LBT-AVWAR700 のクチコミ掲示板

2013年 8月上旬 発売

LBT-AVWAR700

  • 自宅のオーディオ機器をワイヤレス化して、スマートフォンなどの音楽を高音質で楽しめるBluetoothワイヤレスオーディオレシーバー。
  • 高音質コーデック「AAC」および「aptX」に対応。オーディオ機器との接続は光デジタル出力とステレオミニ出力で、ステレオミニ-RCA変換ケーブルも付属。
  • NFCペアリング機能に対応し、NFC対応スマートフォンなら、タッチするだけで接続が可能。マルチペアリングで最大8台までペアリング情報を記憶できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:オーディオレシーバー(受信) 通信方式:Bluetooth LBT-AVWAR700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LBT-AVWAR700の価格比較
  • LBT-AVWAR700のスペック・仕様
  • LBT-AVWAR700のレビュー
  • LBT-AVWAR700のクチコミ
  • LBT-AVWAR700の画像・動画
  • LBT-AVWAR700のピックアップリスト
  • LBT-AVWAR700のオークション

LBT-AVWAR700エレコム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月上旬

  • LBT-AVWAR700の価格比較
  • LBT-AVWAR700のスペック・仕様
  • LBT-AVWAR700のレビュー
  • LBT-AVWAR700のクチコミ
  • LBT-AVWAR700の画像・動画
  • LBT-AVWAR700のピックアップリスト
  • LBT-AVWAR700のオークション

LBT-AVWAR700 のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LBT-AVWAR700」のクチコミ掲示板に
LBT-AVWAR700を新規書き込みLBT-AVWAR700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

電源のオンオフについて

2014/11/08 19:16(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

この商品は電源のスイッチが無いようです。
対策として、amazonの「LED ストリップ ライト ワイヤー スイッチ メスとオス DC 12V 電源 コネクタ プラグ 付き ケーブル」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LVOQO0Y/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A33O0YS89LH5EA
を見つけました。これを電源コネクタと電源ケーブルの間に付けてうまくいくでしょうか。
電源コネクタの抜き差しばかりしていると良くないので。
最近購入した、boseのホームシアターに本商品を購入後光ケーブル接続により活用しようかと考えています。

書込番号:18144927

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/08 20:28(1年以上前)

こんばんは

>を見つけました。これを電源コネクタと電源ケーブルの間に付けてうまくいくでしょうか。

DCコネクタケーブルの形状はいろいろあるので、可能性は低いですが、されるなら人柱になるしかなさそうです。

>電源コネクタの抜き差しばかりしていると良くないので。
最近購入した、boseのホームシアターに本商品を購入後光ケーブル接続により活用しようかと考えています。

DC5VでUSB給電できることから、気にされるほどの消費電力(おおくても500mA程度かな)ではないので、つけっぱでもいいと思います。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/avd/headphone/R5026G_LBT-AVWAR700_manual_20130702.pdf

書込番号:18145227

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/23 02:14(1年以上前)

>最近購入した、boseのホームシアターに本商品を購入後光ケーブル接続により活用しようかと考えています。
型番などの情報が無いので、「仕様」について全く判りませんが、そのホームシアターに「USB端子」が有れば、
「ホームシアターの電源スイッチ」=「LBT-AVWAR700の電源スイッチ」になるのでは?


他には
http://kakaku.com/item/K0000343207/
 <多分、「ホームシアター」にUSB端子が有るなら「LBT-AVWAR700」が単体で動く可能性が高いので、
  こちらは対象外かも知れませんが、「供給電源」が足らない場合は、こういう製品が役立つはず...
とか、
http://kakaku.com/item/K0000216590/
の様なタップを利用するとか...(^_^;

書込番号:18196425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車載Bluetoothレシーバー

2014/11/21 12:29(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

クチコミ投稿数:36件

こちらのBluetoothレシーバーを車載用途で購入を検討してるのですが
z3 tablet compactとの相性的にいかがでしょうか?
動画を見たりもしたいので遅延的にもどんな具合ですかね?

書込番号:18190437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/21 12:46(1年以上前)

Bluetoothは機器によって違いはあるものの仕様上遅延が発生するのは避けられない。
音楽だけなら無視できるが動画には向かない。

書込番号:18190499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/11/21 21:09(1年以上前)

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
やはり遅延は避けられないですか・・・。

もう少しいろんなレシーバーを調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18191868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンバイ機能はありますか?

2014/11/12 21:56(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

スレ主 .plue.さん
クチコミ投稿数:17件

コンポに繋げた場合に、コンポが電源OFFでもスマホからBluetoothで電源ONにできますか?

書込番号:18161147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/12 22:26(1年以上前)

こんばんは

コンポの電源は入らないです。

その逆で、コンポとLBT-AVWAR700をUSB接続しておけば、コンポの電源を入れたときに、電源が入ります。

書込番号:18161323

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチペアリングできますか?

2014/10/29 09:41(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

スレ主 jusopapaさん
クチコミ投稿数:11件

アンドロイドスマホやipod、それにパソコンからの音声を手持ちのスポーカーに、本機を使用して、無線で再生しようと思います。
兄弟機のLBT-AVWAR500ではペアリング数が音楽1のみのようで、接続の切替には機器の電源のON・OFFなどが必要なようです。
一方、本機LBT-AVWAR700では同時ペアリング数が最大8台となっているので、パソコンの音声を聞いた後に、スマホの音声に切り替える際など簡単にできるかなと思っています。
同じような環境でお使いの方がいれば、アドバイスお願いします。
ちなみに、パソコンはWindows7、スマホはxperia、スピーカーはBOSE Wave music systemです。

書込番号:18105308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/10/29 16:12(1年以上前)

マルチペアリングは接続相手の情報を記憶しておくだけの機能で、ユーザーが接続相手を自由に選択する機能はない。
現在接続中の電波が途切れたり止まらない限り現在の接続を維持しようとするから、PCからスマホに接続替えするにはPCの電源を切るかPCのBluetoothを停止する必要がある。

書込番号:18106352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jusopapaさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/29 16:53(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
早速のご回答ありがとうございます。

>マルチペアリングは接続相手の情報を記憶しておくだけの機能で、ユーザーが接続相手を自由に選択する機能はない。
そうなんですね。
無知で、誤解しておりました。
私の利用目的からすると、兄弟機のLBT-AVWAR500でも効果は基本的に同じということになりそうですね。

>現在接続中の電波が途切れたり止まらない限り現在の接続を維持しようとするから、PCからスマホに接続替えするにはPCの電源を切るかPCのBluetoothを停止する必要がある。
それは、なかなか面倒ですね。
現在、兄弟機のLBT-AVWAR500を使用しており、試しにパソコンのBluetooth接続を停止しようとしたんですが、サウンドの設定画面では規定のデバイスから外したり、無効化にしてみましたが、接続は維持されたままです。
デバイスの削除をすれば、接続が解除されますが、いちいちデバイスの解除&登録をするのは面倒です。
しかも、どうも私のパソコンの調子が悪いのか、LBT-AVWAR500の登録をするとパソコンの電源が一旦落ちて、再起動がかかります。
なにか簡単な接続の切替方法があれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18106465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/10/29 22:51(1年以上前)

>現在、兄弟機のLBT-AVWAR500を使用しており、試しにパソコンのBluetooth接続を停止しようとしたんですが、
>サウンドの設定画面では規定のデバイスから外したり、無効化にしてみましたが、接続は維持されたままです。
タスクトレイに有る「Bluetooth」のアイコンから「切断」などの操作が必要だと思いますm(_ _)m
 <複数のデバイスがあれば、そこで「接続先」の指定も出来るはず...
  http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7208-4426
  お持ちのPCでは無いと思いますが、参考になるかと...(^_^;
   ※「接続」の手順ですが、「切断」なら、この逆をすれば...


>なにか簡単な接続の切替方法があれば、教えて下さい。
「元の接続先で切断(またはBluetoothを停止)、切り換えたい接続先のBluetoothを有効にする」
という手順しか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:18107930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jusopapaさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/30 13:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。

やはりBluetoothを一度切断するしかなさそうですね。
Bluetoothの切替については、LBT-AVWAR500でもLBT-AVWAR700でも使い方は変わらないようですので、取りあえず現状で使用しておこうと思います。

書込番号:18109694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの接続について

2014/09/13 17:26(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

クチコミ投稿数:37件

こう言ったものを使ったことないので初歩的な質問になります。お付き合いお願いいたします。
テレビに接続して使いたいのですが、
スピーカーを使用しない場合は、テレビの音が出なくなったりするのでしょうか?

書込番号:17931918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/13 17:58(1年以上前)

この機種はレシーバーで、テレビの音声をコンポにBlutoothで出力したりはできませんよ。
テレビの音声を出力するにはトランスミッターも必要です。

テレビのヘッドホン端子に繋げる場合、テレビの仕様によってはテレビのスピーカーは消音になる場合もありますし、設定でテレビスピーカーと同時出力するようにできる場合もあります。

書込番号:17932016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/13 18:05(1年以上前)

Bluetooth音楽レシーバーをTVに有線で接続する場合は音源側のPC/端末にBluetooth機能が必要。
TVの音をBluetooth接続のスピーカーで鳴らしたいならTV側にBluetoothトランシーバーが必要、スピーカーがBluetoothに対応してなければLBT-AVWAR700のようなBluetoothレシーバーが必要。

書込番号:17932050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/19 01:50(1年以上前)

>テレビに接続して使いたいのですが、
>スピーカーを使用しない場合は、テレビの音が出なくなったりするのでしょうか?
???

この製品の場合、口耳の学さんも書かれていますが、
「Bluetooth対応送信機(スマホ等)」−(Bluetooth)→「LBT-AVWAR700」−(ミニプラグ→RCAの赤白)→「テレビの音声入力」
とすることで、「スマホの音声をテレビのスピーカーで聴ける」
という用途には使えますが、「テレビのスピーカーから音が出なくなるか?」という質問からすると「用途」を間違っていませんか?

「テレビ」に「Bluetooth」の機能が有る製品は聞いたことが有りませんので、
 <「無線LAN」を内蔵しているテレビはありますが、「Bluetooth」とは全くの別物です。
「テレビ」→「LBT-AVWAR700」−(オーディオケーブル)→「ステレオやアンプ(内蔵スピーカー)」
という用途は出来ませんm(_ _)m
 <http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000003920_K0000117543_K0000092778_01390210042_K0000027405_01390910044_01391810003_K0000027404
  こんなのをテレビに繋げる事で、
  「テレビ(ヘッドホン端子)」→「Bluetoothアダプタ」→「LBT-AVWAR700」→「ステレオやアンプ」
  が出来ます。
   ※上記の製品は、ココの検索を使用した結果から選択した製品なので、
    中には用途の違う製品が含まれている可能性も有りますので、製品情報を確認の上購入して下さい。


まずは、「何を使って聴くのか」という情報が先だと思いますm(_ _)m
 <全体の接続状況が判れば、「音が出る元」と「音を出す先」が判ってくるのですが...

書込番号:17954191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車で使用するには

2014/08/25 23:19(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

クチコミ投稿数:20件

機械オンチで大変申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
スマホでインターネットラジオを聴いているのですが、それを車でも聴きたいと考えています。
車のオーディオにはBluetooth機能が付いていないようなので、こちらを使用し聴きたいと思っているのですが、この製品だけでは不足ですか?
シガーチャージャーなるものも必要なのでしょうか?
本当に基本的な質問で申し訳ありません。

書込番号:17869938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/26 01:41(1年以上前)

カーオーディオに外部入力があってシガーソケットが付いた車ならこっちにしておけば。
ELECOM LBT-ACR01WH http://kakaku.com/item/K0000654520/

書込番号:17870268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/08/26 08:29(1年以上前)

度々申し訳ありません。
シガーソケットは付いているのですが、外部入力というのはAUX端子というものですか?
オーディオ(GORILLA NVA-GS1610FT)にそのようなものが付いていないようなので無理ですかね(>_<")

書込番号:17870657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/08/26 22:24(1年以上前)

自分ではどうすることもできず、現在の状況を追加でお話しすると、車には元々iPod用の線が伸びています。
線を足して(?)Androidスマホの充電に使っています。

書込番号:17872695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/31 06:30(1年以上前)

>シガーソケットは付いているのですが、外部入力というのはAUX端子というものですか?
そうです。


>オーディオ(GORILLA NVA-GS1610FT)にそのようなものが付いていないようなので無理ですかね(>_<")
有るみたいですが...
 <取扱説明書623ページ
  ただ、表側には無く、「裏から専用のケーブルで接続したAVケーブル」を利用する事は可能なはず...
  付属品に有るようですが、設置時に「繋げなくて良い」と言ったのでは?


>車には元々iPod用の線が伸びています。
>線を足して(?)Androidスマホの充電に使っています。
「ケーブル」だと、「iPod/iPhone」に直接繋ぐためのケーブルですよね?
 <「Lightningコネクタ」タイプでしょうか?「Dockコネクタ」タイプでしょうか?

そうなると、「iPod/iPhoneのメス→Androidのオス(microUSB)」に変換するアダプタが必要になりますが、
「iPod/iPhoneのオス→USBのメス」は有るようですが、逆の接続は無さそうな...
 <「iPod/iPhoneから繋げるため」で、「ケーブルを変換するため」のモノが無いような...

「iPod/iPhone」で使われている「Lightningコネクタ」は、
「データ」だけでは無く、「オーディオ」「映像」などの信号も送れますが、
「Android」で使われている「microUSBコネクタ」は、「データ」の信号しか有りません。
 <「microUSB」が「MHL」に対応していれば「オーディオ+映像」も送れますが、
  「接続側(カーオーディオ/カーナビ)」も対応している必要が有ります。

書込番号:17886030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 LBT-AVWAR700の満足度5

2014/09/01 22:08(1年以上前)

ク〜☆☆さん。
お手持ちのAndroidスマホの音声をカーオーディオに繋いで聴く方法ですが、以下3パターンから選ぶと良いかと思います。(付属のAVケーブルは取り付けておらず、捨ててしまったと仮定しての話です。)

1.カー用品店などでNVA-GS1610FT用のAVケーブルを取り寄せ、取り付けてもらいます。
これに市販のステレオミニプラグーRCAピンプラグのコードをつなぎ、スマホのイヤホン端子につなぎます。 (費用¥5,000〜10,000程度?お店に聞いてみて下さい。)

2.上記の方法で聴く事が出来たら、bluetoothレシーバを追加購入すれば スマホとの接続をワイヤレスにする事ができます。機種は Hippo-cratesさんが紹介された ELECOM LBT-ACR01WHなどがお薦めです。

3.上記1.2.の方法とは全く別の方法として、FMトランスミッターを使う方法もあります。
取り付け工賃がかからないので安くできますが、質の悪い物が多く出回っているので購入の際は注意が必要です。安い物は¥1,000位からありますが、目安としては¥3,000〜¥5,000くらいの物を選ぶと良いかと思います。(高くても悪いものもありますが)
機種選定や使い方等、解らなければまた質問して下さい。

>車には元々iPod用の線が伸びています。
詳しく調べないと何とも言えませんが、これを利用してAndroidスマホの音声を送るのは難しい(多分出来ない)と思います。

書込番号:17891727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 LBT-AVWAR700の満足度5

2014/09/01 23:53(1年以上前)

もしかして、既に LBT-AVWAR700 を入手済みでしょうか?
そうであれば、上記 1.の要領でAVケーブルを取り付けた上で、本機の電源用にシガーチャージャーが必要です。

書込番号:17892154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 LBT-AVWAR700の満足度5

2014/09/03 22:50(1年以上前)

>車には元々iPod用の線が伸びています。
との事ですが、USBケーブルの事でしょうか?(取扱説明書623ページの右上に記載あり)

だとすれば
>本機の電源用にシガーチャージャーが必要です。
と書きましたが、USBから電源が取れるのでシガーチャージャーは不要です。
失礼しました。

書込番号:17898364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/09/05 20:40(1年以上前)

機械オンチの私でも理解できるように教えていただき、みなさん有り難うございました。
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
ケーブルを取り付けてもらうか、FMトランスミッターを使うか、どちらにするか検討してみます。
(他のサイト等でもFMトランスミッターは当たりハズレが大きいと書かれていたのでケーブルかなぁ…)


書込番号:17904463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LBT-AVWAR700」のクチコミ掲示板に
LBT-AVWAR700を新規書き込みLBT-AVWAR700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LBT-AVWAR700
エレコム

LBT-AVWAR700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月上旬

LBT-AVWAR700をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング