
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2014年4月28日 10:05 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年1月15日 19:20 |
![]() |
15 | 2 | 2013年12月19日 00:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NY10
炊飯ジャーの買い替えを検討しておりまして、
パナソニック製品で検討していたのですが、
こちらの売れ筋商品などを見ていると、やはり象印が多いなーと。
そこでNP−BB10とNP−NY10あたりで検討中です。
それより上のランクになると価格が4万近くになるので、そこまではいいかなと。
うまみ成分がだんだん上がっているけど、そこは我慢なのかなと。
そこで、NP−BB10とNP−NY10ではどちらがいいでしょうか?
価格がいいほうがそれいいのかもしれませんが、
お金を出してまでメリットがある機能が追加されているのか、
その機能は少しお金を出すメリットがあるのか、
そこらへんのアドバイスをいただければと思います。
2点

好みで、選んだらどうですか。
「圧力」と「スチーム」で、好きな方を、選ぶとか。
書込番号:17457445
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NY10
昨年12月にNP―NY10を購入しましたが炊きたての御飯なのにホカホカでは無いのです。感覚的で曖昧な表現ですが決して冷たい訳ではありません。御飯もちゃんと炊けています。しかし炊きたての炊飯器のフタを開けても湯気が出ず、すぐさま口にしてもホロ暖かい感じの温度です。寒い時期と相まってか一般的な茶碗によそうと最後の一口の頃には冷めきってしまっています。年末にサービスセンターに連絡したら点検をするからと代替品と交換しましたが、代替品は問題なく湯気のあがるホカホカの御飯が炊けます。しかし点検後の我が家の炊飯器の結果は問題なしと連絡をいただきました。メーカーからの説明としては最近の機種の炊きたての温度はこんなものとのことでした。メーカーの対応は素早く不満は無いのですが代々象印を使ってきた身としては納得がいきません。本当に最近の製品はこんな炊き上がり温度なのでしょうか?
0点

解決しました。再度サービスセンターに連絡したところ 最近の製品については蒸らしの行程で少し温度が下がってしまうため仕方がないと返答を頂きました。こちらの体感的で曖昧な表現に対してもしっかり対応していただきました。
書込番号:17075983
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NY10

焼けるといっても、平べったい丸パン。
生地は自分でこねる必要がありますし、1次発酵、2次発酵、焼きと、様子を見ながらいちいちスイッチを押さなければなりません。
ボタン一つで山形パンができるホームベーカリーとは、そもそも比較になりません。
あくまで、焼けなくはない、というレベルでしす。
書込番号:16972584
10点

早速のお返事、ありがとうございます。
ホームベーカリーとは、比べものにならないですか・・・。
狭いキッチンに、たとえ小型でもホームベーカリーを置くのはと、躊躇していましたが、
炊飯器が、1台2役とはいかないみたいですね。
大変参考になりました。
書込番号:16973036
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





