トルネオ ヴイ VC-SG513(R) [グランレッド]
吸引力が99%以上持続するサイクロン式掃除機
トルネオ ヴイ VC-SG513(R) [グランレッド]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2023年1月9日 10:50 |
![]() |
35 | 7 | 2018年12月11日 14:03 |
![]() |
35 | 6 | 2018年5月29日 06:28 |
![]() |
14 | 6 | 2017年9月21日 11:24 |
![]() |
242 | 14 | 2016年12月17日 22:56 |
![]() |
12 | 1 | 2015年12月2日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG513
ヘッドのブラシが回転したり止まったりを繰り返すので困っていました。正月に腰を据えて直してみました。
延長管を外しホースに直結すると快調に回転します。延長管が原因?と考えて、分解に取り組みましたが、
赤い長いカバーを外す所までしかできず。ただ、延長管の内部はバネで伸び縮みする作りで、かつバネ
の力が端のコネクタにかからないよう、小さい金属板で末端に近いあたりでバネの力を受け止めており、
延長管はそんなに悪くない作りで断線ではなさそう。
別の原因を探すことに。回転したり止まったりなので、その様子をよく見ると、延長管とヘッドの接続部分に
多少のガタツキがあり、そのガタツキの傾ける方向でヘッドが回ったり止まったりすることが判明。
2本の金属ピンの接続部分の問題らしいと考えたのが正解でした。延長管側の穴(ピンを射し込む内部)の
刃受け板が見えるのですが、その板がピンを挟む力が弱ったのが原因でした。竹串を穴に突っ込み、
中の金属板を穴の中央に押し出すように変形させました。すると復活!快調にヘッドが回転しています。
また、ヘッドの回転時の異音も直すことに。これはブラシが黒いヘッドカバーに当たっている為ですが、なぜ
当たるかはともかく、当たらないように、ヘッドの黒い部分の中央を通っている金属棒を無理やりアーチ状に
押し曲げると、ヘッドの異音はだいぶ改善されました。外見は黒いカバーが少し盛り上がります。
同様の不調に陥っている人がいると思いますのでご参考まで。
14点

私も同様の症状で困っていました。
おかげさまで解決しました!
ありがとうございます😊
書込番号:25089341
1点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG513
東芝最低だな。
髪の毛もまともに吸えない。
10秒もしないうちに勝手に吸い込みが弱くなって、リモコンで強にしても10秒後には弱くなる。
その繰り返し。
金返せ!
書込番号:21128004 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

東芝クソ野郎さん おはようございます。
フィルターを分解して水洗いすると 良いのでは?
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/cleaners/vc_sg513/
>●汚れが気になった時は分解して水洗いも可能な「洗えるサイクロン」
発売日:2013年 9月 1日
書込番号:21128074
3点

返信ありがとうございます。
もちろんフィルター等の水洗い、
取説に載っていることは全てやっております。
書込番号:21128307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理に出せば?
書込番号:21129035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東芝クソ野郎さん
もし買ったばかりなら商品の交換もしくは返金できるかもしれませんよ
書込番号:21143972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダストカップ上部?のゴムパッキンが劣化で裂けたりしてませんか?
うちのはひび割れ・裂けてました。
本体現役でも、ゴムパッキンがもろもろになって密閉され続けれないからすぐに吸引力が弱くなります。
このゴムパッキンこそ、消耗品として販売してほしいですよね。
書込番号:21500776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダストカップのパッキン買えましたよ、324円(税込)でした。
書込番号:22288521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひとつの出来事で東芝を全否定するのは一人の日本人と付き合って嫌なやつなら日本人全員ともう付き合わないといってるようなものですよ。他社製品の中身にも東芝の製品が使われてることもあります。
今回は残念でしたが冷静に対処していきましょう。
書込番号:22316953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG513
VC-SG513-Rで検索すると
社名がちがう3つのサイト
「ジュプロ」、「住まいの森」、「生活堂」がありますが
会社概要でみると同じ会社「株式会社ライフワン」です。
なぜですか。信用できますか。
2点

こんにちは
株式会社ライフワン
http://www.lifeone.jp
弊社販売サイトに分かれてるだけなんで、利益の上げ方とか、出店サイト別に、名称変えているだけで
問題無いと思いますけど?
心配なら、多少高くても、大手販売店で購入すれば良いだけの話
書込番号:18617686
3点

