
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 4 | 2014年1月23日 15:47 |
![]() |
159 | 5 | 2014年1月4日 15:07 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月23日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BB10
買い替えを検討中です。
圧力炊飯器がおいしいと評判みたいですね。
お弁当用に朝タイマーで炊きたいのですが、静まり返った時間では結構うるさいですか?
パチンコ玉の様な調節弁がゴロゴロ、ピーピーいうのでしょうか?
パン焼き器があるのですが、途中で羽が回り内釜がガタガタ聞こえて目覚めてしまうことも。
音に関しては非常に気になります。
また
時短モードで炊くと美味しさは半減しちゃいますか?
よろしくお願いします。
6点

今月、約7年使用した象印炊飯器NP-HT10から、
NP-BB10へ買い換えたばかりのものです。
寝ているのであれば、炊飯の音はうるさいです。
IH特有の”ジー”に近い音です。
起きていれば、私は気にならないですが、
同じ部屋で寝ていれば、確実に起きてしまう音量です。
パン焼き機よりは、音は小さいと思いますけど、
「音に関しては非常に気になります」という方であれば、
ダメでしょうね。
隣の部屋でも聞こえると思います。
階が違えば、聞こえないと思います。
炊飯時は、もちろんうるさいですが、
保温の時も、断続的にIHの音がします。
起きて活動しているときは、気になりませんが、
寝静まったときは、気になりますね。
私は、別の階に寝ているので、大丈夫ですが、
もし、同じ部屋なら、絶対に保温機能は使わないですね。
7年前のモデルNP-BB10は、おなじ、圧力IHのモデルでしたが、
炊飯時の音は小さかったですし、保温時はほとんど音がしませんでした。
炊きたて時の米の味も、まったく同じでした。
当時、15000円ほどでしたが、7年では進化を感じられませんでした。
まぁ、当時の象印炊飯器が他メーカーよりも評判がよかったのもありますが。
現在、お持ちの炊飯器が、別メーカーの10年くらい前のモデルで、
圧力IHではなく、ただのマイコン炊飯器であれば、
買い替えによって、おいしさを実感できると思います。
時短モードについてですが、
少し、硬くなります。ただし、私には許容できるレベルでした。
私の感想では、7年前の使い古したモデルより、倍近い値段の上位モデルを買ったのに、
味の進化がなく、騒音の方が逆に劣化し、消費電力も変わってなかったので、
がっかりしました。
書込番号:17103864
17点

しょわわさん、ありがとうございます。
結構な音量なんですね。
現在使用しているものは7-8年前に購入したタイガーJKA-Gで圧力でないIHです。
保温時にじー、じー、としょっちゅう音がしていたのはIH特有の音、なんですか。初めて知った!
圧力の音が大きいのでしょうか?
となれば以前からあるただのIHという選択になってくる訳ですね。
書込番号:17103905
5点

圧力釜だから、音が大きいということではなく、
たぶん、ここ最近の「象印のIH」はそういう仕様なのだと思います。
だから、同じ象印の「ただのIH」を買っても同じだと思われます。
IHで無く、「ただのマイコン」であれば、音が小さくなるかもしれませんが、
確かめたわけではないので、確信はもてません。
また、他のメーカーが象印よりも、音が小さいかどうかは、
私は知りません。
ちなみにですけど、私は、ガスコンロでリンナイのRTR-300D1という鍋を
使って炊飯したりしてますけど、30分以内に早く、しかも、NP-BB10より、
すごく、おいしく炊けます。味は本当に段違いに違います!
予約はできませんけど、これだけ早く炊ければ起きてから用意しても大丈夫かと。
ちなみに、アマゾンで、3680円です。
他にも、ハリオというメーカーでGN-200B 4200円の3合炊き鍋が、味の評価が高いみたいです。
200件もレビューがついていますね。
こちらは、もっと早くて10分で炊けると書き込んであります。
実際は蒸らしの10分が必要なので、最低20分は必要だと思います。
他にも、1合、2合、とかありますので参考にどうぞ。
書込番号:17104017
4点

しょわわさん、再び本当にありがとうございます。
圧力IHでもIHでも象印でも他でも、多分同じような最近の流れなのでしょうね、きっと。
大変参考になりました。
私もたまに鍋炊きご飯をします。
気分次第で、アルミ鍋だったり、ルクルーゼだったりです。
お米が硬めでお焦げができ本当に香ばしいですよね。
ただ、今回は朝タイマー使いのお弁当用がターゲットなので
お鍋炊きはお楽しみ用にしています。
教えていただいた鍋、さっそく調べてみますね。^^
炊飯器に関してはもうちょっと、リサーチしてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:17104050
4点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BB10
ジャパネットおすすめのパナソニック製SR-SY102Jを購入しようと思っていましたが、この機種が目にとまりとても気になっています。
購入金額も違いますが、お答えいただける方がいらっしゃいましたら、違い等教えていただけませんか?
39点

ジャパネットなんて高いだけですよ。
下取りができれば1万円引きのようですから、その程度の価格相当と考えておけば無難かと。
まあ、10万するような高級炊飯器ならともかく、このクラスでは、極端な差があるとは考えにくいです。自分の好みかどうかによって評価も大きく分かれますし、結局は、買ってみないとわからない、というのが本当のところでしょう。
書込番号:17000796
31点

Panasonic SR-SY102Jは、スチームですが、現行のスチームより、温度が低いです。
上位機種(スチーム)は、200度・130度ですが、120度です。
IHの電熱線が、5段が、4段。
メニュー設定が、13→7つです。
価格相当です。
Panasonicは、圧力・スチーム・圧力スチームがあります。
価格的には、圧力→スチーム→圧力スチームです。
ただ、ジャパネットたかた・モデルは、コストカットモデルです。
美味しく食べるなら、もう少し、上位機種がいいですね。
書込番号:17000798
21点

お二人の早速のコメントありがとうございます。
質問して良かったです!ジャパネットはやめます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17000964
23点

昨日、Panasonicの最上位機種の、SR-SPX183(圧力スチーム)を見ました。
店頭価格は、89,000円でした。
交渉の末、69,800円(配送代込み)でしたが、好みの色が無く断念。
良く行くヤマダと交渉し、68,000円で、配達込みにして貰いました。
店舗で、交渉したらどうですか。
あと、毎回5合炊きますが、5合炊きは、買いません。
5合炊きで、5合を炊くと、内釜と内蓋の間の隙間が少なく、自分的には好きではありません。
いつも、1升炊きを買っています。
今お使いのが、壊れていないなら、色んな店舗で交渉するなり、ネット価格を見る事を、勧めます。
書込番号:17001008
35点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BB10
こんにちは。
初めて炊飯器を購入する為,勉強しています。
正直な所,自分で炊飯器を利用したことが無い為,選択に迷っています。
自分なりに,価格と機能で「圧力IH炊飯」が良いのではと思い、NP-BB10 が良い思っています。
ただ、レビューを読むと手入れが少し面倒とあります。
手入れが面倒とは,具体的に何が面倒なんでしょうか。
経験的には10年以上前の単なる電気炊飯器で、利用後に内釜と内蓋を洗っています。
0点

スレ主様
私も気になっていますが、レビューを拝見してたら、そんなに大したことはなさそうだということで、思いきって注文してきました。
今までは1万円程度の安い一人暮らし用を使っていました。
到着したら、またレビューしてみますね。
いろいろ見てきましたが、あんまり違いはわからず。
手入れに関しては他社でも似たり寄ったりかもしれませんね。
書込番号:16847648
0点

昨日届き、早速使ってみました。
手入れに関してはそんなに難しくない感じです。凹凸もそんなにありませんし、筐体はそういうところもきちんと配慮されているような感じでした。
ご飯、美味しかったです。
書込番号:16871002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





