LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 9月13日 発売

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]

チルト可動式LVFを搭載したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のオークション

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のオークション

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(10192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]を新規書き込みLUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

女性へのプレゼント

2014/06/18 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最近カメラに興味を持ち始めた女性へのプレゼントで
GX7かE-M10で考えています。
撮影する物は主に犬になります。
当初は小型のGMを考えたのですがチルト液晶じゃないので消去しました。
あとα6000が追従AFが強いのはいいのですが個人的にデザインが好きじゃないのとレンズが大きくなるので却下しました。
(個人的にα6000ならAFが遅いけどX-M1の方が写りがいいと思ったのも理由です。)
GX7に関して不安要素は手振れ機能。
M10に関しての不安要素は動画性能とデザイン。
デザインが不安と言うのは、女性はPENシリーズを購入する方が多いのでM10のような形はどうなのかなぁっと思ったりします。
どなたか女性にプレゼントされた方や女性で使用していらっしゃる方または、女性が持っていて変じゃないというと語弊がありますが
似合っていると思うのはどちらでしょうか?
あと追従AFが早いのはGX7とM10どちらなのでしょうか?
(もちろんレンズによって違いはあるのは承知の上です)
よろしくお願いします。

書込番号:17641599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/18 23:45(1年以上前)

そんなの本人に聞けば良いじゃん!

訳分からん

爺さんの言いなりにするの?

書込番号:17641669

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/18 23:47(1年以上前)

 女性と言っても十人十色、一眼レフを使っている方だってたくさんいらっしゃいます。

 さりげなく、どんなカメラがいいか本人に確認するのが一番だと思います。

書込番号:17641675

ナイスクチコミ!6


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2014/06/18 23:51(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140617_653644.html
オレンジが素敵です。

書込番号:17641685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/18 23:53(1年以上前)

カメラのことはよくわかりませんが、本体の色とかが結構重要な要素だったりします。私には。

書込番号:17641693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/06/19 00:02(1年以上前)

とりあえず
こないだ超絶美しい女性がGX7を持っていてキュンッとした♪(*´ω`)ノ

GX7いいなああ♪

書込番号:17641722

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/19 00:04(1年以上前)

デートにじゃまにならないよう
ラッピングクロスやポシェットタイプの
おしゃれカメラケースが必要かも。

カメラ女子は、二眼(ローライフレックス)
すら使いこなせるので、
好きなタイプのカメラで
良いと思います。

書込番号:17641729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/19 00:27(1年以上前)

性能がどうこうよりも、デザインや色が好みではないカメラをもらっても嬉しくはないと思いますので、
本人に聞くのが一番です。

書込番号:17641785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2014/06/19 00:48(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございました。
サプライズを考えていましたので、本人には聞けないのですが
こちらでも回答は難しいみたいですね…
お時間そしてスレを建ててしまい申し訳ありませんでした。

>>阪本龍馬さん
言いなりになるつもりは、ないのですが
セカンドオピニオンをっと思い質問させて頂きました。
気に触ったのでしたら申し訳ありません。

>>遮光器土偶さん
相手はコンデジしか使った事がなく軽い物がいいみたいですが、(ミラーレスで)
動物をとるので追従AFが必要になると個人的に思い勝手にこの2機種に絞りました。

>>yellow3さん
私も個人的にリミテッドエディションはありかなぁっと思っておりました。
前全く関係ない女性がカメラの形をみて”なんで飛び出てるの?”っと(EVFのこと)言っていて
女性にはこの出っ張りが変に見えるのかなぁっと思って少し悩んでいます。
それとコンデジしか知らない人はEVFをきっとそこまで使わないと言うのもあるのかもしれませんが…

>>柏木ひなたさん
女性の貴重な意見ありがとうございました。

>>あふろべなと〜るさん
やはりPENの形が人気がある様にストレート型の方が女性にはいいのですかね?

>>アットホームペンギンさん
そうですね。
カメラケースなども考えた方がいいですね。
渡す相手は全くコンデジとiPhoneしか使った事ないカメラ女子です。
なのでミラーレスもオートしか使わないと思います…

>>プジョ雄さん
サプライズは諦めて聞いた方がいいのですかねぇ…

書込番号:17641834

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/19 01:00(1年以上前)

こんばんは

推測ですが、スマホで撮る癖がついている方が多いと思うので、
レンズを交換出来るモデルは少しめんどくさいと感じると思います。

なにげに持ち歩く事を優先し軽量コンパクトなものがいいと思います。
後は、カメラ自体のデザイン、質感、好みの色をプレゼントするのが良いと思います。
Wi-Fiもあると良いと思います。
また、液晶保護シートとSDカードも同時に。

書込番号:17641861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/06/19 01:01(1年以上前)

サプライズにはなると思いますが、1年後にはタンスの肥やしになってるかも。(-。-;


誕生日の日に2人で一緒に買いに行くのも、良い思い出になると思いますよ。^o^

書込番号:17641864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/19 01:28(1年以上前)

あたし、白いPENが欲しぃー(o^ω^o)

書込番号:17641914

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/19 02:38(1年以上前)

自称美人カメラマンの私は、ミラーレス機のソニーα7を愛用してます(≧▽≦)☆

書込番号:17642001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/19 03:39(1年以上前)

自称デブ好きカメラマンの私わ、ミラーレス機のキヤノンM子を愛用してます(≧∀≦)★’

書込番号:17642044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/19 07:00(1年以上前)

解決済みですが・・・(^_^;)
ずっとコンデジ使用で、ミラーレスを購入するか、半年ほど悩んでいる者です。
候補は、GM1、GX7、E-M10と、コンデジのSTYLUS1、RX-100M2です。

個人的な好みでは、GX7とE-M10ではE-M10の方が好きです。キットレンズも便利そうです。
でも、GX7の方が背面のボタンのところに絵で表示があるので、コンデジに慣れている人にはわかりやすいと思います。
ただ、どちらもずっと持ち歩くには重いです。特に、GX7の方が重く感じます。

コンデジが候補に入ってるのは、使い慣れてるためです。
些細なことですが、レンズキャップの付け外しがいらない、シャッターボタンのところにズームレバーがあるなど。

悩んだ結果、最近になって、やっぱりGM1にしようかなぁと思い始めました。
理由は、重さが負担にならない。デザインが良い。ボタンは少ないが、そこまでいじらない。コンデジとは画質に差があるものが欲しい。
などです。
悩んでいる間にRX-100M3が出てしまいましたが、高いので(^_^;)

書込番号:17642201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/19 07:21(1年以上前)


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/06/19 07:51(1年以上前)

女って自分で選んだものしか大切にしないから。

男のサプライズの9割は失敗すると思った方がいいね。

書込番号:17642298

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/19 07:53(1年以上前)

ワンコ目線の写真撮りに必須のアングルファインダーが不要になる可動式EVFは真のペット好きにはたまらんほど便利。
ファッション優先の女子には無用の長物かもしれませんが、可愛い写真たくさん撮れると思いますね。
GX7のシルバーにしましたが、女子が持ってもオシャレだと思います。
この利便性手に入れるためにはEVFの出っ張りくらい気にしない。

書込番号:17642306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2014/06/19 08:26(1年以上前)

サプライズより、欲しい物の方が、いいですよ、きっと。

書込番号:17642373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/19 09:32(1年以上前)

現金のほうが喜ばれたりして・・・

書込番号:17642511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2014/06/19 09:50(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
>>t0201さん
私もそう思いました。
ただ当人がミラーレスの様なカメラに興味があるみたいです。
きっとレンズは変えないと思うのですが…(どこかの調査でも女性はキットレンズからレンズを変えない人がほとんどとか)

>>にゃ〜ご mark2さん
女性といっても彼女ではないので…(笑)
私もきっとタンスの肥になっていると思います。
少しでも満足出来ればいいかなっと考えております。
どんなものでも多くの物は飽きるでしょうから。

>>さくら印さん
PEN人気ですね。
私も考えたのですが、今わざわざ買うかなぁっと(男目線)思ってしまって…
デザインだけで選べばいいと思うのですが…そろそろ新型出そうですし、凄く微妙な時期かなぁっと(笑)

>>カルポーさん
貴重なご意見ありがとうございます。
GX7とE-M10だとE-M10ですか!
確かにコンデジと比べるとミラーレスで軽いとはいえ重いですよね…
私も当初はGM1に使用と思っていました。
画質もGX7と同じエンジン積んでいるからいいみたいですし(実際はGM1の方が悪いみたいですが)
ただボディ内手振れ補正がつかないので、もしレンズを変えたらまずいかなぁっと言う点と犬を撮るので
チルト液晶のがあった方がいいかなぁっと言う事でGM1より200gぐらい重いGX7とE-M10で悩んでおりました。

>>じじかめさん
どうしてオリンパスは今このレンズキットを出したんでしょうね…
今E-PL6を改め調べてみたところこのレンズはなかなかいいですね。
自動開閉キャップがつけられるみたいですし。少し考えてみます。

>>arenbeさん
確かにそうですね…でも1割も成功するなら安心しました☆

>>カッピィさん
私自身、可動式EVFは使った事がないのですが便利ですか?
女性の場合液晶の方が大きくて見やすいとかいいそうですが(笑)
ちなみにGX7で走っている動物などへのAFはいかがでしょうか?

>>MiEVさん
ごもっともだと思います。

書込番号:17642558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/19 09:52(1年以上前)

そもそも女子の98パーセントはコンデジで満足してる。

わざわざ
あんなデカイ重いミラーレスなんか使わないでしょ!

サプライズって〜?
マニュアル本の読み過ぎですか?

失敗する可能性が非常に高いです。

見返りを期待し過ぎてますよ。

書込番号:17642563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/19 11:55(1年以上前)

現金か商品券でおねがいします。  (⌒ ⌒)(_ _)

書込番号:17642821

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/06/19 14:44(1年以上前)

どうしてもミラーレスというならGM1でしょう。
重さがGX7の半分ですから。それでいて性能も良いし色もおしゃれです。

書込番号:17643251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/06/19 14:59(1年以上前)

その女性とあなたが付き合ってるかそうでないかが重要では?
付き合ってもいない人からこんな高価なものを贈られたら引いちゃうよねヽ(´□`。)ノ・゚

書込番号:17643283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2014/06/19 15:06(1年以上前)

>>igaminogontaさん
確かにそうですね。GM1のターゲットは女性みたいですしね。
貴重な意見ありがとうございます。

>>Don't think,Feeeeel!!さん
ご心配ありがとうございます。
血縁関係ですので

書込番号:17643299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/06/19 15:09(1年以上前)

そうそう,そのとおりです。
その女性の正体は何なんです。
はぐらかしているから正答がでないんですよ。

書込番号:17643304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/06/19 15:11(1年以上前)

さすがにお付き合いしてる女性でしょ、たぶん(^^;
もう解決してますが、少し。。。

GX7は良いカメラで付属のキットレンズもよく写りますが、このレンズのオートフォーカスが早い動きに弱くワンコの撮影には努力のいるレンズです。カメラに慣れていない方がワンコ撮影する場合には難しいので、もしワンコ撮影が中心の方にGX7をプレゼントする場合には、他のレンズも購入する必要があります。念のため補足ということで。

それと阪本氏はいつもあんな調子なので気にしないでくださいね。

書込番号:17643310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/06/19 15:13(1年以上前)

ありゃ,書き込むのが少し遅かったか。

書込番号:17643315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/06/19 15:20(1年以上前)

やはり一緒に行って購入がいいのでは?

書込番号:17643330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/06/19 15:31(1年以上前)

あ、血縁の方でしたか(≧∀≦*)

書込番号:17643351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2014/06/19 16:10(1年以上前)

>>igaminogontaさん
コメの行き違い失礼致しました。

>>楽しくやろうよさん
詳しくありがとうございます。
パナはAFが早いイメージがありますが
キットレンズだと少し厳しいのですか…さすがに+レンズまで考えると
個人的に金額が…うーん。でもGX7の連写は凄いですよね。

>>Don't think,Feeeeel!!さん
そうですよねぇ。
今度上手く家電量販店かどこかに行ってどの機種に一番反応しているのかを観察してみます。

書込番号:17643432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/06/19 16:25(1年以上前)

こういう本気なのか冗談なのか分からないスレって楽しいですね。(^^♪

書込番号:17643458

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2014/06/19 16:27(1年以上前)

と言うことは娘さんですかね。

私の場合ですが、この春に娘から突然、カメラが欲しいんだけど何が良い?と聞かれました。
自分なりに調べているみたいで、ミラーレスとかオリンパスペンとか言葉だけは知っていました(笑

で、私としては難しいのはアレなんでNikon1を勧めましたが、金もないだろうから
とりあえず私のNikon1を無償貸与しました(^^;が、それじゃーケチ臭いのですぐに無償譲渡に変更しました・・。

春休みには使っていたみたいですが、すぐに熱が冷めたみたいで今はリビングに置きっぱなしです。
自分で買えば愛着もわくのでしょうが。

スレ主様は無駄にならないように・・。

書込番号:17643465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/06/19 16:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-M10のカラーバリエーションが発売に٩(╹౪╹๑)۶
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/230/230474/

書込番号:17643480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/19 16:46(1年以上前)

ゴールドディッシュ様
私がミラーレスを買おうかな〜と思い始めたのはGM1が出たからです。
こんな小さなミラーレスがあるなら、コンデジからステップアップしてみようかな〜とね。
(それまで、画質をあげるのにRX100にしようと思ってました。)

ですが、購入にあたって色々な機種を見てるうちに、同じ理由でGM1に踏み切れなくなりました。
主に、ボディ内手振れ補正が無い。液晶が固定。ですが、それプラス
EVFが無い。望遠レンズとアンバランスかも?どうせミラーレスを買うならもっと使いやすそうな物のほうが良いのでは?

で、GX7やE-M10に気持ちが傾いていってました。
ですが、店頭でしばらく触っていると、だんだん重く感じてくるんですよね(^_^;)
室内ならともかく、これ持って3歳の子供と遊びに行けるかな〜?と不安に・・・

GM1はボディ内手振れ補正が無いですが、キットレンズには手振れ補正がついてますし。
17mmとか25mmとかの単焦点ぐらいならきっちりホールドすれば大丈夫だろうし。
EVFとかチルト液晶無いけど、それまでのコンデジも無かったんだし。
E-M10とかはもっとカメラにはまってから考えようと思います。

でも、最近E-PL6の新ズームレンズのキットが出ましたよね。これちょっと軽いので心惹かれます。
レンズ繰り出さなくて良いですし(^_^;)

書込番号:17643507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/19 18:43(1年以上前)

自分はこれのレンズキット持ってますが、撮ってて楽しいカメラですよ。

そこそこカメラに詳しい方ならば別として、初心者の女性、ということならば、性能的に充分ですよ。


その方が、このカメラを使いこなして今の性能に満足できない、となるのでしたら、その時にまた考えたらいいんじゃないでしょうか?

書込番号:17643773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/19 20:18(1年以上前)

ん〜(´▽`*;)
キットレンズだから遅い、というよりも
20mmF1.7が遅い、という評判だと思いましたよ(^皿^)

書込番号:17644100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/19 20:19(1年以上前)

キットレンズが動きものに弱いの考慮してませんでした。
でも、走るワンコ撮るのハードル高すぎませんか?
Nikon1 v3か一眼でないと、所詮は難しいと思いますね。
その他の連写、高速AFを謳ってる機種でも、向かってくるワンコの瞳にピン合わせるのは難しいはずです。
テクニックあればGX7の高速連写と置きピンでキットレンズでも撮れないことはないですが。

それより、おすわりポーズとかで背景ぼかしたワンコ写真なら、キットレンズがピッタリだとおもいますね。
そういう撮影では液晶モニタより、EVFの方が確実に瞳にピンを合わせられます。
こんな話、殆ど女性のニーズにあってないでしょうね。

結局、ポケットに入るRX100が一番喜ばれたりして。

書込番号:17644103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2014/06/19 21:00(1年以上前)

>>igaminogontaさん
本気です(笑)

>>mupadさん
動画拝見しました。素晴しいですね。
確かにNikon1はAFなどは頭一つでていますね。
今コンデジで撮ってWi-Fiでスマホに送りinstagramに毎日アップしているみたいなので
今の所は大丈夫みたいです。
本人もカメラが欲しいみたいですし。先はわかりませんが…(笑)

>>Don't think,Feeeeel!!さん
わざわざありがとうございます。
丁度これ発売されるんですよねぇ。
しかしE-M10より2万ほど高いみたいですね。
あとOMDシリーズキャッシュバックやっていると言うのも
悩む材料の一つですね…。

>>カルポーさん
同じ様な理由ですね。
GM1がチルト液晶だったら良かったのですが…
E-PL6なぜか今レンズキット出しましたよね。
本体自体は少し残念な感じですが…
カルボーさんが購入しましたr教えて下さい☆(笑)

>>だぶ10さん
今使っているコンデジがPowershot Nと言う少し変わった機種なのですが
オートしか使っていません。
きっとミラーレスでもオートかエフェクトだと思います。
ですのでだぶ10さんのおっしゃる通り性能は十分だと思います。
多分万能なのはE-M10よりGX7なのかなぁっと思ったり
素人だと構え方が悪いから手振れが強いE-M10にした方がいいのかなぁなど悩んでおります。

>>ほら男爵さん
なるほど。パナさんGX7をスナップシューターとしているならAFの早いレンズをつければ良かったのに…

>>カッピィさん
そうですね。ごもっともな意見だと思います。
私が使っているα7Rや富士Xシリーズを見て大きいと言っていたので
一眼は厳しいと思いミラーレスで選んでおります。
そして本人もミラーレスが気になっているみたいなので。
私の書き方が悪かったかもしれませんが、完璧に動体を撮影と言うより
機能で腕を補うと考えていただければ。それと画質とAFのバランスをとって。
個人的にNikon1はレンズが少ないと言うのと1インチセンサーだったらRX100シリーズがいるっと思うので外しています。
私もRX100M3は購入しましたがAFは遅くて残念でした…

書込番号:17644328

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/06/19 21:23(1年以上前)

GX7のキットレンズは割とゆっくりめのAFですが
写りは満足できるレンズかと思いますよ〜(^_^)
激しく動き回る動物などは厳しいかと思いますが…
動物以外にも花だったり、テーブルフォトなど
撮られる際には良いかと思います。
一部の方で女性を見下したかのような発言を
されてる方もいますが、女性なりの視線や
感性も有ると思いますし楽しく撮影できる
機材を選ばれると宜しいかと思いますよ〜(^-^)

書込番号:17644443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/19 21:56(1年以上前)

女性を見下したような云々〜
たぶん私のことでしょうね。
いま見直したらそう写りますね。
失礼しました。

書込番号:17644626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/19 21:58(1年以上前)

それ私のことでしょうかねえ。
私のようなコメントには殆どの女性から拒否されそうな自虐感から申し上げてまして、見下してなどいませんが、そう読めたらスミマセン。
私など足元にも及ばない素晴らしい感性で写真撮ってる多くの女性がおられることはよく存じております。

書込番号:17644634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2014/06/19 22:21(1年以上前)

>>MASA-76さん
コメントありがとうございます。
作例も大変美しく撮られていて感動しました。
確かにそうですね。
GX7の手振れは実際つけました程度の物で実際レンズ側の手振れを使った方が
いいのでしょうか?静止がだけだとE-M10が評判いいみたいですが全部入りという点だと
GX7ですよね。動画に使うかどうかわかりませんがNFCなど。
たぶんGX7に行きそうな感じがします(笑)

書込番号:17644733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/21 12:13(1年以上前)

EM10(5)は女性にも人気ですよ。
いろいろやりたくなるとファインダー付きは便利だと思います。
パナはすぐ暴落してお買い得感がでたりするけどそこが適性価格だったりなんでw

コンデジで満足しちゃってる人の戯言はほっといてよきプレゼントを!

書込番号:17649660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2014/06/21 19:54(1年以上前)

スレ主さんの質問にあった「GX7」の手ぶれ補正機能について自分も興味を持ちました。

パナで初めてボディ側の手ぶれ補正搭載ということで、これで安心してオリのレンズが
使えると思っていました。オリと比べると弱いことはわかりますが、おまけ程度で
役に立たないのでしょうか。

コンパクトなオリのレンズをGX7のボディ手ぶれで使うのは無謀でしょうか。

書込番号:17651074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/06/21 23:15(1年以上前)


40D大好きさん

>パナで初めてボディ側の手ぶれ補正搭載ということで、これで安心してオリのレンズが 
使えると思っていました。オリと比べると弱いことはわかりますが、おまけ程度で 
役に立たないのでしょうか。

基本的にないよりましと思ってます。
デビューイベントのときに20mmで試した記憶ですが、室内でしっかり構えて手振れ補正有りで1/10で撮れたのが、手振れ補正切りでは1/40くらいだった記憶があります。

記憶が曖昧ですが、100mmを越えると手振れ補正は弱くなってくみたいです。
この100mmは換算ではないはずです。 

>コンパクトなオリのレンズをGX7のボディ手ぶれで使うのは無謀でしょうか。

オリの45mmは手振れ補正なくても、それなりに使ってました。
今はGX7なので手振れ補正ありますけど。

75-300とかは厳しいかもしれませんね。

書込番号:17651964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2014/06/22 10:32(1年以上前)

ツバ二郎さん、情報ありがとうございます。

20mmレンズで手ぶれ補正有りで1/10秒のシャッターが切れれば文句ないです。

でも、望遠系の100mmからききが弱くなるのは、困りますね。

望遠レンズは、コンパクトなタムロンの14-150mm F/3.5-5.8 Di III(Model C001)を
考えているので。
このレンズが発売されたら、GX7での作例を見て、決めたいと思います。

書込番号:17653373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2014/06/22 10:58(1年以上前)

スレ主さんが解決済みとなってからの書き込み、失礼します。

追加情報です。

Webで調べたら、Panasonicが公式にボディ手ぶれ補正に効果があるのは100mmまでと
アナウンスしているようですね。

ボディ側補正はモニター画面が安定しないこともあり、望遠レンズはレンズに
手ぶれ補正が付いているものを選ぶ方がよいようなので、検討し直します。

書込番号:17653459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/23 11:35(1年以上前)

レンズ内手振れ補正は画質劣化、故障、高価等有るけどね。

書込番号:17657569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ896

返信146

お気に入りに追加

標準

フルサイズとマイクロフォーサーズ。

2014/05/14 06:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:40件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

『マイクロフォーサーズはセンサーサイズが小さいから・・・』『ぼかしたいならフルサイズの方が・・・』などという書き込みをよくみますが、みなさん写真を観てマイクロフォーサーズなのか、フルサイズなのか、またはどの機種で撮られたものなのか分かるものなのでしょうか?D700とGX7で撮った写真を2枚ずつアップしました。
わかりますか?
(自分は趣味で休みの日に家族写真を撮っているぐらいなのであまり詳しい事は分かりません、設定の違いや被写体の違い、画角の違いなど細かいことはぬきにしてただのゲームだと思って答えて頂けたらとおもいます。)

書込番号:17513082

ナイスクチコミ!38


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/14 07:21(1年以上前)

別機種
別機種

フルサイズ機

APS-C機

私は、出来上がった写真を見て
使ってるカメラがフルサイズとかM4/3とかは全く意識してませんし判別出来ません・・・(汗


個人的には、その写真が素敵だと思えばそれでOK♪(´ω`*)



撮影条件の違う写真で「フルサイズ」と「M4/3」を比べてどうでしょうか??、、と言われても私は判別できませんヾ(;´▽`A``アセアセ!!


少なくとも、撮影条件をいっしょにしないと比べられないですヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:17513136

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/05/14 07:31(1年以上前)

わかりまへん!

書込番号:17513161

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/14 07:31(1年以上前)

1と3がD700で、2,4がGX7と感じました〜

書込番号:17513162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/14 07:35(1年以上前)

おはようございます^ ^

PCで見た感じではぱっと見はわからないですね^ ^

私はマニアではないので等倍鑑賞などしません。
あまり画質や写りは気にしなくてもいいのではないでしょうか。

デジタル一眼レフ機とミラーレス機は使う用途が違うと思いますので、うまく使い分けるのがよろしいかと思います^ ^

それにしても、綺麗に撮られていますね^ ^
どちらにせよ十分に高画質ではないでしょうか^ ^

書込番号:17513172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/14 07:39(1年以上前)

こちこちっすさん

おはようございます!
家族写真イイですねー!(^ ^)

iPhoneで見てる限りなので、パッと見た目だけですが、1.2.がフルサイズで3.4.がマイクロフォーサーズに感じます。

(1.2.の方か奥行き感が有り、繊細にかんじたんで、、、)

さてさて、結果は如何に?
ワクワク・ドキドキですね。

ちなみ、オリ機ですが、諸般の事情で最近はm4/3オンリーになってしまいました。

書込番号:17513180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2014/05/14 07:48(1年以上前)

私は1と4がD700で2と3がGX7ではないかと。
こういった比較テストにはスペック(センサーサイズ)至上主義の御仁が出てこないのですな・・・
大抵直ぐにレスをつける〇本〇馬も出てこないのがいささか不思議。

書込番号:17513199

ナイスクチコミ!12


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2014/05/14 07:58(1年以上前)

私も1と4に一票!!

ドキドキ(^-^)

書込番号:17513227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/14 08:11(1年以上前)

1と2がマイクロですかね。

書込番号:17513254

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/05/14 08:12(1年以上前)

よく分からないですし…
たいして(^▽^)気にもしません

適材適所&使う本人の好み
これで構わないのでは?

書込番号:17513257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/14 08:15(1年以上前)

フルサイズとマイクロフォーサーズ。

違うのかもしれませんし、違わないのかもしれませんね。

私にとっては、自分で比較するのが面倒と感じられるので、両方を含む

センサーサイズの機種を揃えようとしています。

これまで、キヤノンさんのフルサイズ機、APS−Cを中古で購入いたました。

コンデジも一台所有しております。

来年の設備投資では当レンズセットが候補の一つです。(予算十万円)

キヤノンさんのLズームとシグマさんの単レンズも候補でどれを買おうか今からわくわくしています。

もしレンズが先になってもいずれこちら(かOMD)は購入すると思います。

スレ主様の比較の結果を楽しみにしております。

書込番号:17513264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/14 08:22(1年以上前)

山勘で 1,3がフルサイズ。

書込番号:17513278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/14 08:28(1年以上前)

アスペクト比から4枚目はm43。あとは、スマホではわかりません。この程度のボケはm43でも雑作ありません。

スレ主さんのやろうとしているのは、いわゆる比較ではなく、ランダムに並べて違いがわかるかですので、これらの写真でいいと思います。

画質に関して両フォーマットの差が出るのは全倍以上。それでもわからないこともあり、差があっても優劣つけがたいことも少なくありません。

ボケは、徹底的に追い込めばm43はどうしたってかないません。けど、背景大ぼけカットばかりでは表現が限られます。m43のf2.8で常識的な表現にはじゅうぶん。f1.8なら使い方次第でかなりのぼけが期待できます。

あと、階調のことがあり、個人的にはこれがいちばんの差かなと感じています。ただし、これも差がわからないほうが多く、m43がダメなわけでもなく、それより小さく軽いことのメリットがずっと大きいと思います。

書込番号:17513304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/14 08:29(1年以上前)

勘で、1、3がフルサイズですかね。

書込番号:17513307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/14 08:29(1年以上前)

訂正 1,3がミラーレス (2,4がフルサイズ)

書込番号:17513310

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/14 08:39(1年以上前)

全くわかりまへん。降参です。良条件では区別つきません。


〉大抵直ぐにレスをつける〇本〇馬も出てこないのがいささか不思議。

てか、このスレは彼に対してではないのですかね?(笑)
ここで出てきてズバッと当てて見せたらちょっとだけ見直さないでもないですが。
見なかったことにしてるのでは。

書込番号:17513336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/14 08:41(1年以上前)

>アスペクト比から4枚目はm43。

本当ですね。1−3フルサイズ 4等機種でしょうか?

書込番号:17513342

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2014/05/14 08:50(1年以上前)

てかコンデジでもわからない時はわからないような(;´Д`A

書込番号:17513371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度2

2014/05/14 09:29(1年以上前)

情報が少なく、f値もF値も分からない状態ですが、パッと見は1と3がGX7ですかね。

理由は、1に関しては、上半身が写ってる女性(奥様? スタイルの良い方ですね)と奥の壁のボケ具合から、50mm程度のレンズでPモードで撮影していれば、場所の明るさから考えて、マイクロフォーサーズかなと。

3に関しても、被写体迄の距離と明るさを考えると、近距離で開放近いF値… GX7でも、この程度にはボケると思います。

私は、屋外の写真が多い為、フルサイズの方が好きです。似たf値で、似た距離の物を写すと、矢張り違いは歴然とします。逆に、広い範囲にピントが合って欲しい、子供や動物を撮影する時には、センサーが小さい方が、外さずに済んで良いですね。

私は、 E-P1 & GX7 と 5D & 6Dを使用してます。

書込番号:17513472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/05/14 09:44(1年以上前)

アスペクト比はスレ主さまの ひっかけ で、 1、2 が GX7 、 3、4 が D700 と見ました ( ^ ^ ) b         

書込番号:17513502

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/14 10:00(1年以上前)

1,3がGX7
色合いとボケ具合が何となく20mm F1.7っぽい。



LUMIXのイベントなどでよく公演される森脇章彦氏は、逆に被写界深度が深いのに大口径なのをマイクロフォーサーズのメリットに挙げられておられます。

装飾品の写真を撮る場合、フルサイズだと被写界深度が浅く、モデルさんと身に付けている装飾品の両方にピントを合わせるには絞らねばならない。マイクロフォーサーズだと開放近くで撮れるので照明を強力にせずとも済むわけです。
また、団体写真などは、更に被写界深度の深いコンデジのほうが全員にシャッキリとピントを合わせて撮れるので、向いているという話も。

私はだいたいレンズ4〜5本を持ち歩いてて「重装備」と言われることもありますが、Amazon謹製スリング・カメラバッグの1つに収納されてますしね。9mm魚眼(笑)から300mmまで。35mm換算で18mmから600mmまで持ち歩いてます。

書込番号:17513537

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/14 10:15(1年以上前)

こちこちっすさん、こんにちは。これは難しいですね〜〜。1と3がD700、2と4がGX7でしょうか。ボケと色合いで考えました。ちなみに以前もこのようなスレは何度かあったのですがフルサイズを連呼するような人はまず来ないですよ(笑)

書込番号:17513557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/14 10:16(1年以上前)

私も1番と3番かGX7のような気がします
この位の距離の被写体を写すとF1.7 20mmのこのレンズって被写界深度が浅くて
ピンが合ってないところがすぐにボケ出すので

間違ってたら恥ずかしい^^;

書込番号:17513558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/14 10:19(1年以上前)

ひっかけとか有るんですか。

私の印象では2フルサイズ3当機種

でした。1 4迷って 4フルサイズかな?と。

書込番号:17513567

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/14 11:02(1年以上前)

1,4がマイクロフォーサーズ

2,3がフルサイズ!


書込番号:17513640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/14 11:03(1年以上前)

もうあてずっぽで。

1と3がD700。

立体感がなんとなくフルサイズっぽい。

書込番号:17513641

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/14 11:20(1年以上前)

ぱか本の古いサイズ御宅の回答を聞いてみたい。
天と地ほどの差があって一目でわかると豪語してたから見もの

書込番号:17513666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/14 12:21(1年以上前)

>『ぼかしたいならフルサイズの方が・・・』

とか言いながら、フルサイズを買って、レンズに金をかけない輩が多いのを笑って見てればいいのではないでしょうか?


私は、写真から画像素子を当てられないと思います。
あっ、大型量販店に販売に来ていたSONYの白髪のおじさんは、ノイズからわかるって言ってましたけど。(苦笑)

書込番号:17513807

ナイスクチコミ!8


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/14 12:35(1年以上前)

〉天と地ほどの差があって一目でわかると豪語してたから見もの

もしかして、答えあわせした後で出てきたりして
「何がやりたいんだ、わかりきったことをわざわざ下らない」とか言って(笑)

書込番号:17513851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/14 12:48(1年以上前)

ゴハン食べながらしばらく見てましたが、お手上げヽ(^o^;)ノ

2と4が当機種・・・で(^^;)

書込番号:17513895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/05/14 13:01(1年以上前)

私には,葵葛さんの挙げた画像がお得意の初音ミクではなく,ダンガンロンパのキャラかな
ということくらいしか判別できません。 (^_^;)

書込番号:17513942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/05/14 14:19(1年以上前)

1,2がマイクロフォーサーズ
3,4がフルサイズ

1,2は青っぽくて3,4はオレンジっぽいから違うカメラかなと。
あと4の暗部を持ち上げる癖はニコンのデフォルトの設定っぽいと思いました。
センサーサイズ全然関係ないな(^^;)

書込番号:17514125

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/14 14:24(1年以上前)

こんにちわ♪

あまり無さそうな組み合わせで(^◇^;)

1と4フルフレーム機
2と3GX7♪

書込番号:17514135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/14 14:40(1年以上前)

んじゃ、わたくしも。

1と2がGX7で、3と4がフルサイズ機。

で〜どだ?

書込番号:17514164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/14 14:53(1年以上前)

江ノ島盾子(えのしまじゅんこ)ちゃんですね。
むごい死に方をします。

GX7:1.2
D700:3.4

当てずっぽうです。

書込番号:17514186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/14 15:17(1年以上前)

明るい感じ(柔らかさ)が出ているのが1と4なのでμ4/3のGX7。
フラッシュ使わずに撮ってるので若干暗めになってる2と3が古サイズのD700じゃないでしょうか^o^/。

写真だけで判定となるとレンズの持ち味の方が前面に出てくるので、本来センサーサイズの違うボディを当てるのは無理があるかと*_*;。

書込番号:17514253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/14 15:29(1年以上前)

D700 = 壱、弐、参
GX7 = 四

理由
サムネのアスペクト比の違い。

以上

書込番号:17514284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/14 15:32(1年以上前)

大場さん、スレ主さんは「2枚づつ」アップしてますと書かれてますので*_*;。

書込番号:17514290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/14 15:34(1年以上前)


スレ主さんが、2枚ずつってコメントしているが?

書込番号:17514296

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/14 15:41(1年以上前)

2と4が D700 、1と3が GX7 だと思います。

書込番号:17514316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/14 15:50(1年以上前)

だって写真見てもわかないんだもん。
ということでこちこちっすさんがうっかり間違えたという奇跡に賭ける!

因に、壱は画角と撮影距離と背景のボケ量で700。
四はあまりスペースに余裕がないであろう空間で、この画角のレンズでも躊躇せずに引っ張り出して撮影できる機材ということで7という推測をしてみた。
他二つはさっぱりだよ。

書込番号:17514328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/14 16:14(1年以上前)

なるほど〜、皆さんいろいろ考えてますね。

1枚目は奥様でしょうか?腕の透明感のある肌色はパナではなくニコンかなと思いました。4枚目のお子さんの肌色や木のテーブルがパナっぽい色かなあと。

そこから考えて2と3を割り出してみました。1枚目の色から考えると2枚目がニコンのように思ったのですが、ここはひっかけで色調を多少調整してあるのかなとか、パナでもWB次第でこんな色でるかもなどと考えて2をGX7としました。

とくに3枚目はピントが透明な骸骨の鼻で斜めになってるのでかなり難しいですよ〜。ボケがフルサイズっぽいかなあとも思いますけど、未だに2と3は迷います。だから私も大場佳那子さんのようにスレ主さん間違ってないかなあ?と思いつつ答えを出しました(^^;

書込番号:17514385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/14 16:20(1年以上前)

GM1からGX7へ買い換えてみましたw
3のような構図を作って写してみましたがGX7のほうがさらにボケて写りますw
なのでどれもよくわかんね〜〜って感じ
4だけは違う気がする

書込番号:17514402

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/14 17:36(1年以上前)

主さまの過去logもみた。。
GX7とNikon機にはどんなレンズを使っていたか?とか。。
GX7はキットレンズのカテで書かれてるから20mmだろう、ふむふむ_φ( ̄ー ̄ )

どうも見たところ家族旅行かな?ふむふむ(-.-)y-.", o O

しかし決めては!
和食にミルク!

これがわたしの決めてです( ̄^ ̄)ゞ

こんな理由付けレスだと怒られますか?(^◇^;)
ごめんちゃい♪

書込番号:17514562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/14 17:42(1年以上前)

1,3が柔らかい感じがして、細かい髪の毛(1)やささくれ(3)まで見える気がするからフルサイズ、2,4は固い(輪郭強調している)感じがするからフォーサーズ、のような気がする。ボケも1,3がキレイな気がする。
っていう程度に思える、っていう感じしかしない。違う場面だと正直分からない。

書込番号:17514583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2014/05/14 17:58(1年以上前)

こんにちばんは。ちょっと寄り道・・・

1と4は同じレンズ、背景ボケの色収差の緑色の出方が似ているから。

で、大きなセンサーの大きなレンズの方がこんな色収差が出そうな気がするから、それらがフルサイズ。

すると、2と3がそうでない方。

長辺1024ピクセルの価格コムの写真、アスペクト比3:2だとたった70万画素ほど。ボケのない写真だと1/2.3型センサーのコンデジでも違いを見つけるのはむずかしそう、解像感だけでは。


・・・と、えらそうに書いておいて、間違っていたら・・・。

書込番号:17514622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/14 17:59(1年以上前)

正直フルサイズもμ43も変わりませんね。

書込番号:17514626

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/14 19:05(1年以上前)

1 4 フルサイズ
2 3 マイクロフォーサーズ

人物はなるべく大きなセンサーで
小物、料理は簡単に

写したい。

書込番号:17514818

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/14 19:45(1年以上前)


あらためて推定してみた。

1は、こんな場所でデカイ一眼だして女性を後から撮ってたら他の人に通報されるのでミラーレス。
3も、店の陳列だとしたら、店内を一眼ぶら下げてるわけにいかないからミラーレス。
2と4は、落ち着いて撮れそうな状況だから一眼。

こんなんでどうでしょうか。

書込番号:17514965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/05/14 20:09(1年以上前)

面白い企画ですね!参加するけど正直全然分かんない・・・
直感で見た瞬間は全部GX7に見えました (滝汗
D700: 1/3
GX7: 2/4でいいやー
いつ正解発表なの???ちょと楽しみですw

これらってどうやって作ったかも不明で質問に含まれてるし、
画像も小さいからとっても難しいです。
JPG撮って出しの絵だとかんたんすぎるのかしら???
正解発表の際にはそこらへんから教えてもらえると勉強になります。

書込番号:17515044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/14 20:44(1年以上前)

難しいですね。

1と2がマイクロフォーサーズ、3と4がフルサイズ。
F値とレンズは勝手な予想としては1がF2.8、2がF4(1と2はズームレンズ)、3がF2で、4はF4(3と4は単焦点レンズ)。

どうでしょうか。

書込番号:17515204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/05/14 21:00(1年以上前)

素人目からすると、2と4がマイクロフォーサーズだと思うのですが。
3はピント薄すぎな気も

書込番号:17515294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/14 21:12(1年以上前)

>クイズ

1.フルサイズ
(右端のかべが気持ち悪くて私ならシャッター押すの躊躇するから視野率低いカメラかなと)
2.マイクロフォーサイズ
(ご飯撮るのはコンパクトなほうが楽だから)
3.フルサイズ
(なんとなくおおボケさせてみたかったから)
4.マイクロフォーサーズ
だってあからさまにアスペクト比がマイクロフォーサーズ


>『マイクロフォーサーズはセンサーサイズが小さいから・・・』『ぼかしたいならフルサイズの方が・・・』などという書き込みをよくみますが

張られてる写真から、たぶんスレ主さんにはあまり関係がないんだと思ったけど
星とか撮るときにノイズ考えたりしたら、マイクロフォーサーズより
フルサイズのほうがいいかなとか、
同じ画角と撮影距離でなんか撮りたいときに背景をどーんってぼかしたい
っていう要求にはフルサイズの方って話かなぁと思ったのですが
そういった議論をご覧になったんではないのかな。

>みなさん写真を観てマイクロフォーサーズなのか、フルサイズなのか、またはどの機種で撮られたものなのか分かるものなのでしょうか?

私は比べてみないとわからないです。比べてもわからないこともあります。
差があれば優劣大小はつくので。比較するのってすごく難しいと思ってますけど。

書込番号:17515364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/14 21:40(1年以上前)

葵葛さん

APS-C機の写真にセンサーゴミの影が出てるよー掃除掃除ー

書込番号:17515516

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/14 21:57(1年以上前)

マイクロフォーサーズの掲示板ではなく、

目の肥えた(笑)フルサイズの掲示板で、

出題したいスレです。

書込番号:17515617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2014/05/14 22:54(1年以上前)

こんばんは、

パッと見の色だけで判断すれば
2≒4>3≒1の順に貧相になっているように見えます。
奇数グループがμFTかと。
ただ、4は髪の部分の描写が残念水準(1と大差ないレベル)、
レンズの性能でしょうか?

書込番号:17515962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/15 00:18(1年以上前)

難しい!
4はパナの絵作りな気がするんですが‥
34マイクロ、12フルでお願いします!

書込番号:17516326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/15 05:41(1年以上前)

>APS-C機の写真にセンサーゴミの影が出てるよー掃除掃除ー

普段はここまで絞らないので、今のゴミ状況はそんなに気にしてません(。-∀-) ニヒ

書込番号:17516692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2014/05/15 08:15(1年以上前)

みなさん、たくさんのご返信ありがとうございます。

ありがたく、すべてのコメント読ませいて頂きました。

まずはじめにコメント頂いた、葵葛さんアップして頂いた写真を観てなんとなくフルサイズの方がいいな〜くらいしかわかりません。てか、そんなことよりこのフィギアのスカートの長さが絶妙にいいなぁ〜って感じです(^^)笑  

この質問の主旨ですがでんでんこさんがおっしゃって頂いたとうり自分が撮った写真でランダムに並べて違いが分かる人なんているのかなぁ〜と思ったのと、どういった結果になるのか、みなさんがどういった見解をするのか聞いてみたかっただけです。 

まったく比較するつもりはありませんし、フルサイズ信者に答えてみろ、と言うものでもありません。 ただ、もう少し似たような写真にすればみなさんも答えやすく良かったかもしれないですね。

あと一つみなさんにお詫びが・・GX7に使っていたレンズはノクチクロン42.5mm f1.2です。これはキットレンズの口コミでしたね、ボディーの方に書き込むべきでしたね、すみません(^^; D700はAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gで撮影しております。

では、答えですが・・・1と2がD700、3と4がGX7です。
正解率@18-13 58% A11-20 35% B13-18 42% C15-17 47% 計57-68 46% と言う結果になりました。

@ISO250 f2.5 1/30 AISO200 f4 1/60BISO250 f1.4 1/100 CISO200 f1.8 1/1000
(D700の時はあまりカメラの事をよく知らずオート撮影してたと思います。GX7はAモードです。)

全問正解はサンディーピーチさん(パッと見であてるなんて素晴らしい感性の持ち主ですか?すごい!! 自分も今はm4/3オンリーです、GX7しか持ち出さなくなったので・・レンズに変えました)と、こうみーさん(パナの絵作りな気・・やはり感性ですか!?自分はこの42.5mmレンズは、一味違うライカの絵作りのようなものを感じます。気のせいなのかも知れませんが・・・笑)でした。

全問正解ではなかったのですが楽しくやろうよさんのコメントが、なんかもっともらしいと言うかすごいと思いました。たしかに少しWBは少しさわっていますが大きくは変えていません、あとは露出を少し上げたくらいです。とすればひっかけなどと考えなければ読み通りだったということですね。

大場佳那子さんのすごいと思いました、推測どうりだと思います。
mhfgさんの『和食にミルク!』美濃守 さんの『こんな場所でデカイ一眼だして・・・』とか・・・みなさん面白い見解をしますね〜違いがわかる男さん、infomax さんフルサイズ御宅の方はきませんでしたね〜どんなふうに答えるのかは聞いてみたかったですね。

アスペクト比はアップする直前に気付いたのですが、リサイズしようか、写真を変えようか考えたのですが、まあいいや〜てな感じでアップしました。

みなさんほんとうにありがとうございます、楽しかったです(^^) あっ今日は LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7の発売日ではないですか〜自分はまだ検討中ですがこれから作例がたくさんアツプさせてくるのを楽しみのしています。

書込番号:17516904

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/15 09:33(1年以上前)

ノクチクロン42.5mm f1.2とは恐れ入ります
GX7が2台買えそうな価格ですよね
貧乏な私にはそんな高価なレンズは無理ですw

書込番号:17517099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/15 11:45(1年以上前)

やっぱ奇跡は起きなかったか。
弐は悩んだんだよ。距離と画角から4/3じゃこんなにフォーカス浅くならないんじゃないかと。
でも自信を持てなかったから諦めた。

こういうの面白いね。
撮影条件がバラバラだからこそ、いろんな想像して撮影時の情景まで思い浮かべることができた。

書込番号:17517392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/15 12:31(1年以上前)

要するに写真は受光素子の大きさや画素数又高isoを語るより

撮影結果の写真をみた方が楽しいと言う事が判りました

書込番号:17517517

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/15 16:07(1年以上前)

センサーサイズや画素数の多さを誇るのはナニの大きさを自慢する輩みたいですな*_*;。まともなカメラマンは適材適所で資材を選択して使っているので特に古サイズだからと自慢したりしないしね+_+;。

書込番号:17518043

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/05/15 16:11(1年以上前)

とても楽しく参加させてもらいました。半分当たりって、微妙・・・

間違ってるかもしれませんが、肌とか木の質感って、如実に出ませんか?
少なくとも自分のAPS-Cとm4/3でその違いを感じていて、
1は肌のグラデーションがいいかんじー、これはフルじゃないと出ないだろー
4は木がのっぺり感、逆光にしてもズボンはもうちょっと描写しそう?
で、って、楽しくやろうよさんと似てる感覚でしたー

僕も2・3は迷いました。ヒト肌ないんだもん!
ただ、今となってみると、2は全体的になんかしっとりした感じがするような、と後付けーw
3は、『モアイ』の字の赤の発色が気になってました。

自分でも漠然と、なんか違うと思ってることが、答えも頂いて何か見えてくるような気がしてます。
もう一度自分の絵を、色々見比べたいと思います。楽しめたし、本当にありがとうございました。

ちなみに葵葛さんのは全然区別つきませんでした (爆

書込番号:17518053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/05/15 16:36(1年以上前)

一応、GX7を夢見て貯めています。
技術的な事はまだ全然ですし、適材適所を的確にできる自信もありませんので
自分にとって使いやすければ結果良い写真が撮れるのでは、と考えての選択です。

お題?の意図はともかく、良い写真とは何かを考えさせてもらいました。

休憩がてらとっても楽しめて良かったです。
踏み絵的なスレでないのがまた良かったです。
スレ主さんありがとう!

失礼ながら1の肌の自然さと構図の色っぽさに眼を奪われてしまいました/// 良い写真ゆえ?

書込番号:17518111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/15 19:34(1年以上前)

こちこちっすさん

今回は楽しませて頂きありがとうございました!
”全問正解”には正直、驚いていますσ^_^;

私は家族写真が大好きです。

今は四歳の娘が撮影の中心にいますが、純真無垢な今を記録し、近く訪れるだろう親離れの時、オンオンと泣くと決めています(>_<)

すでにカメラを向けると嫌がり、少しづつ、撮影枚数も減りつつあり・・・・。

余談が過ぎスミマセン。

一言、ご挨拶と思いレス致しました。

また、楽しい写真を見せて下さい!

書込番号:17518619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/15 21:35(1年以上前)

 派刃刃母は葉覇歯破葉母は波端……

 乗り遅れた挙句に欠片もわからんかった( ;∀;)

 まぁ・・・・・・ようするに、良い物もある・だけど悪い物もある・・・・・・と言う事で!(^^)!

書込番号:17519124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2014/05/15 23:45(1年以上前)

こんばんは、

パッと見だけでは微妙な結果になりました。
正直言って確実にフルサイズと感じたのは2だけですが、
次にそれっぽく感じた4もフルで半々…と思ったのですが。

確かに良く見れば1の肌色の描写は確かにニコンっぽいし
且つしっかり諧調が残ってますね。

4は好みの色だから贔屓フィルターがかかったかな。
パナの暖色にはコニミノに似たものを感じます。

書込番号:17519691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/16 01:47(1年以上前)

こんばんは。
難しかったですね。もう少しじっくり考えればよかったかも。
全て単焦点レンズとは。まだ勉強が足りません。F値は2が当たって、1は近いところ。4が1.8だったとは。
高感度ノイズはフルサイズに優位性がありますが、それ以外では(マイクロが高級レンズを使えば)もう差がなくなりつつあるのではないでしょうか。皆さんかなり迷っていたのが何よりの証拠ですね。
でも楽しかったです。いい勉強になりました。

書込番号:17519958

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/16 10:34(1年以上前)

このスレに参加するの今になり・・・
正解を見る前には、1,3か1,2でD700かな?と思いながらスレ読んでました。
でも、M43のレンズは、めちゃ高級レンズなんですね。これならフルサイズに匹敵する画質をたたき出せるという証明のような感じ

でも一番興味を持ったのは1の奥様?が微妙にエロいことかな?(笑)
初夏を感じさせ、斜め掛けしたバックのヒモが右側の袖を微妙にまくしあげ、大き目の肌の露出(^^;;
財布をごそごそと探す何気ない油断したしぐさにエロさを感じました〜(爆)

書込番号:17520630

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2014/05/16 10:52(1年以上前)

答えが出たあとに素人が語るのもアレですが、、

ノクチロンの二線ボケってやつですか、気になっていたのですが
Bは顕著ですね(ボックスの文字)。
答えを聞いてCもボケが少々不自然です(石積み部分)。
対して、@Aは特に違和感を感じる部分はありません。

書込番号:17520674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/16 11:04(1年以上前)

このスレに気づくの遅かった。(´・ω・`) ショボーン
と言ってもわからなかったけど。

結構わからないね、センサーのサイズ違いって。
条件を合わせればわかると思うけど、普通に撮るぶんには
問題ないってことだよね。

レンズの違いのほうが影響大きいね。

センサーサイズに拘るより、気に入ったカメラで
好きな物撮って自分が楽しければそれが一番ってことだね。(⌒-⌒)ニコ...

大変参考になりました。

書込番号:17520722

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/16 13:09(1年以上前)

全然わからなかった、、、、

ま、適材適所?で撮影と、撮れた写真を
楽しめればいっか(笑)

声高に持論を展開する方々の回答を
見たかったような・・・


書込番号:17521059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/16 16:19(1年以上前)

センサーサイズが異なってもこうなんだから、

同じレンズを使用して、5D と5D 3とかキヤノン板でやって

も分からないんでしょうね。

書込番号:17521481

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/05/16 18:24(1年以上前)

コンデジと中版で同じシーンを撮影して大きく焼いて、それでも多くの人に見分けがつかなかった、っていう報告もあります。
撮影条件や鑑賞条件次第でラージフォーマットと見分けのつかない画が撮れる。コンデジでもiPhoneでも同じことです。
ただ、条件ばらばらの画像を見て機種を当てるゲームと、

>『マイクロフォーサーズはセンサーサイズが小さいから・・・』『ぼかしたいならフルサイズの方が・・・』

という話は関係ないでしょう。F値を変えればぼけは変わり、ISOを変えればノイズ(画質)が変わるのですから。
そして、F値やISOを(換算で)合わせれば、同じぼけ、同じノイズ感となります。
一方で、Mフォーサーズでは絶対に撮れない画がフルサイズで撮れる、というのも明らかです。フルサイズには50mmF1.4があるしF2.8ズームがあるけど、Mフォーサーズには25mmF0.7もないしF1.4ズームもないのですから。
だから、現状のシステムとしては、『ぼかしたいならフルサイズの方が・・・』というのは紛れもなく真実なんです。

書込番号:17521812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/16 18:44(1年以上前)

ただただぼかしたいだけで高価で重い古サイズを使うのは伊達や酔狂だと思いますけど*_*;。
まあソニーから廉価な古サイズカメラが出てますから以前のような古サイズと言えば高価で重いという2重苦からは解放されたのでもう一概には言えなくなってはいますが+_+;。
ひとそれぞれの感じる「ボケ」具合というのがあるかと思いますから、μ4/3のレンズで撮れるボケで充分満足されてる方にまで「本当のボケは古サイズでないと味わえない」みたいな脅し文句のような事は如何な物かと*_*;。

ボケの量についてはF値で説明出来ても(被写界深度の差)、ボケの質については個々人の評価で変わるので一概には言えないと思うけどな〜*_*;。結局ボケってピントが合ってない部分だからね、あくまで主題じゃないから。

4/3センサー機でのボケは汚いと書いてた人がいるけど具体的な根拠は示せないでしょうからね、あくまで自分が見た上での個人的で抽象的な表現でしか評価出来ないはずだし。

書込番号:17521873

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/16 18:57(1年以上前)

個人が意図は問わず
複数の写真を制約のある掲示板に無造作に投稿し
そのカメラの優劣 ましてセンサ−サイズの優劣を
比較検討させるのであれば せめて

>もう少し似たような写真にすれば
>みなさんも答えやすく良かったかもしれないですね。

ではなく 個人の許す範囲での同条件で撮影しなければ無意味
必ずや結果として特定の機材に有利不利が生じてしまう

個人的には葵葛さんの

>>個人的には、その写真が素敵だと思えばそれでOK♪(´ω`*)

に 同意

書込番号:17521911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/16 19:05(1年以上前)

この書き込みはフル批判やフル潰しではないと思うので
あんまり荒らしたくないけど
フルでないとボケがと言う方がボケの為に中版に移ったと言うのは聞かない

書込番号:17521947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/16 19:11(1年以上前)

こちこちっすさん、お疲れ様でした〜。コメントもありがとうございます♪やっぱり2はD700でしたか(^^;とくに木のスプーンが、色は薄めだけど存在感はあるところが気になってたんですよね〜。パナだともう少し色が濃く出そうです。2度目のコメント時に2と3を逆に変更することも考えたのですが・・・やっぱり変えておけばよかった!


私自身はデジタルになってから、レンズ交換式はm4/3のみですけど、いろいろな写真を見ていると各カメラで写りに違いはあると思うんです。とはいえ次があったら今度は全くわからず見当違いなことを言ってしまうかもしれませんけど(笑)

それで、写りに違いはあるけど、今のカメラはどれも一定のレベル以上に達成しているので用途、大きさ重さなどなどお好みで選べば良いと思うんですよね。まあ皆さん、楽しくやりましょう♪

書込番号:17521966

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/05/16 19:17(1年以上前)

面白いスレですね。
スレ主さんにナイスを♪

僕は1と4がフルサイズかなと思いましたが、外れたようです・・(^^ゞ
4枚目の空気感、凄く良いですね!

適材適所で道具は使っていけば良い、という思いは他の方同様僕も同じです。


センサーサイズ等で頭から良し悪しを決めてかかってる頓珍漢達や、「最高の写真を人よりもたくさん見てる」とばかりにいつも上から豪語するハダカのオレサマ等が全く出てこないのが、これまた面白い(笑)
出てこない・・と言うより、出て来れないと言った方が正解でしょうか('◇')ゞ
ま、所詮そんな程度でしょう。

書込番号:17521984

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/16 20:17(1年以上前)

コレイイ!さん こんばんは

>センサーサイズ等で頭から良し悪しを決めてかかってる頓珍漢

これは あなたとsalomon2007さんの書き込みに比較的強く感じます。
「m4/3ユーザーは狭量です」と思わせるキャンペーンか何かですか?

書込番号:17522208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2014/05/16 20:21(1年以上前)

別機種

穴!?

は、は、は、はずれてしもぉた。

穴があったら・・・。

書込番号:17522226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/16 20:23(1年以上前)

>これは あなたとsalomon2007さんの書き込みに比較的強く感じます。
「m4/3ユーザーは狭量です」と思わせるキャンペーンか何かですか?

写真の本質から言えばセンサーサイズは関係なく優劣もない。あるのは好みの問題だけ。
「m4/3ユーザーは狭量です」は感じるのぉ。

書込番号:17522233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/05/16 20:43(1年以上前)

>センサーサイズ等で頭から良し悪しを決めてかかってる頓珍漢
>これは あなたとsalomon2007さんの書き込みに比較的強く感じます。
>「m4/3ユーザーは狭量です」と思わせるキャンペーンか何かですか?

そういう風に言われたのは、初めてです。
僕がこれまでに発言してきた内容から本当にそう感じられると言うのなら、その国語力は残念としか言いようがありません。
目立ったごく一部のみを見ただけでそう感じる・・というのも、あまりに短絡的です。
出直してきて下さい。

出直すつもりがおありならついでに「何とどう比較して、強く感じる」のか、そこまで断言するならば、誰が見ても解るようにもっと具体的に書く必要があります。
少なくとも名指しでコメントする場合は特に。

書込番号:17522312

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2014/05/16 20:50(1年以上前)

フォーサーズから中判クラスまでが描写を意識した撮影機材の範疇となります。描写力の差は写真に影響してきます。
ただ35mmもD800が登場してからこれから先、ピクセルピッチの余裕さに問題があり限界に近づいてきますね。
ただどのフォーマットも表現を意識した使い分けが重要です。

書込番号:17522337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/16 21:44(1年以上前)

>センサーサイズ等で頭から良し悪しを決めてかかってる頓珍漢
これをコレイイ!さんが書かれたのは、古サイズ至上主義の人が4/3センサーを馬鹿にして上から物を言うような書込みをしているのを何度も見てきているからであって、4/3センサーを使っているユーザーからしたら必要なら古サイズも使うし必要でなければ使わないという至極単純なスタンスで居るだけなんですけどね*_*;。

特にニコンやキヤノンの古サイズ機のクチコミを覗いた事がないのでニコ爺と揶揄されるようなニコン至上主義の人をクチコミで直接見たわけではないですが、一部ソニー板にはソニー原理主義の方が居られるのでそういう人とはちょっと相容れない部分があるな〜と感じる程度ですかね。
まあ小生の文の何処辺りが気に障ったのか分かりませんが、コレイイ!さんが書かれているように具体的に指摘してもらわないと何を言いたいやらサッパリですね。自分ではオープンマインドなつもりですが狭量と言われるとは思いませんでした*_*;。

スレ主さん スレッドの当初の主題から離れてしまうので小生のレスはここまでにしたいと思います。ご迷惑掛けて済みませんでした。

書込番号:17522593

ナイスクチコミ!18


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/16 22:08(1年以上前)

>フルでないとボケがと言う方がボケの為に中版に移ったと言うのは聞かない

おっしゃるとおり!

書込番号:17522694

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/16 22:15(1年以上前)

 Jpegだけで満足している方ならば、マイクロフォーサーズカメラで充分・・・。

 もし、Rawを主体にして撮っているなら、フルサイズで決まりじゃないんですか?

 たいして変わらないと云っている方はフルサイズを操作したり、Raw現像などには
とんと興味が無いか、A3ノビ以上のプリントをしたことが無い????

 最近のマイクロフォーサーズカメラのデザインは、結局、デカイ一眼スタイルその
ものじゃないですか?これって、何の意味のマイクロフォーサーズなんだろうか?

 今更、NIKONのCANONのと云った現実ではないが、それでもNIKONなどは一生
懸命に1型センサーを使ったレンズ交換式小型カメラの開発に取り組んでいますよ

 新型が発表されたので(S2)購入しようと思います。SONYのRXシリーズにぞっ
こんのめり込んでいますが、これならば小型デジカメの存在意義が納得出来るが、

 初期のフォーサーズカメラの優雅なデザインはどうしちゃったんですか・・・・。

書込番号:17522729

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/16 22:58(1年以上前)

横スレで失礼しちゃいます(^◇^;)

Mt.No Name さん ♪

こんばんわ^o^

> 最近のマイクロフォーサーズカメラのデザインは、結局、デカイ一眼スタイルそのものじゃないですか?これって、何の意味のマイクロフォーサーズなんだろうか?

教えてください^o^
マイクロフォーサーズの意味を♪
いいかえると"マイクロフォーサーズである意義"ですかね?
何か公に定義されたものがあるのですか?
またマイクロフォーサーズメーカーはこうじゃなきゃいけない縛りでも?

デザインなんて正直わたしはどのカメラのスタイルも、古くから伝わるスタイルで、、大差ないと、、思えますが(^◇^;)

> Jpegだけで満足している方ならば、マイクロフォーサーズカメラで充分・・・。

ここら辺の表現は上から目線に見えて(^◇^;)
"マイクロフォーサーズで"とはすこし嫌な感じですね^o^

センサーサイズは好き好きだし、またトータルでのハンドリングを考える方もいる^o^
大差ないという方もいれば、差があるって方もいるでしょう。。
だけどみんな個人の趣味の範疇だし、得てる幸福感に大差はないですよ、きっと^o^
もちろんセンサーサイズ至上主義も否定はしないですよ^o^
みなそれぞれです♪
いろいろあるから楽しいですよね^o^

質問致しましたがスレチになるのでご回答頂かなくても、やっぱりいいです^o^
楽しいスレです♪
楽しく終わりましょう^o^

主さま♪
失礼しました^o^

書込番号:17522955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/16 23:19(1年以上前)

salomon2007さん

>古サイズ至上主義の人が4/3センサーを馬鹿にして上から物を言うような書込みをしているのを何度も見てきているからであって

まずはあなたから、他フォーマットユーザーさんをけなすのはやめてみませんか?

書込番号:17523059

ナイスクチコミ!5


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/16 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

>たいして変わらないと云っている方はフルサイズを操作したり、Raw現像などには
>とんと興味が無いか、A3ノビ以上のプリントをしたことが無い????

5D2は現在でも多くの職業カメラマンが使用する名機ですが
最新4/3センサーの性能は高感度以外の項目でほぼ5D2に追いついています。
それどころか、ダイナミックレンジでは4/3センサーのほうが1EV以上優位になってきている。
マイクロフォーサーズ機はレンズが良くローパスも薄いので、解像感はローパスの効いた20M機と同等です。
基準感度で撮影する限り、RAWでもプロが仕事で使用するのに十二分な性能と言えます。
失礼ながらMt.No Nameさんは、マイクロフォーサーズ機に対して認識を改めたほうがよろしいかと存じます。

書込番号:17523122

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/17 00:51(1年以上前)

>まずはあなたから、他フォーマットユーザーさんをけなすのはやめてみませんか?
どうもガリオレさんには真意が伝わらないというかワザと曲解されているような*_*;。

お金に余裕があるなら古サイズ機でも中判機でも使ってみたいですが、生憎と小生はそんな余裕はないので現状はミラーレスを中心にAPS-Cセンサー機と4/3センサー機を中心に使ってますけどそれが何か?
小生の方から古サイズなんてどうとか、APS-Cなんてどうとか貶したつもりは全然ないんですけどね+_+;。
寧ろ古サイズ機が一番だと思っている人が4/3センサー機をけちょんけちょんに貶しているのには何度も遭遇してますけど+_+;。
ガリオレさん流に言うならそういう御仁にこそ偏見持ったレスをしないで欲しいですけどね、婉曲にそうレスしても馬の耳に念仏というか暖簾に腕押しというか*_*;。

書込番号:17523374

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/17 02:20(1年以上前)

遠近感のあるものを撮影すれば違いは、すぐわかる。

建物とか・・・。

マイクロフォーサーズとフルサイズを使ってますが、ひとつ物足りないのがマイクロフォーサーズには
シフトレンズがないこと。これがあれば、かなりマシな状態になると思う。わたしにとっては、まだ
マイクロフォーサースはスナップ用カメラでしかない。

書込番号:17523545

ナイスクチコミ!3


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/17 07:32(1年以上前)

>Jpegだけで満足している方ならば、マイクロフォーサーズカメラで充分・・・。
>もし、Rawを主体にして撮っているなら、フルサイズで決まりじゃないんですか?
>たいして変わらないと云っている方はフルサイズを操作したり、Raw現像などには
>とんと興味が無いか、A3ノビ以上のプリントをしたことが無い????

M4/3主体でRAWオンリーでA3ノビもプリントしていますけど何か?
全紙はありませんけどW
5D→5D2→D800EのフルとM4/3は初期から併用してきましたが、GX7とGMを使い始めてからフルは不要になって処分しました。

Mt.No Nameさんはカメラ本体のことしか考えてないようですが、レンズ交換式カメラはシステムと言うことを知らないようですね。
サイバーショットのようなコンデジで良いのならiPhoneでも満足できるでしょう。

M4/3は超広角から超望遠まで苦も無く持ち歩けるシステムですが、APS-Cやフルサイズでは私には無理。
ニコワンも使ってますが、1インチセンサーはまだまだと言う印象です。


デジタル系さん
M4/3でシフトレンズの需要がどれ位あるかわかりませんが、そう言うレンズが出るにはまだ時間が掛かるでしょうね。
仕事用途としては歴史を積み重ねてきたキヤノン、ニコンの一眼レフが当分優位だと思います。

書込番号:17523913

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:257件

2014/05/17 07:45(1年以上前)

皆さんのやりとり大変参考になりますが、段々ケンカみたいになってきてません?

書込番号:17523952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/17 08:29(1年以上前)

>段々ケンカみたいになってきてません?

そりゃあそうでしょう。 ん十万円、場合によっては

百万円以上もはたいて購入したシステムが、10万円程度の

デジカメと写りが同じなんて、腹も立ちますよ。普通。

例えは良くないですが、詐欺にあった人が方が、(もちろん悪いのは犯人)

自分や周りに腹を立てるようなものです。

メーカーさんだって必死にマーケティングするんだからそういうことは起こります。

書込番号:17524044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/17 08:30(1年以上前)

追伸。

気にしないで放っておけば、200まで行って

終了します。

書込番号:17524048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/17 08:31(1年以上前)

白熱教室じゃないですが、ここは冷静になりましょう。
でもまだGX7板だからいいんです。見ている人が少ないと思うからです。
これがE−M1板だったら、スレがもっと大量に。こんなもんじゃ済まないと思います。

書込番号:17524049

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/17 08:34(1年以上前)

Mt.No Nameさん


>最近のマイクロフォーサーズカメラのデザインは、結局、デカイ一眼スタイルその
>ものじゃないですか?これって、何の意味のマイクロフォーサーズなんだろうか?


最初に発売された、パナのG1もデザインからそうだと思いますけど。
当初から、変わってないと思います。

何か問題でもありますか??

フルサイズも、マイクロフォーサーズも使うけど、良くできてると思います。

あと、シフトも、ティルともレンズアダプターを使えば、なんとかできるしね。

http://www.amazon.co.jp/KIPON-T-S-NIK-m4-KIPON%E8%A3%BD-%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00AV71K38

書込番号:17524061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/17 08:44(1年以上前)

けちけち太郎さんのご意見にも一理ありますね。
確かに、場合によっては百万円を超えるフルサイズ機+大三元レンズのシステムと数十万円のマイクロ高級機+Xレンズ等(M.ZDレンズも)のシステムとの写りが同等なら値段が安い方に心がなびくのは自然ですから。
怒りがこみ上げるのも無理はないでしょうね。だからこそE−M1板に時々執拗なくらいのフルサイズ礼賛のスレが並ぶのでしょうね。

書込番号:17524091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件

2014/05/17 08:45(1年以上前)

スレの主旨?と変わってきてませんか?
難しい話はこの辺でやめにしましよう。
野暮という感じです。つまらなくなってきました。

書込番号:17524094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/17 09:17(1年以上前)

カメラのデザインなんて、センサーサイズに関係ないでしょう。
持ちやすさやら使い勝手を考えると、どれも似たようになるね。
車だって、ハンドル丸いよ。
三角がカッコいいと思う人がいたとしても(いないと思うけど)
使いにくいでしょ。

書込番号:17524179

ナイスクチコミ!5


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/17 09:19(1年以上前)

もっかい^o^

楽しいスレです♪

楽しく終わりましょうよ^o^

流れがスレ主さまの本意ではありません(^◇^;)

センサーサイズバトルがやりたい方は別立てされてそちらで全力でw

書込番号:17524186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:40件

2014/05/17 09:22(1年以上前)

機種不明

FishFlyCurryさんおはようございます。
ノクチクロン42.5mm f1.2すごくいいレンズですよ、高かったけどすごく満足しています。

大場佳那子さん
撮影時の情景を想像されての回答ほんと面白かったです、そしてズバリ当てられました〜おみごとです。

gda_hisashiさん
楽しんでいただいて、ほんとよかっです(^^)

salomon2007さん、その発言、嵐がおこりそうな予感がしましたよ。

パクシのりたさん
確かに肌のグラデーションはいい感じですね〜他の写真も見直しましたがフルサイズの方がいい感じがします。4は髪の毛も言われましたが確かにこの写真は言われるとうりですけど、他の写真は綺麗に撮れているのもあるんですけどね〜木の質感もかなりいいのも・・・絞った方がとか、何か撮り方の原因があるのでしょうか?自分も葵葛さんのは全然区別つきませんでした、センサーにゴミがついてるのはわかりましたけど(笑
ブューキ4Gさん、自分も他のひとのコメント観て、いい写真とはなんだろと考えることがあります。以前に妹の出産記念にフォトブックをプレゼントしました。その時は気合いを入れてフルサイズでたくさん撮らしてもらい、その後もカメラを預けて何日か撮ってもらいました。妹はソニーのミラーレスを使っており、そのデータも預かり編集しました、枚数の制限がある中で色々とどの写真をのせるか迷いましたが、つかった写真はミラーレスの方が少し多かったです、もちろん写真の綺麗さはフルサイズの方が良かったのですが、表情や雰囲気がミラーレスのが多かったので・・・自分の考えるいい写真とそんなとこでしょうか。

サンデーピーチさん、わたしも四歳の娘がいまして撮影の中心になっています(><)ものすごく共感します、自分は今でも出産の頃から1歳くらいの写真をみて目頭が熱くなる事もあります(笑)結婚式の時は最高のPVを作ってやろうと思って、たくさん写真に動画を撮っております。

黒革さん、たしかにそういう事ですね。

クマウラ-サードさん、4の写真は自分の好きな好きな写真の一枚です。そしてフルサイズっぽくみえそうだな〜と思い選びました。

千年万年さん、逆にF値を公開していればわかる方も多かったかもしれませんね。

Paris7000さん、そうなんですよ~さすがに値段だけの事はあります、このレンズ動画の方がその素晴らしさを実感できるのではないでしょうか、はんぱなく綺麗で味のある映像が撮れます。エロいですかね〜自分は葵葛さんの写真の方がエロくみえます。(笑

mupadさん、確かにこの写真ははっきりとでてますね〜でも少し絞った時のぼけは綺麗ですよ。

dell220sちゃんさん、そうですねF値も同じならはっきりぼけ方に違いは出るでしょうから分かると思いますよ。自分はGX7が大好きです。(笑

けちけち太郎。さん、たぶんわからないでしょうね、でも何でも言い当てる神みたいな人、いてほしいですけどね。

gintaroさん、『マイクロフォーサーズはセンサーサイズが小さいから・・・』『ぼかしたいならフルサイズの方が・・・』これは書かなかった方がよかったですね。

Vinsonmassifさん、複数の写真を制約のある掲示板に無造作に投稿・・・そうですね、以後気をつけます。カメラの優劣 ましてセンサ−サイズの優劣を比較検討させるのであれば・・・比較されるのは勝手ですが、私にカメラの優劣 ましてやセンサ−サイズの優劣を比較検討させているつもりはありません、そういう事をおっしゃられる方がいると思い、「細かいことはぬきにしてただのゲーム・・・』だとつけたのですが・・・

gda_hisashiさん、お心遣いありがとうございます。

楽しくやろうよさん、各カメラで写りに違いはあると思うんです・・・わたしも、なんとなくですがそう思います、自分はさっぱりわかりませんけど(笑  なんか話の流れがおかしくなってきたので「まあ皆さん、楽しくやりましょう♪」とおっしゃって頂いたと思うのですが荒れちゃいましたね。

コレイイ!さん、そうなんですよ〜4の空気感、自分でも気に入ってます。

ガリオレさん、「m4/3ユーザーは狭量です」と思わせるキャンペーンか何かですか?・・・このコメント気分のいいもではありませんね〜なんか書き込みして頂いたみなさんを不愉快にさせるものに感じます。   そんな言葉は書き込まないで頂きたいです。

スッ転コロリンさん、穴がというわりに、目立つことしてますね(笑

無茶クチャクチャさん、ピクセルピッチの余裕さに問題があり限界・・・なんか難しそうな問題ですね、ピクセルピッチ初めて聞きました。

nuqneH !さん、おっしゃるとおり!

Mt.No Nameさん、 Jpegだけで満足している方ならば、マイクロフォーサーズカメラで充分・・・。・・・ここのスレはGX7ですよ、フォサーズでも上位機種、ここに書き込みして頂いた方、大半の方はフルサイズを使った事もあるだろうし、RAW現像もしているとは思いますが・・・自分もしますがあまり違いが分かりませんしA3ノビ以上のプリントはしませんしすることもないと思います、自分がプロのカメラマンでよりクオリティの高いもの求められる、A3以上のプリントが必要ということであれば、フルサイズでカメラを選択するとは思いますけど・・・そんなに持論をかたりたいのであればブログとかでご自身でRAW現像したのをアップして、興味を示してくれる人にだけ語ればいいのでは?

ちなみにUPしたのは20mmf1.7で撮った写真をHDR加工したものです、ApertureでプラグインGoogle Nik Collectionを使いました。自分は楽しんで使ってるし、大変満足しております。 

今日はこの辺でつづきはまた今度書きます。

書込番号:17524190

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/17 09:43(1年以上前)

機会があれば中盤/ライカ判/APS-C/マイクロフォーサーズ/ニコワン/ペンタQのクイズも楽しそう^^

書込番号:17524259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/17 10:35(1年以上前)

こちこちっすさん
どうも自分の何気ないレスで荒れる原因を作ってしまったようで大変申し訳ないです、済みませんでしたm(__)m。

書込番号:17524434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/17 10:36(1年以上前)

こちこちっすさん、

被写体の表情が豊かに(自然に)なりやすいのはカメラ+レンズの大きさも関係すると思います。一眼レフの明るいF値のレンズはおのずとレンズ径が大きいし、プラスカメラの大きさもありますので相手に緊張感を与えやすいと思います(特に小さいお子さんには)。
プロがスナップにいまだにライカを使うのは好きというにもありますがカメラも小さい+レンズ径が小さいので相手にあまり緊張感を与えないことを理解しているのではないかと思います。
ミラーレスはカメラ本体が小さいのはもちろん、ライカDG25mmはあまり大きくないし、F値の暗いレンズではより小さいので相手に緊張感を与えにくいのでいい表情が出やすい効果があると思います。

書込番号:17524436

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/17 12:02(1年以上前)

今更ながらですが、葵葛さん のフルサイズとAPC-Sをじっくり見比べました。

わたしには、フルサイズの方が、とても立体的にそして本当にそこにあるかのように見えます。一方APS-Cは二次元的に見えます。

レンズが違うのかどうなのかわかりませんが、素直にそう感じました。

これだけを見ると、次はフルサイズがいいな〜と素直に思ってしまいます。
でも、ほんとはレンズの差なんでしょうけど〜〜

書込番号:17524732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/17 15:05(1年以上前)

こちこちっすさん
ご挨拶が遅れましたが、お邪魔しております。
私の書き込みは「ありのーままのー」感想ですので、撤回する意思はございません。悪しからず。
同じm4/3ユーザーとしてsalomon2007さんとコレイイ!さんには、何ら敵意はありません。

書込番号:17525302

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/17 15:41(1年以上前)

レクサスとハチロク、排気量の余裕は違うとしても、公道走ってる分には違いわからないですよね…。

書込番号:17525408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/17 15:46(1年以上前)

目隠しして乗っても違いが分かるよ・・・

書込番号:17525422

ナイスクチコミ!11


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/17 16:09(1年以上前)

レクサス出したの不味かった。静粛性とか乗り心地の話しでなく。
サーキットでのパフォーマンスを求める人ばかりではない、と言いたかっただけ。
公道では目的地に着く時間はいっしょ。
クルマに対する満足感も人それぞれですから。

書込番号:17525486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/05/17 17:02(1年以上前)

写真道楽は人それぞれ、何が良くて何が悪いとは言いませんが、写るんですや携帯のカメラだって良い写真は写せます。その一方それなりのレンズとカメラでしか写せない世界もあります。プロではなくアマチュアですから楽しければ良かな。

書込番号:17525624

ナイスクチコミ!7


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/17 22:23(1年以上前)

そっか、レクサスって言うと普通、ただの高級車の話しだと思いますね…。
自分はモータースポーツの方のこと考えてた。
かくのごとく、オタクは一般の人からずれてくるってことですね。

書込番号:17526937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/18 06:02(1年以上前)

結局同じ「カメラを購入」と言う行動でも、皆さん目的が
異なるので議論が紛糾するのです。

(念のため言っておきますがどれも自由です。)

例)

1. 写真撮影目的

1−1. 記録写真 大体写ればいい。

1−1−例外. プロの報道カメラマン 様々な現場があるので高価な機材が必要。

1−2. 記念写真 (価値観が様々だが)そこそこ綺麗に写ればよい。

1−3. 作品目的

1−3−1・ プロ 当然高価な機材が必要な場合が多い。

1−3−2・ ハイアマチア どんな機材を使っても良い作品を作る事が出来る。
       機材は好みで使用。

1−3−3・ 良い機材が使いたいがお金が無いので中古を使用。 
       周りの一般の人がそこそこの感動してくれれば良い。
       (けちけち流)


2. 高価な機材所有目的 これは自由だし経済発展のために
   頑張ってください。

2−1 ハイ所有者。 新しいものを次々買い換える。

ところが高価な機材=良い写真という誤解があるので混乱すると思いますね。

書込番号:17527950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2014/05/18 08:19(1年以上前)

通りすがりですけど。

フルサイズ機に28-75mmF2.8のズーム付けてパッと撮るんですよ。
APS-C機に17-55mmF2.8のズーム付けてパッと撮るんですよ。
同じ画角で。
F値は同じですけど、やっぱりフルサイズの方がぼけます。
よって素人にもハッキリと分かる「立体感」が生まれます。

m4/3とフルサイズになると差はもっと大きかろうと。
むろん、m4/3に明るい単焦点を付けると差はなくなりますよ。

が、それじゃあフルサイズ機にも明るい単焦点付けて同じ画角で比べりゃやっぱりフルサイズの方がぼけるだろうと。

別にm4/3が機能的に劣っていると言っているのではありません。

実際、僕も重たい一眼レフがイヤになってきて、最近ミラーレスしか使ってませんから(^_^)
それにフルサイズ機に50mmF1.4付けて開放で撮ると、絶対ピント来ませんから。
被写体が人間だと。
呼吸もしているしね生き物は。
僕の腕前では。
ま、距離によりますけど。

基本、適材適所であろうかと。





書込番号:17528175

ナイスクチコミ!5


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/18 13:16(1年以上前)

それぞれのシステムで適材適所があると思います。
それぞれを楽しめば良いかと思います。

僕はGX7使って楽しんでます。

先日国際バラ展に行き写真撮って楽しんでたときに
大きなレンズをつけ某一桁のカメラを使われてるオヤジに
そんなちゃちなカメラ邪魔だと言われて
傷ついたの思い出しましたよ〜(>_<)

なんでそれぞれを認めあえないんですかね〜

書込番号:17529084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/18 13:33(1年以上前)

ちっちゃいカメラが邪魔なら、そのおやじのカメラはもっと邪魔のように
思えるのは僕だけなのかな?(´_`。)グスン

書込番号:17529132

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/05/18 15:57(1年以上前)

MASA-76さん

「そんなちっちゃい…」なんて平気で他人に言えるバカの方が、写真愛好家全体として邪魔な存在ですね。

そんな精神で撮ってる写真なんて、きっとたいしたものじゃないでしょう。
手にしたカメラとレンズが泣いてますよ(笑)

花壇や線路内に平気で入る人、周りに気を遣わずずっと1箇所を陣取り続ける人、三脚禁止だけど一脚なら良いだろうなんて傍若無人な人、世の中には色々な人がいますが、バカはそのうち駆逐され自然淘汰されます。

お気になさらずに♪

書込番号:17529554

ナイスクチコミ!18


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2014/05/19 20:01(1年以上前)

あ"〜、はずれた〜:(T-T):
これからはエラソーにしません…。
GX7が良いカメラなのだと、無理矢理納得(^-^)

書込番号:17533766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/19 21:26(1年以上前)

>大きなレンズをつけ某一桁のカメラを使われてるオヤジに

オリンパスのE一桁やパナの4/3機も射程内ですね。
「真偽が検証出来ないので何でもあり」でいいんですかね?

書込番号:17534120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2014/05/19 23:53(1年以上前)

別機種

実際、「これぞフルサイズ」という写真を見せつけられたことってカカクコムでは殆どないんですよね。
私もフルサイズデジイチは所有半年で、撮影5000枚程度のビギナーなので、「おお〜さすがフルサイズ」という写真などは数枚しか撮れていません。
ボケの臨場感(ボケの大きさなんていう安直な考えではないです)と高感度には違いがあるのかなと思いました。
正直それ以外の違いってあまり感じられなせん。私がどんくさいからなのかもしれませんが。

もし違いがあるのなら是非、言葉ではなく画像で証明してください。

添付は高感度テスト例。家にできたつららです。

書込番号:17534863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/20 00:39(1年以上前)

生のデータを高精細・忠実再生のモニタで見ないと差はハッキリと分からないですよ。
途中で不可逆圧縮かけてるし、甘々のモニターで見てるわけだから。

オーディオに例えると分かりやすい。

 ・違うマイクで録音 → mp3に変換 → ipod・ウォークマンで再生 → 違いが分からない

 ・違うフォーマットで撮影 → JPEGに変換 → PCのモニターで表示 → 違いが分からない

書込番号:17535008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2014/05/20 05:57(1年以上前)

要するに「ボケの絶対量」あるいは「極限性能」ではライカ版フルサイズ機が有利である。
というかフォーマットの面積が大きい方が有利に決まっている。

でもポートレート撮っているプロの写真家でも、多くが24-70F2.8クラスのレンズを使っているわけで、おそらく50mmF2.8ぐらいの設定が多いのじゃないかなと。

それぐらいのボケ量ならm4/3でもレンズの組み合わせでいくらでも実現できますよと。
しかも圧倒的に機材を小さくできる。

それ以上の、マニアックなボケ量が欲しいのだったら素直にフルサイズ機に行く方が良かろうと。
あるいは二つ以上のフォーマットを併用する。
適材適所ってことで。

書込番号:17535316

ナイスクチコミ!6


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/20 12:23(1年以上前)

ガリガリさん

ここではフルサイズと、m43での話なので
その事を踏まえて察して頂けると助かります。
正式な型番とかメーカーとか無意味かと思いますので。
もう少し特徴を言うとメーカー名の
デカデカと入ったストラップを付けて
フラグシップモデルだったかと思います。

書込番号:17536041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/20 20:44(1年以上前)

機種不明

呼んだ???

書込番号:17537474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/20 22:08(1年以上前)

今度はどなたかμ43とAPS−Cとフルサイズを

アップしてみると良いと思いますね。

書込番号:17537887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2014/05/20 23:29(1年以上前)

結局、好みのフォーマットのサイズのカメラを使えばいいということですかね。
35mmサイズとM4/3サイズの差というのも特定の条件でしか現れないというのが結論みたいですし。

つまり好きな機材で、いい写真を撮ったモン勝ちなのかな??
と私は自己結論を導き出しました。

書込番号:17538394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度2

2014/05/21 00:42(1年以上前)

あはは(^^;; 外しちゃいました。 しかし、ノクチ君だったとは、やられました(苦笑)。

ライカ判換算で、同じ画角の写真を撮った時、フォーマットが大きい程奥行きが出ると思ってます。特に、ネイチャーフォトに顕著に現れると思います。

なら、中判機のが良いって話にならないじゃ無いかってよく見かけますが、写りが良さそうだなと思っても、現実的には持ち運んだり手持ちで使うにはライカ判が限界だと思ってます。レンズが交換出来ない機種で、フィルムカメラなら、6×6判でも何とかなりますが。

しかし、最初の方でどなたかが指摘されてる様に、本体も大事ですが、レンズはもっと大事ですよね、写りには。今回の問題は、この事を端的に表してたんじゃ無いでしょうか?(^^)

書込番号:17538721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/22 13:53(1年以上前)

Mt.No Nameさん
>もし、Rawを主体にして撮っているなら、フルサイズで決まりじゃないんですか?

オムライス島さん
>要するに「ボケの絶対量」あるいは「極限性能」ではライカ版フルサイズ機が有利である。
>というかフォーマットの面積が大きい方が有利に決まっている。

Mt.No Nameさんとオムライス島さんに対する反論は
gda_hisashiさんが書かれている
>フルでないとボケがと言う方がボケの為に中版に移ったと言うのは聞かない

…に尽きるかと。
ボケ量のみが絶対的な基準になるわけではありませんし、逆に被写界深度が深いことが有利になるケースも多々あります。(前にも書きましたが)


私ですか?
EVFのメリットのほうを享受してますので、一眼レフには戻るのは体質的に厳しい。(暗くて、情報量の少ない光学ファインダーには耐えられん)
NOCTICRONと手軽に持ち歩ける換算600mmレンズもあるから、他のフォーマットには移行できんなぁ(^^;

望遠に関してはNIKON 1に換算810mmレンズが出ますから、NOCTICRONの大口径レンズが出てくれれば、あるいは……

書込番号:17543824

ナイスクチコミ!4


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/23 07:25(1年以上前)

ガリレオさん

スマフォで打ち込んでたらガリガリ君に変換されてました(^^;)
意図的ではありませんのでご了承下さいm(__)m

書込番号:17546604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/23 15:46(1年以上前)

別機種
別機種

パナL1 雪吊り

パナL1 大道芸

ぶつくさ・・
例えば50mmの同じレンズ使うならフルサイズだろうと3/4だろうと「ボケ味」が変わるわけない。
そのレンズが写し出す画像をフルサイズで切り出すか3/4サイズで切り出すか、の違いだけ。
(すなわち写りはまったく同じで、結果の画角が違うだけ)
画角を同じにするために3/4で半分の25mmのレンズを使うなら、ボケ味が変わるのはこれまたあたりまえ。


画質に直結するのは「画素密度」、1平方ミリにいくつの画素があるか。
例えばD800のセンサーは35.9×24.0mmで3600万画素ですから画素密度は約4.2万画素/平方ミリ。
GX7は17.3×13.0mmで1600万画素ですから約7.1万画素/平方ミリ。

画素密度が低ければ画素を大型化でき、画像処理も楽になって原則としてより高画質になる。
ただし、あまり画素密度が低いと物理的な分解能が低下する。
ま、現時点では1600万個もあれば大判印刷でもその意味での問題はない。
(APS-Cや3/4の多くのボディで総画素数1600万個あたりにしているのはこの理由による)

ただし、モニター鑑賞の場合は話が違ってきます(あるいはLサイズ程度の印刷でも)。
現時点での最大級は2560×1600ドットのWQXGAあたりでしょう。画素数はたったの400万画素。
(4Kテレビでさえ4096×2160ドットで880万画素にすぎない)
すなわち原画を縮小しなければ全体を鑑賞することができない(通常はシャープにみえるようになる)。
縮小とは画素データの間引きです。1600万画素のうちの1200万画素を捨てて表示しているということです。
原画が3600万画素なら、3200万画素のデータは無効にせざるを得ないのです(等倍で鑑賞できない限りは)。


そういう状況であるとき、なにをもって画像の比較とするか・・(まずは入り口でありアナログであるレンズだと思います)
サンプルは古ーいパナL1です、画素数はたったの700万画素。
4Kテレビ観賞用に800万画素あたりの「高画質ボディ」を出しませんか、パナ殿。

ぶつくさ・・(^^;

書込番号:17547823

ナイスクチコミ!11


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/23 23:56(1年以上前)

ガリオレさん
名前間違いまくりで
すいません(^^;)

書込番号:17549534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/24 02:44(1年以上前)

私は、いわゆる軽チャーセンターの写真教室に2年余通っていますが、μ4/3 のカメラで参加しているのは私だけです。フルサイズの、C社のMKVが圧倒的に多いです。先生(講師)を通じて購入するとそうなるようです。30台余売った?とか聞いていました。
年に1度、新聞紙を広げた(A1)の大きさで作品を出品する展示会を行いますが、当初心配したほど、フルサイズとの画質の差はありませんでした。
月2回の例会は、スクリーンにプロジェクターで大きく写し出し、提出された各受講者の作品を講評するのですが、高感度ノイズ以外は、ほとんど見劣りを感じません。

若い時、フィルム一眼レフカメラを持って全国を旅行しましたが、時々、捨てて帰ろうかと思ったぐらいカメラが重かったトラウマからか、μ4/3 以外のカメラには見向きもしませんでした。レンズ交換のカメラはシステムとしてみれば、小型軽量に限ります。おサイフにも優しいし。
G3、GX1 の2台持ちですが、オリンパスのボディキャップFishEyeレンズから、換算400oまで一揃い持ち歩いても楽なものです。
N社のD610の買い増しも考えていましたが、もう、あの大きさと重さには耐えられないと思っています。G6かGX7ですね。やっぱり!
願わくば、センサー技術のブレイクスルーがあって、4/3 でフルサイズの画質が得られることです。

書込番号:17549809

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/24 06:35(1年以上前)

横レス失礼します。

オレオレ さんなんて書いたら怒られちゃいますので

注意してください。

書込番号:17550002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/24 06:40(1年以上前)

μフォーサーズ機は、販売終了前には

大きく値段が下がるのもお買い得でいいですね。((二年で半額以下。)

ただ単焦点レンズは 高価なので私は購入する場合は

ズーム専用と考えています。

書込番号:17550014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/24 06:49(1年以上前)

その点フルサイズ機はボディに剛性があり

外れでなければ、中古で購入しても何年も使えます。

それに程度の良い中古単焦点を組み合わせています。

書込番号:17550028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/24 18:01(1年以上前)

>オレオレ さんなんて書いたら怒られちゃいますので

{ん」を「ぎ」に替えては、いけません orz

書込番号:17551889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/27 00:50(1年以上前)

私はまじめに書き込みしたつもりです。
私自身の戒めにもですが…。

品性、品格は必要だと思います。

書込番号:17561018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/30 12:25(1年以上前)

皆様の説を分類しました。

1 フルサイズの写りがいい。(多数説だが区別出来ない場合も多い)

2 むしろマイクロ43の方が写りがいい。

3 わからない。

1は更に

@大きくちがう。
A少しちがう。

にわかれます。

そして
それぞれ
B拘る。C拘らない、にわかれます。

意見はまとまりません。

書込番号:17573194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/30 12:32(1年以上前)

更に各々の機種毎に

新旧やメーカー間で。

同じ論理が展開されますね。

書込番号:17573222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/03 19:10(1年以上前)

期待のスレでしたが。

書込番号:17588779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/20 10:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フル 50mm/F2

m4/3 25mm/F1.4

フル 50mm/F2

m4/3 25mm/F1.4

ボケ大好き人間です。
フルとM4/3のボケの違い。同じような画角で撮ってみました。ちょっと天気が悪かったのでいい色でてませんが。
フル50mm単焦点のボケは大好きですが、M4/3も適度なボケ具合で携帯性が勝るのでいつも持ち出すのはM4/3です。

書込番号:17646060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/20 16:11(1年以上前)

まいけるちゃんさん。こんにちは。

最近パナソニックのG3を購入し、

そこそこ大きいセンサーと軽快さに

満足しています。

またフルサイズは5Dをお使いのようで

こちらも共感致します。

書込番号:17646850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/20 16:46(1年以上前)

エンジョイ パナG ライフ!

エンジョイ 初代5D ライフ!

書込番号:17646928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/20 17:36(1年以上前)

けちけち太郎。さんこんにちは。
G3いい機種ですよね。
実は最近長年使った5Dからα7へ、GH2からGX7へ乗り換えましたがフルサイズとM4/3の組み合わせは結構いいですよ。どっちがメインかわからないですが。

GX7は運動会等で動画機としても活躍してもらう予定です。

書込番号:17647049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/20 20:33(1年以上前)

まいけるちゃんさん

>実は最近長年使った5Dからα7へ、GH2からGX7へ乗り換えましたがフルサイズとM4/3の組み合わせは結構いいですよ。どっちがメインかわからないですが。

返信有難うございます。 当方の5Dは昨年購入したばかりなので、
今から長年使う予定です。 G3もこれからなのですが、

フルサイズとμ43は対立するものではなく相互補完的に利用すると

最高ですね!

書込番号:17647550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

屋外での動画の連続撮影

2014/05/27 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:5件

GX7の仕様表には連続撮影可能時間は130分とありますが、これはバッテリーパック使用時のことでしょうか?

また運動会で三脚に置いて40分ほど撮る予定があるのですが、直射日光の当たる所で40分間止まらずに撮れるでしょうか?

使用予定のレンズは12-35mm F2.8
AVCHD 1080/60i 17Mbps で撮るつもりです。

書込番号:17560857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/27 07:14(1年以上前)

欧州では、800x600以上、23fps以上、30分以上の動画には、別途関税が
かかるので、日本のカメラは、ほとんどが、動画の撮影時間を
30分未満にしています。
panasonicでは、GHシリーズが30分以上撮影出来ます。

書込番号:17561490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/27 07:23(1年以上前)

運動会をその焦点距離のレンズで撮るのですか?
別個にズームレンズを買った方が良いのでは?

書込番号:17561512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/27 07:23(1年以上前)

ズームレンズではなく望遠レンズです

書込番号:17561514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/27 08:03(1年以上前)

すいません。
130分を30分と読み違えました。

130分ならば、バッテリの撮影時間ですね。

書込番号:17561632

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 動画 

2014/05/27 08:55(1年以上前)

取説を読んでのご質問だとは思いますが、
取説のQ&Aに「周囲の温度が高いとき・・(割愛)・・本機の温度が上昇すると・・電源が自動的に切れます。」とあります。
周囲の温度が高いが何度を言うのか明記されていませんが、夏の直射日光が当たる場面はこれに相当するのではないでしょうか。
答えは「やってみないとわからない」だと思います。
仮に実験してOKだったとしても、本番ではNGになるリスクは十分あると思います。
しかし、質問の趣旨から離れますが、ボディーへの陽射しを避けるとか、冷風を当てておくとか工夫をすれば当然リスクは低くなると思います。

書込番号:17561758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/05/28 20:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
なるべく日陰になるように頑張ってみます

書込番号:17567158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2014/05/28 22:02(1年以上前)

40分も撮るものっていったい…


30分以上撮りたいのであればビデオカメラです。


カメラを冷却できたとしても、
このカメラに限らず関税の問題で
30分で連続撮影はできなくなります。


三脚にアンブレラを取り付けるものも売っていますので
それを付けて撮るとか…

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/uc6umbrellaclamp.html

でも、運動会ですと周囲からクレームがくる恐れも

書込番号:17567587

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/29 11:37(1年以上前)

AVCHD形式で記録していれば(内部的には複数のファイルに分割記録されますが)、バッテリーの続く限り、SDカードの容量のある限り、連続動画撮影が可能です。

MP4形式で記録する場合は、仕様書に書かれている通り、最大29分59秒までです。
これは他の方が指摘しておられるようにヨーロッパの関税の制限もありますが、SDカードのフォーマット方式にもとづく1ファイルのサイズ制限のためで、4Gバイトを超える連続撮影は出来ません。
(ちなみに、4K動画が撮れるGH4もこの制限がありまして、連続撮影はできるのですが6分〜7分ごとに別ファイルになるという……)

AVCHDの場合、内部的に2Gバイトくらいで出力先ファイルを変更し、管理ファイル側で1つに見えるようにコントロールしてたかと。
SDカードの中身の拡張子MTSのファイルは分割されていますが、付属ソフトを使用してパソコンのNTFSフォーマットのHDDに吸い上げた場合には、1本の拡張子M2TSファイルになります。

書込番号:17569353

ナイスクチコミ!4


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 動画 

2014/05/29 13:38(1年以上前)

機種不明

試してみました。
1ファイル約4GBで分割されるようです。
条件によっては若干の差異はあると思いますが、AVCHD 1080/60iで 40分弱なら1ファイルで済みそうです。

書込番号:17569714

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/05/30 12:04(1年以上前)

ちなみにGH4だと推奨使用温度が0-40度に
設定されているみたいですよ〜。
その温度内だと無制限(AVCHDの場合)に
連続撮影出来るみたいです。
この機種でもだいたいは同じような
使用になってるかと思いますよ〜。
ちなみに、電源による撮影時間の制限はあると思いますが…。

書込番号:17573146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


0410さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/31 06:00(1年以上前)

ミラーレス一眼での動画撮影は、ビデオカメラに比べて
@バッテリーの持ちが悪い A30分連続撮影時間制限機種が多い 
B高倍率・電動ズームレンズが少なく、ズーム撮影が難しい
などの欠点がありますが、画質が良いので私はGX7を動画中心に使用しています。

GX7のバッテリーの持ち時間を連続撮影(液晶モニター使用、AVCHD FHD/60p マニュアルフォーカス)でテストすると
純正バッテリー(DMW-BLG10):133分(仕様は130分)
互換バッテリー(1000mAh〜1300mAh):90分〜99分

電動ズームや電源ON/OFFを頻繁に使用する実撮影可能時間は、60分以下です(仕様は65分)
私は、GX7を三脚固定のサブカメラとして使用することが多いので、モバイルバッテリーの
9V出力を外部電源として使用しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HF62B4A
これなら5時間撮影しても78%の残量表示が出ます。
価格も純正バッテリー(DMW-BLG10)と同程度だし、他のモバイルの充電用にも使えるのでお得です。
付属の巾着に入れて腰にぶら下げれば移動撮影も可能ですよ。

書込番号:17575985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2014/06/04 15:21(1年以上前)

0410さん
有益な情報をありがとうございました。
Anker Astro Proは他の機器でも使い回しができて、大容量。
魅力的ですね。

使い方についてわからないことがあるのですが…
「D C カ プ ラ ー( 別 売 : D M W - D C C 1 1 )」を介して「Anker Astro Pro」とつなぐのでしょうか?
DMW-DCC1なしでも直接GX7とAnker Astro Proをつなげるのでしょうか?
接続方法をお教え下さい。

書込番号:17591422

ナイスクチコミ!0


0410さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/12 18:49(1年以上前)

あろは〜。さん
返信が遅れて申し訳けありませんでした。

>接続方法をお教え下さい。

GX7は、DCカプラー(DMW-DCC11)を介さないと外部DC電源に接続できません(ACアダプターも)
従って、Anker Astro Proを外部電源として使用するには
1.DCカプラー 2.DCカプラー接続用DCプラグ 3.Anker Astro Pro接続用DCプラグの3点が必要です。
DCプラグのサイズ DCカプラー用:外径4.8mm 内径:1.7mm、Anker Astro Pro用:外径4.0mm 内径:1.7mm
このDCプラグは、いずれもヤフオクで、100円で入手できます。
以上、お役にたてば幸いです。

書込番号:17619383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/06/12 22:31(1年以上前)

0410さん
丁寧に返信をくださいまして、ありがとうございました。m(_ _)m

とても役に立ちました。

早速手配いたします。(^o^)丿

書込番号:17620297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信45

お気に入りに追加

標準

EVFの精細感がない。

2013/10/31 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4
当機種

今回GX7を購入したのですが、EVFの精細感がなくてバックモニターより明らかに劣るのです。
例えば投稿した写真の場合、バックモニターでは「カゴメトマトジュース」という文字が読めるのに、
EVFではぼんやりしてかろじて読めるくらいです。
EVFはこんなもんなんでしょうか?これではピントの確認が正確にできません。
もちろん視度調節はしています。めがねをかけて調節しても、めがねをはずして調節しても
あまり変わりありません。

書込番号:16775815

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/31 00:52(1年以上前)

taka0730さん こんばんは

EVF自体の大きさが 背面液晶に比べ小さいのでしょうがないと思いますし 普通にクリアに見えるのでしたら MF用のMFアシストやピーキングなどは使わずピント合わせることが出来ると思うのですが

実際は MFアシストやピーキング使わないとMF出来ないと思いますので 今の所これが限界のように見えます。

書込番号:16775967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2013/10/31 01:16(1年以上前)

>EVFはこんなもんなんでしょうか?

こんなもんだと思います。
EVF付きカメラは所有していませんが、量販店で色々いじっていると
メーカーによってEVFの「見え」が異なっているのがわかります。
GX7は魅力的な機種ですが、個人的にはEVF性能はいまいちだと思っています。
ニコやオリのは比較的見やすいように思いますが差は大きくありません。
今後改善を期待したいですね。

書込番号:16776044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/31 03:07(1年以上前)

逆にEVFの方が味がありすぎて、液晶みるとあれ?なことが多いですよ

書込番号:16776187

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/10/31 03:08(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
故障でないみたいなので安心しました。

書込番号:16776188

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/10/31 03:49(1年以上前)

なんだか視度調節用のレンズが悪さをしているような気がします。
もともと目が悪い人はめがねをしているので、視度調節は必要ないと思うのですが。

書込番号:16776222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/10/31 04:31(1年以上前)

もともと目が悪い人はめがねをしているので、視度調節は必要ないと思うのですが。

そんな事無いですよ。
眼鏡を付けて、ファインダーを見ると、遠くなるので、外して使っている人も多いです。

書込番号:16776242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/31 06:17(1年以上前)

> もともと目が悪い人はめがねをしているので、 視度調節は必要ないと思うのですが。


GX7は存じませんが、、、
ある程度まともなOVFとかは眼鏡ごしだと周辺が蹴られて全体が見渡せませんから必須かも

眼鏡ごしだとファインダーを強く保持できなかったり、案外デメリットが多いですよ

0.7ぐらいまでは眼鏡作らない人も結構いますしねf(^^;

書込番号:16776332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/31 07:29(1年以上前)

もし可能ならオリンパスのvf-4(外付けEVF)を一度試しに覗いてみてください。それが難しいようでしたら、オリEM1(EVF内蔵)でもいいでしょう。拡大率が大きく、また、色味が液晶モニターに近い(おとなしい)ため、おそらくスレ主さんの不満をある程度以上は解消してくれるはずです。

GX1の唯一最大の難点はファインダーです。みなさん、ファインダー性能を重要視するなら、けっして買ってはいけないカメラです。買う前にもっと商品を研究すれば、EP5かEM1にしていたでしょう。

ただし、それは「ファインダーの見やすさ」だけを評価したらであって、他の要素を含めて考えた結果、GX1がベストなカメラだと思うヒトはいくらでもいるでしょう。操作性や質感などに関しては当機が勝るとわたしも思います。また、わたしには、強弁しているとしか思えないのですが、上記のオリEVFより、当機のEVFがまさると言いはるひともいます。

書込番号:16776443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/31 08:29(1年以上前)

E-M1と比べてみたことがあるのですが、
GX7のEVFはちょっと小さいし、精細さも劣り、見にくいですね。

パナソニック機でいうとG5のEVFが一番見やすかったです。
GH3もG6もGX7もG5のEVFに比べると良くなっていなくて逆に後退している感じに思います。

書込番号:16776569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/31 09:11(1年以上前)

実は自分も同様に感じました。
私は視力が良いのですが、単純な見易さとしてならば画素数で劣るLVF2の方が四隅まで歪み無く見えるなと感じてます。
この差は何なのかと考えた際に液晶の大きさももちろんあるのですが、ファインダーに対して中央にあるLVF2と右に偏心しているGX7の差なのではないかと感じています。
というのもGX7でも歪み無く見えるときもありますので、わずかなセンターずれが歪みに直結しているように感じます。
アイカップを付けるとアイカップセンターにファインダーが来るためとても見やすくなるという発言も見受けましたし、自分も試してみようかと考えている次第です。
なお精細感と発色はGX7の方が良く、自然な見易さという意味ではこれまでのEVFでは最高クラスに感じています。
16:9液晶で実面積が小さいという欠点はありますが、スペック通りの良い液晶に見えます。

書込番号:16776661

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/31 10:33(1年以上前)

こんにちは
EVFを、突き詰めて評価するとそうなります。
マニュアルFは、フォーカスアシストを使っても最終的にはMFで合わせます。
ピーキングで、ピント合わせが終了ならAFで良いのですからね。

EVFの、ファインダーからの卒業が近づいてきたのかもです。

書込番号:16776871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/31 13:02(1年以上前)

こんにちは。私の場合、GX7のEVFはG5やG6、E-M1と比べるとちょっと見難いと感じましたが、詳細感は悪くないと思いました。小さめですから仕方ないのかなあという程度です。それより他にも散見しますが色味が濃いです。PCがAdobe RGB環境の方には良いのでしょうかねえ?

LVFの調整も背面液晶からできると良いのですがLVF覗きながらでないとできないのも不便ですね。まあLVFで実際の色を見ながら行ったほうがいいので仕方ないのかもですけど。

視度調整は私の場合、眼鏡の有無に関わらずどちらも必須です。調整無しではどちらもボケボケで全く見えないんですよ。アイカップは逆にあるとLVFの奥行きが遠くに感じて見難くなってしまうので買いませんでした。本当に人それぞれですね。

書込番号:16777306

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/10/31 13:44(1年以上前)

FZ150でさえ画質は荒いですが、像がにじむことはありません。
なのに高級機のGX7がなんで像がにじむのか不思議です。
来年前半に出ると思われるDMC-G7がファインダーが見やすかったら
たぶん買い替えると思います。

書込番号:16777421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/31 14:05(1年以上前)

何か変ですね。私の場合は、EVFの方がよく見えます。
スレ主さんアップの画像の文字もEVFの方が文字もよく読めます。

ちなみに老眼です。GX7のEVFは小さいですが非常に精細だと
思います。ただし、表示される情報文字は小さいです。

それから、ニジミは感じません。個体差でしょうか?

書込番号:16777461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/31 14:35(1年以上前)

ちなみに、コントラストや明るさ、色見などLVFの調整もされましたか?
私の設定は具体的に今は覚えていませんが、確かちょっと明るめでコントラストをたしか-2くらいにして、赤みを弱めています。青はどうしたかなあ?という感じです。一度こちらも調整されてみてはいかがでしょう。少しは見えやすくなるかもしれませんよ。

書込番号:16777520

ナイスクチコミ!0


coni-coniさん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/31 15:29(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。

あくまでも「眼鏡使用」の私の場合ですが、

主に、「横構図」・「ローアングル」などで、
うっかり、ファインダー面に対してやや上方から覗きこんでしまうと、

スレ主様が、おっしょるように、
細かい文字などが、ぼやけて見づらくなります。

一方、しっかりと構え直すか、ファインダーをチルトさせて、
ファインダー面に対して、しっかりと垂直方向に覗くと、
ばやけた感じが無くなり、細かい文字も確認できるようになります。

書込番号:16777684

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/10/31 15:41(1年以上前)

LVFの調整ってどうやるんでしょうか?
設定画面にモニター調整の項目はあるのですが、EVF調整の項目が見つかりません。

たしかにメガネをして見るとかなり周辺がぼやけます。少し角度がつくとぼやけが
ひどくなります。
しかし、裸眼で見ても精細感はあまりよいとは言えません。
裸眼でも周辺の情報表示部は少しぼやけています。

私のPCモニターは23インチのフルHDですが、50cm離れたところから20mmF1.7を付けて
構えると、バックモニターではこのスレの文字は読めますが、EVFではぼやけて読めません。
裸眼での場合です。

書込番号:16777710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/31 16:11(1年以上前)

taka0730さん
モニター調整と同じところだったと思います。
調整する際に、EVFonの状態だったらEVFが調整される、と記憶します。

書込番号:16777783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/31 16:26(1年以上前)

メニューを開いて、セットアップメニューにあります。てんでんこさんの仰るとおりです。LVFで覗いて行ってください。同じ項目のところが、覗くとLVF調整、背面液晶を使うとモニター調整となります。

詳細な説明書のPDF45ページにも載っています。ダメもとかもしれませんが、どちらにしても色の調整もした方が良いと思うのでやってみてください(^^)

書込番号:16777828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/31 18:07(1年以上前)

スレ主さんの症状は、調整では追いつかない、初期不良の疑いが
濃いですね。

参考に森脇プロがCAPA9月号で紹介しているモニターとEVF(LVF)の調整値
を紹介します。私はこの設定です。

モニターの調整値
明るさ:±0、コントラスト・彩度:±0、赤み:-1、青み‐4

EVFの調整値
明るさ:±0、コントラスト・彩度:‐1、赤み:±0、青み‐2

なお、モニター輝度は、2番で設定


※モニターとEVFの調整は、セットアップメニュ2/5の上から2番目です。
モニターを見ればモニター調整ができ、EVFを覗けばLVF調整に変わり
ます。モニター輝度は上から3番目です。

書込番号:16778133

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/10/31 18:47(1年以上前)

モニターの調整が見つかりました。明るさや色のみでシャープネスとかはないですね。
一応室内での調整結果は次のようになりました。
明るさ:+1、コントラスト・彩度:‐1、赤み:±0、青み:±0

上の投稿でPCモニターから50cmと書いたのは間違いで40cmでした。

家に日経新聞があったので、それでもう一度試しました。
EVF(裸眼)で苦労せずに読める距離は、新聞からレンズ先端まで約20cm。
バックモニターで苦労せずに読める距離は、レンズ先端まで約30cmでした。
(レンズは20mmF1.7使用)

みなさんもこれぐらいでしょうか?

書込番号:16778278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/31 19:19(1年以上前)

ちょっと失礼します。
GX7は液晶画面とEVFと比べた場合、カメラ位置を動かさず同じ被写体を見たとき、
液晶画面のほうが見やすいということでしょうか?

G5ですが、液晶画面で見えにくい(文字小さい)状態でもEFVのほうが見やすい(文字大きい)です。
ファインダーのほうが明らかに大きく見えます。

書込番号:16778382

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/10/31 19:30(1年以上前)

dell220sちゃんさん
はい、そうです。
確かにGX7もファインダーのほうが大きく見えるのですが、バックモニターのほうが精細なので
同じ距離にある文字はバックモニターのほうが見やすいという結果になります。

書込番号:16778423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/31 19:37(1年以上前)

大きく見えても見にくいということでしょうか?
GX7はG5より高精細なファインダーですので
滑らかに表示される可能性はありますが、
もしかして有機ELなんでしょうか?

G6は有機ELになってピントがわかり難いとかどこかで書いてあったような
気がします。

コントラストの調整はないのでしょうか?

書込番号:16778443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/31 20:08(1年以上前)

dell220sちゃんさん、こんばんは。GX7のLVFは有機ELではないとのことです。
下記に書いてありましたよ。


http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/28/news036.html

書込番号:16778558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/31 20:14(1年以上前)

楽しくやろうよさん
ありがとうございます。
液晶なら問題なさそうですが、どうなんでしょう。

このカメラ僕も気になっているんですが、まだ実機を触っていないので
ファインダー気になります。

書込番号:16778582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/31 20:21(1年以上前)

taka0730さん

>EVF(裸眼)で苦労せずに読める距離は、新聞からレンズ先端まで約20cm。
大体ですが20〜25センチくらいまで読めます。

>バックモニターで苦労せずに読める距離は、レンズ先端まで約30cmでした。
30センチも離れると、文字が小さ過ぎてとても読めません。間違っていませんか?
15センチか20センチ程度です。

panaのHPには世界最高の約276万ドット相当の高い解像度とあります。
初期不良だと思います。購入店に相談した方がいいと思います。

書込番号:16778609

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/10/31 20:43(1年以上前)

すみません、ちょっと訂正します。
裸眼のときは左目で見ていたのですが乱視があることに気が付きました(^^;
右目でのぞいたら液晶の鮮明さに近くなりました。
ファインダーで見たときでも、25cmでも楽に読めました。
それでも同じ距離では液晶のほうが文字は読みやすいですが・・・。
液晶の文字を見る場合は画面から15cmくらいまで目を近づけますので
老眼の人にとってはファインダーのほうが見やすくなります。

書込番号:16778708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/31 21:10(1年以上前)

カメラを文字が入った被写体に向け、背面液晶を見ると分かりやすいですが、文字の輪郭が白く縁取られたような、非常に解像感が高い表示になります。これはディスプレーサイズに合わせた画像の鮮鋭化(シャープネス)を強く行って、非常に高いコントラストを得て表示されているためです。そのままシャッターを切って、撮影画像を再生すると、少しもやっとしていて、ライブビューの時の方がくっきりしていたと感じると思います。それくらい、鮮鋭化しています。

一方EVFをのぞいて同じものを見ても、文字の周囲が白く縁取られるようなシャープネスが掛かっていません。

したがって、背面液晶の方が、メリハリがあり、解像感が高いと感じます。しかし、人によっては不自然にくっきりとしているように見えるかも知れません。むしろ、EVFのほうが、なだらかで豊かなコントラストの変化を再現していると感じます。

メーカーの考え方だと思うのですが、背面液晶にこれだけ鮮鋭化を行っているのは、背面液晶は明るいところで見る機会が多いと想定しているのでしょう。明るいところでは、かなりコントラストを付けないと、表示がくっきりと判別できません。EVFは、暗い窓をのぞき込むので、そうする必要がないと考えているかも知れません。

文字は、背景が白一色、文字を構成する色は黒一色で、コントラストがついていると見やすい図形の典型ですので、背面液晶の表示が分かりやすく感じると思います。(スキャナで、新聞を読み込むとき、フルカラーで読むより、白黒2値で読む方が、読みやすいスキャン結果を得る経験は多くの人が持っていると思います。)

書込番号:16778845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/31 21:13(1年以上前)

taka0730さん、なるほど〜、乱視ですか。故障じゃなくてよかったですね!

dell220sちゃんさん、ということで、実際LVFを覗いてみて良さそうなら問題はないと思いますよ!

書込番号:16778861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/31 21:14(1年以上前)

>裸眼のときは左目で見ていたのですが乱視があることに気が付きました(^^;
>右目でのぞいたら液晶の鮮明さに近くなりました。

ちょっとひどい後出しだなぁ。悪気は無かったんでしょうけど。

それからファインダと液晶モニタの比較だと、ファインダは常に片目で見るのに対し液晶モニタは大抵は両目で見ることになるので、仮に同じ品位と同じ大きさの物を見たとしても、一般的に両目で見る物の方が認識し易いと言うことはあると思います。

書込番号:16778866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/31 21:17(1年以上前)

こんばんは。
taka0730さんのEVF、お話を聞く限りでは、不具合を含んでいるように感じます。
お店の展示品と比較してみて差を感じられたら、一度CSへ相談されたらいかがでしょうか。
・・・他と比較せずにいきなり相談しますと、まともに取り合ってもらえない可能性も
ありますので・・・。

早く答えが見つかると良いですね。

書込番号:16778885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/10/31 21:30(1年以上前)

あさけんさん

私も、GX7のEVF性能は、後退しているような気がしていまして、購入を迷っているところでした。

G5どころか、G3、G2と比較してもそれらの方が見やすいと感じてなりません。G3は現在使用中、G2は手放しましたが....。

スペックは、GX7は276万画素、G3、G2はともに144万画素です。数値上の精細感は、GX7が上回っているかもしれませんが、像が小さく感じられ、ファインダーを除いた時の、単純な「見やすさ」「心地良さ」はいまひとつです。

書込番号:16778946

ナイスクチコミ!1


TayaTさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/31 22:49(1年以上前)

展示品を時々触るですが、EVFとしては良い方じゃないでしょうか?

他の展示品と比べてもおかしければ、初期不良かもしれません。


ちなみに、私が展示品でEVFを見ていて少し気になるのは発色でしょうかね。Adobe RGBでしたっけ?

すごく色が忠実に映るんだろうなと思っていたのですが、肉眼で見る限り、背面液晶の方が現実の色に近くありませんか?

展示品GX7の下に敷かれている、赤いカーペットの色がどうもEVFでは変な気がします。

書込番号:16779331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/01 07:53(1年以上前)

>EVFではぼんやりしてかろじて読めるくらいです。
>EVFはこんなもんなんでしょうか?これではピントの確認が正確にできません。


私のEVFに対する感想はhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16761059/#16767530です。
MFでピント合わせたりしましたが、まだまだだなと思いました。
EVFはまだ発展途上だと信じたいです。

書込番号:16780245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/01 18:47(1年以上前)

一眼レフと比べるとEVFは圧倒的に見にくい。

でも、MFを使う機会ってどれくらいあるのかな、という気がする。

一眼レフ(D800)で、毎日手ブレしない練習をしている。その時はMFを
使っているが、AFをMFで凌駕するのは難しいと感じる。合焦マークの
ほうが正確だったりする。

もちろん、景色やポートレートで、思ったところにフォーカスあて
たい場合は別。そういう時は時間があるのが普通だし、拡大すれば
良いのでは?

EVFがプリズムファインダーを超える日は・・・・来ないと思う。

書込番号:16781876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/01 20:24(1年以上前)

>一眼レフと比べるとEVFは圧倒的に見にくい

そうなんだよね、露出確認出来るのは良いんだが
あまりに「人工的」で見るのが嫌になってしまう

OVFまで、自然に見える事はないだろうが「抵抗」なく
見られるまで改善出来ないものだろうか

出来ない、となれば、考えてしまうね。。。

書込番号:16782224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/11/01 20:45(1年以上前)

結局、スレ主さんの視力の問題だったという事なんですよね?

EVFとOVFの話が出ていますが、このスレに関係無い話題だと思いますよ。

書込番号:16782296

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/11/02 02:35(1年以上前)

最初のきっかけはメガネをかけた(乱視関係なし)状態でそう思ったので、EVFの精細感が
バックモニターに劣るのは本当です。
それと、まっすぐにのぞかないとぼやけが出るのでメガネをかけた人には特に見にくい
EVFだと思います。
これはやはり可動式にして光学系が小さくなってしまったのが元凶でしょう。
固定式でいいからもっと見やすいEVFにしてほしかった。
私は望遠で動くものを追いかけることもあるので、そういうときはEVFが不可欠です。
GX8では固定式にするか、不恰好でもいいので大きな可動式にするかしてほしいです。

書込番号:16783588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/11/02 03:55(1年以上前)

EVFの調整方法、まるで隠しコマンドみたいですね(笑

GX7のEVFの見やすさについては、例えばGH3やG6のように端がゆがんだり、VF-4のように色合いがおかしかったり、X-E1のように動きに追従出来ずブレたりといった現象が無いので EVFとしてはかなり高性能な方だと思います。E-M1に比べると小さいですが、その分とんがり帽子も無くフラットでチルトまでするのですから、総合的にみて「見やすい」「使いやすい」と言えるのではないでしょうか

まぁ、私がEVF=屋外晴天時に使用する補助機能 くらいにしか思っていないから、というのもあるのかもしれませんが。

>固定式にするか、不恰好でもいいので大きな可動式にするかしてほしいです。

素直にGH3かE-M1を使ってください。

書込番号:16783667

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/11/02 04:49(1年以上前)

EVFはどれも似たり寄ったりなんですね。
私はファインダーはFZ150以外では、フィルム時代のNikonFAしか使ったことないので、
高級デジカメのEVFに期待しすぎたところがあったかもしれません。

書込番号:16783709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/02 09:00(1年以上前)

> あまりに「人工的」で見るのが嫌になってしまう
撮れる画像も「人工的」ではないか?
EVFは撮影結果を先に確認できる。見たままが、画像になる。
フィルムならOVFが親和性がよいが、デジタル画像はEVF。
ただし、以下は個人的感想だが、それが満足できるレベルでできるのはVF4だけ。

書込番号:16784097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/01 08:16(1年以上前)

taka0730さん

視度調整してないだけではないですか?
あのカゴメの文字が見えないなんておかしいですよ
LVFを上に持ち上げてLVFの裏にある視度調整用スライドスイッチではっきりと見える位置へ調整しましょう

書込番号:17580027

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2014/06/02 00:24(1年以上前)

もちろん視度調整はしていますが、たぶんファインダーのレンズが悪いんだと思います。
あれからGH4に買い換えました。GH4も視点が左右にずれると周辺部がにじみますが、
中心付近はとてもクリアで、ピントがきているのがよくわかります。

書込番号:17583492

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2014/06/02 10:02(1年以上前)

私もそれは初期不良ではないかと推察します。
ひかり屋さんが何度もご指摘ですが・・。

OVFには届かないとしてもGX7のEVFはとても見やすく実用的だと思っています。
ただ、人によっては評価が分かれるのだなぁ、と驚いています。

書込番号:17584188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影機能について質問

2014/05/24 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:805件

お使いの方に2点質問です。

動画撮影時には液晶の表示は消せるのでしょうか。

暗いホール等での動画撮影時にファインダーでの表示に切り換えられると、周囲の迷惑にならないし節電にもなると考えています。

仮に消せるとして三脚を立てて撮影中にズームレバーを動かした場合はどうなりますか。その瞬間に設定が変わって背面の液晶が表示されることはないですか。

書込番号:17552111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/05/24 19:17(1年以上前)

けんちんじる さん ♪

こんばんわ^o^

いま出先で確認できませんが、一番簡単はのはEVFを覗けば直ぐに背面液晶は消えますよ^o^
これは動画も静止画も確か同じ。。
また背面を消す設定できたはずですが、出先で迂闊なことをいうと(^◇^;)

きっとGX7使いの方々がビシビシアンサーしてくれますので、わたしはここまでで♪
GX7^o^
良いカメラですよ♪
※ズームもふくめ、EVFを覗けばそちら優先のはずです^o^

書込番号:17552131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/24 19:46(1年以上前)

背面のフラッシュポップアップスイッチの左横にLVF/Fn4っていう小さいスイッチがあります
それを押すと簡単に液晶画面を消しっぱなしにでき、LVFのみの撮影が可能ですよ

書込番号:17552216

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:805件

2014/05/24 22:44(1年以上前)

>mhfgさん

返信ありがとうございます。
ファインダーを覗かなくても消しておける機能が
あれば良いなと思っています。


書込番号:17552920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2014/05/24 22:48(1年以上前)

>FishFlyCurryさん

ありがとうございます。今度店頭で確認してみます。

GX7はスナップ撮影には定評があるようですが、せっかく
パナの製品を買うのであれば動画機としても活用できる
機種が良いと考えています。

書込番号:17552947

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/05/24 23:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

やw

>動画撮影時にファインダーでの表示に切り換えられると、周囲の迷惑にならないし節電にもなると考えています。

ですからw
"ファインダーでの表示に切り換えられる"=ファインダーで撮影=覗けば背面液晶消えますよ、と(^◇^;)

画像はアイセンサーの強弱とアイセンサーの使用、不使用の選択画面。。

で、 FishFlyCurry さん がアドバイスされたようにLVF/Fn4でオンオフ可でした^o^

ちなみに各設定も今度はファインダー上でやるようになります^o^

これが今度は液晶でボタン位置を確認しながらやるのが便利か、ファインダーを見ながら指でブラインドタッチするのが不便か?になりますね♪
各人それぞれだと思います^o^

書込番号:17553164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件

2014/05/25 00:56(1年以上前)

mhfgさん


ありがとうございました。

書込番号:17553373

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/05/31 19:24(1年以上前)

けんちんじる さん ♪

GA頂いたのお礼が遅くなりました(≧∇≦)

少しいい回しが、、あとから読んでいてなんかキツイなと(^◇^;)
ごめんなさい(≧∇≦)

GX7はほんとに良いカメラですよ♪

書込番号:17578142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 GR_HIROさん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

6〜8年前に購入したコンデジ(SONYとカシオ)が相次ぎ故障廃棄となったため、新しいカメラを購入したいと考えています。

室内外での愛犬の撮影が多い(室内3:室外7)ので、動く被写体に強いカメラを探していますが、「気軽に持ち歩きができること」が条件の一つですので、CANON EOS KissやSONYα55(父所有)のような大きさ・重さのカメラは今回考えていません。

カメラ初心者ですので、とりあえず枚数を多く撮って(連射?)、数枚良い写真が撮れていれば・・と考えています。


量販店を見て回ってお勧めと言われたこちらの「LUMIX DMC-GF7」「LUMIX DMC-GM1」、その他「LUMIX DMC-GF6X」「Nikon 1 J3」等のミラーレスや、「OLYMPUS XZ-2」「カシオ HIGH SPEEDシリーズ」も気になっています。

ミラーレスが気になりつつも、周りに一眼やミラーレスを使用している方がいないので、交換レンズを使用することに対しての不安が強く(同じレンズをつけっぱなしにしそう)、購入に踏み切れません。
ミラーレスに匹敵する?ほどの高級コンデジがあれば、そちらを購入しようかと悩んでいる状態です。

条件が広いので余計に迷うのですが、以下が条件と質問になります。
是非アドバイスをお願い致します。

 ・ある程度軽量コンパクトで気軽に持ち歩けること
  漠然とした質問になりますが、ミラーレスに付属する通常キットのレンズだけで、ドッグラン等の撮影まで
  可能でしょうか。
  ミラーレスを使いこなすことができれば、交換レンズの購入を考えるのではないかと思いますが
  とりあえず購入時のレンズのみを使用して様々な撮影をすることはできますでしょうか。

 ・室内外(7割室外)での愛犬の撮影や風景撮影がメイン(人物撮影は少ない)
  連射機能を使用したことがないのですが、室内がい問わず動く被写体に対して有効ですか?

 ・オートの撮影に頼りっきりになる可能性が高い
  (クリエイティブモード?も使用してみたい)

 ・予算はできれば7万迄が希望
  メーカーにこだわりはありません。

 ・大きく引き伸ばしたりすることはありません。
  フォロフレームにUPしたり、HPやブログのために画像加工して貼り付けたりが中心です。

他にお勧め機種があれば是非アドバイスをお願いします。

書込番号:17519898

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/16 03:16(1年以上前)

ミラーレス機でのお探しでドッグランなどでAFに強い機種でしたら、NIKON 1シリーズをお勧めします。
ミラーレスの中で自信をもってAF能力の高さでお勧めできます。
ただ、屋外での明るい晴天時での撮影にはファインダーがあったほうが絶対によいので、ファインダーを取り付けられるV3が良いですね。
他メーカーでもファインダーのある機種を選んだ方がよいです。

あとは、ミラーありイチガンも候補に入れてみては?
キヤノンならKISSシリーズ、NikonならD3000シリーズあたりも使いやすくていいですよ〜

話を戻して、もしNikon 1にするなら、レンズは、1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 が一押しです。
10倍の高倍率で35mmフルサイズ換算で27mm〜270mm相当なので、日常使いで、これ1本で十分こなせます。
いろいろなシチュエーションで、レンズ交換しているヒマないってこと多いと思います。
そういうとき高倍率ズームは便利ですし、Nikon 1のレンズは高性能なものが多く、フォトフレームやWebへの掲載でしたら、十二分な画質が得られます。
予算的に高くなりますが、長く使うことを想定されるのでしたら、ぜひご検討を!
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_10-100mmf4-56.htm

書込番号:17520035

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/16 05:52(1年以上前)

こんにちは

動く被写体に強いのは、やはり
Nikon1でしょうね(^-^)/

コンパクトカメラでは、難しいかもです(*_*)

書込番号:17520129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/16 06:23(1年以上前)

あげてるミラーレスで動体は厳しい。
レンズに投資しないと無理
α5で大きすぎるならオリンパス機、パナも同列
動体をコンパクト機で撮りたければ現状α6000の一択

書込番号:17520162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/05/16 09:29(1年以上前)

別機種

ちょっとコントラストつけすぎかw

XZ-2のみの情報ですが、オススメできません。
ズーム・AFともに、動きモノに使える速さじゃないです。
普段撮り・暗いところの静物かそれに準じたモノ撮りなら
うまく設定してやればまあまあいい絵が出そうなのでオススメ。
こちらもご参考になさってください
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/

書込番号:17520496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/16 10:23(1年以上前)

当機種
当機種

老犬のステップくらいの動きなら撮れなくもないです

AFの早いレンズにて。ニャンコですがじゃれて飛び掛ってきた瞬間を

こんにちは。私の身近には老犬とニャンコしかいないのですが、じゃれて動き回ったり飛び上がるニャンコも撮れますし、実際に走るワンコを撮ってる方はいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=16686180/#16743586

でもキットレンズはキレイですがAFが遅く、動き物用のAFに切り替えることもできません。動く被写体を撮るなら交換レンズを買う必要があります。レンズの交換は慣れると楽しいですよ♪レンズごとに写りが違うので、むしろ交換レンズの収集にはまらないように気をつけてください(笑)


ちなみにどのカメラでもオートでは動き物の成功率は低くなるでしょう。できればカメラの基本と、カメラの使用方法を身に付けて、動き物用に設定ができるようになれば成功率が上がります。

書込番号:17520609

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/16 10:48(1年以上前)

最新鋭のGH4だと動体撮影時のAF速度も追従性も、GX7よりも大きく改善されたような印象があります。
(AF追従性に関してはGX7でもそんなに不満は無かったのですが、GH4使いだすと、GX7のほうがハズレ数が多かったかな……と。ちなみに、オリンパスだとE-M1でもGX7より追従性は悪いように感じます)
新規搭載の空間認識AFの恩恵だと思われますので、使用レンズがパナソニック製に限られます。

追尾AFを使っている or 1点AFでターゲットを追っていられる そして狙っているAFポイントの色彩やコントラストが背景色に埋もれていない環境…といったような条件は付きます。


ただ、コンパクトと予算の要件は満たしませんね(^^;
(まぁ、それでも一眼レフの上位機と比べるとコンパクトっちゃコンパクトではありますが)

書込番号:17520665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/16 11:09(1年以上前)

GM1を強力にお勧めします。なにしろ小型軽量ですが、性能的になんのひけも感じません。お見せすることはできませんが、このカメラを使い出してから、他機では撮れなかった瞬間的なポートレートが撮れています。

動物とランダムな動きを捕らえるのは、いくら連写してもムダです。いや居抜きのように、一瞬を捉えたほうが却って確率がよくなります。そのときはノーファインダーで、素早くカメラを振り回すことになるので、このカメラが向いているわけです。もちろん、修行は必要です。

片やドッグランでの撮影にGM1が最適だとは思いません。やはりファインダー付きのカメラが向いてます。ただし、GM1でも明るい望遠レンズを使い、あらかじめ、ここにきたら撮るぞと待ち構えていたら撮れます。

書込番号:17520732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/16 11:21(1年以上前)

先ほどのコメントに補足です。

> ・ある程度軽量コンパクトで気軽に持ち歩けること

GX7はEOS Kiss等に比べて小さいですし持ち歩きにも良いですが、もうちょっと軽いと良かったのにと思うことがあります。ただレンズまで考えると小型軽量です。とくに今後交換用に望遠レンズも購入した場合、一眼レフ等とは大きさ重さがかなり違ってきます。


>   漠然とした質問になりますが、ミラーレスに付属する通常キットのレンズ
> だけで、ドッグラン等の撮影まで
>   可能でしょうか。
GX7付属のキットレンズではドッグランはほぼ無理と思って良いでしょう。


> ミラーレスを使いこなすことができれば、交換レンズの購入を考えるので
> はないかと思いますが
> とりあえず購入時のレンズのみを使用して様々な撮影をすることはできま
> すでしょうか。

GX7のキットレンズはズームもないので様々な撮影には交換レンズが必要です。


> ・室内外(7割室外)での愛犬の撮影や風景撮影がメイン(人物撮影は少ない)
> 連射機能を使用したことがないのですが、室内がい問わず動く被写体に対
> して有効ですか?

オートフォーカスにはAFSとAFCと2種類あります。AFSのオートフォーカスは1枚目にピントを合わせたら、被写体が動いても追いません。そのため連写してもはじめの1枚目の位置でピントを合わせたままですから、2枚目以降はピントがずれてしまいます。

AFCはオートーフォーカスの効く範囲内で被写体を追尾してくれますから、オートフォーカスで連写してもピントが合いやすいです。

GX7のキットレンズはAFCに対応していませんが、GX7に付けられるその他の交換レンズはほとんど対応しています。様々な撮影がしたくて、動き物もあると考えるとGX7の場合は交換レンズが必須でしょう。

書込番号:17520760

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/16 11:28(1年以上前)

ファインダー内臓のGX7しかないでしょ^^
動画撮影中にコマ落ちなしの静止画も撮れるし。

書込番号:17520783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/16 11:46(1年以上前)

GR_HIROさん、こんにちは。

私が使った感想ですが(動く被写体を想定して)、

・GX7はちょっと重い。しかもグリップが浅いので、握力のない女性にはつらいかも。
・GM1は動きモノを撮るにはコツやある程度の経験が必要。小さ過ぎて、瞬時の切り替えに時間が掛かる。
・GF6はAFが上の機種に比べると遅い。でも頑張ればいけそう。
・Nikon1は・・・本命です。後述。
・XZ-2は一眼を検討されているなら除外ですね。センサーサイズの違いからくる画の違いは歴然です。
・CASIO。店員さんは高速連写、高速AFとなると決まり文句でCASIOさんを勧めますが・・・画が綺麗ではないです。

軽くて小さくて、なんじゃこりゃ!と言えるほどAFの速さ、連写コマ数の多さから、
Nikon1のV3が一番のおススメです。

ただ・・・予算オーバーですが。レンズも追加しないといけないし。
でもV3だったら、間違いないと思います。お店で触ってみて下さい。

■Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000633704/

書込番号:17520823

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/16 11:52(1年以上前)

連写についてちょと修正・・・
AFSとAFC、AFFの3種類あります。AFFはAFSとAFCをカメラが自動判定します。

AFCはシャッター半押し中に被写体が動いてもピントを合わせ続けてくれますが、シャッターボタンを押しこんで連写開始すると、ピント位置ははじめの一枚固定だったかもしれません。連写速度を中とかにすると連写中もピントを合わせ続ける・・・だったかも。
私が動くネコを撮る時は、AFCで小まめに連写を繰り返すことが多いです。

書込番号:17520840

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/16 12:07(1年以上前)

GX7とニコン1シリーズは動画撮影中にも静止画像の撮影が可能。
ファインダー付きを考慮すると、GM1は絶対にあり得ない、薦めている人は単に「自分が使っているから」という
贔屓の引き倒しをしているだけです。

ニコン1V2、ソニーのα6000が本命でしょうね。1V2に10-100ズームがあれば大抵のものは撮れます。

書込番号:17520867

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/16 12:09(1年以上前)

この機種はとても高速なAFを積んでるので動いてる被写体もバッチリ撮れますが
残念ながらキット付属の単焦点レンズでは高速AFが使えませんので動いてる被写体を撮るのに適しておりません
上でも書かれてますが、高速AFに対応したレンズに交換する必要があります

ただ、室内7割と書かれてるので
室内程度の運動量ならキットレンズでも十分に追えると思います

20mm(換算40mm) F1.7 はとても描写が綺麗で万能レンズだと思います

書込番号:17520870

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/16 12:45(1年以上前)

ニコン1シリーズは、撮像面位相差AF方式になっておりAFスピードが速くニコンは最速といっています。
連写スピードも速いです。
ニコン1 V2 デジチューター
楽しい機能もあります。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/index.html

書込番号:17520985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/05/16 13:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミラーレスでも撮れますが

一眼レフの方が撮りやすい

ドッグランの広さ、犬種によっても違いますが
35mm換算300〜500mmぐらいが撮りやすいと思います。
それより短くても撮れますが…。

ボディの方はA55の大きさでもダメとなるとかなり苦しいですね(^^;)。

以下、一般論ですのでGR_HIROさんのお考えに合わなければスルーして下さい。
誰でも機材の大きさは小さい方がいいに決まっていますが、
ドッグランで爆走している犬を成功率高く、しかも画質も良く撮影しようとなると
どうしても大きな一眼レフに大きなレンズが必要になります。

最近のミラーレスはAF性能が著しく向上し、その面では撮れなくはないですが
EVFの見え方とか適切なレンズが限られる(あるいは、ない)という問題があります。

また、天候によってISO1600、3200を使わざるを得ない状況もざらですので
ニコ1はAF性能は良いとして、高感度耐性がどうでしょう。

ドッグランに行くまでは小型軽量のミラーレスがいいですが、
いざ撮影になると苦労します。
一眼レフはその反対。

アップした写真はミラーレスと普通の一眼レフで撮った写真です。
(特定の機種をおすすめするわけではないのでExifは消しています)
走っている姿が何となく撮れればいいということでしたらミラーレスでもいいでしょうが
飛行犬をバシバシ撮ってみたいとなると一眼レフの方がずっと楽です。

書込番号:17521057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/16 13:17(1年以上前)

カシオはやめておいたら・・・

画質悪い。レビュー読めばわかる。

書込番号:17521084

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/05/16 14:33(1年以上前)

ミラーレスのキット付属の標準ズームでは、犬の大きさにも依存しますけど
精々5m以内の距離での撮影用と思って下さい。実際に撮影すると、こんな感じになります。
http://photohito.com/search/photo/?value=%E7%8A%AC&camera-maker=3&camera-model=4687&lenstype=&mount=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B31%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=7&lens-model=0&focallength_from=12&focallength_to=28&pref=0&area=0&order=recent&page=2

ドッグラン等でそれより離れるなら望遠ズームが必要になります。
望遠ズームの例 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291098/SortID=14289617/#tab

コンデジなら10倍以上の倍率のズームレンズを内蔵していますから、小さく軽く手軽に撮影できますね。

CASIOのHIGH SPEED EXILIMシリーズは、やはり速いと思います。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR100の例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000057/SortID=14555868/#tab


ミラーレスだとコンデジの3倍くらいの重量・体積があるので、それを許容できるとして
7万以内だと…
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット http://kakaku.com/item/J0000012389/
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット http://kakaku.com/item/J0000005213/

私は今、Nikon 1 V3(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633705/SortID=17503813/#17504223)
使っていますが、J3と同等性能のV2を使っていた経験からすると、J4の方がお勧めです。
J3より確実にチャンスに強くなっています。
ただJ3に付属する10倍ズームはレンズ交換なしでドッグラン等での多少離れた撮影にも
対応できるので、捨てがたいです。

あと、http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005213/SortID=17413474/#17417552 に書きましたが、
連写はきれいな写真を得るためには、とても便利ですよ。

オートはスポーツモードなど動くもの用のモードを持っているカメラも多いですけど、
最近はクリエイティブモード等の呼び方で、
・動きを止める←→流れる
・背景をぼかす←→ぼかさない
のような設定方法を持っているカメラが多くなっていますね。
完全にカメラ任せでは動いている犬はぶれてしまいますので、上記のようなモード設定を活用する必要はあります。

書込番号:17521248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/16 18:40(1年以上前)

スレ主さんが候補に挙げた「LUMIX DMC-GF6X」をお薦めします
予算に限りがあり 性能のいいレンズ付
AFが速いだけでなく起動も速い
ソニーα6000はたしかにAFが速いのですが起動にあまりに時間を要します
ファインダ−が無いことがネックですが
この予算ではμ4/3として得られる画は他機にも引けを取りません

GX7ボディにズ−ムレンズ追加購入はかなりの出費を強いられます

写真って いつも撮るぞ撮るぞと
常にスイッチオンな状況ばかりではありません
ふいに あっ撮りたい って場面に遭遇します
シャッタ−チャンスって電源落としているときもあるのです

書込番号:17521860

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR_HIROさん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/17 01:44(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

仕事中にスマホでいただいた回答をチラ見しつつ、夜その足でヨドバシに行ってきました。
実機を触って販売員の方に質問したかったんですが、時間もなくお話すらできませんでした・・。

時間の関係でおススメいただいた全ての機種を見ることはできなかったのですが、とりあえずカメラ用語が分からないのでデジタル一眼の入門書を買ってみました。
気持ち的にコンデジ購入は消えたので、せっかくミラーレス購入するなら色々遊んでみたいと思っています。


実機を触っての感想と質問がありますので、度々ですみませんがアドバイスをお願い致します。

・ズームレンズですが、コンデジしか使ったことがないためか、手でズームリングを回すことに違和感があります。
 試し撮りをする際、構図イメージがしっくりこずに何度も調整をしてしまい、シャッターチャンスを
 のがしてしまうのでは?と感じました。
 コンデジ同様の操作性を求める場合は、自動ズームができる「レンズ」を購入すればよいのでしょうか。

・思っていた以上に「可動式モニタ」は使い勝手がよさそうです。
 家の犬は小型犬のため、いつも地面スレスレにカメラを構えるという無理な体制で撮っていましたので、あった方が
 活用できるかなと言う印象を持ちました。

・まだ迷いの中にいますが、実機を触ってみて以下の四候補に絞ろうかと考えてます。
 「Nikon 1 J4・V2」 「LUMIX DMC-GF6X」 「SONY α6000」です。

 使っても月5〜6日程度の使用となる可能性が高いのですが、それでも長く使いたい気持ちはあるので、
 9万円以下で一式揃えたいと考えています。

 「Nikon 1 J4・V2」
  V3に憧れる気持ちはありつつも、交換レンズの事も踏まえると、今V3には費用的に手が出ません・・。
  J4のネックは持ちにくさ。握力が小学生並の私的に、凹凸のない素材感が不安定だと感じました。

  V2については、素人目にJ3との比較が分かりにくく、同等の性能であれば格安のJ3でもいいのでは?と
  思ったりしましたが、大きな違いはなんでしょうか。(ファインダー以外で)

 「LUMIX DMC-GF6X」
  手にもって一番しっくりくる大きさ・重さでした。
  操作がしやすく、価格も他と比較すると安いため、手を出しやすいイメージ。

 「SONY α6000」
  隣で説明されていた方のお話を聞く限り、GX7についで二番目の人気でよく比較されているとのこと。
  実際に私もGX7と比較し、軽量で手にしっくりくるこちらのα6000の方が好みでした。

 ※基本、本体+レンズのセット販売のようですが、それぞれお勧めのレンズセットはありますでしょうか。
  (DMC-GF6Xの場合は、電動ズームレンズキットを購入すべき等)

長々とすみませんが、再度アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:17523473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/17 02:12(1年以上前)

もうずいぶんいろんなコメントもらったんだし、いい加減決めたら?

相性は絶対あるから、手にもって良さそうなものにするのがいい。

どのみち、半年もすればもっと性能の良い新製品がでてくるし、そんなに
神経質になって選んでもしょうがない。どれも一流製品だと思うけど。

書込番号:17523532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/17 02:16(1年以上前)

ひとつ、いい手は、型落ち品を買うこと。浮いた分をレンズに回す。

ボディ性能はもう限界まで来ているし、1年前とそんなに違わない。
レンズは10年以上使える。マニュアルレンズなら50年くらいで
もいける。レンズに凝ったほうが良い結果がでる。

書込番号:17523539

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/05/17 10:18(1年以上前)

分かる所だけですが、、

・「自動ズーム」と言われるのが「電動ズーム」の事だとすると
 動画用の高倍率電動ズーム以外は、手動のズームと同じで手で回します。
 一部、NEX-3の系列でシャッターの周囲のレバーで電動ズームを操作できる
 カメラもあったと思いますが。
 これは回すのに慣れるしかないと思います。違和感の原因が分からないので
 ちょっと何をどうとは言えないですけど。

・私も液晶の動くV3を購入して低い位置からの撮影は楽にはなりました。
 但し犬が止まっている時限定です。動いている時、動こうとしている時は
 自分が下を向いて液晶を見ていると、被写体の周囲の状況が見えないので
 次に何が起こるのかが掴めなくなってしまうからです。

・J4に限りませんがツルツルで掴み難いカメラように滑り止めのような貼り付ける
 滑り止めのようなグリップが売られているので、そういうのも検討してみては如何でしょうか。
 V2とJ3の違いはリモコンが使えるかどうかと連写枚数(V2はJ3の約倍)、
 J3にあるシーンモード等の初心者向きの機能がV2にはない
 と言ったところです。

質問と関係ないですが、迷うといけないので補足しておくとボディ性能が変わらないのは
レフ機だけで、ミラーレスは発展途上の為、かなりの違いがある事も少なくないです。

書込番号:17524370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/17 21:57(1年以上前)

最近のカメラはどれも性能が良いので、

お好きなもので良いと思います。

書込番号:17526794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/18 20:00(1年以上前)

ニコン1は確かに良いカメラだとは思うけどステマっぽい書き込みが多いと思います。

書込番号:17530500

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/18 22:42(1年以上前)

ステマって・・・
自分は、良いとおもうのでお勧めしただけ。
別にメーカーからお金貰ってないし、メーカーの関係者でもないです。

書込番号:17531288

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR_HIROさん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/05/19 23:28(1年以上前)

仕事多忙のため、お返事が遅れてしまいました。

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
欲しい機種が絞れてきましたので、もう一度実機を触って今月中を目途に決めたいと思います。


Paris7000さん、うちの4姉妹さん、… 彩 雲 …さん、AGAIN !!さん、robot2さん、M.Sakuraiさん
Nikon1人気ですね!!
パナの販売員の方も、動きのある被写体と連射はNikonが一番だと言ってました。
一つ前の型になりますが、Paris7000さん、AGAIN !!さん、M.Sakuraiさんおススメレンズがセットになった「J3 小型10倍ズームキット」を手に取ってみたかったです。
価格コムでは安価で販売されてますので、J3も気になったんですがやっぱり実機を触りたい・・。
V3・V2・J4共に魅力的ですが、お財布と相談して決めたいと思います(苦笑)

infomaxさん、じじかめさん
α6000の実機を触って、セットのレンズががNikon・パナと比較して大きいなと感じたので今回は候補から外しました。
今回は「軽量コンパクト」が条件でしたが、本体のことにばかり気を取られていました・・。

パクシのりたさん
XZ-2の情報ありがとうございました。
動きもの用ミラーレス+コンデジの二台持ちするなら買ってみたい機種なんですが・・余裕がなくて残念です。

楽しくやろうよさん
ワン・ニャンの画像を添付及び素人質問に答えていただきありがとうございます。
カメラ本体のことばかりに気を取られていましたが、レンズで差がでるんですね・・ハマらないよう気をつけようかと・・。
オートフォーカスが付いていれば安心程度の認識でしたので、とても勉強になりました!!

CRYSTANIAさん
おススメのGH4のクチコミ情報拝見しました。とても性能の良いカメラ・・でも高い(苦笑)
今回は費用とサイズの問題で、候補から外しました。

てんでんこさん
GM1使用者のお声でしたので、とても参考になりました。
今回候補から外しましたが、毎日持ち歩きたいほど小型軽量カメラはやはり憧れます。

Don't think,Feeeeel!!さん
ファインダを使用したことがこの数年なかったので、重要性をすっかり忘れていました。
動画もよく撮っていたんですが、機種によっては動画撮影中も静止画まで撮れるんですね!!

FishFlyCurryさん
GX7の万能レンズ情報ありがとうございます。
撮りたいものを撮るためには、適したレンズ選択がキモなんですね・・勉強します。

なぜかSDさん
走るワンコの画像添付、及び一眼レフの情報までいただきありがとうございます。飛行犬は憧れです!!
いつか父と一緒に一眼レフ持って、写真撮りに行ってみたいです(笑)

デジタル系さん
たくさんのアドバイスいただいたのに、なかなか決められずすみません・・。
教えていただいた通り、相性のいいカメラを探すために実機をたくさん触らせていただいて決めたいと思います。

Vinsonmassifさん
GF6Xは手にしっくりくるのと操作が分かりやすかったので、今でも候補に入れて迷っています。
起動が早いって言うのもポイントですよね!!

けちけち太郎。さん、baum-kuhenさん
実はまだ決めかねていますが、機種は絞れてきたので、後はじっくり楽しみながら決めたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17534760

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/20 01:45(1年以上前)

GR_HIROさん

Goodアンサーありがとうございます!

Nikon1のレンズの話ですが、先に私が書いた「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」は
レンズ単体では、価格com最安値で64800円ほど
でもボディとレンズのキットならNikon 1 J3 小型10倍ズームキット がナント34,800円なんです!!

レンズにボディがおまけについて、さらに3万円も安いと飛んでない価格設定になってるんですよね〜

これも流通のなせる技なのか、こんな値段で元が取れているのか不思議ですが、自分もサブ機に一台ポチろうか悩んでます(笑)

書込番号:17535143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/21 19:37(1年以上前)

GR_HIROさん、グッドアンサーありがとうございました!

その後お話に出たGF6もオートフォーカスの性能はGX7とそれほど変わらないと思いますが、GF6XキットレンズのAFは、GX7のキットレンズよりも早いです。私がネコを撮った2枚目も同じレンズなんですよ。ご参考まで。

まだもう少し悩むと思いますがご自身に合った良い機種と出会えるといいですね♪

書込番号:17541080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]を新規書き込みLUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング