α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

Class10のSDHCを使った場合の 連写の息継ぎ

2012/02/10 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:4275件

SanDiskのClass10 Extreme 16GB(SDSDX-016-X46)を使って 連写時の挙動をTESTしました。
A65はUHS-Tに対応していないので、下記結果が「A65の実力」となると思います。

結果は・・・

@ 連写Hi(秒8コマ)では 撮影開始から2秒弱で連写速度が落ちる。その後カードへの書き込みに約8秒かかる(左端の赤ランプが消える)

A 連写Lo(秒3コマ)では 撮影開始から約10秒で連写速度が落ちる。その後カードへの書き込みに約8秒かかる。

B 連写Loであれば、5枚撮影〜2秒休む〜5枚撮影・・・の繰り返しであれば赤ランプがつきっぱなし(ずっと書き込み中)でも撮影し続けられる

という結果になりました。
私はサッカーや運動会での「走る子供」を撮る時くらいしか連写は使いませんので、Bが使えればまずは安心です。

上記@〜BをTESTしてる動画です
http://youtu.be/HjVLBq6XoOw

書込番号:14135528

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4275件

2012/02/10 21:55(1年以上前)

↑レンズの収差補正はすべてON(オート)です

書込番号:14135546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/10 22:46(1年以上前)

>左端の赤ランプが消える

右端ですね(笑)

書込番号:14135805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/12 19:51(1年以上前)

うぽつです。バッファの使い方を何とかすれば改善されそうな気がしますが、撮った瞬間からアクセスランプが付いていますね…。やっぱ単純にバッファが少ないんでしょうか。

書込番号:14144777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/12 23:57(1年以上前)

ファームでなんとかなるといいんですけどね。
デジイチ、コンデジ、ハンディカム…挑戦的なアプローチな製品を発表するも、毎回何かと課題を残して来てるのが最近のSONY。でもそのアプローチが魅力的(笑)

A57あたりは一度落ち着いて 成熟版を出して欲しいですね(^^;;

書込番号:14146239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/02/14 12:30(1年以上前)

鳥専用カメラを求めてあちこち渡りながら
初めてα関連にお邪魔します

連射の問題はバッファ容量ではなく、単純にレンズ補正の計算速度が
ボトルネックでしょう

試しに 補正を切ってみて下さい

因みに 私のペンタックス Kr は
補正ONで5コマ
OFFればss1/1000で80コマまでノンストップです

書込番号:14152318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/14 22:44(1年以上前)

レンズの補正機能ですね。
情報ありがとうございます
一度試してみます^^

書込番号:14154745

ナイスクチコミ!0


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/16 10:04(1年以上前)

α77での検証ですが、α65も処理は同じだと思いますので参考に。
ノイズリダクションとレンズ歪曲収差はかなり負荷がかかるようです。
なので、それぞれ「弱」と「Off」にしたほう処理が早くなりました。
あとはSDへの書込速度ですね。
ちなみにα77では、Sandisk Extreme Pro SDSDXPA-016G-X46で上記設定でLo連写だと息継ぎなしの無限連写が可能です。

書込番号:14160958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/17 01:36(1年以上前)

kennkurouさん ありがとうございます。

高感度ノイズリダクションを弱にし、レンズ補正は歪曲収差のみ切にしました(周辺光量、倍率色収差はONでもOFFでも大差ありませんでした)。

結果です

●連写Lo
ISO100では一分間以上連続撮影が可能でした。無限連写可能かどうかは試してませんが事実上通常用途なら問題ないと思い、一分過ぎで止めました。
ISO1600では40秒位過ぎると連写スピードが落ちます

●連写Hi
ISO100では連写開始3秒後に速度が落ち、書き込み完了の赤ランプが消えるまで5秒かかります。
ISO1600では連写開始2.5秒後に速度が落ち、赤ランプが消えるのに9秒かかりました。

私はF11、SS1/1000付近にする為にISOを上げることがあるので あえてISO1600で試しましたが、これなら使えそうです!

書込番号:14164543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

A55との画質比較

2012/02/07 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4275件

α55には後継機種が用意されているとの事でどんなスペックになるか楽しみですが、私は55から65に乗り換えました。
α77板では高感度画質やらレスポンスやら色々叩かれていますが、A65を検討しているユーザー層の意見(や目)はまた違うかもしれません。オート主体のお気軽ユーザーの私には十分な画質で満足なスペックになっていると思います。

縁側でA55との簡単な比較をやってますのでリンクを貼っておきます。
少なくともA55比では画質は良くなってるように思いますし、高画素化も恩恵こそあれ弊害は(画質には)見当たらないと思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/#252-299

この機種の対抗馬となるとKissX5やD5100あたりになるのでしょうか? それらは持っていないので比較はできませんが高感度画質では劣るのかもしれませんね。ただそれ以外に勝る部分が多いのも事実だと思います。。

私は連写時の枚数制限と書き込み時間の長さが不安ですが、こちらはいずれclass10のSDHCを購入し試してみたいと思います。

書込番号:14118891

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/07 10:51(1年以上前)

お疲れ様です〜
A77、すごく気に入って使っていますが、ウチのは時折?な挙動(動作、画像処理など)をするので、叩かれても仕方がないと思っています (>_<)
65は如何ですか?
ダイヤル操作などのレスポンス、フリーズの有無、オートでのWB、絞り・SS・isoなどのバランスなどなど、また教えて下さいね (^_^)

書込番号:14119021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/07 18:41(1年以上前)

ふくしやさん

まだ実撮影ってほとんどしてないんですよね〜(笑)入手したもののタイミング悪く土日が仕事だったりして。
なのでフリーズの経験はありません。即刻入院…という事はなさそうですよ?(笑)
以前ソニストで触った時は、話題になってた事もありレスポンスの悪さが気になりましたが、そういえば気にならないかも???気にしてないからか???いや…自分が慣れてないだけかもしれませんね(^^;; 今度気にして触ってみます。

ただ24Mのせいか、カードへの書き込み時間はイラっとしますね。オートで連写合成した時の処理待ち時間は特に…。今はクラス6のSDHCですが、サンディスクのクラス10にしたところでどれだけ短くなるのか…(T . T) こればかりはUHS-T非対応というのが悔やまれるかもしれません。

日中屋外でテストする時間がなかなかとれないので、少しずつにはなりますが、気付いた事を都度縁側のほうに書き込んでいきますので、また宜しくお願いします

書込番号:14120688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/11 10:11(1年以上前)

A55とA65の比較ありがとうございます。A65はボディデザインといい、有機ELファインダといい、ソニーは良く頑張ったと言いたい。ただ、被写体にもよると思いますが、ほんのほんの若干ですが画質はA55>A65といえると思います。また各種ボタン類の反応もA77ほどではないですが、ちょっと反応が遅い気がします。キヤノン、ニコンに負けるな〜!

書込番号:14137479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2012/02/11 10:36(1年以上前)

ラジオの王様さん

レスありがとうございます。

>ほんのほんの若干ですが画質はA55>A65といえる

これは階調表現の差で…という事でしょうか?
屋外ではオートでしか試してなくて 同じ設定にして比較…という事をしていないのですが、A65は基本露出がかなり低めになっていてA55のオートとはかなり違う絵作りの印象でした。解像感はA65が勝るものの、被写体によっては暗部が潰れるかな?と思うくらいだったのですが…。

>各種ボタン類の反応もA77ほどではないですが、ちょっと反応が遅い気がします

確かに気にしてみるとレスポンスはよくないですね(笑)
77は触っていないので判りませんが、55と比べると「ボタンやダイアルを回す、押す」という動作の後 ワンテンポ遅れてメニューが切り替わる…という感じはします。自分が慣れてきて各種設定を頻繁に変更するようになると余計感じるかもしれませんね。

書込番号:14137583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/18 14:14(1年以上前)

ここのサイトも参考にさせていただきました。
とはいっても、α65欲しいなぁ…。

書込番号:14170573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 α65の動画(AVCHD)を、編集する方法?

2012/02/05 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ひろ2012さん
クチコミ投稿数:9件

α65の撮影した動画(AVCHD=60P・60I)データを、
adobeの編集ソフト、Premiere Pro1.5で編集したいのですが、
ハイビジョン対応のソフトではないので、データが上手く読み込めず、取り込めても映像が真っ黒で、音声だけが聞こえる感じになってしまうのですが、
解決方法を知りませんか?

PCの環境はXP(SP3)です。
一応、エンコードソフトでAVI・MPEGなどに変換してみたのですが、ダメでした。

また、対応可能なフリーソフトなどあるんでしょうか?

書込番号:14111978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/02/05 19:58(1年以上前)

60P は対応していないソフトが多いですね
60iでも駄目ですか?

書込番号:14112392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/02/05 20:51(1年以上前)

>ハイビジョン対応のソフトではないので、データが上手く読み込めず

それは無理ですね

書込番号:14112648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/06 06:40(1年以上前)

ハイビジョンの編集にはWindows7が必要でしょう。Vistaにも市販のソフトはありますが編集するには大変時間がかかります。XpではCPUの能力不足の場合が多い。一度フリーソフト「VLC Player」で再生できるか試してきて下さい。再生できなければ編集は無理です。

書込番号:14114269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/06 07:08(1年以上前)

先ず、フルHD動画編集には、CPUの能力が必要です。
それと、編集ソフトはカメラ購入時、付属品のCDromに
ありませんか。

詳細な編集をするならば、有償のソフトを購入した方が良いです。
私はTMPGEncVMW5を使用しています。

書込番号:14114310

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/02/06 13:55(1年以上前)

α65のデータ構造はα77やNEX7と共通だから、Aunsoftの変換ソフトで希望するフォーマットへ変換できると思いますよ。

たとえば、MACのFCPXという編集ソフトはAVCHDV2.0のProgresフォーマットは現状のVer10.0.3でも無視してしまう。
つまり60Pは読み込めない。
そこで、α77やNEX7の60P、50PのものはAunsoftFinalMateでProRes422のフォーマットに変換して読み込ませています。

変換先のフォーマットにはPremierのMPEG2形式指定もあるので、オプションでSDサイズぐらいの大きさに縮小すると
古いバージョンでも読めるかも? 

無料版があるか否かは不明。
FinalMateはもともとはWin用。ホームページ見ると、いちおうWinXPも動作可能になってるようです。

http://www.aunsoft.jp/final-mate/

ただし、他の先輩諸氏が記載されてるように
HDの動画、特にPVのような編集をするなら、カメラうんぬんに関係なく編集環境を整理しないと身動き撮れない。
つまり、PCを最新のものにして、メモリや高速ディスクを多数実装しないと 大変だと思う。

余談ながら、
α65ユーザーならソニーサイトからPMBの後継の簡単な動画変種ソフトダウロードできるとちがいます?

書込番号:14115402

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/06 16:50(1年以上前)

Premiere Elements 10で良いので、Premiere を購入すれば良いと思われます。

書込番号:14115897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ひろ2012さん
クチコミ投稿数:9件

α65の動画撮影で、エグザイルのプロモーションビデオの様な感じで、
照明を活かした撮影をしたいのですが、必要な機材・カメラ側での設定方法・レンズなど
教えて頂けないでしょうか?

撮影したいイメージの動画ですが、
アドレス:http://www.youtube.com/watch?v=wePtivnDjug
タイトル:EXILE / The Beginning Of EXILE GENERATION

上記のYOUTUBEで確認して頂けませんか?
01:32〜01:40秒ぐらいの間の感じなんですが。

書込番号:14103946

ナイスクチコミ!0


返信する
kan246さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/03 21:01(1年以上前)

素直にビデオカメラを使いましょう α65をなぜ使いたいのかな?

書込番号:14103972

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひろ2012さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/05 18:14(1年以上前)

kan246さん

そうですね。
ビデオカメラの購入を考えているのですが、α65を購入しているので、
出来れば画質などが似ていて、併用して使えるビデオカメラを模索中です。

書込番号:14111993

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/02/05 18:22(1年以上前)

照明を活かした撮影と言うより、
カメラだけ考えても無理。
いかにして光を使うかも考えないと。
照明の知識も必要ですよ。
プロモーションビデオのような撮影は
カメラ、照明それぞれ知識がないと難しいと思いますよ。

書込番号:14112030

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ2012さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/05 18:32(1年以上前)

okiomaさん 

ご意見、有難うございます。
そうですよね。
カメラ以外に照明の知識もないと出来ませんよね。
独学では難しいですよね・・・悩やむところです。

書込番号:14112069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ひろ2012さん
クチコミ投稿数:9件

α65の動画と、ビデオカメラの動画でプローモーションビデオを制作しようと思っているのですが、画質・色合いなどα65と相性のいいビデオカメラは何がいいんでしょうか?
ちなみに、ビデオカメラの機種はSONYのHVR-Z5J・HVR-Z1J・NEX-VG10・NEX-VG20あたりはどうかと考えているのですが・・・。

書込番号:14103837

ナイスクチコミ!0


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/03 23:56(1年以上前)

そりゃあ、HVR-Z5Jのようなプロを考慮したカメラがよいでしょうね。
ただし、これはセンサーが小さい1/3型ですので、焦点は良いがボケは期待できないでしょう。

ボケを撮りたいのなら、NEX-VG20をお勧めします。安くて、そこそこ良く撮れます。レンズをZeissにすると、良い映りになりますね。そこそこ設定をいじれるようにできていますが、ダイヤルが少ないので、使いずらいです。
私はVG20を工夫して使って行こうと思っています。 高価なHVR-25Jは使ったことがありません。

VG20はアダプターを使えば、α65と同じレンズを使えますから、有利です。センサーはNEX-5Nと同じ1600万画素のセンサー(α55のセンサーをマイナーチェンジしたもの)ですので、暗いところではα65より強いです。

書込番号:14104735

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/02/04 05:50(1年以上前)

ひろ2012さん 


α65は購入してませんが、α77とα65が「動画の絵作り」同じ傾向という前提であれば

候補機の中ではピクスタいじれるHVR-Z5J(Z1はわかりません)の方が無難ではないかと思いますよ。
素子が小さいので、奥行き感というかそのあたりで、映像効果かえられますしね...

VG−20Eはα77と色合いあわせるとなると調整自由度(VG20だと標準とシネマトーンの2種類+すこしWBをいじれるぐらいですかね...しかもシネマトーンだと撮影機能に制限入るし)が少ないで、双方しばられてしまいます。


VG−10Eの方が色提案使えるのですが...この時期から買うのか?というと 無駄なような感じ。
それなら、α65を2台購入して併用した方が無難と思います。

もしくは2カメに限定してNEX5N+LAEA2を用意するかですね... 固定カメラとか使いでありますし
お値段も少し安くなるかと。(AFいらなければ、LAEA1とかでもアダプタよいかともおもいますが)

書込番号:14105312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ2012さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/05 17:50(1年以上前)

厦門人さん 

返信ありがとうございます!
大変参考になりました。

書込番号:14111897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ2012さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/05 17:52(1年以上前)

orangeさん

わざわざのご意見有難うございます。
助かります!

書込番号:14111911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

クチコミ投稿数:122件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

現在α550を使用していますが、新発売のα65が気になっています。
何と言っても動画撮影が出来るのとバッテリーの互換性を考えて購入するべきか
どうか迷っています。α550も使いやすくて愛着があるのですが
先日α65を店頭にて撮影させて頂きましたがファインダーの視野率が広くて明るく見やすいのには驚きました!シャッター音もα550に比べると静かで感触が違います。
思い切ってα550をオークションで処分して差額を足してでも購入すべきかどうか
悩む所ですが私の考えは無謀でしょうか?α65をお使いの方、また同じ考えをお持ちの方が
いらっしゃれば返答よろしくお願いします。

書込番号:14102310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/02/03 12:34(1年以上前)

動画だけが魅力なのでしょうか?

であれば、ビデオカメラにする方がいいと思います。
今やおまけ程度とは言えない動画性能ではあると思いますが、
使い勝手がいいとは決して言えないと思います。

それでもカメラの動画機能にこだわるのであればコンデジの方が
動画は使いやすいでしょう。

悩ましいのは資金の方ではないでしょうか?
資金があるのであれば、悩まず買うと思います。

欲しいなら買いましょう。
資金が問題なのであれば、手持ち一品しかないカメラをオークションで
処分してもそんなにメリットがあるとは思えません。
しっかり貯めてから買いましょう。

お手持ちのカメラで今中心になっている被写体がどうしても難しくなったとか、
目的がはっきりしていないなら、無謀かもしれません。

と入っても、デジモノは目的がなくても欲しくなる物ですけどね(笑)

書込番号:14102430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

2012/02/03 14:17(1年以上前)

かず@きたきゅうさん。
早々の書き込みありがとうございます。

 (動画だけが魅力なのでしょうか?)
そうではありません。静止画も楽しみたいのです。
ビデオカメラCX550Vは既に持っています。
α65は写真と動画を一台のカメラで同時に楽しめるのが魅力なのです。
つまり一台二役の役目が出来るのが最大のメリットですね。
何時もは一眼レフとビデオカメラの2台を持って撮影に出かけていますが
結構面倒なのが現状です。今のカメラを処分して買い換えるのは
確かに仰る通りで無謀な考えかも知れないですね?
ご意見ありがとうございました。



書込番号:14102761

ナイスクチコミ!0


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 15:45(1年以上前)

ハロードーリーさん

お気持ちはよく判ります
私もビデオとカメラを2台持っていくのが耐えられなくて
動画撮影機能付きのカメラを買い換えてきています
α65も本日買ってきました

ビデオって、普段のお出かけの時わざわざ持って行き難いですよね
カメラであれば、その辺に子供連れて散歩に行くときでもそれほど抵抗無く持っていけるのは何故なんでしょうね
そのために、カメラでありながら動画を取れるカメラを買い続けきました

まず結論から言いますと、このカメラの動画機能は、ビデオカメラ並みに使えますよ

ただ、多少の工夫は必要です
背景がボケ易くなっていますので、確かに雰囲気のある動画は撮れますが
ピントから被写体が外れ易くはなっています
そのため被写体がボケてしまうことがあります
しかし、フォーカスロックといって、ボタンを押すとピントを固定できる機能も付いていますので大丈夫です。α55にはこの機能は付いていませんでした

動画を撮影できるカメラは、ほとんど購入してきました
一番動画機能が使えるカメラはパナソニックのGH2ですが、その次ぐらいに使えるカメラは、α77、α65です。気軽にAFで動画が撮影できます
ニコン、キヤノンは、オートフォーカスが遅く、動画では気軽に撮影というわけには行かないようです


α550から買い換える必要があるかは、静止画だけでしたら、必要ないと思います
動画も取れて静止画もということであれば、買い換える価値があります
一度、メモリーカードを持って、店頭で、動画と静止画を試写されてはどうでしょうか

書込番号:14102975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 15:53(1年以上前)

追伸ですが
ビデオカメラ並みに使えると言い切るのはどうかと思い
追伸させていただきます


本日買ってきたのに
α65がビデオカメラ並みに使えるといった理由は、α77を持っているからです
α77は、ビデオカメラ並みに使えました
たぶん、α65も使えると思っています
店頭で触った限りはいけそうな感じでした

少し訂正しますと
「まず結論から言いますと、このカメラの動画機能は、ビデオカメラ並みに使えますよ」
ではなくて
「まず結論から言いますと、このカメラの動画機能は、ビデオカメラ並みに使えると思いますよ」
に訂正させてください(笑)

言い切っては駄目ですよね

書込番号:14102998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2012/02/03 16:22(1年以上前)

α550は持ってましたが、α550とα65のチルトは使い勝手が違います。その操作に違和感が無ければα65をお薦めします 。

書込番号:14103073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/03 19:14(1年以上前)

ど〜もです!個人的にはα550キープです。売ったとして、大きな予算にはならないでしょう。なら、貯える方に力を入れて、α550は予備にされる方が得策かと。

書込番号:14103585

ナイスクチコミ!2


yamorinさん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/03 20:49(1年以上前)

動画のことはあまり関心がありませんがこの価格で中級機の画質が手に入るのはかなりの魅力ではないでしょうか。
レンズにもよるでしょうが画質はα77と同等と見ていいのでは。
でもLVがあるのにファインダーをEVFにする必要は無いんじやないかなと思うくらいで、でも65はお勧めです。

書込番号:14103938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 α65 SLT-A65V ボディのオーナーα65 SLT-A65V ボディの満足度5

2012/02/04 00:43(1年以上前)

ご回答下さった皆様。

色々なご意見を拝見してとても参考になりました。
本日店頭で、動画をSDカードにテスト撮影して帰ってきました。
早々にテレビで見ると凄く画質が良くビデオカメラとはまた違った画像でした。
レンズ交換や撮影モードも色々と選べるので良い絵作りが出来そうです。
ビデオカメラでも長時間連続撮影することはなく時々動画時々静止画ですので
α65一台で十分役目を果たしてくれそうです。

動画連続撮影約29分もあれば十分です。静止画は秒間10コマ2400万画素ですが
静止画画素数も一段下げて1200万画素にも設定出来るのでPCにも負担掛らないかな?
α550のバッテリー3本所有がそのまま使えるのが最大のメリット!
またLEDファインダーの視野率が広く見やすいのもα550との違いです。
2年前α550も店頭で見て衝動買いなので、α65も同じ結果になるかな?
皆さんのご意見も参考にさらに検討したいと思います。
正直デジタル一眼は2台も使わないので、また衝動買いするかも知れません(笑)?
皆さん!貴重なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:14104898

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング