SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5] のクチコミ掲示板

2013年 9月13日 発売

SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]

SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5] 製品画像

拡大

※画像は右利きやロフト違いモデルの場合があります。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

ロフト角:9.5° フレックス:S 長さ:45.5インチ 利き手:右利き用 SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]の価格比較
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]のスペック・仕様
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]のレビュー
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]のクチコミ
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]の画像・動画
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]のピックアップリスト
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]のオークション

SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]テーラーメイド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月13日

  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]の価格比較
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]のスペック・仕様
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]のレビュー
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]のクチコミ
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]の画像・動画
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]のピックアップリスト
  • SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > ドライバー > テーラーメイド > SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]

SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5] のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]」のクチコミ掲示板に
SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]を新規書き込みSLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

R1と比べるとどうでしょうか?

2013/11/18 22:04(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]

クチコミ投稿数:661件

R1のツアーAD GT6は、試打グラブレンタルで使用したことがあり、非常に振り抜き安くいい感じでした。
このグラブは、その後継でしょうか?また、感じはよくにているのでしょうか?
タイトリストのD2のGT6を購入したのですが、R1の方が軽くて振り抜きやすかったかなと感じています。
やっぱりテーラーメイドにしようかと検討しています。

書込番号:16852934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/11/18 22:15(1年以上前)

R1の後釜ですが、低スピンの弾道が売りのようです。
今年の初めからプロがこぞって使い出したのですが、現在も使っているプロはそれほど多くないような。
R1とSLDRとではまだR1のほうが多いようです。

クラブ総重量は300g前後ですので軽い部類でしょうか。
私も320gのクラブから買い換えてHSが上がった感じがします。

書込番号:16852989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2013/11/18 23:29(1年以上前)

MANIFATTURAさん


こちらにも失礼します...苦笑

実は、今日「SLDR 430 TP DRIVER」の先行予約してしまいました!!

個人的に、460ccのボケた打感にうんざりとしていました。

使いこなせるか否か不明ですが、小ぶりヘッドの振り抜きの良さに期待値大です。

書込番号:16853398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2013/11/19 00:56(1年以上前)

2カ月ほど前にプロゴルフを見に行きましたが、SLDR使っているプロが沢山いました。テーラーメイドの人は、大半がSLDRだったと記憶しています。ても、今はR1に戻った人も多いということですか。でも口コミみてると打音が悪いとかで、R1は評判が悪いようにも思えます。好みがしっかり別れてしまうタイプなのでしょうか?
私は振りやすく感じましたが・・・

書込番号:16853706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2013/11/19 01:01(1年以上前)

Nice Birdy !!さん
SLDR430を選びましたか。
ヘッドが大きいと、風を切る抵抗が大きい感じで、なんか振り抜きにくい感じがしますので、430サイズもいいかもしれませんね。

書込番号:16853720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2013/11/23 23:19(1年以上前)

MANIFATTURAさん


かなりタイムラグがありますが...苦笑

行きつけのゴルパの店長に聞いた話ですが、TMもR11以降はDRの開発に失敗しているとのことです。

確かに、R1は一見玩具のような機構が付いています。

テーラー党の小生ですが、さすがにR1には手を出しませんでした。

RBZが出て以来、若干路線変更をして来た感がありますが、SLDRシリーズで吉と出るか凶と出るか!?

テクノロジー事態は、3年ほど前にMIZUNOがMPシリーズで開発していましたからね。

書込番号:16872566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試打しました

2013/11/11 12:47(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]

スレ主 biburosuさん
クチコミ投稿数:92件

いつもの練習場所でデモ用を発見したので、打ってみました。
ロフト9.5度 標準シャフトS ソール中央のメモリは若干ヒール寄りに設定されていました

ちなみに私は身長171cm 体重68k HS43〜45 少しメタボで腰痛持ち 持ち球ドロー(体が硬いせいかな)

あくまでも私のエースドライバーとの比較になります。
R11S シャフトランバックスタイプX フレックスS ロフト9.5度設定

一番気に入ったのは打音です。R11特有の甲高い音とは別で、潰した音がします。
顔つきもいい感じで、11Sと比較すると小ぶりに見えます。(視覚効果のため11Sは大きく感じる)

シャフトは若干長く感じますが、問題なく振れます。特に癖は無く、少し硬いような気がします。

一番のびっくりは球が上がりませんでした。
どこかで聞きましたが、10.5度くらいが一番ベストらしいです。
とにかく何球か打ち込み、ナイスショットが出るようになったところで、計測開始
11Sより初速は上がり、球は棒球です。少し引っ掛ければ、球は止まらず
どこまでも転がるので、私には使いこなせませんでした。

ただし、噂どおりある程度キャリーは出、そのあとランも期待できます。

球が上がりすぎる人には丁度良いのではないでしょうか。

ロースピン、恐るべしでした。

書込番号:16822076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2013/11/11 21:57(1年以上前)

biburosuさん


非常に関心はあるんですが、他のクラブとのウェイトバランスが難しそうで躊躇しています。

結構重量ありますよね!?

FWとの繋がりが...苦笑

書込番号:16824106

ナイスクチコミ!0


スレ主 biburosuさん
クチコミ投稿数:92件

2013/11/12 16:04(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

こんにちは。

私もとても興味津々でしたので、打ちたかったのです。

慣れれば良いのでしょうが、特に必要性を感じない現状では
もう少し情報を入手してからでも遅くないのかな?と、思っています。

ただし、スピンは本当に抑えられているのが実感できました。

クラブは当然しっかり感充分ですが、R11Sもウエイトを変更してあり、
重量が318gありますので、私的には丁度よかったです。

でも、仰る通り、FWなどとの繋がりを考えると悩むかもしれませんね。

また、知人はUSモデルのスピーダーの方が良いと言っていますので、
今度はUSモデルを知人に貸して頂く予定です。

さほどうまくも無いですが、このような事を考えているときが楽しいですね(笑)

書込番号:16826927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2013/11/12 18:32(1年以上前)

biburosuさん


>さほどうまくも無いですが、このような事を考えているときが楽しいですね(笑)

仰る通り!

特にコースに出れなくなる冬季はなおさらです。

書込番号:16827377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SLDRのスリーブについて

2013/09/17 04:12(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]

クチコミ投稿数:69件

旧RBZやR11のスリーブ付きシャフトは使うことはできるのでしょうか?
ご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:16597513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/09/17 04:49(1年以上前)

スリーブの形状がR1、RBZ2から変わったそうです。
ですので、SLDRのシャフトの互換性があるのは、R1、RBZ2で、R11や旧RBZのシャフトは互換性がありません。

書込番号:16597534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2013/09/17 19:07(1年以上前)

早速、返信頂き、ありがとうございました。
気になっていたので、助かりました。

書込番号:16599350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/09/23 14:56(1年以上前)

自分はUS製を買った後TM社へ電話して確認したのですが、SLDRのスリーブはR1と形状は同じだけど、調整の幅が異なるので、入っても抜けなくなるかもしれないと言われました。仕方ないので、SLDR用が出回るの待ってます。

書込番号:16623018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

SLDR買っちゃいました

2013/09/14 21:20(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

良くいく練習場でテーラーメイドの試打会がありまして、SLDRを試打してきました。
今までの使用クラブはR9460ヘッドとモトーレスピーダーVC6.0の組み合わせ、HS44くらいでしょうか。
カスタムシャフトも試しましたが、どうも玉が上がりません。力を入れると左右にブレるため、
TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5にしました。

今までのクラブより、最高高さからの伸びが違う感じです。
やはりスピン量が抑えられているためでしょうか。中々良い感じです。

久しぶりに衝動買いをして良かったと思っております。

一つわからない点があります。

ロフト調整機能が12ポジションになったのですが、どういう設定なのでしょうか。

UPRT LIE
   −
   −
  −1.5° LOWER
   −
   −
RH  NEUT STD LOFT
   −
   −
  +1.5° HIGHER
   −
   −
(UPRT LIE)

シャフトにはこういう順番で記号がついています。
推測では
UPRT LIE(UPRT)
   −(-0.5U)
   −(-1.0U)
  −1.5° LOWER
   −(-1.0°)
   −(-0.5°)
RH  NEUT STD LOFT(0°)
   −(+0.5°)
   −(+1.0°)
  +1.5° HIGHER
   −(+1.0U)
   −(+0.5U)
(UPRT LIE)

曲がり方として、
DRAW ・  ・   ・   ・   ・  ・  ・  ・   ・  ・   ・ FADE
+1.5°、+1.0U、+1.0°、+0.5U、+0.5°、UPRT、STD、-0.5U、-0.5°、-1.0U、-1.0°、-1.5°

こういう感じで理解しておけばよろしいでしょうか。

購入時はSTDの位置ではなく+1.5HIGHER側に一つ寄っていましたので、+0.5°+ 9.5=10.0°
ということになるのでしょうか。

今のところ購入時の設定で練習しようと思いますが、後々必要かと思いまして質問させていただきました。

ご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:16586149

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]」のクチコミ掲示板に
SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]を新規書き込みSLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]
テーラーメイド

SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング