LinkStation LS410D0201X のクチコミ掲示板

2013年 8月上旬 発売

LinkStation LS410D0201X

トランスコーダーを搭載したDTCP+対応NAS(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,000

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:2TB DLNA:○ LinkStation LS410D0201Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS410D0201Xの価格比較
  • LinkStation LS410D0201Xのスペック・仕様
  • LinkStation LS410D0201Xのレビュー
  • LinkStation LS410D0201Xのクチコミ
  • LinkStation LS410D0201Xの画像・動画
  • LinkStation LS410D0201Xのピックアップリスト
  • LinkStation LS410D0201Xのオークション

LinkStation LS410D0201Xバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 8月上旬

  • LinkStation LS410D0201Xの価格比較
  • LinkStation LS410D0201Xのスペック・仕様
  • LinkStation LS410D0201Xのレビュー
  • LinkStation LS410D0201Xのクチコミ
  • LinkStation LS410D0201Xの画像・動画
  • LinkStation LS410D0201Xのピックアップリスト
  • LinkStation LS410D0201Xのオークション

LinkStation LS410D0201X のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS410D0201X」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS410D0201Xを新規書き込みLinkStation LS410D0201Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブしたデータの削除方法

2013/12/23 23:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201X

クチコミ投稿数:87件

この商品のホーム設定で、家庭内の他のNAS(LS-WV2.0TL/R)に録画番組をムーブできるこ
とを知りました。そこで、試しにいくつかの番組をムーブしてみたのですが、その後どう
やったら消せるのかが全くわかりません。

過去の書き込みを調べてみたところ、[12614879]に削除することの出来るソフトについて
書かれていたのですが、すでにそのソフトの提供元ホームページが閉鎖していました。

おわかりになる方、是非教えて下さい。

環境

LS410D0201XからLS-WV2.0TL/Rにムーブ

再生方法

ps3
BRAVIA KDL-46F1
DiXiM Digital TV plus

書込番号:16992316

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:87件

2013/12/24 00:10(1年以上前)

補足説明ですが、地デジの録画はNASNEで行っています。

また、マニュアルP.95に書かれている方法も試してみましたが、全く削除されませんでした。


「コピーが許可されていない(コピー可能回数が0)録画番組の場合、本製品にムーブ(移動)後、ムーブ元の機 器から削除されます。」


お手数かけますが、ぜひおねがいします。

書込番号:16992361

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2013/12/24 00:53(1年以上前)

『LS410D0201XからLS-WV2.0TL/Rにムーブ』ということですが、nasne では、内蔵HDD  または、USB外付けHDD に録画可能で、録画番組は、どのようにLS-WV2.0TL/R にダビングしたのでしょうか?
ダビング先は、LS410D0201X ではないのでしょうか?

LS410D0201X では、自動ムーブ設定も可能でnasneの録画番組をLS410D0201X に自動ムーブできるようです。
「DLNAサーバ」設定画面で自動ムーブされた番組は、削除可能です。

書込番号:16992517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/12/24 01:07(1年以上前)

LsLoverさん 返信有難うございます。

ややこしいのですが、まずnasneに録画しました。その後、自動ダビングでLS410D0201Xに自動ムーブ
しました。しかし、LS410D0201Xの容量が少なくなってきたので、別のNASであるLS-WV2.0TL/Rに更に
ムーブしたという状況です。

nasne→LS410D0201X→LS-WV2.0TL/R(削除不可)

よろしくお願いします。

書込番号:16992560

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2013/12/24 01:28(1年以上前)

『LS410D0201Xの容量が少なくなってきたので、別のNASであるLS-WV2.0TL/Rに更に
ムーブしたという状況です。』ということですが、LS-WV2.0TL/R へのムーブ/ダビングは、どのように実施されてのでしょうか?

書込番号:16992603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/12/24 08:11(1年以上前)

ホーム画面

ムーブするときの画面

ムーブ先を選ぶときの画像

LsLoverさん

画像を添付しますが、LS410D0201Xのホーム設定でムーブすることが可能になります。

よろしくお願いします。

書込番号:16993036

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2013/12/24 10:09(1年以上前)

LS-WV2.0TL/R へダビングした機器(今回は、LS410D0201X Web設定画面を利用したようですが)で、削除またはムーブできれば良いのですが...。

LS410D0201X のWeb設定画面の「DLNAサーバー」を選択し、「他の機器からムーブ」を選択し、LS-WV2.0TL/R のビデオ->フォルダー->dlna->ダビングした削除したい番組を選択して「ムーブ」ボタンをクリックする。
「ムーブ」ウィンドウが表示されるので、「ムーブした番組の保存先を選択してください。」でHDD->Recorded(nasneの内臓HDD)を選択し、「次へ」ボタンをクリックして、「◎今すぐムーブする。」を選択して、「次へ」ボタンをクリックすると以下のウィンドウが表示されるかと思います。

ムーブ元 LS-WV2.0TL/R
保存先  HDD(Recorded)

•コピーの許可されていない(コピー可能回数が0の)番組は、転送後にムーブ元から削除されます。
•コピー可能回数は、転送を中止しても転送前の状態には戻りません。

「開始」ボタンをクリックしても、『ムーブできなかった番組があります。』となりムーブできないようです。

DLNAサーバへのダビング/ムーブ機能を搭載したTVやBDレコーダなどがあれば、削除は可能と思いますが、当方所有のBRAVIA KDL-26J1には、DLNAサーバ機能は搭載しておらず、DLNAサーバの録画番組の削除機能は、搭載していないようです。取扱説明書をザッと確認しましたが、BRAVIA KDL-46F1もDLNAサーバ内の録画番組の削除機能は搭載していないようです。

当方では、REGZA Z3を所有しており、レグザリンク->見る->録画リストを選択し、ムーブ先(当方ではLS-XHL)を選択し、ビデオ->フォルダー->dlnaを選択すると(ダビングした削除したい)録画番組が表示されるので、リモコンの「赤」ボタンを押すと削除できます。

書込番号:16993299

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2013/12/24 10:20(1年以上前)

連続投稿で申し訳ありません。

対策としては、DLNAサーバを搭載したTV /BD レコーダを購入して、 LS-WV2.0TL/R 内の録画番組を削除するか、LS-WV2.0TL/R の内臓HDDのフォーマットしかないかも知れません。
LS410D0201X にUSB 外付けHDD を増設して、nasne から(自動)ダビングして、視聴が完了したら、LS410D0201X の設定画面(DLNA サーバ)から録画番組を削除する必要があるかと思います。

書込番号:16993323

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/12/24 13:10(1年以上前)

>ちゃこ2さん
添付されている「DiXiM Digital TV 2013 for Buffalo」から番組削除できるか試してみらては如何でしょう。m(_ _)m

書込番号:16993792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/12/25 00:51(1年以上前)

LsLoverさん

ご指摘のとおり、LS-WV2.0TL/RからLS410D0201Xにムーブすることで削除が出来るような
メニューの流れでしたが、実際には削除できませんでした。

ヤス緒さん

DiXiM Digital TV 2013から削除を試みましたが、やはりうまくいきませんでした。


こうなると、LsLoverさんが言うように対応機器を買う、初期化するなどの方法しかない
かもしれません。しかし、両方ともちょっと悩んでしまいます。過去の書き込みにあった
パソコンからの削除ツールが手に入ればいいのですが、すでに提供ホームページが
閉鎖されているのでどうにもなりません。また、バッファローに相談してみたところ、
対応策はないということでした。

使用している機器はともにDLPA NASのLevel.3に対応している商品のはずなのに録画データ
を動かすことができないとは、なんだが残念な気がします。

書込番号:16995959

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2013/12/25 10:28(1年以上前)

『使用している機器はともにDLPA NASのLevel.3に対応している商品のはずなのに録画データ
を動かすことができないとは、なんだが残念な気がします。』ということですが、録画元(nasne)では、DLNAサーバも動作しているので、LS410D0201Xへのダビング/ムーブについては、nasneで実行できれば良いのかなと思います。しかし、現状では、LS410D0201X側でnasneからLS410D0201Xへのダビングを行うようです。この点では、nasneの機能不足ではと思います。
また、nasneでは、DLNAサーバが動作するのでダビング/ムーブ先の録画番組の削除機能がない点も機能不足の感があると思います。

次にLS410D0201Xでnasneの録画番組のダビング/ムーブができ、更に、LS-WV2.0TL/Rへのダビング/ムーブができる仕様のようですので、LS410D0201X側でダビング先のLS-WV2.0TL/Rの番組を削除できないのは、LS410D0201Xの機能不足かと思います。
以前、I-ODATAのRECBOXとLinkStationでダビングした録画番組が削除できない問題が発生してインターネットで議論されていたと記憶(曖昧な記憶ですみません)しております。この時もI-O DATAとBUFFALO共に対策はなかったと思います。

結局のところ、運用面で対策(LinkStationでダビングをやめる、別の機器(REGZA Z3など)の削除機能を使う)するしかないかと思います。
従いまして、LS410D0201XにUSB外付けHDDを増設するなどしてLS-WV2.0TL/Rへのダビングをやめるなどする必要があるかと思います。

書込番号:16996749

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/12/25 12:47(1年以上前)

LsLoverさんの方法はLS410D0201Xの操作画面からのダウンロードムーブですね。
LS-WV2.0TL/Rの挙動から見て、他機から操作してのダウンロードムーブには対応していないのではないでしょうか。
LS-WV2.0TL/Rにあるファイルを操作するのですから、LS-WV2.0TL/Rの操作画面から行うのが良いと思います。
LS-WV2.0TL/Rの操作画面からのアップロードムーブはできませんか?

書込番号:16997111

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2013/12/25 14:05(1年以上前)

『LS-WV2.0TL/Rの挙動から見て、他機から操作してのダウンロードムーブには対応していないのではないでしょうか。』という事ですが、

スレ主のちゃこ2さんの[16993036]で

『画像を添付しますが、LS410D0201Xのホーム設定でムーブすることが可能になります。』

ということでLS-WV2.0TL/Rにダビングされたようですが...。

『LS-WV2.0TL/Rにあるファイルを操作するのですから、LS-WV2.0TL/Rの操作画面から行うのが良いと思います。』ということですが、LS-WV2.0TL/Rのファームウェアと同一のLinkStationシリーズ ファームウェア アップデーターを利用するLS-XHLの場合、DLNAサーバの設定画面は公開されていますが、ダビング/ムーブなどの操作画面は公開されていません。
従いまして、LS-WV2.0TL/Rも同様にダビング/ムーブなどの操作は、できないかと思います。

●LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーター(Windows) Ver.1.68  (2013年11月19日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html

書込番号:16997307

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/12/25 14:28(1年以上前)

>ということでLS-WV2.0TL/Rにダビングされたようですが...。

それはアップロードムーブですね。
ダビング元から操作する場合はアップロードムーブでダビング先から操作する場合がダウンロードムーブになります。

>LS-WV2.0TL/Rも同様にダビング/ムーブなどの操作は、できないかと思います。

http://buffalo.jp/download/manual/l/lswvl.html

マニュアルのダウンロードページに
「LinkStationに録画した番組をムーブ(移動)するには 2版」
というのがあるようですが、これでできませんか?

書込番号:16997351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2013/12/25 19:02(1年以上前)

LS-XHLのムーブ画面

『ダビング元から操作する場合はアップロードムーブでダビング先から操作する場合がダウンロードムーブになります。』なるほど、参考になりました。

ls-xhlのTwonky Media Serverのdlnaフォルダ内のダビングした番組は、以下のURLで表示されました。

http://ls-xhl:9050/webbrowse/O0$3$35$41

その後、ご指摘の「LinkStationに録画した番組をムーブ(移動)するには 2版」に従って以下のURLにアクセスしたところ、『ムーブ可能な番組が見つかりませんでした』と表示され削除できませんでした。添付画像を参照ください。

ムーブ(移動)する番組を選択
テレビやレコーダーで録画された番組がムーブ可能です(写真や音楽はムーブできません)
コンテンツ
ムーブ可能な番組が見つかりませんでした

http://ls-xhl:9050/nmc/web

「LinkStationに録画した番組をムーブ(移動)するには 2版 登録日: 2012.10.26」については、気付きませんでした。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:16997991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/12/25 21:33(1年以上前)

MANZさん

>マニュアルのダウンロードページに
>「LinkStationに録画した番組をムーブ(移動)するには 2版」
>というのがあるようですが、これでできませんか?

を参考に実施してみました。すると番組の一覧が表示され、ムーブすることが
出来ました。ありがとうございました。

ただし、失敗する可能性も高く、何度も失敗しました。(理由はわかりません)
また、あとでわかったのですが、DiXiM BD Burner 2013を使用してメディアに焼
くという方法であれば簡単にイケそうでした。

http://www.digion.com/pro/bd2013/list.htm


LsLoverさん

本当に何度も対応していただきましてありがとうございました。なんとか解決
できてよかったです。本当にお手数をお掛けしました。


しかし、ここで疑問な点が1つ。なぜ上記の方法があるにもかかわらず、サポ
ートでは解決策がないなどと言ったのでしょうか。本当に不思議です。

書込番号:16998495

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2013/12/25 22:54(1年以上前)

『番組の一覧が表示され、ムーブすることが
出来ました。』ということで、良かったですね。
しかし、LS-XHLとLS-WV2.0TL/Rは、同じ+inkStationシリーズのファームウェアを利用しているようですが、動作が異なるようです。
それとも何か条件が異なるのかなぁ...。混乱させしまい申し訳ありません。

『ただし、失敗する可能性も高く、何度も失敗しました。(理由はわかりません)』という事ですが、ネットワーク的には、ネットワーク帯域は、確保されているのでしょうか?

『DiXiM BD Burner 2013を使用してメディアに焼
くという方法であれば簡単にイケそうでした。』ということであれば、この方法を利用するのも一案ですね。

『なぜ上記の方法があるにもかかわらず、サポ
ートでは解決策がないなどと言ったのでしょうか。本当に不思議です。』ということですが、LinkStationシリーズも使用追加されており、サポートにも上手く伝わっていないのかもしれません。
しかし、ユーザ窓口な訳ですから、正確な情報をユーザに伝えてくれなければ、対応を誤ることになるので、改善をお願いしたいとことですね。

MANZさんとヤス緒さんのアドバイスが役に立って良かったですね。

書込番号:16998892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


masyaruさん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/11 10:34(1年以上前)

返答が筋違いであればすみません。
スレ主様がやりたいことは、
自動ムーブしたビデオデータではなく手動ムーブしたビデオデータの削除と読み取りました。
おそらく私と同じ事でお悩みと思いますが私は解決しました。私の場合はnasne上のビデオデータです。
おそらく仕組みは変わらないと思います。

解決方法は該当共有フォルダをSMBとしてアクセスしてみてください。
そうすると手動で移動したフォルダのみが見えます。
自動ムーブしたRecords内は見えません。
アクセス権が異なるのでしょう。
そこから削除ができました。
お試しください。

書込番号:23525966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2020/07/11 12:01(1年以上前)

>masyaruさん

『自動ムーブしたビデオデータではなく手動ムーブしたビデオデータの削除と読み取りました。』

DTCP-IP対応の番組録画データが対象ですので、前提が異なります。

『Records内は見えません。
 アクセス権が異なるのでしょう。』

DTCP-IP対応の番組録画データは、DLNAダビングでのみ録画番組データを他の機器へ移動できますので、たとえ番組録画データにアクセス出来てもSMB経由でのコピーでは、DLNAクライアント(DTCP-IP対応)で再生できません。

DLNAクライアント(DTCP-IP対応)からダビング先のフォルダであるRecorded(LinkStation)、すべて(nasne)からアクセスできます。

『解決方法は該当共有フォルダをSMBとしてアクセスしてみてください。
 そうすると手動で移動したフォルダのみが見えます。』

こちらは著作権保護保護がないビデオデータですので、所謂「共有フォルダ」にSMB経由でコピーすることは可能です。
Medeia Serverの対象フォルダに「共有フォルダ」を設定すれば、Media Player(クライアント)でビデオデータを再生可能です。

「共有フォルダ」にSMB経由でコピーしたビデオデータは、エクスプローラ(SMB経由)などで共有フォルダ内のビデオデータを削除出来ます。

書込番号:23526147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201X

クチコミ投稿数:6件

DENONのネットワークオーディオ「DNP-720SE」とバッファローのNAS「LS410D」をつなげて利用していましたが、あるタイミングからNASが参照できなく(“MUSICSERVER”ボタンを押してもNASが表示されない)なってしまいました。

原因は恐らく、NASのファームウェアをアップデートしたためと思われます。
家内のネットワークには、ネットワークオーディオもNASも認識されています。(PCからネットワークオーディオへのpingは通り、PCからNASも参照可能です。)

対策をご存知の方、いらしましたら、ご教授いただければ幸いです。


書込番号:21695146

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2018/03/22 20:45(1年以上前)

『原因は恐らく、NASのファームウェアをアップデートしたためと思われます。』

LS410DXのファームウェアVer.1.84 [2018.2.1]が公開されたようですが、DLNAサーバの更新は無かったようです。
DLNAサーバは、更新履歴からはDTCP-IP 5.0.40-20140723[2014.8.4]のようですが、当方のLS410DXのWeb設定画面ではDTCP-IP 5.2.133-20151113と表示されています。2015.11.13以降更新は無いようです。

【変更履歴】
●Ver.1.84 [2018.2.1]
・不具合修正
[SMB]
・以下のSambaの脆弱性への対策を行いました。
-CVE-2017-15275
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls400_fw-win.html


●Ver.1.32 [2014.10.16]
 ・不具合修正
  ・攻撃者から任意のコマンドを実行出来てしまう恐れがあるBashプログラムの脆弱性(CVE-2014-6271, CVE-2014-7169)を修正しました。

●DTCP-IP機能のアップデート
(LS410DXシリーズ:DTCP-IP 5.0.40-20140723) [2014.8.4]
 ・DLPAリモートアクセスガイドライン2.0 に対応しました。
 ・スカパー! プレミアムサービスLinkの「とるダビ」に対応しました。
 ・本アップデート後は DiXiM Digital TV 2013 for Buffalo バージョン3.1.4.1以降をご使用ください。
最新の『DiXiM Digital TV 2013 for Buffalo』はダウンロードサービスの『Link Navigator for LS400Xシリーズ(Windows)』で入手できます。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/rireki/ls400_fw.txt

『家内のネットワークには、ネットワークオーディオもNASも認識されています。(PCからネットワークオーディオへのpingは通り、PCからNASも参照可能です。)』

DNP-720SEは、有線/無線いずれでネットワークに接続されているのでしょうか?
DNP-720SEのIPアドレスは、確認できますか?
LS410DX以外にWinodws Media ServerなどのMusic Serverを利用できませんか?

書込番号:21696175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/03/22 22:07(1年以上前)

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
DNP-720SEへは有線でルーターに接続してます。

DNP-720SEのIPアドレスは認識できます。(DNP-720SEの設定からIPアドレスを確認し、PCからping確認済み)


>LS410DX以外にWinodws Media ServerなどのMusic Serverを利用できませんか

→すみません。勉強不足ですが、ご質問の意味がわかりません。
別のソフトを利用すると言うことでしょうか?
m(_ _)m

書込番号:21696464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2018/03/22 23:00(1年以上前)

『DNP-720SEのIPアドレスは認識できます。(DNP-720SEの設定からIPアドレスを確認し、PCからping確認済み)』

LAN上のDNP-720SEは、ネットワーク上で正常に接続しているようです。

『別のソフトを利用すると言うことでしょうか?』

DNP-720SEのMusic Server以外のMusic ServerにDNP-720SEが正常に接続できるかテストをしてはどうかと思って投稿させて頂きました。

Windows Media ServerもDNP-720SEのMusic Serverとして利用可能のようです。

主な特長 - DNP-720SE
Windows Media Player Ver.11等のミュージックサーバーを利用して、パソコン等に保存した音楽ファイルを、再生することができます。音楽ファイルの形式はMP3、WAV(リニアPCM)、AAC(DRM非対応)、WMA、FLACに対応します。WAVは48kHz/24bit、FLACは96kHz/24bitの高音質にも対応します。パソコンと異なる部屋で、パソコンに保存した音楽をお楽しみいただけます。
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/networkaudioplayers/dnp720se

書込番号:21696636

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2018/03/23 00:46(1年以上前)

>DNP-720SEへは有線でルーターに接続してます。
各装置がどのように接続されているかなど、ネットワーク環境を書いてください。
ルータ型番やファームウェア、各機器のIPアドレス等

>家内のネットワークには、ネットワークオーディオもNASも認識されています。
LinkStationのアクセス許可DLNAクライアントでDNP-720SEの情報は表示されていますか

書込番号:21696908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/03/23 07:07(1年以上前)

>antena009さん
>LsLoverさん

ご返信ありがとうございます。

DLNAの許可設定をしたら、見えるようになりました。
ありがとうございました。

また、お騒がせしました。
助かりました。

m(_ _)m

書込番号:21697164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201X

スレ主 南留さん
クチコミ投稿数:25件

DIga(DMR-BZT830)にテレビ番組、写真、ビデオ動画(AVCHD)、CD音楽を入れています。
外出先のPC(Windows7 64bit Professional)でこれらを見るために当製品を購入予定です。
1.写真やビデオ動画・CDもムーブ出来ますか?
2.DiXiM Digital TV 2013 for BuffaloをPCに導入すれば、宅内LAN(無線11.ac)経由PCで
  Digaの記録内容(テレビ番組・・CD)を再生出来ますか?
3.USB端子にBDプレーヤーを接続して、画像や音楽を当機種にコピー出来ますか?
よろしくお願いします。

書込番号:18545287

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2015/03/05 14:25(1年以上前)

『1.写真やビデオ動画・CDもムーブ出来ますか?』

写真や音楽については、ネットワーク経由ではダビングできない仕様のようです。

番組のダビング」について(P85)
HDDとUSB-HDD間のダビングにいて
●以下の番組は、USB−HDDへダビングできません。
・撮影ビデオ(AVCHD、MP4)
・MPEG2動画
・XP、SP、LP、EP、FRモードの番組
・おまかせクリップ
・動くアルバム
写真を書き出す(P113)
音楽をバックアップする(P121)
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmr_bzt830.pdf

録画番組については、ダウンロードダビングが可能のようです。

LAN接続ダビング
■ ビエラのハードディスクに録画した番組のダビング
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html

SIFI2さんの以下の書き込みが参考にあるかも...。

BZT830→新型RECBOX(HVL-AT)録画データ転送について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428817/SortID=16336914/

『*30 系の DIGA でダウンロードダビングができるようにするには、ファームウェアアップデートが必要で、Ver. 1.26 以後にしないといけません。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428817/SortID=16336914/#16344154

『2.DiXiM Digital TV 2013 for BuffaloをPCに導入すれば、宅内LAN(無線11.ac)経由PCで
  Digaの記録内容(テレビ番組・・CD)を再生出来ますか?』

視聴可能です。録画番組以外でしたら、Windows Media PlayerなどのDLNAクライアントでも視聴可能かと思います。

『3.USB端子にBDプレーヤーを接続して、画像や音楽を当機種にコピー出来ますか?』

USB 2.0/3.0端子は、USBハードディスクやUSBメモリー、USBプリンターを接続する端子となりますので、接続できません。
また、書き込みソフトもLS410D0201Xにはインストールされていません。

各部の名称
6 USB 3.0端子
当社製USBハードディスクやUSBメモリー、USBプリンターを接続できます。
7 USB 2.0端子
当社製USBハードディスクやUSBメモリー、USBプリンターを接続できます。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013106-08.pdf

書込番号:18545675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2015/03/05 14:34(1年以上前)

すみません、誤記がありました。

【誤】
写真や音楽については、ネットワーク経由ではダビングできない仕様のようです。

【正】
写真や音楽については、USB−HDDへダビングできないようです。
DMR-BZT830(ファームウェアVer. 1.26 以後)はダウンロード型ダビングに対応しているようなので、写真や音楽については、LS410D0201X側の操作でダビングできる可能性があります。

書込番号:18545694

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/05 16:51(1年以上前)

Diga自体がDLNA dtcp-ip対応なので、linkstationなしでPC直接視聴できないか調べる方が良いのでは?

自分はwin8.1 station tv linkでdigaを直接視聴しています。快適かつ便利です。

win7用で使えるクライアントソフトも売ってるのでは?

書込番号:18545965

ナイスクチコミ!0


スレ主 南留さん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/05 17:11(1年以上前)

LsLoverさん、LaMusiqueさん、
早速のご回答並びにアドバイスを頂き、ありがとうございました。

1.まず、当方のテレビはソニー社製で内臓HDDありません。
2.Windows Media Player を試してみました。
  Diga の録画番組やビデオ動画(AVCHD)写真を再生出来ました。
  ただ、録画番組やビデオ動画の再生開始までの時間が長い。
  私にとっては操作性が良くない。
3.当製品にビデオ動画や写真をコピーするには、SDカードを利用すれば良いのでしょうか?
4.RECBOXでは、ビデオ動画や写真をLAN接続でコピーもしくは BD経由でコピー出来ますか?

よろしくお願いします。

書込番号:18546011

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/05 18:58(1年以上前)

windows media playerはdlna dtcp-ip非対応のはずです。
でも、まぁ、イイか!

書込番号:18546272

ナイスクチコミ!0


スレ主 南留さん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/05 20:16(1年以上前)

LaMusiqueさん、

すみません、ご指摘のとおりでした。
再生操作後、散々待たされた(約15分)挙句エラーになりました。
当方の確認不足をお詫びします。

書込番号:18546494

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2015/03/05 20:16(1年以上前)

『2.Windows Media Player を試してみました。
  Diga の録画番組やビデオ動画(AVCHD)写真を再生出来ました。』

ということですが、Windows Media Playerでは、録画番組の再生はできません。この点は、LaMusiqueさんが投稿されています。

『3.当製品にビデオ動画や写真をコピーするには、SDカードを利用すれば良いのでしょうか?』

につきましては、DMR-BZT830と同様にビデオカメラやでデジタルカメラをLS410D0201XのUSB端子にUSBケーブルで接続してコピー可能です。

『4.RECBOXでは、ビデオ動画や写真をLAN接続でコピーもしくは BD経由でコピー出来ますか?』

RECBOXでもLinkStationでも同様でダウンロード型ダビング可能ですが、BDプレーヤーは接続できません。
DMR-BZT830と同様にビデオカメラやでデジタルカメラをRECBOXのUSB端子にUSBケーブルで接続してコピー可能です。

書込番号:18546495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 南留さん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/06 07:10(1年以上前)

LsLoverさん、

詳しいご説明を何度も頂き、ありがとうございました。
検討してみます。

書込番号:18547933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックDMR-BZT810との接続について

2015/01/25 09:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201X

クチコミ投稿数:13件

現在MacBook Proを使っていますので、Time Machine用のバックアップ先、あと、iPhoto、iTunesの写真、音楽の保存先、それから、家族が持っているiPhoneの容量すぐにいっぱいになるので、ネットワーク経由での保存先として同機種の購入を検討しております。
あと、この機種には外出先から録画番組を見れるという機能がありますので、この機能にもかなり魅力を感じてます。現在宅内の環境はブルーレイディスクがパナソニックのDMR-BZT810、テレビがソニーのKDL-55HX850を使っています。で、ここからがご質問なんですが、一点はDMR-BZT810の録画データを411DXにムーブまた外出先から閲覧できますか?もう一点は、411DXに保存した映像をKDL-55HX850で見ることができますか?カタログの対応済み機種一覧には載っていませんので、実際に実績のある方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18404333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/25 10:16(1年以上前)

[411DX]とは???「LinkStation MyBox LS411D0201X」
のことなら,そちらに書き込んでは如何でしょう!
こちらは,削除依頼・・・

誤解なら,スルー願います!

書込番号:18404403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/01/25 10:29(1年以上前)

沼さん
私の記載誤りでした。
確認したい機種はLinkStation LS410D0201Xでございます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18404437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/25 11:14(1年以上前)

HDラモンさん
> 一点はDMR-BZT810の録画データを411DXにムーブまた外出先から閲覧できますか?

できません。

DIGA が他の機器に番組をダビング (ムーブ) できるようになったのは、「番組お引越しダビング」機能によるもので、*30 世代以降の DIGA でしかそれはできません。

そのため、BZT810 の番組を LAN 経由で他の機器に持って行くことはできません。(スマフォ等への番組持ち出しを除く)


> もう一点は、411DXに保存した映像をKDL-55HX850で見ることができますか?

こちらはできるのではないかと思います。(LS410DX の場合でも)

ただし、「映像」の種類によってブラビアでは再生できない場合もあるかと思います。(ブラビアに限らず、テレビの LAN 再生機能は、テレビ番組以外のコンテンツについては、再生できるものがかなり限られる場合が多いです)


ちなみに、LS410DX の動作確認一覧にはブラビアは一切載っていませんが、LS411DX の方にはいくつか載っているので、LS410DX でも再生できるでしょう。

一般にこの手の「動作確認一覧」は「そのメーカーで動作を確認したもの」でしかなく、「載っている機器でないと動作しない」というものではありません。(動作確認するためには該当の機器 (テレビ等) をそのメーカーが購入しないといけないわけですが、全メーカーの全テレビ・レコ−ダー等々を買い、さらに動作確認作業をするのは大変ですからね)

書込番号:18404600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/01/25 11:52(1年以上前)

shigeorg さん

非常にわかりやすいご回答ありがとうございます。
やはり古い機種では制限が多そうですね。
ご意見を参考にさしていただいて、どのネットワークハードディスクにするか検討していきたいと思います。外出先での録画番組視聴が難しいのであれば、LinkStation LS410D0201も選択肢になりそうです。
有り難うございました。

書込番号:18404715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/25 23:46(1年以上前)

この機種を所有していますが、以前、DMR-BZT600で「スマフォ用の持ち出し番組」を作成し、それをこの機種にムーブして、それを、宅外からリモート視聴していました。

また、その時の番組を、1個だけですが残しており、試してみますと、現在でも、宅外視聴できます。
ただし、「スマフォ用の持ち出し番組」ですので、本来の録画データよりは、「低画質」です。

現在は、DMR-BZT665を使用し、『録画データそのもの』をムーブして、「高画質」で、宅外視聴しております。

従いまして、DMR-BZT810でも、「スマフォ用の持ち出し番組」を作成すれば、それをムーブして、宅外視聴することは可能だと思われます。

ただし、現在のメーカーの「動作確認」表のリストからは、消滅しておりますので、将来的にずっと、ムーブや宅外視聴ができるかどうかは、保証できません。

以上、「低画質」で良ければ、現在のところ、この機種で、宅外視聴できると思われますので、ご参考に。

書込番号:18407311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/01/26 05:10(1年以上前)

bear854さん
ご返信ありがとうございます。
その後いろいろな記事を見ていて、もしかしたら持ち出し番組変換したファイルならSD画質ですが外部視聴できるのではないかと思っておりました。もともと番組視聴がメインではないので、私的にはSD画質でも十分です。おそらくスマホレベルでの視聴であればそれなりに見れるのでないかと思っております。

bear854さんのDMR-BZT600での運用実績はとても参考になりました。今の私の頭の中にある使用イメージを総合的に満たしてくれるのはやはりこの機種のようです。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:18407706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/26 13:11(1年以上前)

HDラモンさん

古い DIGA でも持ち出し番組ならダウンロードできて、宅外視聴配信ができるということを把握していなくて、間違った情報を書いてすみませんでした。


ちなみに、DIGA の持ち出し番組は解像度が 640×360 ピクセルなのですが、5 インチスマフォくらいならそれほど粗くは見えませんが、10 インチタブレット等だと結構粗く感じます。


> 今の私の頭の中にある使用イメージを総合的に満たしてくれるのはやはりこの機種のようです。

すでに調べられているのかもしれませんが、後継機種として LS411DX シリーズというのがありますが、それは通常の NAS 機能はかなり削られていて、録画番組の配信に特化した製品ですので、HDラモンさんの考えていらっしゃる使い方ができるのはこの機種だけでしょう。

なお、類似の NAS として I-O Data HVL-AT シリーズや HVL-DR シリーズもありますが、そちらは録画番組の扱いはむしろバッファローより優れているのですが、通常の NAS としての機能はあまりなく、それについてはバッファローの方が優れています。


ちなみに、上述した LS411DX シリーズは、型番だけ見ると LS410DX シリーズの後継機種のように見えますが、実は中身は I-O Data の技術を中心に採用した Digion 社製のものになっていますので、別物だと思う方がよいです。


あとそれから、LS410DX 等から番組を配信して外出先で見る場合、いくつか注意が必要です。

・自宅のルータ等が対応している必要がある。
・自宅のインターネット接続回線の「上り」の速度が十分ある必要がある (2Mbps 以上あるとよい)
・外出先でのスマフォやタブレットの容量制限に注意 (7GB/月や、1GB/3日の制限)


最初の項目については、LS410DX 等は DiXiM リモートアクセスサービスというのを利用していて、そちらのほうの制約になります。

以下のページの「DiXiM リモートアクセスサービス チェックツール」を使って確認してください。

http://www.dixim.net/


容量制限については、たまに番組を見るだけなら神経質になる必要はないかもしれませんが、ちょくちょく見るのであれば、通信料制限がないモバイルルータや SIM を使うとか、LS410DX の番組配信機能を使うのではなく、レコーダーからスマフォやタブレットに番組を持ち出す方法を使うほうがよいかもしれません。(こちらの方は、スマフォ・タブレットの内蔵ストレージの圧迫という別の問題が出てきますが)

書込番号:18408561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/01/30 18:52(1年以上前)

shigeorg さん

ご返信が遅くなり申しございません。
更なる細かなアドバイスありがとうございます。おっしゃられてる通り、411DXは、NAS本来の機能が省かれている為、私のイメージする用途には合わないと思いました。ですので、昨日410DXをネットで購入しました。みなさんからいただきましたアドバイスをもとに、上手く使いこなして参りたいと思います。

書込番号:18422078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/31 05:45(1年以上前)

購入ですか!
「解決済」に・・・

書込番号:18423670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマットが終わらない!

2014/12/29 20:55(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201X

クチコミ投稿数:138件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

かれこれ9時間近くたちますが、フォーマットが終わりません。
ずっとオレンジランプが点滅、PCではNasNavigatorでデータ消去中と表示されている。
こんなに時間がかかるものでしょうか?

ちなみに2.0TBモデルで、945GB(51.2%)使用していました。

書込番号:18317657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/12/29 21:05(1年以上前)

通常フォーマットだったら1晩放置、完全フォーマットだと1〜2日かかる。

書込番号:18317696

Goodアンサーナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/29 21:17(1年以上前)

略 一日かかるかも・・・

書込番号:18317736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2014/12/29 22:26(1年以上前)

マジですか!
軽い気持ちでやってみたんですが、大失敗です!
Web設定画面から行ったんで、たぶん完全フォーマットです…

質問して良かったです。
故障じゃなく、元来時間がかかる作業だというのがわかりました!
終わるまで待ってみます、ありがとうございました!

書込番号:18318026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ機能に関して

2014/11/06 13:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201X

スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

当方こちらを購入して約1ヶ月が経ちます。
平日、休日前、休日と3パターンのスリープを設定しているのですが、このスリープ機能がまともに動作しません。
昨日は切れたけど今日は切れないとか2日続けて切れない等、日によってまちまちです。
時刻も正常に登録されており、ムーブの設定も時間指定で行う様にしています。

スリープ機能を利用されている方は動作は安定していますか?
何かしら設定が悪いのでしょうか・・・

書込番号:18136764

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2014/11/06 22:21(1年以上前)

『スリープ機能を利用されている方は動作は安定していますか?』

機種は異なりますが、LS410D、LS420Dで「スリープタイマー設定」を利用していますが、正常に動作しております。

「LinkStation 400シリーズファームウェア アップデータVer.1.30 [2013.11.5]」にてスリープタイマーに対応しましたので、利用を開始しました。丁度、1年を経過しましたが、正常に動作しております。

変更履歴
●Ver.1.30 [2013.11.5]
 ・機能追加・変更
  ・スリープタイマーに対応しました。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/rireki/ls400_fw.txt

『平日、休日前、休日と3パターンのスリープを設定しているのですが、このスリープ機能がまともに動作しません。』

タイマー1(平日)、タイマー2(休日前)、タイマー3(休日)間のスリープを開始時刻やスリープから復帰時刻に矛盾(重複など)は発生していませんか?

書込番号:18138282

ナイスクチコミ!0


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/07 11:00(1年以上前)

LsLoverさん。
回答ありがとうございます。確認しましたが矛盾はありませんでした。
又、OFFのアクションでの不具合ばかりで、OFF→ONでの不具合は一度も発生していません。
昨晩も切れなかったのでこれで4日連続稼働。新記録です!!

スリープが働かないと困るわけでは無いので別段重要視している訳では無いのですが、
動くはずの物がきちんと動かないのが気持ち悪くて・・・

ちなみに、タイマー「1」「2」「3」から「3」を削除して確認をしてみたのですが改善されませんでした。
週末に「2」も削除して「1」のみの運用で確認してみようと思います。

書込番号:18139882

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2014/11/07 13:34(1年以上前)

『OFFのアクションでの不具合ばかりで、OFF→ONでの不具合は一度も発生していません。』

「OFFのアクション」とは、「スリープを開始」時刻になってもスタンバイ状態(ハードディスク、ランプがOFF)に遷移しないということでしょうか?

『時刻も正常に登録されており、ムーブの設定も時間指定で行う様にしています。』

スリープから復帰している時間帯で自動ムーブを以下の設定で当方も利用していますが、スリープも正常に運用できています。

新しい録画番組の確認およびムーブ
◎時間を指定して実行する
(スリープ中の場合、指定した時間に自動で起動します)

後は、マニュアルには以下のように記載されています。

メモ:
• ディスクチェック、ディスクフォーマット、バックアップ処理中または現在時間±5分の間にバックアップタスクが予約されている時は、終了時間になってもスタンバイ状態には移行しません。
• 録画番組を自動でムーブする設定画面で、[録画番組が増えた時や、設定を変更したときに実行する]を選択していた場合は、スタンバイ状態に移行しません。
• 録画番組の再生中・ムーブ中(手動によるムーブおよび自動ムーブ)は、スタンバイ状態に移行しません。
• スリープタイマー機能によりスタンバイ状態に移行してても、録画番組のムーブ予約や自動ムーブを予約していると、ムーブ実行10分前に起動します。ムーブ完了後はスタンバイ状態に移行します。また、「スカパー!プレミアムサービスLink」で録画がムーブの要求があった際にもスタンバイ状態から起動します。
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls/400/99/ja/pc_index.html?Chapter8#h3anc1

『週末に「2」も削除して「1」のみの運用で確認してみようと思います。』

原因が特定できれば宜しいですね。

書込番号:18140275

ナイスクチコミ!0


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/08 10:41(1年以上前)

LsLoverさん

「OFFのアクション」とは、「スリープを開始」時刻になってもスタンバイ状態(ハードディスク、ランプがOFF)に遷移しないということでしょうか?

はい。その通りです。

スリープ以外の機能はすこぶる好調なのですが・・・

タイマー「1」のみで運用してみた所、久しぶりにタイマー作動しました!!
いつも通りの気まぐれタイマーなのか様子をみて気まぐれだったらサポートに問い合わせてみようと思います。

色々とアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:18143410

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2014/11/08 11:05(1年以上前)

『タイマー「1」のみで運用してみた所、久しぶりにタイマー作動しました』

因みに、タイマー1、タイマー2、タイマー3は、どのように設定されていたのでしょうか?

書込番号:18143471

ナイスクチコミ!1


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/08 12:31(1年以上前)

以前の設定

昨日変更した設定

LsLoverさん
設定内容を以前と今回の2つアップロードしました。

ちなみに自動ムーブ設定は「時間を指定して実行する」16:00〜としています。

書込番号:18143687

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2014/11/08 14:07(1年以上前)

タイマー1〜タイマー3のスケジュールを抜粋してみました。

タイマー2の設定を
スリープから復帰:08時00分
スリープを開始 :24時00分
とすれば、タイマー1〜タイマー3が正常に動作するかと思います。

08:00木曜日
 稼動   タイマー1【木曜日】
24:00金曜日
 スリープ タイマー1【木曜日】
08:00金曜日
 稼動   タイマー2【金曜日】
24:00金曜日
 稼動   タイマー2【金曜日】
25:00金曜日(01:00土曜日)
 スリープ タイマー2【金曜日】
08:00土曜日
 稼動   タイマー2【土曜日】
24:00土曜日
 稼動   タイマー2【土曜日】
25:00土曜日(01:00日曜日)
 スリープ タイマー2【土曜日】
09:00日曜日
 稼動   タイマー3【日曜日】
24:00日曜日
 スリープ タイマー3【日曜日】
08:00月曜日

どのようなコーディングをしているかについては把握できませんが、タイマー2の設定内容からタイマー3の設定内容への切り替えを25:00土曜日(01:00日曜日)で行えばタイマー1〜タイマー3の設定で正常に動作するかと思います。
しかし、タイマー2の設定内容からタイマー3の設定内容への切り替えを24:00土曜日(00:00日曜日)に実施してしまうとスリープを開始せずにタイマー3に切り替わってしまうかと思われます。あくまでも推定ですが...。

スリープを開始(終了時間)で「0:00から27:45まで設定可能」としているので、正常に動作するはずなんですが...。

スリープタイマー機能を使用する(P111)
終了時間は0:00から27:45まで設定可能です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013106-07.pdf

書込番号:18143946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yochizouさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/08 22:05(1年以上前)

LsLoverさん。

なるほど!!
タイマー単独では無く「1」〜「3」の連動に目を向けると言うことですね。

平日、休前日、休日の設定も1〜2時間の僅かな差しかないのでタイマー「1」
単独で毎日の設定で様子を見てみます。
念の為に設定を初期化しようと思います。

それでも稼働が不安定な時はサポートに連絡してみます。
ありがとうございました!!

書込番号:18145698

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS410D0201XのオーナーLinkStation LS410D0201Xの満足度4

2014/11/08 23:59(1年以上前)

『タイマー単独では無く「1」〜「3」の連動に目を向けると言うことですね』

というより、従来のタイマー1、タイマー2、タイマー3の設定で運用できるハズで、できないのはバグではないかと推測しています。
ですから、対処療法的にタイマー1だけで設定して運用するのも一案かと思います。

当初旧機種でサポートされていた「スリープタイマー設定」に対応しておらず、7台の運用が統一できず気になっていました。心待ちにしていた「スリープタイマー設定」がファームウェアVer.1.30 [2013.11.5]」で対応したので早速適用しておりました。中々便利かと個人的には思っています。

書込番号:18146178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS410D0201X」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS410D0201Xを新規書き込みLinkStation LS410D0201Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS410D0201X
バッファロー

LinkStation LS410D0201X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 8月上旬

LinkStation LS410D0201Xをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング