
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2014年12月14日 01:06 |
![]() ![]() |
32 | 5 | 2014年9月24日 07:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VD10
NP−VL10の購入を考えていますが、これはNP−VD10の後継機になっていますね。
違いはVL10の違いは無洗米があるかないか、他に消費電力等々だけで、普通のごはんを炊く事には
違いはないのでしょうか?
7点

同等モデルですよね
たいしてかわらないってことでいいんじゃないですか
書込番号:18267797
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VD18
保温時の臭いについてお解りでしたら教えてください。
お米は白米。熟成炊きで、うるつや保温をしているのですが、
購入当初は半日くらい保温していても、お米に全然臭いがつきませんでした。
ところが最近保温をしていて、半日以上保温しておきますと、
腐ったような、ごはんがすっぱい感じの臭いがして、
とても食べられた物では無くなってしまいます。
一応内ブタを洗い、蒸気が出るところも見たのですが、
これと言って汚れている訳ではありませんでした。
昨日炊き込みご飯をしたのですが、やはり半日以上経つと臭いが気になります。
何か設定間違ってますでしょうか?
途中でうるつや保温が切れるとか?
10点

ほかの機種だが、除菌ウエットティッシュでくまなく拭く。保温はしないを数日やったら解消された。
毎日の手入れが不十分だったのだろう。
高温スチーム、除菌拭き、ミルトンつけくらいやらないとダメかも。
書込番号:17966961
4点

ホームセンターや100均で売っている電解水クリーナーで念入りに掃除してみては?
界面活性剤が含まれていないので安心です。
書込番号:17966970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
重炭酸ソーダを使ってみてはどうでしょう。
当方、ワラビのあく抜きに粉末を結構多量にふりかけていますが、食害はないです。
粉末ですから、水で薄めかたでいろいろできると思います。
数百円です。
書込番号:17967210
1点

蓋をあけて乾燥させておいたほうがいいですよ
というか炊き込みご飯は保温は推奨されてません
書込番号:17967245
2点

皆様ありがとうございます。
もう一度丁寧に内蓋を洗う、蒸気の出る場所を洗う
水のみ2のメモリで白米急速を押す。
を繰り返して、蓋を開けっ放しにして乾燥させた事で、
この臭いが無くなりました。
今後はこまめに手入れしたいと思います。
書込番号:17975017
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