なぽさんさん こんにちは。
楽天なんかではよく見かけますよね。
確かにあれ、何か得な事があるんだろうか?と私も疑問に思っています。
…とは言え、判らないままその様なサイトで発注していますが、一度もトラブルはないですね。
私も気になるのでちょっと調べてみましたが、推測の域を出ていない回答ばかりでした。
楽天がさせているのか、それとも運営者が何らかの得があると思ってやっているのか…
グーグルでは、こういうやり方は嫌うようですね。
理由がわかるのであれば知りたいです。
参考にならなくてすみません。
書込番号:18617709
2点

私は分かりません!
不安なら信頼できるお店を選びましょう!
書込番号:18618503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各サイトごとにポイントを持っているユーザがいるので、
大量販売したくて複数サイトに登録しているんでしょうね。
書込番号:20813686
2点

この会社最悪ですよ。
安かったので食洗機とガスコンロ頼んだら取付工事は雑だしその後リフォーム工事まで押し付けるように営業されました。
職人さんは会社の文句ばかりで気分も最悪でした
書込番号:21858965 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG513
VC-SG513を購入したんですが、初めて使った時から吸わないいんですT^T
子供の食べたお菓子のカスとか同じところを2、3回ゴシゴシする感じで動かさないと吸わず、これは初期不良なんでしょうか?
今まで使っていた安〜〜い紙パックの掃除機の方が断然吸引力がいいのはおかしい?
東芝のサービスセンター電話してもなかなかつながらずで、こちらで1度質問させてもらいました。
書込番号:17215653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sakura1281012さん こんにちは。
安ーい紙パックの方が数値的には吸引力は高いんですよねぇ…
まあ、それがある程度まともなサイクロン式の現象ですから、仕方が無いと諦めましょう。
ちなみに、ダイソンも吸込仕事率は250W程度です。
でも、さすがにお菓子の食べ残しを吸わないのはおかしいので、
風路に何も詰まっていないとか、買ってからのセッティングに問題が無いのであれば、販売店かサポートに電話された方が良いです。
初期不良による交換や返品は、早いに越した事はありません。
書込番号:17215726
1点

ダイソンは200wもありませんよ。
こちら購入しましたが昔買った紙パックより吸引力はありませんよ。
でも、どこかのメーカーみたいに米粒吸えないってこともありませんし、キャットフードも普通に吸えましたよ。
ダイソンだともっと吸わないですね。
書込番号:17215754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お菓子のくずって,絨毯とかに絡むとやっかいです。
フローリングでしたら,スレ主さんの機体は不調の可能性があります。
正直200W程度の吸込仕事率があればたいていの用は足りますけどね。
紙パック式の方が強力なのは間違いないのですが,以前何年も使っていた機種で,ふと気付いたら
紙パックが生産中止になっていて,機械的な部分は順調なのに掃除機が使えなくなる,という
(今ではそういうことはないのでしょうけど)体験があって以来,紙パック式は避けています。
書込番号:17215808
1点

サイクロン=吸引力が強いっていうのは間違い
サイクロンはゴミが見え、ダストカップが小さいからすぐたまる。よって勘違いしている人がいる。
プラシーボ効果ってやつ。
紙パックはゴミが見えず、容量もダストカップの3〜4倍。ゴミを吸っている実感がわかないだけ。
仕事率は大いに関係ありますよね。仕事率はやっぱり400〜500wあった方が良いみたいですよ。
サイクロンは紙パックよりも吸引力はやっぱりありません!!
仕事率の表記がやっぱりただしい。
昨日買ったばっかりなんで、間違いないです。
書込番号:17215841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、ほんとだ、ダイソンは170かそこらですね^^;
失礼しました。
ダイソンに関しては、DC26の後期モデルが一番まとまってまともだったような感じがします。
書込番号:17215996
2点

物を見て人を見ない企業の商品は二度と買いたくありません。たとえそれが如何なる優れた商品であっても!
購入して3カ月もたたずに、ヘッドからカラカラ、バタバタという異音と震動が。
明らかにヘッドの初期不良だと思いましたので、ヘッドのみ交換をお願いしましたが、
東芝では説明書にある通り、例え購入初日であろうとも交換対応はせず、修理対応というのが、東芝としての回答だとお客様相談センターを通じて言われました。
4万もして購入した初期不良品をたとえ購入直後であっても修理して使えと言うのだ。
その様に取扱説明書に書いてあります。と言うのだ。
更に修理の場合は、ヘッドのみの持ち込み対応は出来ず、本体ごと検品修理に出さなければならないとのこと。
勿論お客による持参です。
また購入店経由で申し出た場合は、最終的には購入店判断にはなりますが、結局は購入店から東芝に連絡が入る仕組みで、東芝が同じ返答をするため、同様の対応になるでしょう。交換となれば不良品を購入店が引き取る形になり、故障した商品はもう売れないので購入店が損をするだけなので、購入店に申し出ても同じ返答となるでしょう!との事。
臨機応変性や状況を踏まえることのない、購入者の立場を考えない言動の数々に激怒。
うちでは電化製品で東芝商品の購入は初めてでしたが、他社の初期不良は今まで100%交換対応でした。
商品は良くても、サービスが悪ければ台無し。
今、なぜ東芝がこういう状況に至っているのか分かるような気がしました。
物を見て、人を見ない企業の商品は一生、二度と買いません。
因みに、購入店は購入2.3カ月程度であれば、出来る限りお客様のご意向にそって交換対応したいと思っていますとの答えで、結果、購入店経由で交換頂きました。
東芝だけだ!こんな事をツラツラお客に言うのは!
皆さん、参考にしてご判断下さい。
書込番号:21215831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG513
ゴミが見えるので、毎回捨てたくなります
ゴミがたまるカップのふちには粉が付着していて、付属ブラシで取るようになってます。
カップの掃除が面倒くさすぎます
サイクロン側のふちにも粉が付着していて、これまた面倒くさい
掃除の時間より手入れの時間の方が掛かります。
紙パックにすればよかった。
書込番号:17948901 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

カップにゴミや粉が付着するのは、ゴミ等が良く取れているものと考えられない方には確かに向かないかもしれませんね。リサイクルショップ等に買い取ってもらえば、ご希望の紙パック掃除機が再購入できるのではないでしょうか。
書込番号:17949541
23点

自分も、サイクロン掃除機を、買うまでは、紙パックにためるだけためていました。
しかし、サイクロンは、たまると直ぐわかり、楽しいです。
「吸ったんだな〜」と。
小まめにゴミ捨てだけでなく、カップの水洗いなど、手入れするようになりました。
これが、苦痛なら、紙パックタイプに、した方がいいですね。
書込番号:17949985
13点

手入れが面倒との事ですが、12気筒の部分のゴミ容量は十分ですか?
書込番号:17950035
13点

ゴミが見えようが見えまいが、
どの掃除機もゴミは吸ってます。
昔の掃除機はゴミなどほとんど見えませんでしたが、
ダストケースを透明にすることで、他の掃除機より沢山ゴミを吸っている、
吸引力があると錯覚させる掃除機の登場により
紙パック以外の掃除機はダストボックスがスケスケと言うのが
スタンダードみたいになってしまいました。
もっとも合理的なのは紙パックです。
実際に掃除機全体では6:4くらいで紙パックの方が売れています。
ただし、スティックタイプやハンディタイプの掃除機は
紙パックがほぼ廃れてしまいました。
まあ本体が小さいので、頻繁な紙パックの交換が
必要だというのがその理由でしょう。
掃除機の手入れをする時間など
無駄の極致だと思いますが。
書込番号:17950629
24点

サイクロン式掃除機の手入れをする時間が無駄との意見もあるようですが、
私は無駄とも思いませんし、メンテナンスが苦痛とも感じません。
家をきれいにしてくれた掃除機も一緒にきれいにしてあげましょうという
考えです。
機械物は適切なメンテナンスを施すことにより長寿命化が可能となると考
えています。
書込番号:17953177
8点

>サイクロン式掃除機の手入れをする時間が無駄との意見もあるようですが、
>私は無駄とも思いませんし、メンテナンスが苦痛とも感じません。
スレ主さんはスデに本機の手入れが面倒くさいと愛想を尽かしてます。
紙パック→サイクロンと使って再び紙パックに戻るユーザーも見ていますが、
少なくとも世の中のスタンダードはサイクロンではないと思います。
悲惨な例を挙げます。
それは掃除機選びに男(ダンナ、彼氏)が口出しをして決めるケースです。
自分では掃除機もかけない、メンテナンスもしないくせに
使う相手の事を無視して色や形で掃除機を選んでしまいます。
この場合サイクロンが圧倒的に多いです。
実際に掃除機を使うのは女が多いので、この出しゃばった選択が悲劇の始まりです。
売り場で夫婦喧嘩なんてのもありました。
非紙パック掃除機を買うのなら、主に使う人がメンテナンスの事実を
キチンと理解してないとダメですね。
まあ最終的に選ぶのはユーザー自身なんですが、
極力間違った選択をしないような商品説明が必要かと思います。
よくありますね、「○年間お手入れ不要」とか「吸引力長続き」とか。
こう言うフレーズは耳障りが良く、ユーザーの食い付きがいいので
厄介な事にカタログに載ってるし、電機屋の低レベルな店員も口にします。
実話ですが、ある日初老の夫婦が「一年前に買ったけど吸わなくなった」と
掃除機を持ってきました。機種は当時鳴り物入りで登場した初代風神。(サイクロン)
本体に異常は無く、コードを繋いで試してみると確かに吸いません。
もしかして・・・と思い、本体のフィルター部を開けてみると埃がビッシリ。
買って一年、全くフィルターを掃除しておらずそれが原因でした。
他の掃除機でフィルターを綺麗にして組み付け元通りになりました。
老夫婦は一連の事を驚いて見ていました。
「ここのフィルターは時々掃除しないとダメなんですよ」
「そんな事知らなかったわー」
そんなの説明書くらい見とけよ、と言う突っ込みはナシです。
ちょうど一年前、風神の発売当時に売り場で営業マンに
勧められて買ったそうですが、本体のフィルターの事など
これっぽっちも教えてくれなかったそうです。
メーカーの営業ですらこんな程度。
まだ若い人ならともかく、ご老人にダイソンとかサイクロンを勧めるのは
もはや○○(鳥の名前)に近いと思ってます。
>機械物は適切なメンテナンスを施すことにより長寿命化が可能となると考
>えています
それは間違っていませんが、サイクロン(非紙パック掃除機)で
やっている手入れの多くは紙パックでは不要な事です。
それを無駄だと思ってますし、多くの人も無駄に感じています。
書込番号:17953897
34点

紙パック式でも、紙パック装着部は汚れてきますね。
結局そこが気になったりしますね。
何故サイクロンにしたのかは知りませんが、カップが見えるって段階で想定はできたかと。
家には紙パック、サイクロン、他と有りますがどれも一長一短ですね。
サイクロンが駄目だとは思いませんし、紙パックがすごく優れてるとも思わないです。
書込番号:17956445 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

粉のゴミが、カップの境目に付着するなんて、予想外でした。
カップの底に落ちてくれればいいのにと思います。
紙パックなら、月に最低1回は交換してきていました。
500Wが、200Wまで落ちるような使い方をしてこなかったので、結構、残念です。
・サイクロン式と紙パック式と比べて面倒になったのは、カップの+αの掃除です。
・吸引力が減ったのもマイナスポイントです。
紙パック式に比べて、プラスポイントが見つかりません。
皆様はどうですか?紙パックより良いところって何かありますか?
書込番号:17957329
19点

排気のキレイさですかね。
実際に実験、検証した記事がありました。
サイクロン特にダイソンの名前が出るだけで全て否定される方は低性能としか思えないでしょうから何を言っても見せても無駄でしょうけど。
書込番号:17966075
3点

家ではふちの粉は固く絞った雑巾で拭き取ります。
ブラシだと面倒だし周りに飛び散りますので…
サイクロン掃除機は掃除が終わって中のゴミを捨てると細かいゴミが舞うので、周囲をもう一回掃除しないといけないですしね……
サイクロンの利点は紙パックがいらない事だけですよ。
排気が〜は紙パックでも綺麗なものがありますし、
吸引力も紙パックが上
音も紙パックが静か
臭いも紙パック式のほうがしない。紙パックに脱臭させているから。ちょっと高いけど…
仮にダイソンが運転中排気に全くゴミを出さなくてもゴミを捨てる時に大量に飛び散りますので………
サイクロン部分=紙パック掃除機の紙パック部分
他はどちらも吸引するためのモーターとフィルターがある。直接吸い上げるのは、ヘッドとホース。
紙パック部分が違うだけで他は同じ構造です。
紙パック部分が効率の悪いサイクロンになっただけで吸引力が上がる訳ありません。魔法です。
サイクロン。なんかかっこいいでしょ?というものです。
書込番号:17983632 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

排気の綺麗さ
かっこよさ
ゴミが見える楽しみ
高級感
どれも旧式のダサい紙パック式にはありません。
書込番号:18021988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サイクロンでも紙パックでも
排気が綺麗な掃除機は極一部の掃除機。
カッコの良し悪しは趣味の問題で性能には無関係。
多くの人はゴミなんか見えなくてもいいと思ってる。
高級感?
ダイソンの安っぽいプラスチックパーツは
40年位前の日本の安物プラモデルを思い出させる。
今でも掃除機の約半数は旧式のダサい紙パックが売れている。
少なくともサイクロンがスタンダードではない。
一般的にサイクロンの最高峰はダイソンと思われていて、
そこまで金の出せない貧○人が買うのが国産サイクロン。
こんな所で捨て台詞吐いてないで
早くトルネオでも風神でも買ってきたらどうです?
書込番号:18023864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当該製品を2ケ月前に購入。サイクロン式はコードレスを既に使用しており、特徴は理解していました。コード式の為、バッテリー切れを心配することなく丁寧な掃除ができます。臭気もゴミを毎回捨てているので気になりません。吸い込んだゴミの量を見て驚いたり感心したりです。
掃除機の重量もそれほど重くなく、片手で持って掃除をすることもあります。
デメリットは他の方から出ていますが、やはり溜まったゴミの掃除でしょうか。パウダー状のゴミの手入れは毎回していますが、やはり面倒です。折角ゴミを沢山吸い込んでも手入れでゴミと格闘ではメリットがデメリットになってしまいます。
これは他のメーカーのサイクロン式を使っていますので比較ができますが、当該機種はパウダー状のゴミの手入れが面倒で有り、溜まる範囲や量が多いと思います。
また静電気?の影響かもしれませんが、カップを外した際にカップの周りにも細かなゴミが付着してしまいます。
使い方や感想は人それぞれですので、それらの事を理解していれば使用は良いと思います。
私はゴミの掃除は面倒。でも毎回手入れをして使っています。
書込番号:20492040
9点

紙パック式では、本体側に細かいゴミが付着しません。サイクロン式よりね。
紙パックを外してゴミ袋に入れるだけで済んでいました。
サイクロン式にしてから、カップからゴミ袋に入れるのにも、口が大きくてゴミが舞います。
また、カップがプラスチック製で静電気でゴミが付着します。紙パックであれば、静電気は起きません。
カップを洗うのも面倒です。
紙パック式で本体を洗わないといけないと思ったことはないです。
紙パック式もサイクロン式も、どちらもゴミが取れますので、私は紙パック式にしておけばよかったと後悔しています。
書込番号:20492196
9点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG513
購入して2年ほどになるでしょうか。
最近からというわけではなく、だいぶ前からかなり吸い込みが悪い気がします。
我が家は2階建てですので2台の掃除機を使用しているのですが
同じ時期に購入した別会社の製品と比べると雲泥の差です。
確かに使用頻度はこちらの方が多いので消耗している可能性はありますが・・・。
これをこうしたら吸引力が強くなった!戻った!というのはありますか?
4点

こんにちは。
まず、本格サイクロンと言うのは、吸込仕事率のパワーの大部分を遠心分離の為に使いますから、
ホースの先の吸引力は他の方式と比べると弱いです。
特に、紙パック式のハイパワー物と比べると1/4程度です。
これはダイソンでも同じで、ダイソンの場合、この低仕事率に最適化した密閉形のノズルを採用する事により、
低い仕事率にもかかわらず、「凄い吸引力」と評価を得ています。
これに対して日本のサイクロン掃除機は、やっと本体こそダイソン的な遠心分離を取り入れていますが、
ノズル形状が日本の掃除機そのままです。
日本の掃除機の歴史は、「床にへばりつかない」「吸引力が欲しい」と言う相反する要望と常に対峙して来ていました。
それに対する答えとして、「とにかくモーターのパワーを上げる」と言う事に特化した開発だったのですが、
モーターパワーを上げて吸引力を上げれば当然床にへばりつくので、
・ノズルに四方八方隙間を空けて壁際のゴミまでひと吸い→裏理由は床にへばりつかないように
・上に開口部を空けて床上のハウスダストも吸引→裏理由は有り余ったパワーを逃す為
と言う、かなり勿体無いエネルギーの使い方をしていました。
この進化で最適化?wされたノズルを本格サイクロンに付けるのですから、そりゃ吸引力もたいした事はないと思います。
正直、「大手の技術者良い大学出てるんじゃないの?賢いのは暗記ペーパーテストだけ??」と思いますよ。
そして、その中でも東芝は特に壁際のゴミを一発で取るに適した(=それだけ密閉度が低い)
掃除機の進化をしましたから、ある意味、対極の部品を付けてしまったなと言う感じです。
ノズルをミラクルジェットとか、社外品の密閉形状が高いのに変えればもっと違った吸い味になると思うんですけどね。
(私の東芝紙パック機は、ミラクルジェットに変えたら途端に羊から狼に変りましたw)
書込番号:19369342
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





