α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 互換バッテリーの使用

2012/03/26 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:16件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

昨日、ヨドバシカメラにて64500円ポイントなしで購入しました。

旅行先で使うことが多いので、互換バッテリーを購入しようと思っています。
一通り、ネットショップやオークションを見たところα65,77に対応してないもの、α65には対応してα77には対応していないものなどありました。
どれを買おうか迷っているのですが、オススメの互換バッテリーはありますか?
以前c3で使えていた互換バッテリーが、アップデート後に使えなくなってしまったのですが、そのような心配のないものは無いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14349791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/26 17:10(1年以上前)

>そのような心配のないものは無いでしょうか?

あるわけがないw


>オススメの互換バッテリーはありますか?

あるわけがない、と思い至らない人にお勧めする互換電池など、この世にはないよw

互換電池は自己責任、ファームアップで見捨てられるのは覚悟完了済み、とわかってる人だけ買ってくれ

書込番号:14349819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/26 17:52(1年以上前)

でたでた・・・早くも二番手でアンチ互換!笑
いやいや別に良いんですけどね。
皆さんご存知でしょうが、この手のスレは、総すかんでバシバシに叩かれて終わる場合もありますんで・・・。
どんな雲行きかと・・・。

ま・・・互換バッテリは、五感で選ぶしかないですな!←これが言いたいだけ!笑

ちなみに見ても、食べても、食感も、香りも・・想像してもすばらしいコイツは・・・
http://www.kyotaru.co.jp/kyotaru_iroiro/bateira/img/img_01.jpg
五感バッテラだ!
大きくゆすぶっときました!

書込番号:14349965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/26 18:38(1年以上前)

ああ、うん、提督ならきっと惑星ライフルグレネードで笑いながら食事ができるな。うん。

俺には無理だがw

書込番号:14350157

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/03/26 23:52(1年以上前)

バッテラ。。6貫あるよ。




3貫?

書込番号:14352161

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/28 05:43(1年以上前)

真面目な話、お値段は高いですが純正バッテリーが安心ですね^^

ヤフオクとかをこまめにウォッチしてたら
新品の半額以下で純正バッテリーを手に入れられる事もあります・・・ここら辺は運次第ですがw


互換バッテリーは格安ですが
あくまで自己責任で使うものであって
その性能は純正品に匹敵しない物・・・とお考えください^^;


私もロワジャパンの互換バッテリーのお世話になっていますが
違法とはいえませんが、悪く言えばこれらはいわゆる“海賊版コピー商品”に近い部類です(汗)


互換バッテリーは自己責任世界なので
おススメの互換バッテリーと言われても難しいのでは?(汗)

書込番号:14357542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/28 08:31(1年以上前)

ロワで良いんじゃない?

書込番号:14357825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/28 17:45(1年以上前)

こういった報告もありますので、ご利用はよく考えて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=13650571/

良いものにあたればラッキー!! そうでなければ運がなかったっと思えるぐらいじゃないとダメなのかも。
少々高くても純正が良いと思います。

書込番号:14359511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 20:06(1年以上前)

オクで互換バッテリーを購入しましたがver1.05でも"今は"問題なく使えていますよ。
互換バッテリーは安いですが少し不安ですよね
少しでも不安があるなら純正品を購入した方がいいと思います

私は緊急用として購入しましたが、もし買うなら自己責任ですよ・・・

書込番号:14369212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/30 20:10(1年以上前)

互換バッテリーは全て、自己責任で!ですね。
パナソニックやソニーは対策で、使えないようにすることもありますので、そういう事もある
という上でお使いください。私個人は、一度全く使い物にならない事があってそれ以来は手を
出してはおりませんが・・・

使えればいいものですから、インクジェットプリンタの互換インクよりは良いとは思います。

書込番号:14369224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/31 08:57(1年以上前)

互換バッテリーですが、純正の充電器で充電しても、満充電できない場合があるので、その互換バッテリーといっしょに売っている充電器も購入したほうが無難と思います。

書込番号:14371548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/09 14:38(1年以上前)

>ああ、うん、提督ならきっと惑星ライフルグレネードで笑いながら食事ができるな。うん。
>俺には無理だがw
・・・
・・
ちょっとちょっと!
バッテラのMyギャグがあまりにもくだらなくて、見ないようにしてたけど・・・
ぼくはね、アニメにはうといんですよ!
わかんない!
仮面ライダーかドラえもんか、せいぜいデンジマン止まりにしてくれないと・・・。

ちなみにカーク提督は、スポック副長と飯食ってました
http://ja.memory-alpha.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF
日本にもスポック副長いますけどね。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51IPNIyDFrL.jpg
このとおり性転換してます

書込番号:14413670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/09 19:06(1年以上前)

>仮面ライダーかドラえもんか、せいぜいデンジマン止まりにしてくれないと・・・。

ふむ、時代をググってみると・・・
 仮面ライダー<<<999<デンジマン
なんだセーフじゃん。



提督はググれもしないよーだから意訳しちゃる。w

>以前c3で使えていた互換バッテリーが、アップデート後に使えなくなってしまったのですが、そのような心配のないものは無いでしょうか?

これが質問である以上、アンチか否かにかかわらず、回答は「無い」のみだろ、と。
しかるに、それを茶化してアンチがどーのばってらがどーの言う奴は、スレ主が幸せになろうが爆死しようが、笑いながらばってら食って高みの見物なんだろーなー、と。



・・・まぁだいたいそんな意味だw

書込番号:14414452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/10 08:10(1年以上前)

引き続き互換バッテリはいいですね!
五感に響くバッテ・・・イインデスが・・・

わたしはね、かしこまりますが、ふざけてはいませんよ(笑)
皆が皆同じ事書いても仕方が無いですからね。
話が全うに進みそうな時は、脇で遊んでるだけです。
今回は、充分にお客が付くだろうし・・と思いました。

ところで!デンジマンご存知でしたか!
あれはね主題歌が超カッコいいです。
リンク先ではベースラインとなっていますが、本曲とほぼ相違ありません。マンマ同じです。
http://www.youtube.com/watch?v=jjBsBDZOjlM
ディドッディドッディディディディッド・・・サウンドがかっこいい!(書くとうぜぇぇ)
歌詞で、「戦いの海は牙で漕げ・・・悲しみの海は愛で漕げ・・」って知ったのついこの間ですよ。
うわ!すげーーと思ったもん。逆にガキにわかるかよこんな歌詞って。
「いそーげー!電池まーん!電池スパあーくだぁぁぁ!」あっ電池とつながって来た来た。

書込番号:14416854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/10 08:26(1年以上前)

電池は、電気化学的理論に基づいて管理するのが、基本というか大本なんですね。
カメラのリチウムバッテリなんて、メンテナンスフリーの極みもイイとこ。
全てメーカ任せ。
その代償も一理あっての高価格だと思います。

http://subaru.4-bit.jp/dat/tcd-d7_6/tcd-d7_6.htm
私が昔オーディオマニア時代に持ち歩いていたのが、SONY DATウォークマン。
単三バッテリが4本必要なんです。
当時国内メーカ市販品で1600mAくらいしかなかったニッケル水素電池でしたが、
秋葉原でGPバッテリというメーカの品が2100mAを誇る高容量品で、それを8本買って運用していました。
電池のクセを見極めてA組とB組に分けて、テプラで管理します。
1週目はA組の4本を使い、週末には放電器で抜き、1週間休ませる・・次週はB組の4本を使う。
充電する際は、電池を痛めないよう、電流の弱い普通充電にして、8−9割の充電でタイマで電源を切ってしまう・・。
こんなことをやってましたよ。
おかげでか、どうか知りませんが、わたしの機器はバッテリ寿命,時間ともピカ一でしたよ。
カメラになってもDSC−W1時代はやっていましたけどね。
それが今じゃこの様。楽になりました!

書込番号:14416883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/10 08:44(1年以上前)

私は電気系卒なもんで、「電気化学」でという科目で電池を詳しく学ぶんですよ。
ここでは、病院やNTTや放送局などの地下にある、蓄電池設備を例として見学しました。
ここも今でこそメンテナンスフリーなんですが、昔は蓄電池の管理人たるエンジニアさんがいまして、
バッテリ液の泡の出具合,温度,終止電圧,使用時の電流,電極端子の電解物質の付着具合・・・、
などなどあらゆる事象を見分けて、それに適した措置を施し、労わりつつ使ってゆく。
そんな設備を見ましてね・・・ちょっと興味を持った次第なんです。

ですから本来バッテリってそんなもんなんです。
生き物です。
カメラのハードに対し、そこだけ半生です。
自動車の運転免許の講習でも少しやったと思います。
バッテリ液を継ぎ足せとかね・・・希硫酸をね。

よって互換バッテリもそんな目で見てやれば、決して駄目なバッテリではないんです。
私も、各カメラで使っていますが、100%は期待していません。
例えば、HX9用に買ったROWAバッテリも、厳密には計っていませんが、
寿命,容量とも7割程度持てばイイかな程度に使っています。
要は毎日カバンに入れて持ち歩く時用・・・っていう感じ。
ただ月に一度は、本バッテリで運用してやる。
こうすることで活性化と寿命の維持を図っています。
旅行時や週末など本格使用時は、両方持ち出して、ROWAをバックアップ用に使うと・・・。

こんな感じでしょうか。
全くの代替品として使用するならやや心配ですが、二個持ちのサブ品として使う分には十二分に発揮してくれますよ。
そもそもが前者用に作ってあるわけですからね。

書込番号:14416922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

2012/04/13 20:05(1年以上前)

オークションでrowaの互換バッテリを購入し、無事に使用できました。
容量の割には若干使用時間が短いようですが、コストパフォーマンスは十分です。
皆さんのアドバイス参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:14431364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/14 11:23(1年以上前)

これからが勝負ですけどね。

書込番号:14434067

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/04/14 13:07(1年以上前)

アップデートしなければ安泰という話も。。

書込番号:14434535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/14 13:32(1年以上前)

いや・・・意外と凹んで報告できたいとか・・・笑
そんな事無いことを祈ります!!な〜む〜。

書込番号:14434646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

ファインダー像について。

2012/03/26 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

このカメラを使い出して、一つだけ、アレッと思ったことがあります。
それはファインダーの映像と、写し出された写真の画角にギャップがあるように
思われることです。私はメガネを掛けているのですが、
ファインダーの像よりも写真の方がかなり広角になってしまう感じがするのです。
原因は何なのでしょうか?また、解消または軽減の方法はありますでしょうか?

書込番号:14347349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/26 09:09(1年以上前)

仕様では、EVFで視野率100%ですからほぼファインダーで見たままになると思いますが・・・・・・。

65は使っていませんが、55ではそのようなことを感じたことはありません。
わたしはコンタクトですが。

ちなみに、ファインダー内は全領域見えているんですよね?
メガネで離れる分見切れているとかではないのだと思いますが。

あと、背面液晶で撮った場合(ライブビュー撮影時)はどうなのでしょうか?

書込番号:14348322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/26 09:24(1年以上前)

ファインダーから目を離しすぎているのかも?

書込番号:14348366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

2012/03/26 10:37(1年以上前)

αyamanekoさん、じじかめさん、早速のご回答ありがとうございます。
やっぱり原因としては、そういった程度のことなんでしょうかねぇ。
特にファインダーから眼を離しているということはないと思います。
メガネをかけているので、その分、離れているとは思いますが。
ライブビューでの撮影は、まだあまりしていないので
何とも言えませんが、時々本当に、あれ〜っと思うほど
画角に落差があるんですよね。
原因はやっぱり撮影時のスタンスにあるんでしょうか?
私のように、デジイチの素人には、よくあることなのかな???

書込番号:14348560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/26 10:51(1年以上前)

65はファインダーの視度調整が-4.0までできますから、近視度合いがそれ以内でしたら、
一度、裸眼で覗かれて(撮られて)みては?

書込番号:14348595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/26 11:20(1年以上前)

イワナ伯爵さん こんにちは

カメラ三脚に固定し ファインダーでフレミング固定・撮影しその場で再生させ 実際に画角が広くなっているか 確認した方が 安心できると思いますよ。

本当に 違うのであれば修理必要ですし‥

書込番号:14348676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/26 21:14(1年以上前)

>ファインダーの映像と、写し出された写真の画角にギャップがある・・・
>ファインダーの像よりも写真の方がかなり広角になってしまう感じ・・・


つまり、スレ主は、『ファインダー像』と『撮れた写真』とでは焦点距離が違うレンズで撮ったように見える。あるいは、パースペクティブ(遠近感)が違って見えると言っているのであって、これは見える範囲、つまり視野率の問題ではない。

『ファインダー像』と『撮れた写真』とで印象が違って見えるということはよくあることで
、特に初心者はファインダー像をよく見ることに慣れていないため印象が大きく違ってしまうことになりがちだ。

これは、ボケ方など物理的に違う場合もあるが、多くは心理的なものだ。

慣れてくれば、ファインダーを覗いたときに仕上がりの写真を想像できるようになるので心配は無い。

さらに慣れれば、ファインダーを覗く前に仕上がりの写真を想像できるようになる。

その域に達しなければ、他人を感動させるような写真は撮れない。

書込番号:14351076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 ダガヤどっとこむ 

2012/03/26 22:26(1年以上前)

イワナ伯爵さん、こんにちは。

 まさか右上にある拡大ボタンを押したためって落ちは無いですよね。
 マクロ撮影でこの機能(×1.4、×2.0)は大変便利ですが、戻し忘れて何か視野が狭いと思った事があります。(^^ゞ

書込番号:14351576

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/27 05:39(1年以上前)

イワナ伯爵さん

取扱説明書の13ページにファインダーでの撮影についてという項目があります。

指摘されていることについての説明が記載されています。

構図の隅々まで確認したい場合は液晶モニターも使用してくださいとのことです。故障ではなく、特性ということみたいですね。

書込番号:14352859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/03/27 06:55(1年以上前)

僕は普段眼鏡かけていてα55を使っています。
ファインダー覗くときは眼鏡外します。視力はかなり悪いですが、普通に見えます。
ただし隅々まで見るのは、広すぎてファインダーに目をこすりつけながら見てます。
特に右下の手振れバーなんて、見えない見えない。広すぎます。
裸眼で覗いてみえないなら視度調整で調整してみて下さい。

書込番号:14352946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

2012/03/27 15:06(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
それぞれにたいへん参考になりました。
ところで、xv1600さん、取り説の13ページを見ましたが、
そのような記載はありませんでした。
別のページなんでしょうか?

書込番号:14354438

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/27 17:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

イワナ伯爵さん

取説を撮影した画像をアップします。

私の取説の型番は4-421-786-01(1)です。

私は一昨日、α65を購入しました。

書込番号:14354781

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/03/28 13:58(1年以上前)

>スレ主様

お門違いの内容であれば申し訳ないないのですが、
試しに撮影する前、マウント下部に小さいボタンがあると思いますので、
それを押して見てください。
撮影される画像がファインダーに現れると思います。
それで、違和感があるか確認してみてはいかがでしょうか?
α65にもあると思うんですよ、このボタン。
このボタン押すことで、レンズ側に撮影する時の絞り値にしてくれるボタンです。

もし、すでにされていたらすいません。

書込番号:14358863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

2012/03/28 23:21(1年以上前)

xv1600さん、写真までアップして頂き、恐縮です、
お手数かけてすみません。
私は先月の下旬くらいに購入しましたが、
取り説の型番は、4-287-953-01(1)、でした。
13ページには、写真に写っている文章はありません。
カットされたのでしょうか、それとも付け足されたのかな。
何れにしろ、取り説にまで型番があるとはオドロキです。
どう解釈したらいいのでしょうね。

書込番号:14361207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

2012/03/28 23:25(1年以上前)

MBDさん、ご回答ありがとうございました。
マウントの下のボタンは、既に使用しています。
押してみると、まったく画像が変わってしまいますよね。
他のメーカーのデジイチも、こういうシステムなんでしょうか?

書込番号:14361234

ナイスクチコミ!0


kt53231さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/01 21:54(1年以上前)

私も本機を先月末に購入し、スレ主様と同じような症状に悩まされています。

物理的ではなく、心理的なもの・・・という
いい加減で的外れな回答もありましたが・・・
ファインダー像と撮影像のエリアの違いは明らかです。

写っているはずのない範囲のものが、写りこんでしまいます。

そして、私の取説13ページにも、ファインダー撮影の件は
書かれていません。

書込番号:14379776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度3

2012/04/02 17:28(1年以上前)

kt53231さん、ご回答ありがとうございます。
となると、これは一度ソニーに問い合わせてみるべき問題
ということになってきますね。もう少し使ってみて、
像の差異に間違いないという確証が得られれば、
ソニーにカメラを持ち込んでみようかと思います。

書込番号:14382827

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/07 00:28(1年以上前)

EVFを使っているのに視野率が100パーセントじゃないん
ですかあ? 馬鹿げた仕様としか言いようがないですなあ!!

書込番号:14402264

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/07 06:48(1年以上前)

考えられる原因は一つ、手ブレ補正しかないですね。
つまり、ファインダーで構図を決めた後シャッターが
切れる間での間の手ブレに対応したセンサーの動き分
だけは写る範囲がズレますので。

一度三脚に固定してチェックしてみる価値はあるかも
知れませんね。

書込番号:14402876

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 本日購入

2012/03/25 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

先月、衝動買いでEOS Kiss x5を購入しましたが、先日家電量販店でα65に一目惚れをして、本日α65を購入しました。連写性能、画素数などかなりの付加価値があるのですが、価格ドットコムではあまり評価が良くありません。まったくの素人なので機械的な事はわからないのですが、x5と比較すると優れているのでしょうか?ご指導願います。

書込番号:14345592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/25 19:54(1年以上前)

ナイチンゲールですさんこんにちは

ご購入おめでとうございます

スペック上、どちらが優れているかというよりは、どちらが自分に合っているか、どちらが使いやすいか、使いたいレンズがどちらにあるのか
といった所がポイントになるかと思います

X5とα65の両方を買われたのですから他人の評価は気にせずに、ご自分で実際に使われてみて判断されるのが一番かと思います

2マウント体制は金がかかりますので、どちらかのマウントにされた方が良いかもしれません

書込番号:14345668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/03/25 20:37(1年以上前)

はい。ご返答ありがとうございます。
一応予算の都合上X5は、下取りに出しました。レンズの事でかなりなやんだのですが、物欲と妥協とで今にいたりました。

書込番号:14345907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/25 22:25(1年以上前)

 これは、各個人の好みがありますので、これが正解と云うことはありませんが、
ごく、単純に云ってしまえば、両者では比較にならないと思います。

 α65をボディー単体で比較するCanon製ならば、EOS7Dだけでしょう。それも、
価格を考えたら、そうとうな差が付きます・・・と、思います。

 但し、セットレンズが、α65センサーの解像度をどこまで再現させられるか、私は
仕事柄、もう少し高価なレンズを使っていますので、それが、分かりません。

 価格・COMの評価は、気にしないでα65を楽しむことが最善です。初心者と云うこと
ですからレンズもこの2本だけかも知れませんね・・・そうなると、スレ主さんはますます
良い買い物をしたことになります。

 ただ、SONYのデジタルカメラは普通に撮ったJpegでも結構きれいな写真ですが
Raw現像から生成されたJpegはよりきれいな写真となる、いわゆる、プロフェッショナル
な傾向があるカメラだと思いますので、高性能PCを購入して、Raw現像の勉強をして下さい。

 α65がいかに高性能機であるか再認識をさせられます。繰り返しますが、良い買い物を
しました。

書込番号:14346587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2012/03/25 22:43(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。
いきなり二台も購入したので、自分でもなんでもっと下調べをして買わなかったのかと悩んでたとこです。
かなり自信がつきました。
ありがとうございました。

書込番号:14346684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/26 16:34(1年以上前)

いろいろ言われているのは、7Dクラスでも圧倒できるくらいの
高性能かもと、期待されていたα77が、ファームのバグで
あちこちダメな部分が見つかったのと、高画素数にしすぎて画質がNEX-5Nなどの
下位機に劣っている面があったり、技術が追いつかないとかじゃなくて、
仕様選定ミスとかイージーミスしか思えない部分でダメになっているのが呆れられているから。

しかし、製品レベルでの絶対評価で、X5くらいの機体との比較なら、もうかなりお買い得な
高性能機種だと思う。

連写速度は大幅に速いし、動画や背面液晶でも、高速な位相差AFが使えるしね。
エントリー一眼のショボイOVFより、視野率100%の最新有機EL EVFの見やすさが
上なのも間違いないし。

キヤノン一眼レフはバリアングルがあっても、AFが凄まじく遅いので、
ライブビューでの撮影が殆ど使い物にならず、「ハッタリバリアン」なのが残念なところ。

書込番号:14349683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/03/29 09:36(1年以上前)

ソニー機は、使いもしないで批判する御仁が多いので注意が必要です。
連写速度しかり、連写速度を落とせばフル機能で長いコマ数の連写が出来て、しかも他社製品よりは連写速度は速いです。
 一部に、家電メーカーの作るカメラという差別すら感じます。
私はシャッターひとつにしても、ミラーにしても、ファインダーにしても未来を先取りしていると思っています。
哲学みたいなものすら感じるのですが、使われていくうちに雑音が気にならなくなると思います。ちなみに私は3マウントですがソニーが一番気に入っています。

書込番号:14362611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 13:35(1年以上前)

・ソニー機は、使いもしないで批判する御仁が多いので注意が必要です。

人それぞれで、しっかり見極める力があれば問題ないことではないですか!!!

・連写速度しかり、連写速度を落とせばフル機能で長いコマ数の連写が出来て、しかも他社製品よりは連写速度は速いです。

仕様をもう1度調べ直して下さい。

・ 一部に、家電メーカーの作るカメラという差別すら感じます。

ソニーは化粧品も作ってるけど家電メーカーですよね。

・私はシャッターひとつにしても、ミラーにしても、ファインダーにしても未来を先取りしていると思っています。

両目開けて、ファインダーは覗かないですか???

書込番号:14363363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/04/07 10:27(1年以上前)

あらそいが嫌いなので、しばらく大人しくしていました(^o^)
スレ主さんも、批判している人が十分使いこなした上で批判していないことが分かると思います。車で言えばせいぜい試乗したか、一日ぐらい誰かの車を運転したぐらいで批判しています。
 「両目を開けて・・・」そういうことを考えることが、すでにαの使い方を理解していません。リアルタイムで切り替わるフォーカスの早い背面液晶を持つαを使うと自然に撮る前に画作りする習慣が身について、ファインダーの中で画作りする機種とは撮影スタイルがかわります。
 カメラでは後発だった日本メーカーが、ライカの優れたファインダーに追いつくことが出来ず一眼レフを開発したという歴史をもう一度思い出してください。そして、その頃ファインダーに関してミラーのある一眼レフに批判的な意見が大半だったこと、思い起こせば懐かしい思い出です。フィルムかデジタルかで大論争があり、フィルム派の意見が多かったことは記憶に新しいです。

書込番号:14403501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

露出補正のやり方

2012/03/25 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:414件
機種不明

質問です。(購入前)

シャッターを切る構えの体勢から、露出補正(+/-)をするには、
どういう動作になりますか?

@ 人差し指を、露出補正ボタンに移動して、push
A 人差し指を、ダイヤルに移動して、グルグル。
B 人差し指を、シャッターに戻して、push

3アクションと思いますが、これ以外にシンプルな方法はあるでしょうか?


書込番号:14345229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2012/03/25 18:45(1年以上前)

これで十分シンプルだと思いますが

Pに+1.5(逆光補正)などを覚えこませ
AUTOと切り替えてるとか

書込番号:14345371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 19:21(1年以上前)

オートブラケットに設定しておくとか・・・

書込番号:14345542

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/25 19:49(1年以上前)

ダイヤルが一つだと、こんなもんでしょうね。
その点前後にダイヤルがあると便利ですね。

私は、露出補正を頻繁に使いますので、
前後にダイヤルがあるα700、77の設定は、
後ろダイヤルに露出補正ができるようにしています。

ダイヤル回してシャッターを切るの2アクションで便利ですね。

書込番号:14345653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件

2012/03/25 23:29(1年以上前)

 
A77などの2ダイヤルの機種と違って、前ダイヤルしかない機種は、単純な構造ゆえに、ボタン配置等の設計は余計、慎重に扱わなければならないものである。そのことを、どうもソニーは認識していないようである。

例えば、キヤノン機の露出補正は、背面の電子ダイヤルを親指で軽く廻すだけで済む。ソニーとは雲泥の操作性である。前ダイヤルのみのキスデジでは露出補正ボタンは、当然、親指押下で背面中央に位置している。

一般的に露出補正は状況によって機敏に操作が必要で、使用頻度は最も高い。それだけ軽快に行えるかどうかはカメラの評価として重要である。A65,A57のように3回も指動作が行ったり来たりは、クレイジーな設計としか言いようがない。

ちなみにA55では、露出補正ボタンは"背面"の上方に位置して、押しづらくはあったが"親指"で押すことはなんとかできた。よりによって、シャッターを押す指に委ねること自体、大きな間違いである。

ソニー開発陣に言おう。
最新機種(A65、A57)の露出補正ボタンは、従来機種(A55)に比べて上部前面側に移動しているが、明らかな改悪である。家電メーカーとそしりを受けないためにも、充分にカメラを使い込んで、ユーザー視点で設計すべきである。お粗末である。
 

書込番号:14347028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/26 01:03(1年以上前)

>質問です。(購入前)
>シャッターを切る構えの体勢から、露出補正(+/-)をするには、
>どういう動作になりますか?

当方なら

(1)測光値を頭の中に記憶
(2)ファインダーを覗きながらマニュアルモードに切換え、
(3)頭の中で記憶した測光値をMモード時に絞りとシャッター速度を設定して再現
(4)その値からシャッター速度で調整、プラスならシャッター速度を遅く、マイナスならシャッター速度を早くする。

全て、ファインダーを覗きながらセットします、おおむね3秒〜8秒ぐらいかけて補正します。

露出の基準値は、手の甲で測光した測光値か入射光式露出計で測光した測光値をMモードで設定した値を使用します。おおむね、外れることはありません。露出計のバーコードの振れは、好き勝手に振れますが、入射光式で決めると、まず補正はいりません。

露出補正が要る場合は、逆光の時ぐらいです。カメラに内蔵の露出計を使用する時は、舞台照明やスポットライトがあるとき。べた露光が可能なときぐらいです。

書込番号:14347521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/26 02:05(1年以上前)

あとは・・・
65の基板に、明るくなれ!・・・もう少し・・そうそこで固定!
って、念力で命じる。
バッテリより先に自分がヘタルと思います。

義手の世界ではもうある技術ですがね・・・。

書込番号:14347714

ナイスクチコミ!3


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/26 08:11(1年以上前)

おはようございます。

ボタンのカスタマイズで、露出補正をAELボタンに割り振ることが出来ますよ。

こうすればα55同様、親指でボタンを押しながら人差し指でダイヤルを回して露出補正が出来ます。

で、このままだとAEロックが出来ませんが、これはISOボタンに割り振ることが可能です。

AEロックはダイヤル操作が必要ですから人差し指で押すボタンにに割り振ってもそれほど弊害はないと思います。


残念なのは露出補正ボタンには他の機能が割り振れない事。

上のようにカスタマイズすると、ISOはメニューからになってしまいます・・・

書込番号:14348159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/26 08:50(1年以上前)

自己レスです。

入力ミスがありました。

AEロックはダイヤル操作が必要ないです。
(だから人差し指で操作でも問題ないですよね、ということ)

書込番号:14348259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抹茶器さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

2012/03/26 20:08(1年以上前)

1、露出補正ボタンを押す。(人差し指)
2、背面の十字ボタンで補正量を決める。(親指)
3、シャッターを切る。(人差し指)

ではいかがでしょうか?

書込番号:14350669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/03/28 09:50(1年以上前)

ここはずっと疑問を感じていた部分(他社も含め)なんですが、
なぜメーカは1ダイヤルのエントリー機で露出補正を十字ボタンに配置しないのでしょう?

十字ボタンは一つの指で、機能選択と設定値の選択ができる非常に便利なボタンなので、ここに使用頻度が高い機能を割付するのが妥当だと思うんですが。。。
ISO,WB、露出補正の3つを十字ボタンに割付したカメラを見たことがない。

上位機と差別化するためにメーカはわざとエントリー機を使いにくい仕様にしてるんでは?
とか思っちゃいますね。(笑)

現在α33を使用してますけど、露出補正手順が面倒なので、もっぱらMモードでマニュアルで露出設定しています。
こっちのほうが前ダイヤルだけで変更できるので便利ですね。
これはEVFならではの使い方かな。

書込番号:14358040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/28 21:21(1年以上前)

積極的に露出補正を駆使するようなユーザーさんなら、77以上の機種を選定するでしょう。

65、57クラスのカメラにそこまで求めるのがお門違いかと思われます。

書込番号:14360403

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:85件

2012/04/01 01:26(1年以上前)

私は露出補正もマニュアル露出も頻繁に使うので2ダイヤル派ですが、
コンパクトさが気に入ってあえてA65を選びました。

私もいろいろ試しましたが、
1. 人差し指で露出補正ボタンを押す
2. 中指でダイヤルを回しながら、人差し指はシャッターボタンに戻す

が一番スムーズにいきました。
このダイヤルの位置は少し慣れが必要な感じはします。

書込番号:14376006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/01 01:33(1年以上前)

時々、思うことがあってどのメーカーもまだ実現していないことがあるんですが、ダイヤル1つの機種ではシャッター半押ししながらダイヤルを回すと露出補正になる設定を作ってくれないかって思っています。

シャッターを半押ししない状態でダイヤルを回す→絞り、SS等モードによってだが設定値が変わる
シャッターを半押しした状態でダイヤルを回す→露出補正になる

キヤノンKissみたいに1つのダイヤルが前方シャッター周りだとダメですが、ニコンやソニーみたいに後ろだとこれ便利だな〜と思っています。また、僕の使い方の中では少なくとも実害が思い浮かびません。

書込番号:14376028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/04/01 01:40(1年以上前)

>>Gケニーさん

>例えば、キヤノン機の露出補正は、背面の電子ダイヤルを親指で軽く廻すだけで済む。ソニーとは雲泥の操作性である。

これって2ダイヤル機同士での比較の話ですよね?
これはソニー機もダイヤルに露出補正を割り振れますから、
雲泥の差ってのは言い過ぎでしょう。
カスタマイズが必要ではありますけど・・・
カスタマイズしなきゃ、酷い操作性だってのはEOS7Dあたりも
一緒ですよ。

書込番号:14376055

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α55とのスペック比較

2012/03/24 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 fuku522さん
クチコミ投稿数:29件

今更な質問で恐縮なんですが、α55とスペックを比較したときこちらの方が良さそうなのにα55ほどランキングが上がらない理由は何なのでしょうか?

書込番号:14337081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/24 07:58(1年以上前)

一番はα77と同時発売されたことで目立たなかったことだと思います。
α55はα33と同時発売されましたがその時のα33も同じような感じになりました。

書込番号:14337114

ナイスクチコミ!3


スレ主 fuku522さん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/24 08:38(1年以上前)

早速ありがとうございます。
確かにそうですね。
私も、α77には手が届かないと思いながら、そっちばかりを見てたような気がします。

書込番号:14337238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/24 08:41(1年以上前)

同感です。結果的にα55は買いませんでしたが、そんな私でもかなり注目してチェックしました。α33は記憶から消えてたくらいです。ちなみに、α57は単発で出たので注目しています。ランキングなんてそんなものですよ。

書込番号:14337251

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku522さん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/24 09:04(1年以上前)

タイミングって大きいですね。
57は気になります。
日々進化してますね。

書込番号:14337337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/03/24 09:27(1年以上前)

機能的なものを重視する人はα77を購入するでしょう。
α65はセンサーの共用など、α77のお付き合いで出された気がしたものでした。

α57のスペックを見た時には、エントリー層が安心して手を出せる素直さを感じたもので、
こちらが2番目の本命だと思いました。

α65、はα57で物足りないけどα77ほどは必要ないユーザーの受け皿(それ程多くは無いと思いますが)だったのでは?
センサーの共用など、オーバースペック感もそれなら説明がつきます。

α57も、タイの洪水が無ければ今頃は、初めて一眼を手にするお父さんお母さんの手元にあったのかもしれません。

書込番号:14337428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/24 19:42(1年以上前)

α65の代わりに最初から、α57を出したほうが良かったと思います。

書込番号:14340115

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuku522さん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/24 23:20(1年以上前)

そう思えば、65のスペックは貴重なものになりそうですね。

書込番号:14341323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ようやく梅も盛りに

2012/03/20 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

広角マクロ 24mm

紅白梅 24mm

紅白梅 70mm

呉服枝垂 24mm

都内では約一月遅れで梅が満開となりました。
やっぱり今年の冬は異常な寒さだったのでしょう。
それもこれも全て○主党が悪いんですが。(決め付け)

さて、本日、城東は亀戸天神社に行ってきました。
おそらく梅は先週末がピークだったのでしょうけれど、
まあお天道様に文句も言えませんからここは素直に参拝及び撮影と相成りました。

写真歴は結構長いほうかと思いますが、構図や光学の知識をほとんどもたない
おっちゃんなので、掲載するのはためらわれるものばかりです。

皆様のところでは、梅はどのような感じですか?

※レンズ:2420Z、sigma75-300(素性不明古すぎ)

書込番号:14321509

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5

2012/03/22 00:04(1年以上前)

機種不明

現像やり直し

改めて見てみたらおかしな現像してたようです(汗)
もう一度現像、時間が時間なので一枚だけです。

書込番号:14326429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/26 02:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

桜?梅ですよね

風で揺れるし撮りにくい被写体

いいなぁ

食えるかな?コイ!

イイですね。
温かくなってまいりました。
55ですが参加させてください!
レンズはミノルタのAF24-85です。
古いレンズも中々ですよ。
寄れないネックのあるレンズですが、花撮りの際は必ず登用するレンズです。

書込番号:14347738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/26 02:34(1年以上前)

機種不明

警視庁エンブレム

でも・・・梅というかこの花を見ると、思い出すな・・・
・・・
うそうそ!そうは行きませんって!

書込番号:14347764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 10:35(1年以上前)

カーク提督、話しセンスはバツグンで大笑いさせてもらってます。
ストレス解消になりますよ。ありがとう!!!

写真のセンスは‥‥‥?
主役は誰ですか??それとボケをきかせても‥‥背景もしっかりしないとダメかな???

ミノルタの24−85のレンズは発色の良い素晴らしいレンズですよね。

書込番号:14348556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/26 17:40(1年以上前)

ありがとうございます!!(土下座)
そんなに喜んでいただいて・・でも次のレスで抹殺の可能性もありますので・・。

マニアなファンと多くの敵を抱える私です!
(人様のスレで大変失礼しました)

書込番号:14349933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 α65 SLT-A65VK ズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VK ズームレンズキットの満足度5

2012/03/27 01:13(1年以上前)

当機種

呉服枝垂

>0カーク提督0さん
いい写真ですね。
梅の次は桜花、よい季節になって参りました。
桜花のために、当方70-300Gをもう直ぐ購入する予定なのですが、
minoltaレンズも良いですね。ちょっとヤフオク覗いてきます。

昨日SAL50M28を購入したので、今年は桜花をガツガツ撮りますよ!
(100mmのが良かったのかも…)

書込番号:14352534

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング