SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]テーラーメイド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日



ドライバー > テーラーメイド > SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]
良くいく練習場でテーラーメイドの試打会がありまして、SLDRを試打してきました。
今までの使用クラブはR9460ヘッドとモトーレスピーダーVC6.0の組み合わせ、HS44くらいでしょうか。
カスタムシャフトも試しましたが、どうも玉が上がりません。力を入れると左右にブレるため、
TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5にしました。
今までのクラブより、最高高さからの伸びが違う感じです。
やはりスピン量が抑えられているためでしょうか。中々良い感じです。
久しぶりに衝動買いをして良かったと思っております。
一つわからない点があります。
ロフト調整機能が12ポジションになったのですが、どういう設定なのでしょうか。
UPRT LIE
−
−
−1.5° LOWER
−
−
RH NEUT STD LOFT
−
−
+1.5° HIGHER
−
−
(UPRT LIE)
シャフトにはこういう順番で記号がついています。
推測では
UPRT LIE(UPRT)
−(-0.5U)
−(-1.0U)
−1.5° LOWER
−(-1.0°)
−(-0.5°)
RH NEUT STD LOFT(0°)
−(+0.5°)
−(+1.0°)
+1.5° HIGHER
−(+1.0U)
−(+0.5U)
(UPRT LIE)
曲がり方として、
DRAW ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ FADE
+1.5°、+1.0U、+1.0°、+0.5U、+0.5°、UPRT、STD、-0.5U、-0.5°、-1.0U、-1.0°、-1.5°
こういう感じで理解しておけばよろしいでしょうか。
購入時はSTDの位置ではなく+1.5HIGHER側に一つ寄っていましたので、+0.5°+ 9.5=10.0°
ということになるのでしょうか。
今のところ購入時の設定で練習しようと思いますが、後々必要かと思いまして質問させていただきました。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
書込番号:16586149
17点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)