KVR16LS11/4 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]キングストン
最安価格(税込):¥3,580
(前週比:±0 )
登録日:2013年 7月31日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 11 | 2017年5月31日 08:49 |
![]() |
1 | 11 | 2016年2月18日 20:48 |
![]() ![]() |
8 | 24 | 2015年12月24日 04:44 |
![]() |
1 | 1 | 2015年10月27日 16:17 |
![]() |
1 | 2 | 2015年8月25日 14:17 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年7月22日 02:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > キングストン > KVR16LS11/4 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]
スカイリムというゲームをするにあたりメモリを増設したいと考えています。
当方PCは、4GBのメモリを載せています。(恐らく2GB×2枚かと思います)
これに追加で、4GB×2枚を載せることは可能でしょうか。(意味があることでしょうか)
それとも、4GB×4枚でないと性能が発揮できないなどがあるのでしょうか。
アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
私の所有するPCです。
EPSON Endeavor MR6900
windows7 Pro
64ビット
プロセッサ:Intel Core i7-2600CPU 3.40GHz
メモリ:4GB
グラフィックス:ATI Radeon HD5700 Series
2点

4GBを2枚のっけるのはまあいいとして(特に問題はないけれど、どうせなら8GB×2がいいような気もするし)、SODIMMはノートパソコン用のメモリーモジュールなので使えないと思うよ。
あと、2GB×2なのか、4GB×1なのかはCPU-Z等でシングルチャネルかデュアルチャネルかチェックはしといたほうがいいかと。
書込番号:20916872
2点

Endevorではないですが、 2枚組のペア毎だと どちらも問題なく使えるのに、これで4スロット埋めると 半分しかBIOSで認識されないって事はあります。不良ではないです。
メモリスロットが 4個あったとしても、メモリを4枚詰めて いつも認識されて使えるとは限りません。
同じ規格であっても、実装のメモリチップ数などが関係する場合もあります。
メモリが多い方が良いなら、8Gx2が良いと 僕も思います。
書込番号:20916923
2点

いろいろな意味で不可能ですね。
2GB×2枚+4GB×2枚なら12GBになります。
更にこれはノートPC用なので使えません。
合致する規格はこちらです。
http://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity_GB=4&MemoryCapacity_GB=4&Quantity=2&MemoryClass=3&MemoryInterface=1&
一応8GBのモジュールも
http://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity_GB=8&MemoryCapacity_GB=8&Quantity=2&MemoryClass=3&MemoryInterface=1&
意味はあっても組み合わせて正常に動くかどうかは不明です。
正常に動かない場合、既存のものを取り外して8GBにすることになります。
それで足りないとすれば8GBの2枚組みにするしかありません。
実際ゲームを動かしてみてメモリー消費量を見てみるのがいいです。
その状態で8GB以上使うなら、16GBにした方がいいです。
既存のものと組み合わせて12GB認識してくれればいいですが、そうでなかったら8GBで運用するしかないからです。
比較的軽いゲームなので8GBでも動いてくれるとは期待出来ますが、8GBで足りなかったら意味がないです。
タスクマネージャーでメモリー使用量を確認することが可能です。
タスクマネージャーを詳細表示にし、パフォーマンスタブのメモリー、その中のコミット済みの数値を見ます。
タスクマネージャーを起動しておく、ゲームを起動してプレイ状態にする、その状態でタスクマネージャーのコミット済みの数値を確認してください。
書込番号:20916951
1点

ゲーム用途で、4GBから8GBに増やしたところで、ゲームの快適さが増えるかは微妙ですし。5700シリーズと言っても、ピンキリです(正確な型番を)。
実際にプレイを始めて、ボトルネックを探ってから増設しても、遅くは無いかと。
書込番号:20916982
1点

別に2GBを4枚とか、4GBを4枚でなく、2GB×2枚+4GB×2枚の12GBで特に問題ありません。
私の家のネット用のPCは余っているメモリを挿しているので、2GB+4GBです。
ビデオカードが性能のネックになっているかもしれません。
新しいビデオカードは動作しない場合もあるので、中古のビデオカードでも購入しては如何でしょうか。
RADEON HD 7790 販売価格 \6,480 (税抜)
http://www.sofmap.com/search_result.aspx?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=ALL&gid=&keyword=RADEON+HD+7790&GO_L=%26%2361442%3B+%8C%9F%8D%F5
書込番号:20916995
1点

今からやるってことは、64bit版の事ですか。
The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition
http://store.steampowered.com/app/489830/
システム要件
最低:
OS: Windows 7/8.1/10 (64-bit Version)
プロセッサー: Intel Core i5-750/AMD Phenom II X4-945
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GTX 470 1GB /AMD HD 7870 2GB
推奨:
OS: Windows 7/8.1/10 (64-bit Version)
プロセッサー: Intel Core i5-2400/AMD FX-8320
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GTX 780 3GB /AMD R9 290 4GB
下記にもスレたてしてるようですが。。。1050Tiは推奨を満たしてはいませんがよろしいのですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921781/SortID=20910673/
EPSON Endeavor MR6900 << こちらにまとめて書いてもよかったかも。
http://kakaku.com/item/K0000217780/
メモリーは、2GBx2か4GBx1どちらなのでしょうか。
CPU-Zの[Memory],[SPD]タブはどうなっていますか。画像を貼って頂くことは可能ですか。
http://eizone.info/cpu-z/
書込番号:20917549
1点

ちょっと、とんちんかんな質問をしてしまっている部分もあり申し訳ありません。
それなのに、みなさん、ご親切な回答をくださってありがとうございます。
LaMusiqueさん、uPD70116さんもおっしゃるとおり、8GB×2で考えたいと思います。アドバイスありがとうございます。
また、教えていただいたとおり、先にメモリー消費量をみてみます。
>kokonoe_hさん
>susumus555さん
グラフィックボードの換装も同時に考えております。古いマザーボードのため、最近のグラフィックボードを認識しないという
ことも多々あると教えていただいていますが、認識する場合も多いらしく、迷っているところです。
お気遣いくださり、ありがとうございます!
書込番号:20919248
0点

susumus555さん
>今からやるってことは、64bit版の事ですか。
すいません、よくわかっていません。amazonでキーを購入し、何も考えずインストールしました。
>EPSON Endeavor MR6900 << こちらにまとめて書いてもよかったかも。
実は、考えましたが、古いPCのため、どなたにも見てもらえないかと思ったもので。実際は同じように見ていただける
ものなのかもしれませんが。
書込番号:20919255
0点

>> >EPSON Endeavor MR6900 << こちらにまとめて書いてもよかったかも。
>> 実は、考えましたが、古いPCのため、どなたにも見てもらえないかと思ったもので。
>> 実際は同じように見ていただけるものなのかもしれませんが。
皆さん同じように閲覧されます。
販売中の64bit版推奨は以下になります。
NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB /AMD Radeon RX 570 4GB 以上
販売中のLGA1155マザーボード
ASUS B75M-PLUS
http://kakaku.com/item/K0000577539/
書込番号:20919961
1点

回答をくれる様な人達というのは、個々の製品掲示板単位で見ていません。
パソコンや「メモリー」や「デスクトップPC」等ジャンル単位で掲示板を見ている人達が殆どです。
従って古くてもクチコミ数が少なくても満遍なく見て判るものには回答をします。
古いから注目されていないから誰も見てくれないということはないので、安心して書き込んで大丈夫です。
書込番号:20920106
1点

>susumus555さん
>uPD70116さん
質問はまんべんなく見ていただけるものなのですね。初めて知りました。ありがとうございます。
書込番号:20931213
0点



メモリー > キングストン > KVR16LS11/4 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]
この商品と自分のノートパソコンは合いますか
付いていたメモリー画像を貼り付けます
よろしくお願いします
富士通ノートパソコン
FMVWSA1W
Windows 8.1 Update 64ビット版
インテルR CeleronR プロセッサー 2950M
動作周波数 2.00GHz(注2)
コア / スレッド数 2コア / 2スレッド
2次キャッシュメモリ 256KB×2
グラフィックス・アクセラレータIntelR HD Graphics(CPUに内蔵)
ビデオメモリ 最大1792MB(メインメモリと共用)(注3)
チップセット モバイル インテルR HM86 Express チップセット
メインメモリ(標準 / 最大) 4GB(4GB×1)最大16GB(注4)
(デュアルチャネル対応可能DDR3L SDRAM PC3L-12800)
メモリスロット数(空き)SO-DIMMスロット×2(1)
0点

規格は合ってるので「大丈夫でしょう」と言いたいですが、それはやってみなければ確実ではありません。
ネットで機種とそのメモリを使用した事例でも紹介されたなら確実度は上がるでしょう。
無難なのはこちらの検証したサイトでお買い物が安心でしょう。
http://pio.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=005&keyWord=FMVWSA1W&release=2014&categoryCd=1&bodyType=105
書込番号:19603081
0点

規格的には問題ないのですが,果たして正常作動するか,
やってみないと分からない・・・
書込番号:19603112
1点

>あずたろうさん
>沼さんさん
レスありがとうございます
リンク先商品を購入するのに
ひとつ教えてください
今4GB付いてますが、空きの所に
8GB刺して12GBで認識しますか
書込番号:19603339
0点

CPUの規格でメモリーは最大32GBまでサポートされています。
http://ark.intel.com/ja/products/77403/Intel-Celeron-Processor-2950M-2M-Cache-2_00-GHz
実際はメモリー1枚当り最大8GBまでの容量となりますので、最大16GBの容量になります。
既設の4GB + 増設の8GB = 12GBは可能で、そのうち4GB×2=8GBがデュアルチャンネルとして動作します。
書込番号:19603417
0点

訂正。SODIMMタイプのメモリーも16GBは昨年発売されてあります。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=16-
書込番号:19603493
0点

最初に"言い切った"ので少々責任めいたものを感じてます。
昔ほどメモリの相性問題で動作不良になることは稀になってますが、いまでもたまに散見はします。
アイ・オーさんには悪いが如何せんお高い! 8GBのメモリー価格を見てビックリです。
どこかにそのPCと同じ機種でメモリを増設したレビューがないか探してみましたが見当たりませんね。
せめて少しでもお安く買える店をと・・ 見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/santecdirect/sdy1600l-8g/?scid=af_pc_etc&sc2id=642237
送料・税込みで一番お安いかと思います。
販売店としては自分も知らない名前ですので、万一の保証関係はアイ・オーに直接なさることになるでしょう。
あとAmazonにも販売がありますが、代理販売のようです。
書込番号:19603579
0点

>あずたろうさん
>キハ65さん
>沼さんさん
ありがとうございます
8GBで10000円位すねのですね
少し考えて4GB8GBにするか決めます
ありがとうございました
書込番号:19603664
0点

・SDY1600L-4G
・SDY1600L-4G/ST
と、2種類の製品が対応とされてますが、末尾の/STが何を意味してるのか判りません^^;
アイ・オーに問い合わせられてみてください。
価格的には/STのほうが安いんですけどね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000800215_K0000406681&pd_ctg=0520
書込番号:19603737
0点

自己解決しました。
/STは簡易包装版のようです。 その他諸元、保証規定は変わりません。
書込番号:19603808
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます
SDY1600L-4G/ST の方を注文してみます
ありがとうござすいます
書込番号:19603829
0点



メモリー > キングストン > KVR16LS11/4 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]
先日通販でこのメモリを購入しました。機種はNECのLaVie LL750Aに増設を試みたところ、エラーがでて起動できません。元々のメモリに交換すると普段通りに起動するのでメモリの故障かあわないメモリを買ってしまったと思われます。買ったばかりなので故障ではないと思いますが、4GBで適合するメモリありましたら教えてください。
書込番号:19416052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。
詳しい型番は
LaVie PC-LL750AS1YBです。
書込番号:19416107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LL750/AS かな?
http://121ware.com/navigate/products/pc/102q/04/lavie/lvl/spec/index.html
普通はDDR3(SODIMM)の1.5V版と1.35V(=低電圧表記)版の区別だけで充分なんだけれど…
ボードによってはバンク・ランクの制限があるので、ここから先はお手上げです。
デフォルトのメモリモジュールのラベルに「1Rx8」みたいな記述は有りますか?
後は「片面(両面) 実装で 4(8)チップで何GB」と言えば詳しい人居るかも。
書込番号:19416127
1点

低電圧メモリ(1.35V)でも基本的には1.5V(普通電圧)でも動作します。
2Rx8と書かれているので両面実装タイプです。
KVR16LS11/4を1枚でも動きませんか?
書込番号:19416165
0点

みなさま、ご親切にいろいろ教えていただきありがとうございました。結局適合しないものを買ってしまったのだとわかり、買う前に聞いておけばよかったと後悔しています。
低電圧というのはわかっていたのですが、
「低電圧ならバッテリーもちいいのかも?」
という理由で買ってしまいました。
ご紹介いただいたメモリを再購入したいと思います。
書込番号:19416207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU仕様によると4GBは256Mb×8のメモリーが16個、2ランクのものでないと使えません。
これは512Mb×8の8個、1ランクのものなので使えません。
書込番号:19416210
2点

いや、基本的には低電圧メモリも普通のメモリとして動作します。
低電圧仕様PC →低電圧メモリ○ →普通電圧メモリ×
普通電圧仕様PC →低電圧メモリ○ →普通電圧メモリ○
書込番号:19416212
2点

そうなんですか…そうすると低電圧メモリというのは汎用性があるのですね。
ではなぜ動作しなかったのでしょうか?μさんのいわれるようにクラス1とかが関係あるのでしょうか?
書込番号:19416257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トランセンド
TS512MSK64V6N [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
4GB DDR3 1600 SO-DIMM CL11 2Rx8(256Mx8)
http://kakaku.com/item/K0000409497/
\4,380
↑たぶんコレならいけます。
書込番号:19416280
0点

早速アマゾンで
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GRR09SS/ref=oh_aui_detailpage_o00_?ie=UTF8&psc=1
これを注文しましたがマズかったでしょうか??
書込番号:19416349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一枚で試してみましたが、バグってしまいました。
書込番号:19416386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのCFDのメモリの仕様に詳細が書かれてなかったので分かりませんでした。
書込番号:19416396
0点

>>一枚で試してみましたが、バグってしまいました。
1Rx8でしたらからね・・・お手数をかけました。
書込番号:19416401
0点

それも多分駄目ですね。
ランク数が明記されていないものは安く作れる組み合わせが採用されます。
最近の4GBモジュールは使用チップ数が少なくて済む1ランク品が圧倒的に多いです。
書込番号:19416965
0点

たった今アマゾンから届いたものをいそいそ取り付けましたが、やっぱり正常起動しませんでした。症状はまったく同じ、BIOSでは認識、再起動と不具合報告画面の繰り返しです。
それと、「チップ数が少ない」というご指摘で気づいたのですが、届いたものとトップ画面の紹介写真
が明らかに異なります。
届いたものは写真のように片面4チップ、紹介写真は片面8チップのようです?
書込番号:19418662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キチンと内容を読んでいたのかなぁ。uPD70116さんが下記の内容書き込んでいたのに。
>> 2015/12/18 22:06 [19416210]
>> 「CPU仕様によると4GBは256Mb×8のメモリーが16個、2ランクのものでないと使えません。
>> これは512Mb×8の8個、1ランクのものなので使えません。」
スレ主も内容を吟味しないと、メーカーも仕様もわからないノーブランド品を勧めてるのは論外。
ハッキリしない場合は、バッファロー、アイオーデータ、エレコムなど機種別対応メモリーを出してる会社から選んだほうがいい。
同じ型番で発売開始から仕様を変えずに出す。変える場合は型番変えるから。
それか専門店で話を聞く。
例)
バッファロー D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000164515/
IODATA SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)
http://kakaku.com/item/K0000064945/
エレコム EV1333-N4G/RO [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000398673/
似たような内容が前もありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000275161/
書込番号:19418889
1点

購入したばかりの物でしたら、使うモデルを伝えて、交換できないか? 追金して別物の代えられないか? 相談されては?
仮に安くても、動作が不明な物、自己責任で仕様を確認できないものは、買い直しを繰り返して、高価な物になると言う事の方もあり得ます。
高くても、動作確認されている、メーカー製メモリーを買うのが確実です。
書込番号:19420493
0点

>届いたものは写真のように片面4チップ、紹介写真は片面8チップのようです?
仕様が変わっても、メーカーは公表せず型番もそのままなので、販売店も画像をそのままにしているのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000637109/SortID=18654483/#tab
通信販売の落とし穴ですね。amazonでしたら理由を説明すれば、返品に応じてくれると思いますが
こちらの↓画像は間違いではないので、交渉次第かと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GRR09SS/ref=oh_aui_detailpage_o00_?ie=UTF8&psc=1
因みに、じゃんぱらは中古店ですが、買い物交渉中に実物の画像を見せてくれるので便利です。
書込番号:19422201
0点

当方は、A-DATA製品で認識せず。
kokonoe_hさんがお勧めされてる
元から付いてるものと同じ、トランセンド製品でOKでした。
書込番号:19423207
0点

お勧めされた製品からアマゾンでバッファローのメモリを購入し装着したところ、無事認識、起動しました。まずはいろいろご教示してくれたみなさま、ありがとうございました。
今回のメモリ交換は、友人にあまりに遅い自分のパソコンの相談をしたことから始まりました。自分は
i5ならなんでもサクサクだと思って購入しましたので。友人が言うには、メモリ増やしてごらん?ボクのはCore 2 Duoだけとメモリ16GBにしたらサクサクだよと。
パソコンの中身をみたこともなければようやくできるのはプリンタの接続くらい。あまりに初心者の自分にとってメモリの交換は大冒険でした。
交換によって、今までは頻発していた「応答していません」メッセージがでなくなったようにおもいます。次回はハードディスクをSSDに交換(やはり友人のおすすめ)にチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:19430040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > キングストン > KVR16LS11/4 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]

http://kunkoku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-12
こちらのblogの方は、Transcendの「TS512MSK64W3N」を取り付けられてるようです。
http://kakaku.com/item/K0000682814/
スレ主さんがお示しのメモリでも大丈夫ですよ。
書込番号:19264425
1点



メモリー > キングストン > KVR16LS11/4 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]
新しくノートパソコンを購入します
Lenovo G50 80E5019PJP
ですがこのメモリーで大丈夫でしょうか?
4GB増設で8GBにしたいと考えております
他にもおすすめ等がありましたらお教え下さい。
0点

はい、そのキングストンのメモリは適合メモリです。
他には下記のものも適合品です。
PC3L-12800(DDR3L-1600) 4GB \2,970〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000600238_K0000552535_K0000758593_K0000637116_K0000629531_K0000682815
書込番号:19082068
1点

そうですか
有難うございました
初心者のため良く分からなかったので
安心して購入できます
書込番号:19082083
0点



メモリー > キングストン > KVR16LS11/4 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]
規格はあっていますので、使用可能かと。
ただし、増設は出来ず、交換になりますね。
書込番号:18988097
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





