907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/25 22:25(1年以上前)

 これは、各個人の好みがありますので、これが正解と云うことはありませんが、
ごく、単純に云ってしまえば、両者では比較にならないと思います。

 α65をボディー単体で比較するCanon製ならば、EOS7Dだけでしょう。それも、
価格を考えたら、そうとうな差が付きます・・・と、思います。

 但し、セットレンズが、α65センサーの解像度をどこまで再現させられるか、私は
仕事柄、もう少し高価なレンズを使っていますので、それが、分かりません。

 価格・COMの評価は、気にしないでα65を楽しむことが最善です。初心者と云うこと
ですからレンズもこの2本だけかも知れませんね・・・そうなると、スレ主さんはますます
良い買い物をしたことになります。

 ただ、SONYのデジタルカメラは普通に撮ったJpegでも結構きれいな写真ですが
Raw現像から生成されたJpegはよりきれいな写真となる、いわゆる、プロフェッショナル
な傾向があるカメラだと思いますので、高性能PCを購入して、Raw現像の勉強をして下さい。

 α65がいかに高性能機であるか再認識をさせられます。繰り返しますが、良い買い物を
しました。

書込番号:14346587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2012/03/25 22:43(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。
いきなり二台も購入したので、自分でもなんでもっと下調べをして買わなかったのかと悩んでたとこです。
かなり自信がつきました。
ありがとうございました。

書込番号:14346684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/26 16:34(1年以上前)

いろいろ言われているのは、7Dクラスでも圧倒できるくらいの
高性能かもと、期待されていたα77が、ファームのバグで
あちこちダメな部分が見つかったのと、高画素数にしすぎて画質がNEX-5Nなどの
下位機に劣っている面があったり、技術が追いつかないとかじゃなくて、
仕様選定ミスとかイージーミスしか思えない部分でダメになっているのが呆れられているから。

しかし、製品レベルでの絶対評価で、X5くらいの機体との比較なら、もうかなりお買い得な
高性能機種だと思う。

連写速度は大幅に速いし、動画や背面液晶でも、高速な位相差AFが使えるしね。
エントリー一眼のショボイOVFより、視野率100%の最新有機EL EVFの見やすさが
上なのも間違いないし。

キヤノン一眼レフはバリアングルがあっても、AFが凄まじく遅いので、
ライブビューでの撮影が殆ど使い物にならず、「ハッタリバリアン」なのが残念なところ。

書込番号:14349683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/03/29 09:36(1年以上前)

ソニー機は、使いもしないで批判する御仁が多いので注意が必要です。
連写速度しかり、連写速度を落とせばフル機能で長いコマ数の連写が出来て、しかも他社製品よりは連写速度は速いです。
 一部に、家電メーカーの作るカメラという差別すら感じます。
私はシャッターひとつにしても、ミラーにしても、ファインダーにしても未来を先取りしていると思っています。
哲学みたいなものすら感じるのですが、使われていくうちに雑音が気にならなくなると思います。ちなみに私は3マウントですがソニーが一番気に入っています。

書込番号:14362611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 13:35(1年以上前)

・ソニー機は、使いもしないで批判する御仁が多いので注意が必要です。

人それぞれで、しっかり見極める力があれば問題ないことではないですか!!!

・連写速度しかり、連写速度を落とせばフル機能で長いコマ数の連写が出来て、しかも他社製品よりは連写速度は速いです。

仕様をもう1度調べ直して下さい。

・ 一部に、家電メーカーの作るカメラという差別すら感じます。

ソニーは化粧品も作ってるけど家電メーカーですよね。

・私はシャッターひとつにしても、ミラーにしても、ファインダーにしても未来を先取りしていると思っています。

両目開けて、ファインダーは覗かないですか???

書込番号:14363363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/04/07 10:27(1年以上前)

あらそいが嫌いなので、しばらく大人しくしていました(^o^)
スレ主さんも、批判している人が十分使いこなした上で批判していないことが分かると思います。車で言えばせいぜい試乗したか、一日ぐらい誰かの車を運転したぐらいで批判しています。
 「両目を開けて・・・」そういうことを考えることが、すでにαの使い方を理解していません。リアルタイムで切り替わるフォーカスの早い背面液晶を持つαを使うと自然に撮る前に画作りする習慣が身について、ファインダーの中で画作りする機種とは撮影スタイルがかわります。
 カメラでは後発だった日本メーカーが、ライカの優れたファインダーに追いつくことが出来ず一眼レフを開発したという歴史をもう一度思い出してください。そして、その頃ファインダーに関してミラーのある一眼レフに批判的な意見が大半だったこと、思い起こせば懐かしい思い出です。フィルムかデジタルかで大論争があり、フィルム派の意見が多かったことは記憶に新しいです。

書込番号:14403501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 sato905さん
クチコミ投稿数:2件

価格.comを見てますと値段がだいぶこなれて来たので
カタログを眺めてたところ、コントラストAFについて記載がありません。

そこで買い物相談窓口に伺ったら
当機は位相差検出AFのみ搭載とのことでした。

ご存知だった方には当たり前の事なんですが
人物を画面の端の方で構図したい時など
当カタログの顔検出機能の記述では、コンパクトデジや
ニコン1などから乗り換えの方には少し不親切かなと感じました。

AFポイントを任意設定できるコントラストAFは
有ればあったで便利だと思うんですが・・・

まあでもα65は楽しめそうな機能満載なので
量販店でじっくり触って検討したいと思います。

ご購入された皆様の使用感などお聞かせ下さい。

書込番号:14275938

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/12 00:39(1年以上前)

え〜っと、当機種は持っていないので詳しい機能は分かりませんが、中央でAE&AFロックしてから構図を整えるってのは駄目でしょうか?

書込番号:14276145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/12 00:51(1年以上前)

>中央でAE&AFロックしてから構図を整えるってのは駄目でしょうか?

最近の傾向ではダメでしょうね
AFポイントを増やした意味がないし(笑)

書込番号:14276197

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/12 06:56(1年以上前)

そういうユーザーのためのNEX

書込番号:14276645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/03/12 14:48(1年以上前)

>>ベイロンさん
 ヒント:コサイン誤差

書込番号:14278019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/12 15:47(1年以上前)

絞ってごまかすとか・・・

または、ローカルでなるべく端のAFポイントを指定してやれば、多少は誤差が減らせるような気が・・・

やっぱ駄目かぁ・・・

書込番号:14278191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/12 17:10(1年以上前)

あっ、もうひとつ。

不動明王アカラナータ先生

コサイン誤差=女の子の「毛穴の黒ズミまで解像しないで(泣)」という願い

先生、どうですか?

書込番号:14278401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/03/12 18:18(1年以上前)

>>ベイロンさん
 カリカリに解像してる写真をあとからソフトにすることは簡単ですが、
解像してない写真をあとから解像させることは出来ませんよね。
だから、元データは出来ればきっちり解像させておきたいです。
(ピンぼけ量産するのは日常茶飯事ですが・・・)

 でも・・・自分は基本的に、タダで撮らせてくれる人しか
撮らないんですが、被写体さんに提出する写真選定は
ピント合ってるかどうかは二の次で、かわいく撮れてるもの優先で
提出してますね。その方が喜ばれるし。

書込番号:14278653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/12 22:07(1年以上前)

不動明王アカラナータ先生

まさに先生のおっしゃる通りです。


ただ、現状α機ではコントラストAFが使えないので、スレ主さんは痛い所をついてきたなぁと思い、AE&AFロックならある程度ピントが合うし(でも前ピン)露出は合わせる事ができるので何とかなるかなぁって(汗)

集合写真みたいに、事前に距離を計って扇状にラインを引けばAE&AFロックでもバチピンでいけると思うんですけど、そんな面倒な事するなら最初からMFにしろよって言われるでしょうし・・・

α機は、位相差AFで大手2社より遅れてて、唯一自慢のライブビュ−位相差AFもピント精度を問われると魅力が半減してしまいそうで・・・


不動明王アカラナータさんからのヒント(ご指摘?)は、一発KOの破壊力でした(笑)

あふろべなと〜るさんやinfomaxさんからも軽いジャブがあり、ドキドキしてました。


スレ主様、僕の参考にならないレスを沢山残して申し訳ありませんでした。

α65はわかりませんが、ピーキング機能があればMFでも楽に撮れると思います。

良いフォトライフを〜

書込番号:14279882

ナイスクチコミ!2


スレ主 sato905さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/13 11:08(1年以上前)

書き込み読ませて頂きました、ありがとうございます
店頭で許可を頂き試し撮りしてみました。

パンフの写真で顔認識を試したら、普通に撮る範囲ぐらい
でしたらそこそこAF枠に引っかかる様なので
少々頭の中だけで考え過ぎてたみたいです。

これで合わない場合は不動明王アカラナータさんご指摘の
コサイン誤差を意識しつつ、ペイロンさんに書いて頂いた方法
ローカルでAFロックしてシャッタータイミングは
お顔の表情優先ですね。

持ち帰った画像を見ると十分綺麗なのですが、何かの設定を間違ったか
JPGファインとRAW+JPGのJPGに大分違いが有ったので
この点もう少し確かめてから購入したいと思います。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:14282266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

購入レポート

2012/03/06 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件
機種不明

左:A65のJPEG 右:CameraRAWで現像 (説明の為200%)

遅ればせながらA65を購入して300枚ほど撮りました。

良かった点は
・16-105との組合せで想定していたより解像していた
 (エッジ強調の効きも含めて。APS-Cでこれだけ写るなら満足)
・軽量コンパクトでグリップ周りが素晴らしくFitする
・電子ファインダーも思ったよりGood(移動物体は未撮影)
・ライブビュー専用機だけあってイベントの手撮りもやりやすい
・思ったより安く買えた
・所有しているA700より断然カッコイイ(笑)

改善を期待したい点は
・電子水準器はもう少し0度付近の感度を上げて欲しい(超期待していた機能なだけに)
・レスポンスの更なる改善を
・ISO感度のステップを選択できる様にして欲しい(差別化の為無理?)
・もう少し溶け出さないNRも選べる様にして欲しい

JPEGもよく使うので、やはり高ISO感度時はもう少し一眼らしく現像して欲しいです。
現状はNRとエッジ強調が両方強くて、しかも絵柄の位相が動いてしまうタイプが
使われているみたいなので、かなり損をしていると思いました。
(メーカーの人は建物とか、どアップの人物とかしか撮ってないのかなー)

分かりやすくする為に200%に拡大した画像をアップします。
(24Mpxで等倍や拡大鑑賞が実際には殆ど意味が無いのは理解しています)
左がカメラのJPEG、右がAdobeのCameraRAWでラフに調整して現像したものです。
高感度NRを弱にしても、この傾向は変わりませんでした。

被写体や鑑賞サイズや好みによって、どちらがいいかは一概に言えない訳ですが、
A77がボコボコに叩かれているのもこのチューニングによるところが大きいのでは
ないかと思いました…。

書込番号:14249971

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件

2012/03/06 19:29(1年以上前)

補足です。上記画像はISO800です。
学芸会の舞台全体を撮ったもので、人物はかなり小さく写っています。
この感度では50%表示では十分高画質だと思いますが、もっと上の感度になると
50%表示でもちょっと厳しい感じです。

書込番号:14250146

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ベスト10位おめでと〜♫

2012/02/28 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせていただきます。

タイトルについてですが、

率直に嬉しかっただけです・・・!!

価格もだんだん下がっているので
それが要因かもしれませんが(笑)


個人的にデジタル一眼入門として
初めて買ったカメラでしたので、
不安もありました。

使えこなせていませんが、入門書など参考にいろんな撮り方を試してます!

質問なのですが、
逆光時に注意することって何でしょうか?
露出しか対処出来ていません(ーー;)

書込番号:14216297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/29 05:40(1年以上前)

何のベスト10位か分かりませんが
めでたいですね!(笑)

私は今はα55を使ってて夏場の高温下ではいろいろとストレスを感じたので
今年の夏までには
α65かα55の後継機(リリースされるかは不明)への買い替えを何となく考えています^^;

逆光の注意ですが
そんなに気にする必要はないのでは???

逆光状態で無意識の撮った写真でも
フレアがイイ感じに出て雰囲気の良い写真になる事もありますし(笑)

自然光や人工光の逆光時のフレアゴーストの出方は
使用レンズや絞りで違ってくるので、いろいろと試しては如何でしょうか?^^


書込番号:14218431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/29 13:16(1年以上前)

ランキング7位はダブルレンズキットα65のことですね。
いまいちクチコミのランキングの基準がわかっていない僕…。
まだ発売前のD800が発表されてすぐにランキング2位になっている。なんの評価基準なんでしょう…?

書込番号:14219619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 15:32(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

ご参考まで。(結局、詳しいことは判りませんが)

書込番号:14219984

ナイスクチコミ!0


隠居人さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 22:52(1年以上前)

あおくん123さん、こんにちは。

逆光時の注意点としては、
レンズフィルターを取り付けておられるようなら外した方がいいと思います。
フレアーやゴーストが出にくくなるように思います。

書込番号:14241661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ボディ価格の値下がりが止まった!!!

2012/02/27 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

発売して1ヶ月、ボディ価格の値下がりが止まった!!!
αの他機種の2年以上値下げ傾向を見るとまだ下がりそうな予感です。3月は決算会社もあるから動向を見ることも大切。
α55の後続モデルも興味津々。悩みは尽きない!!!

書込番号:14210853

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/28 11:02(1年以上前)

単にバッタ屋さんの在庫がなくなっただけでないでしょうか。

3月末になれば大幅に増えますわ!!!!!

こういうバッタ屋さんでは、過去の事例を見ると保証書に「他社の印」という金融品も含まれていたともかかれていますわ。

カメラは信頼出来るお店?かカメラ屋さんで買いましょうね!!!

そのた、製品末期にビックカメラでは買わないことと言うのが鉄則ともいいますわ。
−−−中古品価格で人気新品カメラが出たらビックカメラでは買わないこと。

なぜならビックカメラは、問屋の返品モノ(展示品、中古再生品)を仕入れて中古価格で新品(新品保証)として売る癖があるそうです。


書込番号:14214671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

付属のレンズについて

2012/02/19 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

現在、「AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO」を所持しております。
このレンズ1本あれば、α65についてくる2本のレンズは不要ではないかと考えております。

お店に問い合わせたところ、付属のレンズ2本を売却した場合2本で約1万円という査定でした。
(標準レンズ:2000円、ズームレンズ:8000円)
価格と性能を比べた場合、皆様なら売却しますか? それとも(今後使用するかどうか疑問であっても)手元に残しますか?

本当は性能の違いを撮り比べてみたほうが良いのかもしれませんが、未使用の状態で売却したほうが値段は上がるかと考え、使用しない(できない?)方針です。
もしかして、性能差が以外にあったりするのでしょうか?
皆様のお知恵を拝借したいと思います、よろしくおねがいします。

※「ズームキット買わず、ボディだけ買えば良いじゃん」という意見はごもっともでしょうが、手に入れたのはズームキットだったのです。

書込番号:14177561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/02/19 22:24(1年以上前)

すみません。
今回はボディではなくレンズの話なので、こちらでお聞きするようなことではなかったかもしれません。

α65の付属であり、レンズが2本のためどちらのレンズに対して書き込みをすればよいか迷ったため、こちらで書き込みさせて頂きました。

もしこれがルール違反となるのであれば、どちらかのレンズの方に書き込みをさせていただきたいと思います。

書込番号:14177676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/19 22:34(1年以上前)

書き込むとこはココで問題ないと思いますよ

自分なら付いてきたレンズは未使用のままヤフオクかな(笑)

書込番号:14177729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/19 23:01(1年以上前)

念のためですが。

>「AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO」

α用ですよね?


わたしは近所の家電量販店で、ボディのみは取り寄せ扱いでキットのほうが安かったので
ダブルズームキットやレンズキットを買ったことがあります・・・・・・・・・。

一般的には、高倍率ズーム(18-200mm)よりも倍率が低いズームのほうが(AFスピードとか画質とか)
優れている面もありますから、レンズ交換が面倒でなければとりあえずは使い比べられてみては?

不要でしたら、オークションなどでレンズだけを処分されればその分安く上がります。

書込番号:14177899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/02/19 23:03(1年以上前)

最短撮影距離は18-200 45cm DT18-55 25cm
軽量でAFもそこそこだし、僕ならせっかく手に入れた3本使ってみます。
18-200では得られない画質が体験できるかもしれません。

書込番号:14177906

ナイスクチコミ!4


tora355さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/19 23:09(1年以上前)

私もα55購入したときに、タムロン18-270を購入したので、2本のレンズが不要かなと思いましたが、18-55はお手軽散歩レンズ、そして55-200はビックリするほど写りが良いので、結構使用頻度が高いです。
売ってもその値段なら、持っておいて損はないと思います。

書込番号:14177935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/20 09:01(1年以上前)

ソニーはレンズまで作ってないですよね。検索すればわかります。付属レンズでは、カメラのスペックに負けてますよね???素晴らしい写真を撮るためにはレンズは大切な物ですよね。参考にならない意見ですみません。

書込番号:14179124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/20 10:45(1年以上前)

18-55は18-200としっかり画質を見比べてから判断したほうがいいです。

書込番号:14179406

ナイスクチコミ!2


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/20 13:34(1年以上前)

18-55はレンズが小さいので手放さい方がいいです。
モーター内臓レンズ2000円はもったいない。
手元に残しましょう。
ここのクチコミもこのレンズ評判いいですよ。

書込番号:14179949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/02/20 22:44(1年以上前)

皆さんこんばんわ

様々なご意見、参考にさせて頂きます。

>「AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO」
>α用ですよね?

α300の相棒として活躍しています。
しかし、画質があまり好きではないというのが現状です。

せっかく手に入れたレンズですし、確かにこのまま売ってしまうのはもったいないかもしれません。
いっそ使い分けて楽しんでみようかと思いました。

となると、逆に今の18-200mのレンズは不要・・・? ま、まさかね・・ アハハ

ただ、レンズの交換というのがちょっと怖いんです。
レンズ外したら埃が入るんじゃないかと思うと外せなくて。
しかも、外のようにレンズ交換時に一時的にレンズを置く場所がない場合、
どうやって交換したら良いかわかりません。
すんなり交換できるコツが知りたいところですね。

書込番号:14182148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/20 22:46(1年以上前)

過去にα55を使っていました。
ヤフオクで18-55の方が8000円、55-200の方が12000円になりました。
TAMRONの28-200も使っていましたが、ピント精度、色乗りは純正55-200の方が良かったですね。
純正キットレンズはTAMRONのOEMとの事ですが、純正キットレンズの方が性能的に上回っている(気合い入っている?)気がします。

α65安くなりましたね。
遊びで買っちゃおうかな(笑)

書込番号:14182159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/02/21 00:27(1年以上前)

山田社長さんこんばんわ

ヤフオクですか、私はほとんど利用したことがないですね。(出品は未経験)
本当はそういったものを活用すればいいんでしょうけど、なかなか腰が重くて。

α65、買っちゃってもいいんじゃないですか? もういっそ買いましょう。
私も最近の値下がりに釣られて購入した口です。

「あんた最近特に撮る用事ないじゃん」
「アンプほしいって言ってたのに、なんでこれなの?」

なんて言葉が頭を洗っているときに脳内を駆け巡りますが、まぁ気にしない。
気にしたら負けです。

先程初めてこれの電源を入れてみました。
EVFは賛否両論有るみたいですが、私は大感激。
メガネをかけなければ見れないものも、EVF越しであれば裸眼でもはっきり見えるなんて。
これじゃ新しいレンズを使ってみたくなりますよね。

年度末商戦か、 よし  人生がんばろう。

書込番号:14182712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/02/21 01:04(1年以上前)

DT18200 vs DT1855 and DT55200は、画質面では雲低の差が有りますよ。
便利さでは18200が勝りますが、できれば二本に別れた後者を使われることをお薦めします。
一般的に高倍率になるほど画質は劣化します。
18〜200は他社マウントでもシグマでもタムロンでもありますが、皆画質はイマイチです。
売っても二束三文ですから、お持ちになって比較しつつ楽しまれるのがいいと思います。

DT1855
http://review.kakaku.com/review/K0000035099/ReviewCD=317070/
DT55200
http://review.kakaku.com/review/10506511879/ReviewCD=238655/
DT18200
http://review.kakaku.com/review/10506511758/ReviewCD=336037/
DT18250
http://review.kakaku.com/review/10506511878/ReviewCD=189648/

書込番号:14182841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/21 11:44(1年以上前)

>画質があまり好きではないというのが現状です。

でしたら、なおさらキットレンズを使ってみたほうがいいです。

>ただ、レンズの交換というのがちょっと怖いんです。
>レンズ外したら埃が入るんじゃないかと思うと外せなくて。
>しかも、外のようにレンズ交換時に一時的にレンズを置く場所がない場合、
>どうやって交換したら良いかわかりません。


もしゴミが入っても、ほとんどはブロワーで取れます。クリーニングの仕方は取説に書かれています。
あと、レンズ交換しなくてもゴミがつく可能性はあります。とくに使い始めの頃は。

立ったまま交換はしませんから、「一時的にレンズを置く場所がない」、ということはほとんどありませんが、
レンズキャップをして、交換用のレンズを地面に置く場合もあります(キャップ側を下にして)。
ただ、ふつうの場合はいす(ベンチ)に座ったり、しゃがんで交換しますから置いておく場所はあります。
(ひざの上とか、レンズ、カメラを入れいったバッグとかに置いたり。)

>すんなり交換できるコツが知りたいところですね。

まず、交換用のレンズのリアキャップを外せる状態にして置く。(レンズキャップをした状態でレンズキャップを下にして。)

レンズキャップをして、ボディからレンズを外して同じように置く。
リアキャップを交換用レンズから外したレンズに乗せかえる。
交換用レンズをボディに装着。
外したレンズのリアキャップを閉める。

以上です。

屋外でのレンズ交換時に気をつけていることは
風があるときは風下を向いて、
マウント部分を下に向けて、
くらいです。

できれば、砂とかホコリの少ないところで、というのもありますが。

でも、最近はかなり無頓着になっています。

書込番号:14183851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/21 11:58(1年以上前)

「画質があまり好きではないというのが現状です。」か?私もこのレンズをα350で使用して何回か写真コンテストに入賞してます。フィーリングは人それぞれですよね。
埃を恐れたら、素晴らしい写真を撮り逃がしますよ。
ソニーのサービスステーションでカメラの清掃をしてくれるので、電話で確認してみて下さい。保証期間内なら無償のはずです。

書込番号:14183900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/21 12:03(1年以上前)

ゴミがはいるの気にするくらいなら
レタッチ覚えましょう♪
たいていは簡単に消せるので(笑)

ガンガンレンズ交換して色んな撮り方したほうがいいですよ

僕はゴミ撮り機能のないカメラでも全く気にせず交換してます
(*´ω`)ノ

書込番号:14183918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/21 21:51(1年以上前)

スレ主様

α65付属の1855は通常の1855と塗装が異なってます。
65のボディに合わせたシボ加工っぽい表面でなかなか渋いですよ。
55200は今までと同じなのは残念ですが。

書込番号:14186062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/21 23:34(1年以上前)

別機種
別機種

タムロン18-200(多分)

タムロン60単焦点

皆さんこんばんわ

0カーク提督0さんのレンズレビュー、大変参考になります。
総合評価は3.5とのことですが、本文を拝見した印象ではもっと高くてもよさそうな気がしました。これらのレンズはシャープな感じに写るとのことで、私に合いそうですね。

αyamanekoさんがされているレンズ交換方法、一応私も同じことに注意してやってます。
よく「地面から30センチはハウスダストが・・」的なお話があると思いますが、外でも地面付近は砂埃が多そうで、しゃがんでの交換はちょっと気がひけてしまうんです。
バッグに一時的に入れてしまうというのもやりますね。不器用なのか、いつももたつきながら交換します。 バッグに手を入れてコソコソしてるあたり、不審者っぽく見えるかもです。


>「画質があまり好きではないというのが現状です。」か?私もこのレンズをα350で使用して何回か写真コンテストに入賞してます。

撮る人が撮れば、何でも良くなるんですね。 私が撮った写真をアップしてみます。
茶碗じゃないほうが18-200のレンズです。
初めての一眼がα300とタムロン18-200の組み合わせだったのですが、それまで所持していたコンデジとさほど画質が変わらなかったので「どうしてだろう」と思ってました。
単焦点を購入して初めて「これを待っていた」と感じたものです。


>ガンガンレンズ交換して色んな撮り方したほうがいいですよ
そうなんですよね、強みはそこなのにやっていない。
きのこの山のチョコじゃない部分しか食べないみたいですよね。


>α65付属の1855は通常の1855と塗装が異なってます。
なんと・・・売れないじゃないですか・・・www

書込番号:14186735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/22 08:50(1年以上前)

ソニーのホームページ→「製品情報」→「αcafeweb」と言うバナーがあってαで撮影した写真のスペシャルフォトコンテストを開催してます。登録は無料です。α65で撮影した写真を応募してみたらどうでしょうか???

書込番号:14187765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 12:40(1年以上前)

レンズ交換時は、ボディ、レンズのマウント側を下向きにして素早く交換しています。
レンズ内、ボディ内から発生するメカダストは防ぎようもなく、取れないゴミやホコリが目立ってきたらサービスセンター送りにします。

書込番号:14188456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/23 00:42(1年以上前)

こんばんわ

αcafewebですか。自分の写真が人にどう思われるか、興味もありますがこそばゆいですね。
でも良い機会ですし、ちょっと参加してみようかな。

レンズ交換は、使わなくなるであろうα300で練習(気持ちを慣れさせる)ってのも良いかもしれませんね。

書込番号:14191508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング