ブラウン シリーズ7 790CC-7
- 毎分1万回の音波振動で肌を震わせて多くのヒゲを捉える「人工知能ターボ音波テクノロジー」により、肌に余分な負担をかけずに深剃りできる。
- あらゆる方向に生えるくせヒゲや寝ているヒゲを左右に動くトリマーが持ち上げてカットする「高速振動くせヒゲトリマー」を搭載。
- 899パターンの網目が、さまざまな向きに生えるヒゲをヘッド全体で根元から捉える「ディープキャッチ網刃」を搭載。
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2014年2月10日 16:33 | |
| 3 | 5 | 2014年2月7日 23:32 | |
| 3 | 2 | 2013年12月30日 14:25 | |
| 2 | 3 | 2013年12月23日 16:41 | |
| 7 | 3 | 2013年9月8日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-7
お尋ねします。
昨年後半より790-CC7を買おうと値段をチェックしていたのですが、
年末から年始にかけて値段がものすごく上がってしまっています。
なぜ同じ商品で値段がかくも乱高下するのですか?
買うタイミングを完全に逸した気がしるのでしばらく価格動向の
様子を見てから考えようと思っています。
0点
こんにちは
こちらでの価格ですが、安く出していた店が仕入れしたのは、円安になる前だったかも知れません。
その店の在庫がなくなってここへの出展が取り消されたため、次の店が最安として繰り上がった可能性があります。
正月休みが終って、メーカーからの入荷が順調になれば安くなると予想します。
書込番号:17045182
1点
情報ありがとうございます。確かにドイツ製の輸入品ですものね。
為替の影響なのか、販売ノルマみたいなものの影響なのか謎ですが、
年末まではAmazonが連日安値更新を続けていて、その時点ですぐ
買えば良かったのですが年初になり一転して5千円以上売値が
現在は上がってしまっています。しばらく様子を静観して考えます。
書込番号:17045255
2点
船便がはいり、在庫も潤沢になったのかな。
Amazomでは、上位機種がさらに2000引のセールをはじめました。
実質20,000円。
買いでしょ!
書込番号:17163922
![]()
2点
情報ありがとうございます。本日アマゾンで目標通り
20,000円以下で買えました。しばらく待って正解でした!
書込番号:17174294
0点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-7
ブラウンのシェーバー一筋で愛用していまして、自動洗浄タイプになってからは8595と現在は9795を使っていますがどちらも残念ながらヘッド下の背面部の塗装が剥がれました。リペアで交換しても1年経つと、また剥がれてきますので今はあきらめて、そのまま使っていますが以前クチコミで790cc-6から塗装の強化がされた記載を見まして・・・もし改善がされていれば買い替えを考えたいのですが、790cc-7と6では塗装の強化(剥離対策)で違いがなければ、お得な790cc-6をと思っています。どなたか教えて頂けると有難いです。
0点
確かに7xx-cc6のシリーズでは、塗装ハガレの書込みは、見た記憶がありません。
また、発売後1年程度なので、これからなのかもしれません。
以前のモデルは、半年足らずで、はがれてきたとの報告もあったので、
確かに強化されていると感じます。
安価であれば、マイナーチェンジ前がお買いとくでしょう。
書込番号:16871338
![]()
0点
ケイン@さん返信有難うございます。洗浄機も9795との比較になるんですが現モデルの7シリーズは排水口以外にオーバーフロー用の向かって右側に排水口と左側に通常の排水口の横に大きな排水ポケッットが設置されていて(塗装剥がれの理由とされていた排水口に髭クズが溜まって詰まり洗浄アルコールの水位が上がって塗装部分まで浸かってしまい剥離につながる)対策がされていました!塗装面以外の要因にも対策がされていましたので現行モデルの購入を決めました。(もしかしたら、前タイプも対策されていたのかも知れませんが改良が確認できた現行モデルを選びました)前タイプとの価格差が何故かない事もありますが(汗)
結局、私の場合はお風呂剃りはしないのとファストクリーンも使わないので750cc-7にしました。
書込番号:16872149
1点
ちょうど3年前くらいの790ccの塗装カバーがアルコール洗浄の影響で剥がれたので気になって検索したところ、有益な情報がここで得られました。
最近のは対策されているのですね。買い換えを検討しようかなぁ・・・
書込番号:17012245
0点
オリエンテーションフラットさんレスありがとうございます。毎日使うものなので塗装剥がれは気になりますよね…日本の市場では品質に厳しいですから欧米みたいに性能に問題無ければ塗装剥がれくらいは大丈夫なのかもですけど…ブラウンも流石に無視出来なくなったみたいですよ!
書込番号:17013443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>結局、私の場合はお風呂剃りはしないのとファストクリーンも使わないので750cc-7にしました。
私も今購入するなら、個人的にはこちらを選びます。
よい買い物をされましたね。
書込番号:17163935
0点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-7
お尋ねします。
この製品には、未使用時に網歯を保護する「プラスチック製のカバー」が付属しますでしょうか? 旧5シリーズには、透明なプラスチックカバーが付属していたのですが…。ない場合、網歯剥き出しのままケースに収納するのでしょうか?
書込番号:17014860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画像のブラウン シリーズ3 350cc-4みたいなカバーですよね?
他の方のレビュー(転写)や仕様書の付属品で確認したところ、プラスチックカバーが付属していないようです。
その代りに画像にもある本革製のシェーバー保護ケースが付属しています。
書込番号:17014906
![]()
2点
早速の御回答ありがとうございました。網歯保護のためにもあった方が良いと思ったのですが…。ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:17015377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-7
790cc-7と790cc-7 LDEは何が違うのでしょうか?
HPでみると790cc-7 LDEはお風呂剃り機能がないのに価格は高くなっています。
何の違いがあるのかお教え頂けませんでしょうか?
0点
790cc-7LDE
充電交流式 、特別限定デザイン本革ケース
790cc-7
充電式、お風呂剃り、本革ケース
自分はお風呂剃りの予定はないですが
790cc-7にしました。
書込番号:16988425 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
風呂剃りされないなら、交流充電式がよろしいのではないでしょうか。最悪、バッテリーがなくなった時、ケーブルをつないで充電しながら、使えますよ。
書込番号:16989648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シェーバー > ブラウン > ブラウン シリーズ7 790CC-7
パナソニック ラムダッシュが壊れてしまったので、本器の購入を考えております。
この8月に790CC−7が発売されましたが、790CC−6との違いは何か
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
値段差もあるので、大きな違いがなければ790CC−6を購入しようと思いますが、
せっかくなら新しいモデルの方がいいのかな?と思います。
よろしくお願いします。
0点
基本的に、Newパッケージングによるマイナーチェンジです。
790cc-4あたりから、変わり映えしないマイナーの繰り返しです。
(シリーズ7は初期モデル(2008年)から変わり映えしない
防水や、AI機能による剃り上げ強弱の調整の追加に留まる)
旧機種が安く購入できるのであれば、断然そちらのほうがお得。
現在は、新機種の発表で、旧機種もなぜか値上がり気味。
音波振動がターボ音波振動になっていますが、違いはないようです。
全機種も1万回の音波振動でしたから。
言い回しにターボをつけるのが、姑息、稚拙な手法で、もっとまともな
ビジネスセンスを磨いてほしいですね。
昨年は、洗浄剤をパックにしたマイナーチェンジもあり、これも呆れた手法でした。
本体、洗浄機供に良いハードなので、姑息なことはやめて、真正面から真摯に
販売してほしいものです。
下がりすぎた価格を立て直すためだけの、マイナーは何れ消費者から見放されて
しまうと思います。
アルコールに侵食されて、塗装がはげてしまうことが、過去に報告されています。
新タイプは改善されているといいのですが…
参考までに。
書込番号:16534937
3点
ご回答ありがとうございます!
確かにカタログには、5段階ターボ音波振動とありますね。
前のモデルにも、言い方は違うけど同じモードがあるのでしょうか?
であれば、前のモデルを選択しようと思います。
書込番号:16537753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
振動は新型の前の790cc-6は何段階だか知りませんが、私の使っている790cc-4は3段階ですね。
私のは2年で背面側ヘッド下の塗装が剥げました。アルコール洗浄に耐えられないのでしょう。
ただ、大勢に影響無いので全く気にしてませんけど。
毎日2回使って約3年になりますが、自分には合っておりよく剃れて且つ全くヒリヒリしないので、
気に入っては使っています。バッテリーのヘタリもまだ来ているようには思えません。
ですがしかし(上の方も書いておられますが)、今回もまた殆ど全くと言っていいほど変わりばえのしない
モデルチェンジですね。
パッケージ等を僅かに変えて「新型」と称して売るわけです。値崩れ気味の価格を立て直すためだけの
「価格テコ入れモデルチェンジ」と言うわけですね。あまり何年もこれをやると目立ってきますし消費者
にもバレますよね。(そのこと自体がバレるよりも企業姿勢がバレることのほうがもっとマズいと思う。)
特に「最新型」(と言う言葉)にこだわるのでなければ、旧型が安く手に入るのであれば旧型のほうが
私はお得だと思いますし、賢い選択だと思います。
書込番号:16560500
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)








