Reserator 3 Max
円形型ラジエーターを採用した水冷一体型CPUクーラー

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > Reserator 3 Max
本日、購入したものを取り付けたところ、ウォーターブロックから
ものすごい高音の異音がします。
キュルキュルと唸るような音です。
CPU温度も全くさがりません。
お知恵を拝借したくお願いします。
2点

そういう時は初期不良を疑って購入店に連絡がいいと思う。
書込番号:16604726
1点

早速の回答、ありがとうございます。
明日、とりあえず購入店に連絡したいと思います
ありがとうございます。
書込番号:16604747
0点

空気かんでるのでは?
ポンプで空気抜けずにいるため、空転してしまっていると。
書込番号:16604947
0点

パーシモン1wさん
アドバイスありがとうございます。
やはり空気が入っているのかな?と思っております。
一体型キットのため、対処する方法がなさそうです。
購入店に連絡したいと思います。
書込番号:16605280
0点



CPUクーラー > ZALMAN > Reserator 3 Max
水冷初心者です。
以前から水冷に興味があり、Reserator 3 Maxを購入しました。
いざ、取り付けてみると熱暴走で落ちてしまします。
ポンプとラジエーターは正常に動いているので、取り付けに問題があると思い、
再度グリスを塗りなおし、取り付けてみましたが、温度が全く下がりません。
調べてみると、正常な音だと思いますがポンプからジーっという音がします。
しかし、ラジエーターの部分が熱くなりません。(FANは止めています。)
ポンプの接地付近は熱くなっているので、うまく熱が伝わっていないようです。
取り付けに問題ないかと思います。
やはり初期不良なのでしょうか?
0点

ポンプのエアー噛みでしょう,ラジエーターをウォーターブロックより高くして見て下さい。
4P/3Pコネクターは確り接続していますか?
「必ずマザーボードのBIOSでPWMコントロールモードを有効にしてください。」こんな注記もあります。
書込番号:16564058
0点

沼さんさん
やはりエアー噛みのようでした。
ポンプを取り外してぐるぐるまわしてエアー抜き?をし、
推奨の方向ではなく逆さにポンプを取り付けた結果、アイドル時30度前後で安定しています。
エアー噛みはよくあるようですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16565045
0点



CPUクーラー > ZALMAN > Reserator 3 Max

それって「90リッターの冷却水を使った場合」、とか仮定の話だったりして。
そもそも350wなんてCPUの耐性的にも「とても無理」レベルだし。
書込番号:16432151
1点

CNPS2XのTDP120W対応についても「言ったもん勝ち」との評価もあるし、これについてもそういうのは否定できないかな、と。
エルミタの検証記事は見たいですね。
書込番号:16432456
1点

持ってるPCケースのHAF-XMが、何でも240mmラジエータはちょっと積みにくいとのことなので、こちらの商品は気になってますねえ(´・c_・`)
今の9cmサイドフロータイプのものよりも10度ほど温度が下がってくれるなら、買いたいですねー。ちょっと夢見がちかしら?
検証が楽しみでやんす。
書込番号:16440124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

放熱側を横から見て、ファンのカバーが無いのが不安です。
早く、廃熱性能が知りたいです。室内温度表示も!
書込番号:16449895
0点


気になる……。
ELC240との差を比べてみたい。
書込番号:16459547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




CPUクーラー > ZALMAN > Reserator 3 Max
ツクモさんのオンラインショップにも登場しました。
在庫ありです。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694163163/204010080000000
書込番号:16460824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





