α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2021年10月4日 22:34 |
![]() |
44 | 22 | 2021年5月26日 22:07 |
![]() |
12 | 11 | 2020年10月6日 00:28 |
![]() |
22 | 7 | 2016年2月3日 00:28 |
![]() |
15 | 8 | 2016年1月27日 11:22 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2015年5月6日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
カメラ初心者です
SONY α65かNikon d5300 で迷っています。個人的には自然な色合いで動く筆写体にも強いカメラがいいのですが、今のところの候補はこの2機種です。
価格もできるだけ低くおさえたいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24378009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうき787さん
こんにちは
今でもα65をたまに使います。よいカメラです。
このカメラの欠点は高感度撮影です。
日中の屋外撮影が多いならα65が良くて、室内や夜景が多いならd5300が良いです。
撮影対象でカメラを選択して下さい。
有機ELディスプレイでファインダーも見やすく、動体も撮りやすいです。
書込番号:24378147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうき787さん
おはようございます。
どちらの機種も。壊れたらおそらく部品交換を伴う修理はできないと思います。
壊れたら買い替えという気持ちで購入するのが良いでしょう。
この2機種なら、どちらかと言うとニコンかなと思いますが、好みで決めても良い位
の差だと思います。
但し新品購入は無理なので、中古狙いになります。
フジヤカメラとかキタムラとかマップカメラとか、それなりに信頼できる店で
購入するのが良いです。
書込番号:24378162
1点

りゅうき787さん こんにちは
フォーカスポイントの数を見るとD5300の方が上だと思いますし 対応レンズの多さから見てもニコンの方が有利だと思いますので D5300の方が良いように思います。
書込番号:24378316
1点

りゅうき787さん
ニコン機は情報が疎いのでアドバイスできません。
α65については、購入する際に少し悩んだ機種でしたが
同時期に販売されたNEX-7を中古で購入しました。
ポイントは、若干ダイナミックレンジが広いところと測距点が多いところです。
妥協したところは、暗所性能と手ブレ補正を本体に内蔵していないところ
です。非常に気に入っているのはボディ上部に絞りとシャッタースピード調整
ボタンが配置されており操作感がよかったのが手にして実感しました。
一長一短はありますが、α65と一緒にNEX-7も検討されてみたらいかがでしょうか?
書込番号:24378418
1点

色々と教えていただき、ありがとうございました。
考えた結果もう少し頑張って中古でSONY α6000にしようと思います
書込番号:24379448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
こちらの中古商品についてなのですが、トランスルーセントミラーにキズがあると書かれています。確かに写真でも大きめのキズ(へこみ?)が見受けられますが、これは撮影画像やAFにどの程度の影響がありますでしょう?
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2440890000021
仮に購入したとして、価格も価格なので本格的に使うわけではないと思いますが…
キズの無い製品と当然それなりに価格差があるので、絞りを大きくして初めてうっすら見える程度なら購入を考えてしまいます。
1点

左下の部分でしょうか?
であれば、画面の端であり、AFにはほとんど問題はないと思われます。撮影画像については、超望遠レンズにおいて絞り込むと画面右上隅にに影が写り込むかもしれませんが、まれな例だと思います。
書込番号:24150026
2点

>kawa086さん
こんにちは
α65とても良い機種で、いまもたまに使っています。
トランスルーセントミラーを光が通るので、傷があると画像やファインダー見え方に影響が出る可能性があるので、実物を確認された方が良いと思います。
この機種の欠点は、高感度が弱いことです。
書込番号:24150042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kawa086さん こんばんは
トランスルーセントミラーの場合 この面にピントが来るのではなく フォーカス用にハーフミラーで反射させる役目ですので 少しの傷でしたら 傷自体は映り込まないと思います。
でも 傷があるハーフミラーを通して撮影するのですから 傷の部分で乱反射が起きることもあるので 購入時傷の大きさ確認しておいた方が良いと思います。
後キタムラの場合 購入後 ミラーの傷でトラブルが起きないよう 小さの傷でも注意書きにかかれている場合もあるので 実際に確認したら ほとんど傷が見えなかったという場合もあります。
書込番号:24150091
2点

トランスルーセントミラーというのはいわゆる一つのペリクルミラーです。
だからバルブシャッターの時以外はミラーアップはしません。
特に広角レンズで近くにピント合わせて絞りを絞るとミラーの傷が写ると思います。
(特に背景が青空の場合はくっきりシミが写ると見られます)
SONY製のこの世代の機種はノイズ(多分CMOSがローパスレスであることによる偽色だと思います)
が多く、RAWでISO100でも等倍まで拡大すれば赤や緑の偽色が見えると思います。
α77のAFを19点クロスから15点クロスにダウンしAFの暗所感度が下がりシャッターが1/4000秒にダウン、
連写速度が12コマから10コマにダウン、クリエイティブスタイル(ピクコン)の種類が減って外装がマグネシウム
ダイキャストからエンジニアリングプラスチックになったものがα65で、センサーもSoC(BIONZ)も
ハードウェアも同じです。
書込番号:24150107
0点

>バルブシャッターの時以外はミラーアップはしません。
え?
書込番号:24150165 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんばんは
平面が保たれていて、AF に必要な部分に傷が無ければ、AF に影響は無いでしょう。
TLM を購入できれば自分で交換できるものなんですけどね。
気分的なものかもですが、綺麗な TLM だと絵もスッキリしているように感じました。
ソニーの中古品でそこそこ使われている感じなのに、液晶コーティングが剥がれてないことにびっくりです。
書込番号:24150183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傷の写り込みのほうが深刻な問題となり
AF精度は考える必要なさそうに思います
写ら無いくらい
微細な傷なら実用上
AFに問題を感じた事は無いです
書込番号:24150196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TLMはどんな撮影時にも上がらない。
っていうか、
センサー清掃などで、レンズ外してロックを手動で外さないと上げることは出来ない。
もっと言うと、更にロックを解除して引き抜けば取り外す事も可能。
書込番号:24150246
4点

>kawa086さん
傷があるなら他を探した方が良いと思います。
Cランクなのは傷があるためだと思いますが、傷がミラー部にあるならオススメしません。
もちろん、動作確認を含めて自身で店頭確認して問題ないと判断したなら購入するのも良いかも知れませんが。
トランスルーセントは固定式、全面透過型でセンサーに光を送り続けることができるのが特徴だったと思います。
書込番号:24150270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。α65 は持ってませんが・・・
レンズや光路途中の傷や汚れは、被写体のピントの合ったトコロにはほとんど影響ないと思われますがも、点状の輝点が背景ボケで円盤状に膨らんだ、そのボケの中には写ります、たぶん。
ボケの中のソレを意識した加工精度でない普通の非球面レンズで「玉ねぎボケ」がでたり、星形にくりぬいたマスクをレンズ先端のフィルター部に付けると星形のボケが写る現象と同じです。
大きなボケを期待して使うのなら、「傷あり」はガッカリ品でしょう。
点状・円盤状の背景ボケのない、スタジオ撮影や平面マクロ撮影なら、気になることはないと思います。
理屈を説明するには図が必要ですが、面倒なのでナシ、あしからず。
書込番号:24150281
0点

私が所有したことある TLM 機って上げたとき、レフ機のミラーのように上に隠れなかった。
交換しやすいように途中で止まってしまいます。
レンズのフレアカッターより後玉が外に出るレンズだと、TLM ホルダーの枠が後玉に当りそうですし、ファインダー覗いてもボヤけた黒い枠が入るかと。
書込番号:24150283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミラー交換3〜4000円位だったような
どんなつもりで使おうとも割れたレンズで撮影するようなモノ
ご自由にとしか言えない
でもチャンと写ればキットレンズでも並みのスマホよりマシな写真が撮れるけどね
書込番号:24150305
1点

っていうか、前オーナーの扱い方が気になる。
TLMもこの機種用がまだあるかどうか?
修理交換可能かどうか。
ある意味主要パーツだから、
もし撮影結果に不具合があって、パーツ交換終了、修理受付終了ならば、
単に安物買いの銭失いになる。
書込番号:24150333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Cランクのやや難ありでしょう?
大きな傷か…
落下でもさせて衝撃で大きな傷がついたのかな
更にミラーにも傷があるというなら、
前オーナーの取り扱いがかなり雑と感じますね。
そんな機材は、安くても手を出しませんね。
>バルブシャッターの時以外はミラーアップはしません。
ハンドルネームから
本当に使っていたのやら。
このミラーは固定式。
手動でUPさせないと動かんよ。
私は、センサーに付いた埃を取るためにUPさせたこと以外なかったね。
バルブの時どうやってUPさせるのかな。
レンズ外し、手動でUPさせ、レンズ付けてシャッター切るんだ。
面倒くさ〜。
それとも、個体差があるのかな…
書込番号:24150449 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、たくさんの意見をありがとうございます。
見たところ、「被写体にはあまり影響はない」という感じでまとめられそうですが、実機を見てどの程度の映り込みがあるか確認した方が良さげのようですね。
書込番号:24150476
0点

>この世代の機種はノイズ(多分CMOSがローパスレスであることによる偽色だと思います)
αAマウントボディでローパスレスなのって、α99ii だけだと思ってましたが。
書込番号:24151105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kawa086さん
はっきり言います。
修理前提(TLM交換)でなければ、辞めるべきです。
TLMに傷が入る弊害ですが、どこに入ろうと面が歪むので、AFが狂います。
傷の場所以外も歪みますので、画も歪みます。
傷じゃなく弛みでも同様です。
TLMに微かな線傷(吹き後など、反射を変えると見えるような)でも、後玉の傷のように影響が出ます。
ご参考までに。
書込番号:24152652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コージ@流唯のパパさん
なるほど、ありがとうございます。見るまでもなくアウトという事でしょうか…
書込番号:24153792
0点

ボディじゃないですが、LA-EA4のTLMにゴミが乗ったときは玉ボケに明らかに写りこみ起きましたね
ブロワで吹いて除去したら消えたので、やはりそういうことかと...
書込番号:24153807
1点

皆様ありがとうございます。
結果としては、右下に肉眼でもわかるほどの大きな傷がありましたが、AFも問題なく、目立ったシミもなく使えております。
撮影条件次第だとは思いますが、値段が値段なので、特に不満なく使えそうです。
ただ、カレーライス初心者さんのご指摘の通り、高感度には弱いですね。
書込番号:24156320
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
恐れ入ります、ご使用の方にお伺い出来ればと思います。こちらのα65を中古で購入致しました。シャッター数も1000以内と比較的程度は良いのですが、右前のコントロールダイヤルがどうも奥に入っているような気がします。。ある程度爪を使ってダイヤル回す感覚で、私α77やα100も持っているのですが、そちらはダイヤルがある程度出っ張っており、普通に回せます。これはα65の仕様なのかわからず、もしお使いの方いらっしゃいましたらダイヤル回す感覚がどんなものかお教え頂ければと思いました。お手数おかけいたしますがご教授の程、宜しくお願い致します。
書込番号:23702133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさちん55さん こんにちは。
自分の持っているものより、確かに、凹んでいるように見えます。
使いにくかったら、修理でしょうね。
書込番号:23702222
1点

>まさちん55さん
ソニーはα700しか持っていませんが、画像を見る限り奥に入り込んでいると思います。
キヤノン、ニコンも使っていますが、爪で回すことはないです。
ダイヤルは通常指の腹で回せると思います。
中古店での購入ならしてもらうか、返品が良いと思います。
オークションだと相手次第なので連絡して確認してみてはと思いますが。
α65、金額は17,800〜23,800円(税抜)が目安のようです。
書込番号:23702259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α77と550ですが…深すぎますね。
沈みこんだか?
使いにくい個体で手放されたか?
修理できるようなら…でも、出来ても高そう。
返品がベターでは?
書込番号:23702428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
>with Photoさん
>katsun50復帰さん
皆様早期のご意見大変ありがとうございます。皆様のアドバイス通り、やはり入り込んでいる感あります。物自体は良いので、返品が1か月猶予ありますので使用して、やはり使いにくいと判断したら返品致します。。大変アドバイスありがとうございました!
書込番号:23702498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさちん55さん
返品対応なんですね。
良い個体なので修理対応だったら良かったですね。
書込番号:23702506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
そうなんです(T_T)おっしゃる通り、個体自体はシャッター数も非常に少なく、とてもキレイな状況で、22000円くらいでしたので、少し使用してガマン出来そうでしたら継続使用も検討しようかと。。使い込んで更に奥に入ってしまうとかでしたら困るんですが。。素人感覚ですが、軸があるからこれ以上は奥にいきにくいもんでしょうか。。すいません構造がイマイチ解らず。。
書込番号:23702696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさちん55さん
私なら、間違いなく返品します。ダイヤルは正常な位置からずれているように見えますが、そうなると、シャッター回数が本当に1000以内だとしても、何らかの衝撃などを受けた可能性があるわけで、内部機構に不安が残ります。
猶予期間が過ぎて不具合が発生しても後の祭りですから、サッサと返品して他を探した方がいいと思います。
書込番号:23703120
1点

>with Photoさん
アドバイス大変ありがとうございます。おっしゃるように返品を基本に考えながら進めていきます。。大変ありがとうございました!
書込番号:23703300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>egueguさん
わざわざお写真アップ大変ありがとうございます!見させて頂いてもやはり少し私の個体が奥まっていると思います(T_T)まだ悩んでますが、もう少し使用して決定致します。念の為ソニーさんに修理代聞いてみたらおそらく2万弱と。。返品か継続使用かどちらかに致します。。
書込番号:23705637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

右前のコントロールダイヤル→右のモードダイアルを見ていました。
>egueguさん
の写真のおかげで、写真の左のダイアルだと分かりましたw
書込番号:23708291
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
先日、出張時の余り時間にカメラ店をブラブラと歩いていた時のこと、ミノルタ製の中古のフラッシュが4,000円程度で売っているのを見つけました。
シューの形状もこのα65と同じ形状でセットは出来ると思いますが、α65でミノルタ製のフラッシュは使えるのでしょうか?(フラッシュの型番は覚えておりませんが、ガイドナンバーは5から始まっていた物だけは覚えています。)
少ない情報で申し訳有りませんが、使っておられる方や使えるという情報をお持ちの方がおられましたらご教示下さい。
書込番号:19541628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型番しだいとしか言えない(´・ω・`)
古めのだとマニュアル発光しかできないですよ
書込番号:19541648
4点

たしか使えないと思いました。
昔調べて結果、純正品を購入したことがありましたね。
サンパックのpz42xも使えなかったし。。。
書込番号:19541660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

細かく言うと
5600HS(D)・3600HS(D)・2500D
この3機種だけTTL調光も対応してます
まあ僕はマニュアルしか使わないので
5400HSてのを300円で買ったけどwww
書込番号:19541672
6点

こゆ質問の場合型番が一番大切(T-T)
書込番号:19541826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なにわの旦那さん こんにちは
ミノルタ製でも フィルムカメラ用と デジタルカメラ用では TTLオートができないと思います。
でも 今回見つけたストロボに 外部オートが付いていれば カメラのモードをマニュアルにして シャッタースピードと絞りをストロボの設定通りにして撮影する事は出来ると思います。
でもこの使い方 手間がかかります。
書込番号:19542246
2点

型番によってはマニュアル発光のみでの対応になります。
TTL調光を望むのであれば型番がわからないことには・・・
書込番号:19542411
1点

皆様
そうですよね。せめて、ショーケース越しにスマホで写真を撮っておけば良かったです(◞‸◟ㆀ)
そうすれば、型番もわかったかな?と思います。
たまたま出張で行った、通りすがりの遠いお店だったので、今回は断念します<(_ _)>
同じ考えならオークションって手もあると思いますが、どうせなら実物を見たいので。
書込番号:19550853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
α65を使用しておりますが、先日出先でアイピースカップがなくなっている事に気付きました。
ソニーのHPでも、すでに在庫は無いみたいです。
アイピースカップが無い状態で使用すると、硬い部分がおでこ付近に当たって痛いです。
関西で売っているお店、もしくは通販で買えるお店、または互換性のあるアイピースカップが有ればご教示下さい。
書込番号:19516999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


なにわの旦那さん こんにちは
ソニーの場合 製品としては販売中止になっても 部品としてメーカに有る可能性もありますので まずはメーカーに確認とって見てはどうでしょうか?
書込番号:19517088
1点

>なにわの旦那さん
ヤフオクでの出品はありませんか?
書込番号:19517135
1点

純正品は、部品としてまだ存在するので、品番は違いますが手配できると思います。
また、修理体温計も出来るはずてますが、工賃取られます。
さらに、Amazonに互換品が売ってます。
ここからは推測ですが、14〜16がα58対応なので、多分使えるでしょう。
書込番号:19518798
1点

なんじゃこりゃ(笑)
誤)
修理体温計出来るはずてますが
正)
修理受け付け出来るはずですが
書込番号:19519227
2点

皆様、アドバイスありがとうございました。
とりあえず、ダメ元でSONYにメールをしてみたところ、即日返事がありまして、在庫はまだあるそうです。
購入はSONY直営店または一部のSONY商品取り扱い店でも注文可能みたいですので、早速購入店に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。今後は無くさないよう気を付けたいと思います。
書込番号:19519544
3点

なにわの旦那さん 返信ありがとうございます
在庫があったようで よかったですね。
書込番号:19520881
1点

はい!本当に助かりました。
皆さんのアドバイスを受け、すぐにSONYに連絡して良かったと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19528955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
ものすごい初心者の質問です。
こちらでご相談すべきか悩みましたが、詳しい方のご意見を伺いたいと思い投稿させて頂きました。
何卒、宜しくお願い致します。
質問した経緯です↓
約5年前、α550レンズセットを購入しました。(初めての一眼レフ、撮影対象は主に子ども)
ちょろちょろする子どもの一瞬の表情や動きが撮影できること、
色味が鮮やかに出ることに感動した記憶があります。
しかし本体が重く、当時幼かった我が子との移動に不便と感じ2年ほどで売却。
その後、軽さを重視しOLYMPUS PEN Lite E-PL5を購入。
持ち運びには大変便利で満足していたのですが、
(技量が足りないこともありますが・・)写真がよくブレるようになり
子どもの撮影が上手くいかないことが多くなりました。。
また、色味も思ったような色が出ません(メーカーが異なると色味も変わりますか?)
サーキットで車を撮影することもあるのですが、こちらもうまくいきません。。
ミラーレスだからかな??と思っていた時、友人からPENTAXのK30を
譲り受けましたので現在は併用しています。
こちらは晴天時はくっきりときれいに撮影できるのですが、
曇りや室内ではぼやけた印象になります。。
α550の時はあまり悩むこともなく撮影できていたので戻るべきか悩んでいます。
ただ、α550は新品の在庫はないと思われ、中古品でも品薄なようで・・
そんな時こちらでのクチコミや評価を拝見し、
α550よりも少し軽量になっていること、動画が撮影できること、
また、同じSONYであることからα550の時と同じような写真が撮れるのではないかと・・
考えが安易ではあると思うのですが、α65も気になっている次第です。
他のクチコミや評価も拝見しておりましたが、自分の場合にどうしたら良いか
分からず、アドバイス頂ければと思っております。
参考ですが、撮影方法は恥ずかしながらほぼオート(現在はたまにMFに挑戦)です。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

吾輩の
ペンタックスはK200・K5・(K30は友人の下へ)
SONYはα380・α55・α77
…です
高感度はK30が良いと思います
α65はα77と同程度かと思いますので
SONYならα57かα77Uかα550を選びたいです
書込番号:18740780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>曇りや室内ではぼやけた印象になります。。
もう少し具体的に、どのようになるのでしょう?
参考画像をアップできませんか?
(ISO感度とか、シャッター速度のデータを残したまま。(ふつうにアップすれば残ります。))
書込番号:18741104
2点

こんにちは。
α550は、色のノリのいい色を出す機種だったように思います。今のソニーの機種は、その当時とまた違う色だと感じています。
α550の色が気に入っておられるなら、もし、良質な中古の機種がありましたら、それを買われてもいいと思います。
書込番号:18741529
6点

まず、 E-PL5でブレる原因が何であるかです。
被写体ブレ、もしくは手ブレ、
更には動きものに対してAFが追いつかない。
原因をはっきりさせないと、カメラを変えても同じかもしれません。
例えば
室内でしかも近距離で動かれてピントが合わないとかなら、
たとえAFの優秀な、例えばキヤノンの50万円以上する機種でも難しいです。
明るい屋外で、シャッタースピードがある程度稼げても
ブレたようなものであれば
AF性能が動きものに対して追いつかないかと
これなら、候補の機種で改善はするかと。
サーキットでも同様です。
ただ、α550は使ったことがありませんので何ともですが
α65は高感度に対してはあまり薦められません。
AFに関してα550もそれほど良いと言う印象もありません。
今買うのであれば大きくなりますがソニーならα77Uですね。
高感度、AF性能が歴代のαの中ではダントツです。
ただ、α65も含めファインダーが光学ファインダーではなく
EVFに変わっていますので、連写時のカクカク感をどう感じるかです。
動体撮影で連写する場合、慣れが必要です。
K30で撮っても、曇りや室内でよくない原因をこれまたはっきりさせないと…
いつまでもオートにたよっていると、なかなか好みのものが撮れないかもです。
室内であると明るいレンズが必要かもしれませんね。
私なら、
キヤノンであれば70D、ニコンならD5300やD5500
当たりが良いと思います。
重さが気にならないのであればさらに上位機種を狙いたいですね。
色に関しては、レンズによっても変わりますし、
メーカーによっても変わります。
カメラでの設定で、多少は変更も可能かと。
あと、色に対しては好みもありますので、何ともです。
書込番号:18741556
3点

表記にチョッと語弊と言うか表記が誤っています
>高感度、AF性能が歴代のαの中ではダントツです。
↓
α65より高感度は改善され、AF性能が歴代の…としてください
書込番号:18741714
0点

カメラも大事ですが、レンズの方が重要です。
α65やα550のレンズは、ちょっと物足りないし、どうしても欲しければ別途購入してもいいです。
5000円くらいで売ってたりします。
お勧めは予算を抑えるなら
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000281268/
高感度やバッファの少なさなど弱点はありますが、現行機のひとつ前のシステムでソニーの中では
いい方です。α550よりも進化してます。
良い点は3軸バリアングルで自由なアングルでの撮影を実現できます。
欠点が気になるなら現行機の
α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000653425/
いずれにもDT16-50 F2.8 SSMという別売りで5万円するレンズが付属してます
他社純正だと同スペックで10万円を超えるメーカもありますが、このようなレンズをキットにしてるのは
α77とα77Uのみです。
重さ対策ですが、
ハンドストラップ
kakaku.com/searchitem/S0000678576/
ちょっとお高いですが、他社の安いのをヨドバシで買おうとしていたときに
お客さんが、ゆるんでよくないよと教えて頂き、純正を買いました。ゆるまないし満足度してます。
書込番号:18741910
2点

★ほら男爵さん
ご返信ありがとうございました。
α77Uも気にはなっているのですが、予算的に・・と
悩んでおります。
>高感度はK30が良いと思います
とのことですが、K30を手放されたのは何か理由がおありでしょうか?
★αyamanekoさん
ご返信ありがとうございました。
参考画像をアップします。
屋内写真はすみません、人物写真ばかりでアップは控えたいものでしたので
屋外写真にしました。
この日は極めて晴天、自身も明るい場所におりましたが
全体的に暗い写真、特に四隅は黒くなってしまいました。。
何かカメラの設定が悪いのでしょうか?
宜しければご教授ください。
★アルカンシェルさん
ご返信ありがとうございました。
>α550は、色のノリのいい色を出す機種だったように思います。
そうなんですね!SONY製の携帯やテレビでも感じていたのですが、
発色が良い印象がありました。
自身はその感じが好きなのかもしれません。。
良質な中古品を見極めるポイントはございますでしょうか?
★okiomaさん
ご返信ありがとうございました。
先日パソコンが壊れデータ消滅、、サーキットでの参考写真がなく
お伝えしにくく申し訳ないのですが、自身の印象としては
>AF性能が動きものに対して追いつかない
に近い感じです。(もちろん、技量不足もあります)
液晶を見ながらの撮影になった為、手ブレが大きくなったのかもしれません。。
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・シャッタースピードを上げる設定は自身で可能ですか?
α77Uもクチコミ等で気になっているのですが、予算的に・・と
私のような超初心者があのような良いカメラを所持して良いものか。。と悩んでおります。
ちなみに、ファインダーの違いは連写時でのみ感じるものなのでしょうか?
(連写は現時点ではあまり使用しておりません)
★お〜くてぃさん
ご返信ありがとうございました。
重さ対策までお教えいただきありがとうございます。
今までネックストラップしか使用したことがありませんでしたので
ハンドストラップが重さ対策になるのは意外でした。
ぜひ検討したいと思います。
α77および77Uのレンズキットについても注目したいと思います。
書込番号:18742996
0点

aksmileさん
ご返信ありがとうございます。
カメラ任せで撮っていませんか?
自分好みのものを撮りたいのであれば
絞り優先とかシャッタースピード優先とかで撮って見るのも良いかと。
文面からしてカメラのスキルも必要な感じですので、
曇りや室内での撮影で自分好みに撮りたいのであれば
まず、露出に関して絞りやシャッタースピード、ISOの役目と
それぞれの関わり合いを一度学んだほうが宜しいかと。
あとは露出補正とかしたことがありますか?
サーキットやお子さんでの撮影で動いている状態でのLite E-PL5を使用してブレですか?
もし、そうであったらAFのピントを合わせるスピードが被写体の動きに対し追いつかないためかと思います。
あとは、被写体の動きに対しシャッタースピードが遅いかと
AFスピードが追いつかないのはAF機構の違いの可能が高いかと、
一眼レフは位相差AFですのでピントを合わせるのが早いですよ。
K30でも背面液晶での撮影であればAFスピードは同じく遅いです。
シャッタースピードを上げることを考えましよう。
シャッタースピード優先とかで
被写体が止まるシャッタースピードにしてみましよう。
室内であると、
カメラにとって暗い場所です。
許容範囲でISOを上げ、どこまでシャッタースピードが稼げるかです。
それでも稼げない時は明るいレンズが必要となります。-
K30に使用しているレンズは18-270等の高倍率レンズですか?
そうであれば室内での使用ではチョッと暗いレンズになるかと。
一度ISOを上げて見てはいかがでしょうか?
または、内蔵フラッシュを使って撮影しましたか?
UPされたものに関して
18-270とかの高倍率レンズですかね?
四隅が暗くなる場合、絞りを11位に絞って良くなれば
周辺減光と言う現象が起きているためかと。
もしそうであれば、レンズの仕様かと思います。
K-30でもある程度のものは撮れるはずです。
α550にしたところでどうでしようかね。
また、今となってはα65やα77は決してほめられるカメラではありません。
私なら、勧めません。
今買うのであればα57や58、AF性能を求めるのであれば77Uですね。
初心者がどうではなく、使えるかは本人次第かと。
α550でも同じと思います。
今のαはライブビューでもAFはファインダーと同じAFのスピードです。
連写はあまりしないようですが、連写時に前に撮った画が一瞬出ますので
スムーズに見えないのでカクカクした感じになります。
α550とは機構が全く違いますので、その辺をどう見るかです。
書込番号:18743140
0点

α58+18-135mmが5万円を切っていますね
エリア分割ノイズリダクションなので、高感度は65や550より良好なはずです
書込番号:18743525
0点

こんにちは。
>>良質な中古品を見極めるポイントはございますでしょうか?
外観の綺麗さと、落とした形跡がないかどうかと、家から記録メディアと、もしAマウントのレンズがあれば、持参し、お店内で、撮影をさせてもらって、撮影した画像を、家の大きな画面のパソコンで、ちゃんと撮れているかどうか、ピント、色、などチェックされたらいいと思います。
Aマウントのレンズがなければ、お店にあるレンズを使用させてもらわれたらいいと思います。
中古のカメラは、買われるカメラを、撮影して実際にチェックできますので、以前に持たれていたα550のような機種であるかどうか、チェックされたらと思います。
書込番号:18743571
0点

K30を手放したのは…
K3を買う予算構築の為でした
友人に愛用されてるはずです(笑)
…買ったのはD800でしたが(^-^;
書込番号:18744387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★okiomaさん
ご返信ありがとうございました。
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
今まで忙しさを理由にカメラについての勉強を怠っておりました。
カメラの用語から勉強し、知識をつけていきたいと思います。
ご丁寧にご説明頂きありがとうございました!
★Cat food Dogさん
ご返信ありがとうございます。
α58は検討しておりませんでしたが、
予算的にも魅力的なカメラですね!検討してみます。
★アルカンシェルさん
ご返信ありがとうございます。
記録メディア持参で試しに撮影させてもらえることは知りませんでした。
次回からお店の方へ伺って撮影してみたいと思います!
★ほら男爵さん
ご返信ありがとうございます。
そうだったんですね!K3は私も気になった時期がありました。
知識をつけてよい写真が撮れるように頑張りたいと思います。
書込番号:18752112
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





