LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 9月13日 発売

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]

チルト可動式LVFを搭載したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のオークション

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]のオークション

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(10192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]を新規書き込みLUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

パノラマ写真に挑戦!

2014/03/15 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件
当機種

初めてのパノラマ写真

2014-2-25 ”パノラマで撮る”はどのように操作したら良いの? で質問しました。
親切丁寧な指導をしていただき、ありがとうございました。

GX7説明書(活用ガイド)p89を読み、室内でカメラをどのように動かしたら良いのかを
練習して、撮影に出かけました。

カメラ構成は、DMC-GX7 + DMW-MA1マウント + LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 です。

藤原宮跡を撮影しましたが、いざ!本番となりますと、歩留まりは 2割程度でした。
しかし、皆様のお陰で、パノラマ写真が撮れたことは確かです。

書込番号:17305134

ナイスクチコミ!7


返信する
Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/15 12:54(1年以上前)

作例有難うございます。
歩留まり2割とのことですが、どんな失敗がありましたか?

書込番号:17305455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/15 13:15(1年以上前)

>歩留まりは 2割程度でした。

もしかしたら右回りしてます?
もしそーだったら左回りしてみてください。  (^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(^
_^)

書込番号:17305523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2014/03/15 14:05(1年以上前)

歳ですから、一定の速さで撮ろうとしますと、益々速さが定まらず失敗しました。(6割)
残りの2割は、左に回ろうとして失敗しました。(設定は右回りだった!)
撮影方向の変更を忘れていて、自宅に帰ってマニュアル(p89)を再度読み直して、
失敗していることに気づいた始末!

自宅で一通り操作法を習得したつもりだったが、現実は甘くありませんでした。
しかし、はじめてパノラマ写真が撮れたことに嬉しくなりました。
失敗を繰り返しながら、歩留まりを上げ、上達したいと思います。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:17305657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/03/15 23:38(1年以上前)

mahorobayamatoさん
撮影成功おめでとうございます。
私も滅多にやらない設定の撮影では前日に確認をしていきますが、
いざ本番となるといろいろミスをしています。

先日、イルミネーション撮りに行った時は三脚を使っているのに手振れ補正をONしたままだったり、
保護フィルターを取り忘れていたりしましたから(^_^;)

経験と練習あるのみですね(^_^)

今後も撮影楽しんで下さい。

書込番号:17307521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/17 23:22(1年以上前)

生まれて初めて見ました。条件がよかったのか破綻なく撮れていますね。
きれいに撮れすぎてかえってわかりにくいのかもしれませんが、これで360度あるんですよね。

書込番号:17315091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/03/18 13:06(1年以上前)

皆さの更なる助言・励まし、ありがとうございます。

パノラマ写真の画角は、約110度でした。

360度の画角を得るためには、残りの風景を撮り、
後からPCでソフトを使って合成するのでしょうか?

撮影時は三脚を活用したことを書き忘れていました。

書込番号:17316798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/18 13:17(1年以上前)

110度でしたか。360度だと光線状態の変化が著しく見栄えの悪いものになるはずだろうに、と思っていました。どこに太陽があるのかわからないような曇り空とか、夜景(光量が少ないから難しいか?)ならいいんでしょうけど。また、機会があれば挑戦してみてください。

書込番号:17316822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/19 11:55(1年以上前)

mahorobayamatoさん、こんにちは。パノラマきれいに撮れてますね。私も先日、久しぶりにパノラマ試してみたのですが・・・動きが早いと言われ、遅くしたら、今度は遅いと言われて・・・それを5回くらい繰り返してもダメなので心が折れて諦めました。歩留まり0%(笑)

室内でのテストではたまにうまく撮れてたのに・・・先日頂いたパノラマ写真の撮り方のグッドアンサー返上しないといけないですね(^^;

書込番号:17320423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

フルサイズとのレンズ共用

2014/03/09 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 
別機種
当機種
別機種
別機種

α7 F2.8

biogon 25mm + GX7 F2.8

Planar 2/50 + α7 F2.8

Zonnar 50/1.8 + α7 F2.8

どんな感じだか撮ってみました。

 先の2枚がBiogon 2.8/25 http://kakaku.com/item/10501211492/ です。

 マイクロフォーサーズでの画角に合わせて標準近辺のものもあげておきます。

http://kakaku.com/item/10501211364/
http://kakaku.com/item/K0000586362/
 
 MF以外は、全てオート。αはAWBで撮るとどうしてもこういう傾向です。

 画質を問う厳密なサンプルではありません。実用テストのサンプルです。

書込番号:17285621

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/03/09 23:14(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

ILCE-7_α7_Biogon_@ 35.0mm_F2_1/320sec_ISO100

DMC-GX7_GX7_Biogon_@ 35.0mm_F2_1/500sec_ISO200

ILCE-7_α7_HELIARclassic_@ 75.0mm_F2_1/320sec_ISO100

DMC-GX7_HELIARclassic_@ 75.0mm_F2_1/640sec_ISO200

 α7のWBをあわさなければいけませんね。

書込番号:17285671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/03/09 23:28(1年以上前)

 こうしてみたら、フォーサーズレンズがボケないのは、同じ画角でも半分の焦点距離の広角レンズを使っているからだというのが解ると思います。

 なので、フルサイズでボケにくい35mm焦点距離のレンズはボケにくいと言うことに過ぎません。

 マイクロフォーサーズでもフルサイズの75mm(=150mm)大口径などというボケやすいレンズを使えばしっかりボケます。

 なので、ボケ始めるのは35/1.4くらいからぼちぼち、50/1.4でボケ始め、75mmから本格的なボケ味が楽しめるというのは、フルサイズでもマイクロフォーサーズでも共通で、換算画角で考えているとわけわかんなくなりますので、換算せずに憶えましょうというのがぼくの考えです。

 他にも素子の大きさなどの要素はあるのですが、簡単に言えばそれだけのことです。

書込番号:17285734

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/03/09 23:37(1年以上前)

 フルサイズでもボケない広角の写真を

マイクロフォーサーズでは真ん中1/4だけトリミングしているだけ

と言った方が分かりやすいでしょうか?

 同じことを繰り返しよく聞かれますので説明しておきます。

書込番号:17285777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/10 21:36(1年以上前)

レンズの持つ特性なので換算ではありません。 トリミングでもありません。

書込番号:17288784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/03/10 21:55(1年以上前)

カメカメポッポさん

 これは、厳密な定義学術的な定義を意図するものではありません、

目的は実用上のフォーマットの違いによるボケ味の説明ですので勘弁してください。(-_-;)

書込番号:17288892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/11 21:03(1年以上前)

なるほど−。斬新です。

では、例えば75mmで撮っていてもう少し狭い画角の写真が撮りたいなと思ったら→100mm→150mmとレンズを変えていきますが、75mmのレンズをそのままにα→NEX→GX7とカメラの方を変えていくのですね。お気に入りのレンズを主体に考えると確かにそうかもしれませんね。

6400万画素のαが出たらGX7は要らん子になってしまいますね。。

書込番号:17292397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/11 23:53(1年以上前)

う〜ん、
なんだか、余計解りづらくなってるような・・・・・
でも、それで言い当てているような・・・

>フルサイズでもボケない広角の写真を
>マイクロフォーサーズでは真ん中1/4だけトリミングしているだけ
>と言った方が分かりやすいでしょうか?

これは同じ焦点距離のレンズでは、と言う意味ですよね?

では
フルサイズでボケている写真の場合も
マイクロフォーサーズでは真ん中1/4だけトリミングしているだけ

と言うことになるんですか?
ボケの範囲は一緒なんでしょうか?

無知なモンで
よろしくです。

書込番号:17293217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/03/12 01:01(1年以上前)

タナシローさん
>お気に入りのレンズを主体に考えると確かにそうかもしれませんね。
 そうなんです。ぼくはレンズこそ大事だという考え方です。

>6400万画素のαが出たらGX7は要らん子になってしまいますね。。
 元も子もない言い方ですが・・・そうでしょうね。
 ただ、今のレンズが6400万画素に耐えうるのかということと、その頃にはマイクロフォーサーズの画素数はもっと上がってるのではということがあります。

 実際のところは、A7でAPS−C1000万画素へのクロップが可能ですし、全画素超解像という2倍までの無段階のデジタルズーム機能があります。これも非常に優秀ですので、既にある程度実現されているのだとも言えます。ぼくは、素直にマイクロフォーサーズ機を使いますけどね。(^_^;)

ダブルモルトさん
>フルサイズでボケている写真の場合も
>マイクロフォーサーズでは真ん中1/4だけトリミングしているだけ
>ボケの範囲は一緒なんでしょうか?
 同じレンズならトリミングするのと同じことですから光学的には同じですね。35mmに換算しちゃうとややこしくなります。25mmは25mmです。換算50mmのボケ味は出ません。
 画素ピッチによる許容錯乱円がどうしたとかの問題もありますが、光学的な問題の方が影響が大きいと思います。
 ググってみました。詳しくは、ここの記述でどないでしょうか?
https://sites.google.com/site/gofinch/home
 全部正しいのかどうかはぼくの能力では保証出来ませんが・・・

 ぼくはカメラに関しては文字通りの印象派ですから(^_^;)

書込番号:17293441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/03/12 10:52(1年以上前)

 念のため申し上げておきますが、ぼくはメイン機材はマイクロフォーサーズです。いまのところE−M1、ひょっとしたら今後、GH4になるかもしれませんが・・・

 フルサイズはボカし用途のみの使用でしたが、A7の登場でGX7との共用でスナップに持ち出すことが増えました。ほとんど35mm填めっぱなしです。

書込番号:17294345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/13 09:24(1年以上前)

池上富士夫さん、こんばんわ
>換算せずに憶えましょうというのがぼくの考えです。
一般的には「25mm(m43)f1.4だから、(m43)、焦点距離は2倍して25mm、2絞り絞ってf2.8のレンズ(35mm判)と同等」
とやるのがふつうですが、仰る方法はシンプルでいいですね。ちょっと、この方法を試してみたいと思います。

こういう関係の話は、個々の表現(方法?)は違っていても、みなさん、事実にあたる部分は理解しています。
ところが、「表現」の部分に拘って「それはおかしい」という発言がよく見られますが、
「おじいさん、山本山ですよ」「いいえ、おばあさん、これは山本山ですよ」と同じで無駄な議論です。
池上さんのように提案されるのはいいのですが、自分の表現だけが正しいと押しつけるのはいかがなものか、です。

ボケの話ですが、m43に完全移行して以降、「やっぱりm43はボケないな」と「m43でもじゅうぶんボケるじゃないの」の間を彷徨っています。結局は「レンズよりも構図」なんですね。言い方を変えると、大切なのはm43的な撮影方法(構図作り)を習得すること、そして、無理なものは無理と見切りをつけることだと思います。そして、そうやって、ボケのある絵にした場合、m43専用レンズのボケの質はなかなかよいと感じます。最近のレンズは他のフォーマットでもそうなってきているのかもしれませんが。

書込番号:17297625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/03/13 10:14(1年以上前)

てんでんこさん
フォローありがとうございます。

言いたい要点は、ボケかしやすい50mm以上の明るいレンズを使えば、どちらでもボカしやすい。

ただし、フォーサーズでは、50mm以下はボケにくいレンズになってしまうので、寄って背景を離すなどボカすための工夫が必要というようなことです。

書込番号:17297747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

こんにちは。

一昨日に・・・
「手ぶれ補正の焦点距離入力について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=17235072/
・・・のスレを建てまして。
メーカーにも確認して、一応の解決を見ました。


ところが、本日パナソニックより訂正のお電話いただきました。

m4/3用のノクトン42.5mm/0.95使用時の話でしたが・・・
手動で焦点距離を入力(選択)する際、40mmにしてほしい、とのこです。

過日いただいた回答では、どちらでも構わないとのことでしたが、訂正だとのことで。
40mmの方がちゃんと効きますし、逆にブレを誘発してしまうような誤作動もないと。


そして、他のその類いのレンズや、アダプター介してのm4/3用でないレンズの使用の際も、同様であるとのことです。
具体的には・・・
レンズの焦点距離とピッタリの焦点距離を選択できない場合は近似値を。
ただ、今回の42.5のように、前後の数値のちょうど間になってしまうときは、レンズの焦点距離を越えない、小さい数値を選んでほしい。
・・・と言ったところです。

書込番号:17243850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/27 15:17(1年以上前)

本来であれば、前回建てたスレに書き込むべきなのでしょうが、当機を使用されている方に有用な情報かもしれないと思い、訂正として新たにスレを建てた次第です。


今スレは報告のみですので、これで終わりますm(_ _)m

書込番号:17243851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/27 15:26(1年以上前)

grgL さん ♪

こんにちわ♪

興味深く拝見してました。。

訂正が入るってすごいですね^o^

微妙な差でも違いがあるということですから♪

なんか意外と精度高く作られているんだと、改めて実感です^o^

ご報告ありがとうございました♪

書込番号:17243870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/28 00:22(1年以上前)

・・・終わります、と書いておいてなんですが、自己レスです。


>40mmの方がちゃんと効きますし、逆にブレを誘発してしまうような誤作動もないと。

あくまで、40mmにしたときと45mmにしたときを比較してテストすれば、です。
45mmにしたからといって、実使用でデメリットが目立ってしまうという事ではありません。

・・・私は昨日まで、45mmに設定して不満なく使っていましたし^_^;



mhfgさん
パナからの回答(訂正)を報告したかっただけのスレなので、変に伸びても良いことがあるとも思いませんで、レスは控えさせていただきます。
ただ・・・日を置いてからでも訂正としてご連絡いただけたことは、ちょっと嬉しかったですね♪

書込番号:17245970

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ56

返信34

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズレンズ FANBOOK

2014/02/20 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 
別機種
別機種

表紙

最後の総まくりテストの条件

マイクロフォーサーズのレンズ総まくりです。
 特に最後の全レンズを同時にテストしているのは圧巻。
 レンズ選びの力強い味方になるでしょう。


マイクロフォーサーズレンズ FANBOOK
(インプレスムック デジタルカメラマガジンFANBOOKシリーズ NO.3)
高橋 良輔, 斎藤 巧一郎, 上田 晃司



http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-FANBOOK-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3FANBOOK%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-NO/dp/4844335448/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1392823355&sr=8-2&keywords=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3

書込番号:17213703

ナイスクチコミ!7


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/20 00:32(1年以上前)

あれま、こちらでも♪

読み応えありますよねぇ(^^)

書込番号:17213708

ナイスクチコミ!4


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/20 00:51(1年以上前)

むしろファンブックを撮影した「iPhone_5s」の画質の方に目が行ってみたり…(笑)

スペック的には1/3型CMOS、F2.2の単焦点レンズですもんねー。


そしてこのファンブック、自分のお気に入りレンズの評価を見るのはチョット怖いです。^^;
気にはなりますが…(笑)

書込番号:17213780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/20 01:04(1年以上前)

アマゾンのURL、もっと短く出来ますよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4844335448/

書込番号:17213819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/20 01:16(1年以上前)

多謝。

A型インフルでダウン。のこのこ起きてきました。良さげですね。

書込番号:17213844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/20 02:49(1年以上前)

池上富士夫さん
本屋さんに、行けんかったんょ〜♪

書込番号:17213966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/20 07:10(1年以上前)

http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=4847

私はこちらを買いました。

書込番号:17214183

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/20 07:22(1年以上前)

みなさんおはようございます♪

あらっw

どっちもポチりそうです(^◇^;)

書込番号:17214199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/20 08:48(1年以上前)

ポチポチいきましょう!

書込番号:17214366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/20 11:00(1年以上前)

grgLさん
>あれま、こちらでも♪
よろしくです。^_^
>読み応えありますよねぇ(^^)
普段、カメラの雑誌などは全く読まないのですが、これは有用だと思いました。

カメ新さん
>むしろファンブックを撮影した「iPhone_5s」の画質の方に目が行ってみたり…(笑)
よく言われるようにコンデジは危機的というよりその使命を終えたと思います。
仕事の記録はiPhoneで全てこなせるようになりました。
ビジネス用として携帯していたS110、RX100は、換金率が良いのでもう売ってしまいました。
>そしてこのファンブック、自分のお気に入りレンズの評価を見るのはチョット怖いです。^^;
持ってるのは読まなければ良いのかも・・・よく知ってるわけだから・・・問題は未知のものね。ぼくも新レンズ購入のたびに実用比較テストはしますけど、一挙に全部並べてやることまでは出来ないので巻末の総まくりは有用だと思いました。

モンスターケーブルさん
>アマゾンのURL、もっと短く出来ますよ。
情報ありがとうございます。

うさらネットさん
>A型インフルでダウン。のこのこ起きてきました。良さげですね。
のこのこしてないでゆっくり休んでください。本もレンズも逃げません
42.5/1.2は品切れ見たいですけど・・・・ ^_^;

nightbearさん
>本屋さんに、行けんかったんょ〜♪
多分役に立つと思いますよ。

じじかめさん
http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=4847
情報ありがとうございます。
そいつは見落としていました。今度本屋で探して見ます。

mhfgさん
>どっちもポチりそうです(^◇^;)
新しいパナライカ42.5なども掲載されているので長く使えると思います。

やっぱ、有用なのは巻末の総まくりだと思います。主要なレンズも入手しm43レンズの傾向も掴めてきたので、だいたい、想像通りの写りですが、条件を揃えて全部一挙に比較するという大変面倒で報われない作業をしてくれていて大変助かりました。

書込番号:17214703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/20 11:50(1年以上前)

下の枝に同様の話題あったのですね。(´・_・`)
最近あちこちの板に出入りしているものでわかりませんでした。 (。-_-。) m(_ _)m

書込番号:17214838

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/20 12:09(1年以上前)

その下の枝も、さらにもう少し下を見落としてますから( ̄▽ ̄;)

お気になさらず♪


とりあえず、まず自分のお気に入りのレンズのデータから見て、納得。
次に欲しいレンズを見て、さらに欲しくなります^_^;

書込番号:17214889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/02/20 12:39(1年以上前)

こんにちは、

今朝ドッグランの帰りにツタヤの本屋さんに寄ってみました。

マイクロフォーサーズレンズ FANBOOK と一緒にソニー α7R & α7 FANBOOKとパナソニック LUMIX GX7 FANBOOKが置いてありましたので、μのレンズは欲しいものは大体持っているので、取説代わりにソニー α7R & α7 FANBOOKをTポイントで買いました。

書込番号:17214974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/20 14:10(1年以上前)

池上富士夫さん
そうかなぁ。

書込番号:17215248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/20 14:58(1年以上前)

nightbearさん

訂正

もうぜ〜んぶ持ってたら役に立たないかも・・・・

書込番号:17215356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/20 15:24(1年以上前)

池上富士夫さん
持っとらんでぇ。

書込番号:17215418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/20 19:35(1年以上前)

池上富士夫 さん ♪

こんばんわ♪

レンズのファンブック^o^
先ほど手に入れました♪

サクッと見て・・・これ良いです♪

なにが良いか?
カメラ装着時の写真がある^o^
これだけでもわたしには価値がw

レンズ自体の性能もですが、見た目がめちゃめちゃイケてないとダメなんです(^◇^;)

とても苦手なレンズ、、ビヨ〜んて伸びるタイプがしっかり写真に出ててナイスな本でした〜^o^

書込番号:17216159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/22 08:01(1年以上前)

mhfgさん

>レンズ自体の性能もですが、見た目がめちゃめちゃイケてないとダメなんです(^◇^;)
 ビジュアル優先・・・面食いなのね・・・(-_-;)

>とても苦手なレンズ、、ビヨ〜んて伸びるタイプがしっかり写真に出ててナイスな本でした〜^o^
 これは言えてるね。どこの仕様表見ても書いてないからね。気になる人は気になるでしょう。
 ぼくは、ビヨ〜んてタイプの方が総じて画質が良いのではないかと思ってる。

書込番号:17221539

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/22 23:46(1年以上前)

上手な方にいわれると、、

なるなるって思っちゃう(^◇^;)

でもカッコがな〜;;

12-40が限界><

書込番号:17225209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/22 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノクトン・・・カッコいいですよん(*´∇`*)
25mmじゃなくてごめんなさい^_^;

魚眼だってなかなか♪
シグマだって悪くないかも♪
25mmはしっくりです♪


・・・・・・思い込みって大事かも(´ー`)

物撮りの意図はありませんから、画像は突っこまないでくださいね(^▽^;)

書込番号:17225255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/23 22:04(1年以上前)

grgLさん

>ノクトン・・・カッコいいですよん(*´∇`*)

 軽いの求めてマイクロフォーサーズに来たくせに、このズッシリ感に憧れたり。

 ユーザーというのは勝手なモノです。

 ぼくも、Mマウント増殖中です・・・財布がだいぶ軽くなりました。(-_-;)

書込番号:17229335

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

オールドレンズで撮ってみました (2)

2014/02/20 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件
別機種
当機種
当機種

このセットで、次の2枚を撮影しました。

Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F3.5 T

MC ROKKOR-PG 58mm F1.2 と Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F3.5 T

ゼブラ模様の Carl Zeiss Jena DDR Flektogon 35mm F2.8 は、お気に入りのオールドレンズです。
国産レンズにない雰囲気をもっているし、ドイツ民主共和国の”Carl Zeiss”になぜか?惹かれてしまいます。
ファインダーを覗いていて、とても良い感触で操作できました。
これも慣れでしょうか?

GX7にゼブラ模様のFlektogon 35mm F2.8は、とても似合いますね! 気に入りました。

@最小絞り値が0.27m付近から最短撮影距離は0.18mの間で、F2.8からF4に変化
マクロレンズ並みの性能を有し 軽くて小さいレンズ
Adie Deutsche Demokratische Republik ドイツ民主共和国 1949-90 (略)DDR
 Jenaとは、ツァイス発祥の地、旧東独領イェーナ市のこと
B1960年代の製品でしょうか?

マウントアダプターは、RAYQUAL(宮本製作所)のM42-M4/3.T を使ってみました。

前回では、MC ROKKOR-PG 58mm F1.2に、外国産のマウントアダプターを使いました。

書込番号:17216384

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/20 20:54(1年以上前)

イエナ・ショットガラスのテッサー、本物ツァイスですね〜。
イエ〜ナ〜 -------- くだらない。<(_ _)>

書込番号:17216454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/20 21:03(1年以上前)

↑じじぃ!!\(*`∧´)/

書込番号:17216502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/20 21:20(1年以上前)

↑ ありがとう。

書込番号:17216582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/20 21:52(1年以上前)

ジジ……私にはそんなことイエナい…(^^;;

書込番号:17216720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/21 15:52(1年以上前)

皆さん、楽しみ杉で〜す。

書込番号:17219063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/21 21:22(1年以上前)

mahorobayamatoさん、昨日は失礼しました。スマホだったもので取り急ぎ悪乗りして書き込んでしまい(笑)
Flektogon 35mm/F2.8はGX7にマッチしてますね〜。これはかなりいいです!!私もM42アダプターはあるのですが・・・予算が・・・そのうち(笑)

書込番号:17220072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/02/25 20:52(1年以上前)

皆さん、ある方向に盛り上がっていただき、ありがとうございます。
また、楽しくやろうよさん、この時期のCarl Zeissのレンズは独特の雰囲気がありますね。
眺めていても楽しめます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:17236938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

うーん

2014/02/22 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ジワジワと下がってはいますが、ガツンといかないですかね~

書込番号:17225178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/22 23:43(1年以上前)

うーんこヾ(@^▽^@)ノ

書込番号:17225198

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/22 23:47(1年以上前)

下げたくないのかもしれませんね。
とりあえずは現行のパナ機で静止画では、トップのスペックですし。

GH4来たら少し変わるかも・・・?

書込番号:17225213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2014/02/22 23:56(1年以上前)

早くも返信ありがとうございます。
GH4が発売された場合、GH3は安くなるとは思いますがGX7も下がりますかね?

2万円くらい下がったら即決なんですがね。

書込番号:17225264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/23 00:03(1年以上前)

GH3は短命でした・・・(´_`。)
でもまだまだ使いますよ。
GH4なんて買えませんもん・・・それに動画機能の強化は私にとっては豚に真珠^_^;


なんてのはともかく、少しは影響ある気がしないでもないかなぁ、と思ったまでです。
スペックでのトップからは降りるわけですし・・・どうですかねぇ。


発表と同時に予約して、ほぼ初値と言える金額でボディのみに飛びついた私は、順調に下がってるなぁ、と見てるだけですけども。やはりパナだなぁ、と。

改めて、E-M5はがんばってるなぁ・・・としみじみ思ってしまいました。

書込番号:17225295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/23 05:55(1年以上前)

マンダムヾ(@^▽^@)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=4TexjRkYG-k

書込番号:17225854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/23 08:18(1年以上前)

売る側が、年度末までの駆け込みの足元を見ていますので、つまり、逆にこっちは見られていますから、
現状は売り手市場ですね。

ですが、3月に入れば決算が待っている売り手もありますので、我慢出来ない売り手が出てくるでしょう。
という期待と言いましょうか筋書きが見えてきますが、この先はまた来週、さようなら。

書込番号:17226102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2014/02/23 10:01(1年以上前)

うさらネットさん

来週の情報を楽しみにしてます!

書込番号:17226487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/23 10:14(1年以上前)

欲しいけど高いのでNEX-6を買ってしまいました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009614_K0000434047

書込番号:17226537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/23 14:02(1年以上前)

プレゼントがもらえる限界まで頑張って待ちました。
モニター価格ぐらいまで下がったので良かったかなと(^-^)
今はいろいろ撮影して楽しんでいます(^-^)v

書込番号:17227361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/02/23 16:06(1年以上前)

本日、ヨドバシで購入。
ポイントも計算したら価格最安より3000円程安かったです。
保護フィルムなど、おまけも付いてました。

書込番号:17227716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/23 16:40(1年以上前)

G系やGF系など廉価機はパナらしく順調に下落してますが^o^/。
GX7は金属の塊感のあるズッシリしたカメラだと思うので機能的にはほぼ同等のGF6ほどには下がりにくいですかね。
GX7のEVFやボディ内手振れ補正などが必要ないならGF6が今はお薦めですかね^o^/。

書込番号:17227833

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2014/02/23 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さすがにすぐにでも2万も下がるかはどうかと思いますが、価格推移グラフを見ると、
最低価格はほぼ一定ですが、平均価格はジワジワ下がってますね。
確かに来月あたりは期待できるかもしれません。

今日は天気が良かったので撮影してきました。

書込番号:17228511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/23 19:45(1年以上前)

発売当初からすれば、十分に下がっていると思います。
ここのところ下がらないのはGM1と言う下位機種が出て、値段を下支えしていると思われます。

書込番号:17228600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/02/23 21:31(1年以上前)

パナも以前とは違い、価格維持に努めていると聞きました。
2万円下がるのは、夏ごろかもしれません。

以前私は、周回遅れで安く買うようにしてましたが、ここの
ところ早めに買っています。あまり早くても不具合があったり
いろいろありますが、今は丁度いい時かもしれません。
確かおまけのフードも付いてます。あれはカッコいいです^^;

書込番号:17229119

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]を新規書き込みLUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C-K レンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング