LHR-DS05WU3PU [パープル] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 LHR-DS05WU3PU [パープル]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHR-DS05WU3PU [パープル]の価格比較
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]のスペック・仕様
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]のレビュー
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]のクチコミ
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]の画像・動画
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]のピックアップリスト
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]のオークション

LHR-DS05WU3PU [パープル]ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 7月31日

  • LHR-DS05WU3PU [パープル]の価格比較
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]のスペック・仕様
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]のレビュー
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]のクチコミ
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]の画像・動画
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]のピックアップリスト
  • LHR-DS05WU3PU [パープル]のオークション

LHR-DS05WU3PU [パープル] のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHR-DS05WU3PU [パープル]」のクチコミ掲示板に
LHR-DS05WU3PU [パープル]を新規書き込みLHR-DS05WU3PU [パープル]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

それなりに使える感じではあります

2013/09/14 11:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHR-DS05WU3RD [レッド]

クチコミ投稿数:8件

★USB HDD ケースとして★

フロントからネジなしで入れられて、速度も十分いけてます。
ただし、モード切替は時間がかかるので、
一度電源落として休ませてから入れなおしたほうがいいかも。

★無線NAS ケースとして★

【設定】
WindowsからのNASの捕捉は、ネットワーク一覧からディスク表示まで入って、
「ネットワークドライブの割り当て」で設定
500MB 1ファイル をデスクトップへドラッグコピー
表示されてる転送速度(MB=メガバイト)をメモ

【結果】
無線NAS代表 Logitec LHR-DS05WU3RD + 4TB HDD
  1.0 MB/秒 ルータ--無線-->Note PC Win7
  2.5 MB/秒 ルータ--有線-->Desktop PC Win8
有線NAS代表 Buffalo Link Station LV-V2.0TL
  3.2 MB/秒 ルータ--無線-->Note PC Win7
  11.2 MB/秒 ルータ--有線-->Desktop PC Win8
外付けUSBHDD代表 Buffalo HD-LB2.0TU3J(参考データ)
  32.5 MB/秒 外付け→内部HDD on Desktop PC Win8

グループ1 無線+無線 1 MB
グループ2 無線+有線 3 MB
グループ3 有線+有線 11 MB

「無線がからむと速度が3分の1になる法則」があるかもです。
他のサイトでもこのケースで、30Mbps未満(=4メガバイト弱/秒)の転送速度、
という報告がありました。(←グループ2)
ちなみにグループ1だとDVDレベルの動画の搬送がぎりぎりで、
フルHDの動画をストレスなく送るには、有線+有線が必要な感じです。

書込番号:16584058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/15 04:41(1年以上前)

面白い製品ですね(^_^;

「Wi-Fi内蔵」と言うことなので、持ち運びを考えてあるのかと思ったのですが、「据え置き」なんですね(^_^;

「Wi-Fi(無線LAN)」は、1つの「AP(親機)」に対して「チャンネルを共有」になるので、
「クライアント」が増えるとその分性能が下がる要因にもなってしまいますm(_ _)m

その辺をどう考えるかって所でも有りますね(^_^;
 <「車にインバーターを積んで、車内用」っていう使い方は出来るかも!?
  「LHR-DS05WU3」…(無線LAN)…「スマホ」とか(^_^;

書込番号:16587550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/21 07:22(1年以上前)

レポート1の average-user です。
結局 Wifi NAS としての使用はあきらめました。
やっぱり転送速度1Mはしんどかった。
現在の普通の Wifi 環境ではこの方式はなし、ということでしょう。
USB HDD ケースとして、無線ルータにぶら下がった状態で元気に動いてます。

書込番号:16613273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/21 15:44(1年以上前)

コレくらいの性能のドライブに転送できれば、PC側の性能は無視出来ると思います

>現在の普通の Wifi 環境ではこの方式はなし、ということでしょう。
「普通のWi-Fi環境」って何でしょうか?

機器の型番などで、何がどう繋がっているか判らないので、それが「普通」かどうかは判りませんが、
思い違いという可能性も有りますし、何か環境がネックになっている可能性も有るかも知れません...m(_ _)m

「無線」は「無線LAN」としても、「有線」が「有線LAN接続」と「USB接続」を混同している様にも思えますし...


>USB HDD ケースとして、無線ルータにぶら下がった状態で元気に動いてます。
???
「USB-HDD」なのに「ルーターにぶら下がる」?
「ルーター」に繋がるなら「LAN接続」となりそうですが...
 <「有線LAN端子」は無いですよね?

イマイチ、状況が判り難い部分が有ります。
レポートして頂いて恐縮ですが、情報は誰にでも判る様にご説明頂けると幸いですm(_ _)m
 <「結果」の部分で「グループx」とどういう関係になっているのかも判りませんでしたm(_ _)m


当然のことではありますが、ファイルコピーで「転送速度」を計測する場合、
「対象製品」だけでは無く、「PC」側のスペックも非常に影響されます。
 <「遅いPC(ドライブ)」で計測した場合と、「速いPC(ドライブ)」で計測した場合は全く違う結果になると思いますm(_ _)m
  添付のスペックの「ドライブ」に対象機器から転送すれば、PC側の読み書き速度は無視出来ると思います(^_^;
   ※これは「RAMディスク」なので、「SSD」よりも速いです

また、「データ転送速度(ベンチマーク)」を測定する場合、
「CrystalDiskMark」というソフトを利用すると、メモの必要も無く便利だと思います(^_^;
 <ココ(価格.comのクチコミ)では良く利用されて、その画面(ウィンドウの画像)が添付されていると思います(^_^;
  添付の画像も「CDM」の結果です。

書込番号:16614854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 12:08(1年以上前)

転送速度が1MB/sでは使い物になりませんね。ただの箱。カメより遅し。

名無しの甚兵衛 さん
>>USB HDD ケースとして、無線ルータにぶら下がった状態で元気に動いてます。
>USB-HDD」なのに「ルーターにぶら下がる」

ルーター本体のUSB端子にこの製品を接続してNASとして使っているという意味だと思いますよ。
ルーター自体にUSB接続によるNAS機能がついているのもけっこうありますから。
USBフラッシュメモリーでもNAS化できるのもあります。
average-userさんの「グループ3」がこのやり方ですね

なお、「グループ1」→「検証環境1」ってことですよ(多分)。

「CrystalDiskMark」というソフトをできたとしてもスクリーンショットと画像の添付方法が解らないんであれば、
average-userさんのようなレポートで良いと私は考えます。
逆に、RAMディスクのベンチマークデータを載せるのは良くないです。
この製品とは違いますし誤解を招くと思います。まあ、よく読まない人が悪いんですが...

書込番号:17997932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/10/01 01:30(1年以上前)

カメ大好きだおさんへ、
>ルーター本体のUSB端子にこの製品を接続してNASとして使っているという意味だと思いますよ。
やはり、そういう事なんですかねぇ...

「USB3.0」なので、ちょっとも勿体無いようにも思えますが...
 <「RT-AC68U」とかなら有効に使えるかも知れませんね(^_^;
「Windows8」のPCが有るならそちらに[USB3.0」の端子が有りそうにも思えましたm(_ _)m


>average-userさんの「グループ3」がこのやり方ですね
>なお、「グループ1」→「検証環境1」ってことですよ(多分)。
「検証環境1」というのが、何を指しているのか判りませんが、読み返してみて何となく「グループ3」って、
>有線NAS代表 Buffalo Link Station LV-V2.0TL
>  3.2 MB/秒 ルータ--無線-->Note PC Win7
>  11.2 MB/秒 ルータ--有線-->Desktop PC Win8    ←これの事ですよね?
>グループ3 有線+有線 11 MB
の「LV-V2.0TL」と「Desktop PC Win8」での事なのでは無いでしょうか?
 <実際には「LV-V2.0TL」−(有線)−「ルーター(無線AP)」−(有線)−「Desktop PC Win8」

つまり、
>グループ1 無線+無線 1 MB
は、「LHR-DS05WU3RD」と「Note PC Win7」
 <実際には、「LHR-DS05WU3RD」…(無線)…「ルーター(無線AP)」…(無線)…「Note PC Win7」

>グループ2 無線+有線 3 MB
は、「LHR-DS05WU3RD」と「Desktop PC Win8」または「LV-V2.0TL」と「Note PC Win7」
 <実際には、「LHR-DS05WU3RD」…(無線)…「ルーター(無線AP)」−(有線)−「Desktop PC Win8」
  または、「LV-V2.0TL」−(有線)−「ルーター(無線AP)」…(無線)…「Note PC Win7」
なのでは無いかと...m(_ _)m


そう考えると「Note PC Win7」のスペックが低いのか、「無線AP」のスペックが低いのか...
 <ノートPCが、
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083465/SortID=10981642/
  なら「11n」にも対応していますね...
  でも「内蔵HDD」の性能はあまり期待出来ない感じも..._| ̄|○
  あとは「ルーター(無線AP)」側の問題か「距離・遮蔽物」の問題かも!?


>逆に、RAMディスクのベンチマークデータを載せるのは良くないです。
誤解されないように、コメントには「対象製品の結果では無い」事を既述しているつもりでしたm(_ _)m

これを鵜呑み(製品の性能)にされてしまうので有れば、軽率な書き込みになってしまったことをお詫びしますm(_ _)m

書込番号:18000470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 12:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> これを鵜呑み(製品の性能)にされてしまうので有れば、軽率な書き込みになってしまったことをお詫びしますm(_ _)m
こちらこそ、キツイ書き込みしたことをお詫びします。

この製品の無線LANで速度を求めるのは無理そうです。
11nで最大速度で接続しても10MB/s程度ですし、1.3Gbpsの11acに対応してれば文句無しなんですが。
有線LANで1000Mbps対応で高速転送できるケースの方が良さそうです↓
MAL-4725NAS
http://kakaku.com/item/K0000426556/
60MB/s程度の転送速度 参考 ⇒ http://kplace.plala.jp/pc1/pc832.html

しかし2.5インチSSDやHDDが搭載(されてる)できるNASは少ないのでこの製品は貴重な存在です。




書込番号:18038579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/10/11 23:58(1年以上前)

>しかし2.5インチSSDやHDDが搭載(されてる)できるNASは少ないのでこの製品は貴重な存在です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000233090_K0000319175_K0000045699_K0000012017_K0000468617
こういうケースと併用すれば、何とかなるとは思いますm(_ _)m
 <上記で「2台用」の場合、
  ケース側が「2台用ケースに1台分搭載で2台繋ぐ」か、
  「LHR-DS05WU3RD」の様な場合、「必要に応じてケーブルのつなぎ替え」とか...(^_^;
  「CERS25R-BK2」なら「2台搭載」でそのまま利用出来ます(^_^;
    ※ただし「SATAU」ですが..._| ̄|○


それでも、「安い製品」=「性能が低い」と考える必要が有るので、
この「NAS」としての性能が低い場合、「SSD×2」を入れても大して速度は上がらない可能性が..._| ̄|○

書込番号:18041066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ?2TBまで?

2014/08/02 20:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHR-DS05WU3BK [ブラック]

スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

WiFIで使おうと思い本機とWD30EZRXを購入しました。

本機ウェブ画面でHDDをフォーマット
→データコピーは時間かかるからHDDを抜いて内蔵しよ
 →あれ?フォーマットできてない
  →こっちでEXFATでフォーマットすればいいのか
   →あれ?2048GBまで?
    →GPTにしないと2TB以上は無理か
     →GPTにしたらEXFAT選べない?

どうも"本機種でWiFi使うにはEXFATしか使えない""EXFATにはMBR必須""MBRは2TBまで"
の三段論法により"本機種でWiFiは2TiBまで"の様です。

1.この見立て、正しいでしょうか?
恐らくはWiFi機能の為に内部でLinuxでも積んでて、そのLinuxがGPT非対応なのでは?と考えています。どうせならRegzaみたいにGPT+XFSにしてくれてもとは思いますが。

2.公式サイトにHDDの制限って書いてましたっけ?
「WiFi機能使うならEXFATでフォーマットしてね」とは見つけにくいとこりに書いてありましたが。

半分愚痴+推測ですが、よろしくお願いします。

書込番号:17795691

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2014/08/02 21:15(1年以上前)

あれ、FAT32は普通に使えてるなあ。もう少しフォーマット弄ってから訂正します。

書込番号:17795813

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/02 21:43(1年以上前)

>>2.公式サイトにHDDの制限って書いてましたっけ?

4TB対応 と書いてあるので、今だと5TBや6TBも使えるのでしょう。

eXFATは理論上は16EB(16000000TB)までフォーマットできます。
GPT形式NTFSも16EBまでフォーマットできます。

書込番号:17795903

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2014/08/02 22:07(1年以上前)

3TBは内蔵しちゃったので1.5TBを入れて実験。実験内容は「USB接続でパソコンにつなぎ、ディスクの管理でフォーマット及びパーティションを変えてWiFi接続でスマホからみてみる」です。

1.GPTディスク+NTFS(2TBの壁なし)
→認識せず

2.MBRディスク+NTFS(2TBの壁あり)
→認識せず

3.MBRディスク(以降全てMBRディスク)+EXFAT1パーティション
→認識

4.NTFS+EXFAT
→認識せず

5.EXFAT1+EXFAT2
→EXFAT1を認識

6.EXFAT1+NTFS
→EXFATを認識

と言う訳で、「ドライブの頭にあるEXFATのみを読んでいる」様子。例えばMBRでパーティション切って「WiFiで共有したいデータは先頭のEXFAT領域へ。皆に隠したいデータは残りのパーティションを適当に切ってそこへ」が正解のようです。

さて、今度の問題は
・MBRでEXFATの3TBパーティションを作れるか
・MBRでEXFAT2TBだけでも認識させられるか
・GPTでEXFATを切れるか
ですね。

しっかし、どこのレビュー記事見ても「3TBのHDDを内蔵している」とは書いてますが「WiFiで使う際は強制的に2TBまでとなり、残りの700GBはどうやっても利用できなくなる」とは書いてないですね。騙された気分です。

書込番号:17795968

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/02 22:15(1年以上前)

何か裏ワザでもあるのでしょうかね。
メーカーの仕様書に ※注1 とかあるといいのにね。

書込番号:17795994

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2014/08/02 22:43(1年以上前)

あれ?今度は本体からフォーマットしたら2.7TB全部使えてる?

もしかして、「Windows側の都合でEXFATは2TBまでにしてる」とか?

もう一度内蔵させて、「2TBの壁はどこにあるのか」を切り分けてみます。

書き忘れてましたが、環境はWindows7x64UltimateにUSB2.0接続です。

書込番号:17796091

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2014/08/02 22:49(1年以上前)

やっぱりおかしい・・・・・・うちのパソコンUSB2.0しか対応してないはずなのに2.74GBのデータをHDDからデスクトップに移すのに9秒しかかからない・・・・・・。

2.74GB≒2.736GB→2.736/9=0.304GB/s≒300MB/s=2400Mbps=2.4Gbps

もうわけわからないです。(なお書き込みは30MB/s=240Mbps程度)

書込番号:17796114

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/02 22:55(1年以上前)

ええ、USB2.0なら30MB/sくらいですね。
もし、USB3.0ポートにUSB2.0を接続すると40MB/sくらい出るようになります。

2.74GBを9秒ですか?
304MB/sですから、中身がHDDでは無理な数値ですね。
HDDだと現在の最速モデルの外周でも200MB/s程度です。
SSDならUSB3.0接続でWindows8の環境なら400MB/sの速度で読み書き出来ます。

LHR-DS05WU3BKに2GBのキャッシュがあるは思えませんし・・・

バッファローなどのソフトでメモリをキャッシュとして使うソフトは入っていませんか?

書込番号:17796136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2014/08/02 23:14(1年以上前)

それは入ってないです。SSD上に無いデータを移動させてるので「別の場所のデータのリンクだけおいてる」みたいなのは無いでしょうし、本当に謎です。3.5GB程のisoファイルは13秒でコピー終了し、マウントも出来ることを確認しました。

CPU:FX8300
RAM:8GBx2
SSD:ST120HM000
GPU:RadeonHD7750
本体:MX130S2
OS:Win7x64Ult

ケース:LHR-DS05WU3
HDD:WD30EZRX(二年間データリカバリ保障つき)

書込番号:17796208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHR-DS05WU3PU [パープル]

スレ主 keecyanさん
クチコミ投稿数:138件

WUで読もうとすると、GPT保護パーティションとなる

外観がよく似た2機種なんですが、Wi-Fiモデルを買い増し
したところ、ちょっとびっくりした結果になりました。

・LHR-DS05WU3(このモデル、Wi-Fi内蔵、USB3.0、以下「WU」)
・LHR-DS05EU3(Wi-Fiなしモデル、USB3.0、eSATA、以下「EU」)

EUでは問題が出ていないのですが、WUへ他の機器で初期化された
HDDを入れて使う場合、認識がうまくいかないケースがあるようです。

具体的には他の機器でGPTで初期化し、NTFSでフォーマットされた
HDDを、この機種(WU)に差し替えた場合、Win8.1なのに、
「GPT保護パーティション」と認識されてしまい、全く読み書き
できません(まるでXPで読もうとするような状態)でした。

ドライブ文字さえ割り当てられず「ディスクの管理」から、
ディスクサイズだけ確認できるという状態になってしまいます。

(使用HDDは、WD Red 3TB ロジテック版 2台使用)

ロジテックさんが出荷前にフォーマットされた新品のHDDを
他の機器で使わずに初めて挿しても同じ結果です。

原因が分からず、ロジテックさんに電話したのですが、
ロジッテックさん側にあるWUでも検証していただいた結果、
全く同様の症状になるとのことで、正常に動くEUに交換
(正確には返品後、新規購入)ということになりました。

原因については不明とのことで、WUに入れて初期化後、
フォーマットをかけると、不具合は出ないような
ことをおっしゃっておられましたが、検証されておっしゃって
おられるのか、だと思うということなのかは不明でした。

まさかMBRにしか対応していなくて、GPTに対応しない
なんてことではないと思うんですけれど。

他で初期化したものが使えないとなると、交換式の
意味が半減してしまいますよね。カタログにも他で使っていた
HDDを入れ替える用途が書かれていますから、こういう症状が
出るとはロジテックさんも、指摘するまで認識されておられ
なかったように感じます。もちろんどこを見ても(指摘前の
段階では)2TBまでとかMBRのみとか自己の初期化に限るとも
書いてありません。

EUのほうは、そういう症状は全くでません(自分でも
先月から使っていて、大丈夫なのを確認しています)。
それで当たり前だと思いますし、WUのどこかがおかしいん
だと思います。

なお、3TBでしか試していませんので、容量が変わると
あるいは結果が違ってくるのかもしれません。今後、
ロジテックさん側でも詳しく検証されると思いますので、
不安な方は購入前に問い合わせてみてください。

以上、ご参考まで。

書込番号:17174110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/11 23:29(1年以上前)

レポートありがとうございますm(_ _)m

「LHR-DS05WU3PU」の製品ページには
「Wi-Fi接続時は、HDDをフォーマットする必要がある」
と有ります。
「Wi-Fi」を使うため、「Linux」などのOSが動いているのでは無いかと考えるのですが...
 <「フォーマット」=「Linuxのインストールと起動」が必要に...

なので、「NTFS」では「読み込み」は出来ても「書き込み」が出来なくなる様な...

それとも「USB」での接続での話なのでしょうか?
 <「EU」に交換したということは「Wi-Fi」は最初から不要だったのでしょうか?

書込番号:17180483

ナイスクチコミ!1


スレ主 keecyanさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/12 01:54(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
その通りで、USB接続ででの話です。
Wi-Fiは使っていません。

2機種目はWi-Fiがあってもいいかなとこちらを選んだの
ですが、当面はUSBでのみ使う予定でした。USB接続で
使う際の、特に注意書きもなかったので…。
(確かに説明は(他のHDDを入れても)使えるように書いてますねと
担当の方もおっしゃっておられて、交換となりました)

NTFSですが、HDDを入れるとロックされてしまい、書き込みどころか
読み込みもなにもできない状態です。今までの機能に、Wi-Fiが
プラスされたのではなくて、全く別の機種だと考えたほうがよさそうですね。

書込番号:17180932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/13 22:57(1年以上前)

>その通りで、USB接続ででの話です。
>Wi-Fiは使っていません。
後ろの「スイッチ」で切り換えるだけなんですねm(_ _)m
 <この「切り替えスイッチ」が「WF」にしかならなかったのかも?(^_^;
  「ハンダ不良」などが原因で、「PC」も「WF」で動作してしまった!?

まぁ、交換した製品は使えている様なので良かったですm(_ _)m

書込番号:17188038

ナイスクチコミ!0


スレ主 keecyanさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/13 23:12(1年以上前)

ありがとうございます(^^)。

後ろのスイッチの不良ではなくて、最初に書いたように
メーカーがメーカーにある機器(返品されたものではなくて、
同型機)を「PCモード」で試してみても、同じ結果になった
との連絡があったので、スイッチの故障等の個体差では
ないようです。

なにか設計上の理由があるのかもしれませんね。

書込番号:17188141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/15 06:40(1年以上前)

>なにか設計上の理由があるのかもしれませんね。
設計にミスがあったら、販売時に「Wi-Fi」で使えるなどの宣伝が出来ないとは思います(^_^;
 <そこまでデバッグもしないで販売することは無いと思いたいですが..._| ̄|○

そもそも「USBだと使えない」のか「USBでもWi-Fiでも使えない」のかの切り分けが出来ていない様な気もするので、
どこに原因が有ったのかは今となっては想像するしか無いと思いますm(_ _)m


ちなみに、
>原因については不明とのことで、WUに入れて初期化後、
>フォーマットをかけると、不具合は出ないような
>ことをおっしゃっておられましたが、検証されておっしゃって
>おられるのか、だと思うということなのかは不明でした。
これについては、何がどうなっているのか自分程度の読解力では判りませんでしたm(_ _)m

もしかして、これは「Wi-Fiモードなら使えた」って事をメーカーは言っていたのかなぁとも...
 <「初期化後にフォーマット!?」が「何を使って初期化してフォーマットさせたか」が判らないので、
  「Wi-Fiモード」なのか「USBモード」なのかの区別がつきませんでしたm(_ _)m
  「初期化」と「フォーマット」の違いが良く判らない部分も...(^_^;

書込番号:17193062

ナイスクチコミ!0


スレ主 keecyanさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/15 09:11(1年以上前)


>設計にミスがあったら、販売時に「Wi-Fi」で使えるなどの宣伝が出来ないとは思います(^_^;

Wi-Fiでは使用していませんので、この件はWi-Fiには関係ありません。

>そもそも「USBだと使えない」のか「USBでもWi-Fiでも使えない」のかの切り分けが
>出来ていない様な気もするので、どこに原因が有ったのかは今となっては想像する
>しか無いと思いますm(_ _)m

同じく、Wi-Fiで使う機能については関係ありません。一度も背面スイッチをWi-Fiには
切り替えていません。

>もしかして、これは「Wi-Fiモードなら使えた」って事をメーカーは言っていたのかなぁとも...
>初期化後にフォーマット!?」が「何を使って初期化してフォーマットさせたか」が判らないので、
>「Wi-Fiモード」なのか「USBモード」なのかの区別がつきませんでしたm(_ _)m
>「初期化」と「フォーマット」の違いが良く判らない部分も...(^_^;

初期化としたのはGPTかMBRかを選択する場面について、フォーマットは
NTFSフォーマットなどの意味として使いました。「ディスクの初期化」において
MBRかGPTのパーテションスタイルを選ぶよう促されるため、この部分は初期化と
いう言葉に自分は分けました。

・初期化とフォーマット
http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=724730&event=FE0006

メーカーさんがおっしゃっておられることはメーカーさんに聞いて下さいとしか
言えないですね。とにかくWi-Fiモードは使っていませんし、メーカーさんもそれ
については、了解された上でお話していただいているので、どうか話をややこしく
しないでほしいです(汗。

書込番号:17193420

ナイスクチコミ!0


スレ主 keecyanさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/15 14:37(1年以上前)

どこからか来られて、使っておられないのに、わかったように
なんだかんだおっしゃられるので、どういう方なんだろうと
思ってましたが、下のスレッドにも来られてたんですね(涙。
話、咬み合ってないのが、ここといっしょじゃないですかー(怒。

「それなりに使える感じではあります」

>「USB-HDD」なのに「ルーターにぶら下がる」?
>「ルーター」に繋がるなら「LAN接続」となりそうですが...
>「有線LAN端子」は無いですよね?
>イマイチ、状況が判り難い部分が有ります。
>レポートして頂いて恐縮ですが、情報は誰にでも判る様に
>ご説明頂けると幸いですm(_ _)m

USB端子つきのルーター(無線親機)のことをスレ主さんは
書いておられるんだと思います。昔から結構出てますし、
誰でもわかりますって。

結果とグループ分けの関係もわかりやすく書いておられ
るのに、わからないとかわざわざ書くなんて。

書き込み数がやたら多いようですが、この方とからむと
話があさっての方向にややこしくなるだけなので、このスレッドの
ように自分も無視すればよかったかなぁ。もー。しんどーい。

書込番号:17194675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFi接続時の実効転送速度と、もう1つ

2014/01/05 16:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHR-DS05WU3BK [ブラック]

スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

「第3世代・iPad」と「Galaxy Tab 7.7 Plus SC-01E」の、
2つのタブレットで使用しようと思っております。
>>http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/tablet/docomo/SGH-N015LSNDCM-spec
>>http://ja.wikipedia.org/wiki/IPad_(%E7%AC%AC3%E4%B8%96%E4%BB%A3)

自分の部屋にて、PDFの閲覧とMP4の鑑賞のみに使います。
・・実は、少し前に、NETGEAR社の無線LANブロードバンドルーター「WNDR4300-100JPS」が、
NTTXストアの年末セールで安く購入できたので、購入したのですが、iPadとAndroid用の専用アプリが動画関係のみしか、
現状、対応していないので、PDF閲覧のため、あらためて、この製品を購入したいと思いました。
以下のリンクは「WNDR4300-100JPS」で質問したページです。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566674/#17028141

以下のリンク先では、WiFi接続時の実効転送速度は30Mbps弱とありますが・・
>>http://club.coneco.net/user/10667/review/125807/

皆様の環境では、どのような感じでしょうか?

「Wi-Cool」では、MP4もPDFも、サポートするファイル形式にありましたが、
この製品をお使いの方、使い心地はどうでしょうか?
>>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xtremeapp.xplorer&hl=ja
>>https://itunes.apple.com/jp/app/wi-cool/id574649913?mt=8

書込番号:17038154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 LHR-DS05WU3BK [ブラック]のオーナーLHR-DS05WU3BK [ブラック]の満足度3

2014/01/11 11:04(1年以上前)

レビューでも書いたようにWi-COOLは使っていないのであまり参考にならないかもしれませんが。

Wi-Fi転送速度はどうがんばってもシーケンシャルにて30Mbps〜40Mbpsぐらいで、遅いです。
無線子機と本製品の距離を30cm程度にしてもその程度しか速度が出ません。

MP4の視聴は最初の読み込みにちょっと時間がかかりますが、意外とスムーズに再生できました。
Blu-rayサイズの動画でも試した限りではコマ落ちや音飛びが起きるようなことは無かったです。

PDFは最初読み込むのに時間がかかります。読み込んだ後でもページ送り時もたつきを感じました。
MP4もPDFも読み込むソフトに依存している可能性もありますね。

iPadは持っていないのでiOSについては割愛させていただきます。
日にちが過ぎているので自己解決しているかもしれませんが、参考に成れば幸いです。

書込番号:17059040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2014/02/09 17:54(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ありません。

教えていただき、ありがとうございました。

うーん、悩みますな・・

価格が、4,000円代なら、迷わず購入しますが、5,980円ではねえ…

自分の財布ともう1度よく考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:17170875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バスパワーで動きます?

2014/01/05 11:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHR-DS05WU3BK [ブラック]

スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

ロジテックのHPを見ると、「外付けHDDとしても利用可能」という画像の題名として、バスパワーでノートパソコンとつながっているのが分りますが・・

>>http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrds05wu3/index.php

本当に、バスパワーでも動作するのでしょうか?

取扱説明書を見る限りでも、そのような項目がなかったように思いますが・・

教えてください。よろしく、お願いします。

書込番号:17037381

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/05 11:52(1年以上前)

バスパワーでは電気が足りません。動きません。
電気が足りないのでACアダプターが付属しています。
このような中身が3.5インチHDDタイプの製品は消費電力が大きいのでUSBからの給電だけでは電力がまかなえません。

書込番号:17037424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/05 13:35(1年以上前)

説明用に、邪魔なケーブルは見せていないだけです。
どこにも、USBバスパワー駆動とも書かれていません。

ACアダプタの使用は必須ですy

書込番号:17037719

ナイスクチコミ!1


スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2014/01/05 15:41(1年以上前)

スレ主です。

そうでしたか、やっぱり駄目でしたか・・
ありがとうございました。

追加の質問があるのですが、個別で新規にいたします。
ありがとうございました。

書込番号:17038092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LHR-DS05WU3PU [パープル]」のクチコミ掲示板に
LHR-DS05WU3PU [パープル]を新規書き込みLHR-DS05WU3PU [パープル]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHR-DS05WU3PU [パープル]
ロジテック

LHR-DS05WU3PU [パープル]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 7月31日

LHR-DS05WU3PU [パープル]をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング