LinkStation LS410D0201X のクチコミ掲示板

2013年 8月上旬 発売

LinkStation LS410D0201X

トランスコーダーを搭載したDTCP+対応NAS(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,000

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:2TB DLNA:○ LinkStation LS410D0201Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS410D0201Xの価格比較
  • LinkStation LS410D0201Xのスペック・仕様
  • LinkStation LS410D0201Xのレビュー
  • LinkStation LS410D0201Xのクチコミ
  • LinkStation LS410D0201Xの画像・動画
  • LinkStation LS410D0201Xのピックアップリスト
  • LinkStation LS410D0201Xのオークション

LinkStation LS410D0201Xバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 8月上旬

  • LinkStation LS410D0201Xの価格比較
  • LinkStation LS410D0201Xのスペック・仕様
  • LinkStation LS410D0201Xのレビュー
  • LinkStation LS410D0201Xのクチコミ
  • LinkStation LS410D0201Xの画像・動画
  • LinkStation LS410D0201Xのピックアップリスト
  • LinkStation LS410D0201Xのオークション

LinkStation LS410D0201X のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS410D0201X」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS410D0201Xを新規書き込みLinkStation LS410D0201Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

LS410D0201Xの内蔵HDD換装

2018/11/24 08:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201X

スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

BUFFALOのLS410D0201XでエラーコードE15が表示されたので、内蔵HDDの交換を行った。
以下の要領で内臓HDDの容量アップにも対応可能です。

LinkStationの電源ランプが点滅しています(LS410D、LS410DC、LS410DX、LS420D、LS420DC、LS421Dシリーズ)
赤色点滅
エラーコード:E15
エラー内容:ハードディスクの不良セクタが危険な範囲に達しました。
      NAS Navigator2や設定画面でエラーになっているハードディスクを交換してください。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15051

先ずは、内蔵HDDの取り出しについては、以下のサイトを参考にしてカバーを取り外せば、簡単に取り外すことができました。
注意点は、筐体の底部のシール下のネジを取り外す必要がありました。

分解(disassemble)
LS410D
http://www.yamasita.jp/linkstation/2013/07/130728_disassemble.html

次に新規購入HDDの仕様は、以下の通り。選定ポイントは、HDDの温度上昇を抑えるため、回転数5400rpmを選択し、転送速度を考えキャッシュサイズ256MBのST2000DM005を購入しました。

ST2000DM005
概略仕様:容量:2TB 回転数:5400rpm キャッシュ:256MB インターフェイス:Serial ATA600

後は、以下のサイトなどを参考にして、LS410DXのu-bootによりファームウェア(initrd.buffalo、uImage.buffalo)を転送してEMモードに切り替えました。

LinkStation LS410DのHDDをSSDに交換する
https://qiita.com/mugimugi/items/0deaaf76757a26ed1c6b

Buffalo LS410DのHDD換装方法
https://qiita.com/arachan@github/items/53ceafc15c9b65f6425c

次に、LSUpdater.exeのLSUpdater.iniをメモ帳などで以下のように変更してから、LSUpdater.exeでHDDのフォーマット及びファームウェアの転送を行い、工場出荷時状態のLS410DXが完成しました。

VersionCheck = 0
NoFormatting = 0

LinkStation 400シリーズファームウェア アップデータ(Windows) Ver.1.85
ls400-v185.exe
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls400_fw-win.html

書込番号:22275289

ナイスクチコミ!1


返信する
mmmasさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/07 19:07(1年以上前)

HDD換装を試みましたが、いまいちうまく完了しませんでした。

ファームウェアは1.86
TFTPでの流し込みは成功
ネットワーク環境により自動的にIPアドレスが割り当てられて通信可能

この状態で共有フォルダなどは利用可能

NASを再起動すると、赤の点滅モードに戻ります。
ただし、そこでTFTPで再度ファームを流し込むと元の環境に戻ります。(データや設定情報は消えていません)
とりあえず使えてはいますが、解決策がないですね。
他のファームウェアの入手ができていないので、ファームウェア更新待ちです。

書込番号:23388086

ナイスクチコミ!0


スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2020/05/08 06:53(1年以上前)

『NASを再起動すると、赤の点滅モードに戻ります。』

当方のLS410DXでは、既にファームウェア1.85-->1.86のアップデートは完了済みです。

エラーコードは、どのように表示されるのでしょうか?

電源ランプの点滅
赤色点滅
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013106-12.pdf

書込番号:23388937

ナイスクチコミ!0


スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2020/05/08 08:48(1年以上前)

『他のファームウェアの入手ができていないので、ファームウェア更新待ちです。』

昔は旧ファームウェアをダウンロードできていましたが、現状では最新バージョンしかダウンロードできないようです。
当方では、LS410Dファームウェアアップデート後、SSHログインできるように設定し、initrd.buffalo, u-boot.buffalo, uImage.buffalo をバックアップしております。
ファームウェアアップデータからnitrd.buffalo, uImage.buffaloデータは取り出せます。

Ver.1.85[2019/09/26]
Ver.1.85[2018/11/07]
Ver.1.84[2018/02/01]
Ver.1.83[2017/06/27]
Ver.1.81[2015/06/30]
Ver.1.80[2015/02/25]
Ver.1.34[2015/01/08]
Ver.1.33[2014/11/04]
Ver.1.32[2014/10/16]
Ver.1.31[2014/02/13]
Ver.1.30[2013/11/05]
Ver.1.11[2013/08/08]

書込番号:23389066

ナイスクチコミ!0


mmmasさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/08 09:54(1年以上前)

エラーコードに当てはまらないように見えます。
状況はHDD交換直後の最初の点滅と同じです。
なのでFuncボタンを押してTFTPからファイルを読み込ませると利用可能となります。

LSUpdater.exeを実行してもファームウェアが最新版として更新できないため、
HDD上にinitrd.buffalo、uImage.buffaloを書き込めていないようです。

古いHDDに古いファームウェアが保存されているということなので
再度つなぎ直して取得を試みます。ありがとうございます。

書込番号:23389164

ナイスクチコミ!0


スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2020/05/08 10:33(1年以上前)

『エラーコードに当てはまらないように見えます。
 状況はHDD交換直後の最初の点滅と同じです。
 なのでFuncボタンを押してTFTPからファイルを読み込ませると利用可能となります。』

正常にLSUpdaterでアップデーターでLS410Dのファームウェアの書込みが完了していないようです。

エラーコード:E06
エラー内容:ファームウェアが壊れています。弊社修理センターへ修理をご依頼ください。5分後に"E04"で電源がOFFになるのを待つか、電源スイッチをOFFにしてください。
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsql/statuslamp_ql.html

LS410Dがu-bootする場合、LS410DのIPアドレスは[192.168.11.150]に設定されますので、TFTPサーバのIPアドレスは[192.168.11.10]などで設定する必要があります。

LS410Dのu-bootローダがTFTPサーバからinitrd.buffaloとuImage.buffaloを読み込みEMモードで起動した後、LSUpdaterでファームウェア1.86の更新は正常に完了したのでしょうか?

LS410DがEMモードで起動するとDHCPサーバからネットワーク情報を取得しますので、LS410DとPCを直接説即している場合には、PCのIPアドレスを[169.254.10.100/255.255.0.0]などに設定後、LSUpdaterを実行します。
「暫くするとLS410Dのランプが白点灯 > 白点滅 > オレンジ点滅 > 白点滅 > 白点灯」になれば、ファームウェア1.85の書込みが完了しているはずです。

7.Windows PCのIPを192.168.11.1./24 に変更
8.PCとLS410DをLANケーブルで直結
13.LS410Dがinitrd.buffaloとuImage.buffaloを取得

転送が終わる頃には白点滅が白点灯に替わっている。
1.tfptboot.exeを閉じる
2.PC側のIPアドレスを下記のアドレスに変更
IP 169.254.10.100
subnetmask 255.255.0.0

1.Buffalo Updaterのiniの変更   LSUpdater.iniの[Flag]部分を下記のように変更
LSUpdater.ini
VersionCheck = 0
NoFormatting = 0

1.BuffaloのUpdater.exeを起動してファームウェアをアップデートさせる

2.暫くするとLS410Dのランプが白点灯 > 白点滅 > オレンジ点滅 > 白点滅 > 白点灯
https://qiita.com/arachan@github/items/53ceafc15c9b65f6425c

書込番号:23389231

ナイスクチコミ!0


mmmasさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/08 12:09(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

>LS410Dのu-bootローダがTFTPサーバからinitrd.buffaloとuImage.buffaloを読み込みEMモードで起動した後、
>LSUpdaterでファームウェア1.86の更新は正常に完了したのでしょうか?

2つのファイルの読み込みはできています。LSUpdaterでの更新は不可です。(最新版のためというメッセージが出ます)
この状態でNASとしては稼働しています。実際に共有ファイル利用やユーザ作成、管理者パスワードの変更など実施しましたが
可能でした。

再起動するとHDD換装直後と同じ状態に戻り、再度2つのファイルをTFTPで読み込ませる必要があります。
ただし、読み込ませ終わると、管理者パスワードや固定IPアドレスは再起動前に設定した状態を維持できていることが確認できました。

原因はLSUpdaterによる更新ができない部分と理解しています。せめて古いファームウェアがあればTFTPで古いものを読み込ませてから
LSUpdaterで新たなもので更新可能と考えています。(iniファイルで「0」に修正すれば強制的に更新可能かと思いましたが、できませんでした。)

書込番号:23389396

ナイスクチコミ!0


スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2020/05/08 12:29(1年以上前)

『2つのファイルの読み込みはできています。LSUpdaterでの更新は不可です。(最新版のためというメッセージが出ます)』

なるほど、ファームウェア1.86からinitrd.buffaloとuImage.buffaloを取り出して、TFTPサーバからLS410Dのu-bootで起動している状態ですね。

LS410DがTFTPサーバからinitrd.buffaloとuImage.buffaloを受け取って起動していますが、HDDへの書込みは行っていません。
HDDへのファームウェアの書込みは、LSUpdaterで実施します。

LSUpdater.exeのLSUpdater.iniをメモ帳などで以下のように変更して、ファームウェアアップデートを行ってください。
[ VersionCheck = 1 ]を[ VersionCheck = 0 ]に変更するとファームウェアのバージョンチェックをスキップしてHDDへファームウェアを書き込みします。

[ NoFormatting = 1 ]を[ NoFormatting = 0 ]に変更するとHDDをフォーマットしますので注意してください。

[Flags]
VersionCheck = 1 ==> VersionCheck = 0
NoFormatting = 1

書込番号:23389435

ナイスクチコミ!0


mmmasさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/08 13:22(1年以上前)


>LSUpdater.exeのLSUpdater.iniをメモ帳などで以下のように変更して、ファームウェアアップデートを行ってください。
>[ VersionCheck = 1 ]を[ VersionCheck = 0 ]に変更するとファームウェアのバージョンチェックをスキップしてHDDへファームウェアを書き込みします。

これができないのです。
メモ帳で変更してもバージョンチェックがスキップされずに実行されます。

書込番号:23389558

ナイスクチコミ!0


スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2020/05/08 14:22(1年以上前)

『これができないのです。
 メモ帳で変更してもバージョンチェックがスキップされずに実行されます。』

以下のようにLSUptater.iniに[SpecialFlags]セクションを追加しては如何でしょうか?
LSUpdate.exeを起動したら左上のアイコンを右クリックし、デバッグモードを選択して、バージョンテックが無効になってるか確認できますか?

[Flags]
VersionCheck = 1 ==> VersionCheck = 0
NoFormatting = 1

[SpecialFlags]
Debug=1

書込番号:23389676

ナイスクチコミ!0


スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2020/05/08 14:46(1年以上前)

LSUptate.exeのデバッグモード設定メニュー

LSUpdate.exeをデバッグモードで起動すると[設定]「レ」バージョンチャックをしないの設定で動作するようです。

LSUpdater.iniは、以下の内容でLSUpdate.exeを起動しました。

LSUpdater.ini

[Flags]
VersionCheck = 1
NoFormatting = 1

[SpecialFlags]
Debug=1

書込番号:23389714

ナイスクチコミ!0


mmmasさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/08 18:45(1年以上前)

ありがとうございます。

デバックモードもうまく動いてくれないですね。
LSUpdaterがiniファイルを読んでいない可能性がたかそうです。
PC環境の可能性もありますので、別途PCを用意してからリトライしてみます。

書込番号:23390205

ナイスクチコミ!0


スレ主 LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2020/05/08 18:51(1年以上前)

『PC環境の可能性もありますので、別途PCを用意してからリトライしてみます。』

PCとLS410Dを有線LANで可能な限り1000Mbpsで接続してしてください。途中に無線LAN中継機などがあるとLSUptaderが正常に動作できない可能性があります。

PCでのLANドライバも最新版を適用してください。

頑張ってください。吉報をお待ち申し上げます。

書込番号:23390223

ナイスクチコミ!0


mmmasさん
クチコミ投稿数:7件

2020/06/15 11:49(1年以上前)

1ヶ月経過してしまいましたが、別PCを入手できましたので再度設定を試みると
あっさりうまくいきました。

ただ、再度元のPCで同じ操作をしてもうまくいくようになってしまい、問題の再現ができていません。
ネットワークやNAS側の問題ではなく、ツールがPC上でうまく動いていなかったことが原因と推測しています。

利用上は問題ないのですが、なんのノウハウにもならずモヤっとしています。
ご相談にのっていただきありがとうございました。

書込番号:23470521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの更新で◎

2015/02/22 06:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201X

クチコミ投稿数:11件

スマホからのACCESSがスムースになった。体感できる改善です。

書込番号:18504350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201X

スレ主 gsan3さん
クチコミ投稿数:8件

30代40代のころは結構IT系にもたけていた私ですが、先日50歳になり、最近はマニュアルを読んでもさっぱり分からないことが多いです。特にネットワークのお話は。

自宅と単身赴任先のアパートでデータを供用しようと、当初アイ・オー・データーの同種品を購入しました。ところが肝心の写真のファイルが共有できてもサムネイルが表示されない仕様とのこと。がっかり。(っていうかダマサレタって感じ)
はっきり言って、サムネイルが表示されない写真ファイルを眺めても必要な写真を見つけることは不可能。使い物になりませんでした。 
こちらで その事を書きこんだところ、バッファロー製は表示されるとのことで、今回買い換えました。
ところが、まあ取り説は 恐ろしいほどの専門用語の羅列にまったく素人にはハードルが高い!。

設置したのは自宅。 自宅はNTTの光が壁から入って有線ルーターに入り そこから無線LANのルーターやら 近くのパソコンに有線で接続、一部には 無線LANで接続したPCもありました。
まあ、ここまではやっとこ取説通りの操作で接続完了、家じゅうの4台のパソコンからNASの中身が見れました。
ところが 単身赴任先の他県のアパートからは接続できませんでした。
そこで電話サポートで症状を言い、いろいろいじりました。 
ちなみにアイ・オー・データはサポートは5時まで。勤め人の私は昼間連絡が取れません。土日もサポートやってません。 はっきりいってこれじゃーサポートをしていないのと同じじゃないですか。一方バッファローは夕方7時まで それも土曜日もサポートをしています。
今後はわたしはバッファローの製品しか買いません。っていうか買えません。
でもまあ、バッファローのサポートは人によって知識レベルにかなり差が有る感じ。言ってる事が人によって違う事もあり、混乱されられる事が結構あった。おまけにNASナビゲーター2という設定ソフトについては私とのやり取りをしていて、表示項目にバグのある事も判明。やれやれといった感じでした。
結局サポート電話4回 総会話時間2時間くらいで、解決することが出来ました。今回は泣き寝入りで使えない事は避けたかったので、判らない事は徹底的に質問して、やっと使えるようになったという感じです。なお、サポート電話はナビダイヤルという有料電話で、200秒ごとに8円くらいかかったと思います。まあ、たいしたお金にはなりませんでしたが。
バッファーローの電話サポートをとやかく言う人がいますが、まあ、質はともかく、最終的に使えるようになったので私は良しとします。 サポートの人を2時間使ったので、サポートの人の時給が2-3000円とするとけっこうバッファローも大変だろうと思います。 素人でも簡単に使える製品を出してほしいです。


アパートではUQワイマックスというモバイルルーターで受信してそこからパソコンに有線で接続しています。
ファイルの表示速度は無線のコンディションにもよりますがアイフォンで撮った写真1枚の読み込みに2-3秒くらいかかることが多いです。若干ストレスを感じます。なんとか許せはします。

書込番号:17544791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2014/05/22 20:03(1年以上前)

愚痴ですか

書込番号:17544866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/23 21:08(1年以上前)

写真なら クラウドでも十分かと。

ま、それを言っちゃおしまいよ ですが(苦笑)

でも、この製品 使ってたの壊れましたが
新品交換してもらい 今は快調です*\(^o^)/*

nasneや EMOBILEのGL06Pと一緒に外ではiPadやiPhone5と
組み合わせて楽しんでます

書込番号:17548797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201X

スレ主 lubentinaさん
クチコミ投稿数:19件

自炊本PDF等の保存とネットワークオーディオ用に3月下旬に購入。
自分のPCからは認識できるが、マランツNR1604からはNASそのものは認識するものの、その中のファイルを見に行けず。

マランツのファームウェアがアップデートされていることを知り、それを試したところ、
ファイルまで認識し、無事再生できました。

ご参考まで。

書込番号:17352111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/29 23:53(1年以上前)

情報ありがとうございますm(_ _)m

ただ、内容を見る限り、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505311/#tab

http://www.marantz.jp/jp/Support/Pages/nr1604.aspx
の情報と共に書き込んだ方が「NR1604のユーザー」には有用になったとも思えますm(_ _)m
 <「NR1604」と「LS410DXシリーズ以外のNAS」を利用している方には判らないかも!?

マランツの言う「特定のNAS」=「LS410DXシリーズ」って事なら納得ですが...m(_ _)m
 <こういう所を曖昧にする理由が良く判りませんね(^_^;

書込番号:17359539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS410D0201X」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS410D0201Xを新規書き込みLinkStation LS410D0201Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS410D0201X
バッファロー

LinkStation LS410D0201X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 8月上旬

LinkStation LS410D0201Xをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング