PM6005 のクチコミ掲示板

2013年 9月下旬 発売

PM6005

192kHz/24bitのハイレゾ音源に対応したプリメインアンプ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

定格出力:45W/8Ω/60W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜70kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ PM6005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM6005の価格比較
  • PM6005のスペック・仕様
  • PM6005のレビュー
  • PM6005のクチコミ
  • PM6005の画像・動画
  • PM6005のピックアップリスト
  • PM6005のオークション

PM6005マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月下旬

  • PM6005の価格比較
  • PM6005のスペック・仕様
  • PM6005のレビュー
  • PM6005のクチコミ
  • PM6005の画像・動画
  • PM6005のピックアップリスト
  • PM6005のオークション

PM6005 のクチコミ掲示板

(236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM6005」のクチコミ掲示板に
PM6005を新規書き込みPM6005をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

試聴そして購入しました。

2013/09/30 18:59(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6005

クチコミ投稿数:172件

PM6005とCD6005を試聴。
定番中の定番SPのダリやB&Wで聞きましたが、

結論から言うと柔らかさと温かみのある音です。
つまり暖色系なので聞き疲れしない音でした。
私好みの音でした。

ただ発売されたばかりなので、
展示品もエージングは進んでないと思います。

オンキョー寄りのハッキリ、くっきり、クリアな音が好きな方は、
購入の選択肢から外す方が無難です。暖⇔冷のような違いがあるので、

では、他のメーカーとの組み合わせはと言うと、
メーカーで相性問題有りです。
好み以前の問題で音が濁ります。←なんとなくではなく、はっきり分かります。

なので他社と組み合わせる場合は要注意です。
必ず試聴して決定してください。
PM6005はCD6005とペアで買うのがおすすめです。
ちなみにCD6005の方は今話題のハイレゾ対応していません。

これから流行るであろうネットワークCDプレーヤーで、
ヤマハのCD-N500も気になっていました。
PM6005と組み合わせて聞きましたが、
もう高音が割れてダメでした残念です。
これは組み合わせの問題です。

でも聞き比べの中でヤマハCD-N500とオンキョーA-5VLのペアが、
驚くほど良い音を聞かせてくれたのでこれは予想外でした。
でPM6005とCD6005との購入に随分と迷わされました。

将来的な面やスペックを考えるとA-5VLとCD-N500が賢い選択と思いますが、
暖色系の音を新たに取り入れたかったのと、

また若い時はクッキリクリアな堅い音が好きでしたが、
最近は聞いてると疲れを感じるので、
そんな理由から柔らかい音を聞かせてくれるPM6005とCD6005を選択しました。
購入はヨドバシです。

書込番号:16650470

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:172件

2013/10/05 01:12(1年以上前)

購入して本日届きました。
まだ開けてません〜明日ゆっくり開けます。

PM6005とCD6005に繋ぐスピーカーを新たに検討してます。
トールボーイ型にしようかと思うのですが、
候補はKEFQ500かB&WCM8にしようかと考えてます。

マランツのアンプとCDプレーヤーで、
上記スピーカーを使用しておられる方はいますか?

音は好みの問題になってきますが、
両社の音は対照的ですが私はどちらも好きです。

それでもお店で何度か聞かせてもらった時の感じ方で、
お店は空間的にも試聴環境は良くないので、
それよりは良くなると思うのですが、

実際に狭い部屋(6畳)聞いた場合の音がどんなものか、
どなたか感じだけ教えて貰えたら参考になります。

トールボーイは6畳ではオーバースペックだと思いますか?
一軒家なので夜以外でしたら音はそれなりに出せます。

書込番号:16667232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/05 06:01(1年以上前)

ミクバンクさん こんにちは。

リビングでCM8を使用してますが、高音から低音までバランス良く出て良いスピーカーだと思います。
但し、バスレフが背面のため壁からある程度離さないと低音がもわっとしてしまいます。

後ろの壁から30cm位離してますが、それでもソースによっては低音の膨らみが気になる事があるので付属のスポンジを入れてます。スパイクも使ってます。
↑の対応を行う事によって低音が締まって気持ち良く聴けています。

6畳だとギリギリいけるかなって感じですかね。

ただPM6005クラスだと低音がうまくコントロール出来ないかもしれませんね(ちょっと膨らんだ感じになる)。
実売が10万以上のアンプにすると更にcm8の良さを引き出せると思います。
PM6005でしばらく使って、ステップアップしたいなと思った時にはアンプのグレードアップをオススメします。


書込番号:16667560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2013/10/05 13:22(1年以上前)

〉二女のパパさん

こんにちは、やはり6畳ではギリですか、、
二女のパパさんのおしゃるように、低音のバランス調節がカギになりそうですね。

例えばですが、バスレフが背面てことで、
調音パネルを後ろに置くことで、
聞きやすくクリア感や締まりが出るのではと考えてますが、
どうでしょうか。

アンプは徐々にステップアップして行きたいですね。

書込番号:16668757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/05 22:30(1年以上前)

ミクバンクさん こんにちは。

すみません。調音パネルと言うものを使った事がないので、どのような効果が出るかわかりません。
ただ、CM8はバスレフに付属品のスポンジを入れると低音の膨らみが抑えられますよ。これ結構効果あります。
購入前はスポンジなんて使わないだろうと思ってましたが、スポンジありの音の方が好きなので入れっぱなしです。
それと、低音のコントロールはやはりアンプのアップグレードが近道な気がします。


ちなみに、候補にKEFも入れられてるようですが、R500も聴いてみて下さい。R300を試聴した事がありますが、スッキリしてて良かったですよ。
傾向が同じならR500も期待出来そうです。

書込番号:16670692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2013/10/06 23:41(1年以上前)

〉二女のパパさん

CM8にはスポンジが付属してるんですね。
吸音材的な役割があるのかな。

KEFはQシリーズしか試聴したことがないので、
今度Rシリーズも試聴してみますね。

CM8を使用してる方のコメントが聞けて参考になりました。
ありがとうございました。


書込番号:16674890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

わたしも試聴しました

2013/09/29 19:23(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6005

スレ主 belxさん
クチコミ投稿数:84件

下位機種の5004狙いでしたが、新製品ですし上位機種なので5004と聴き比べました
スピーカーはともにB&W685でした
CDはそれぞれのクラスに対応するCD5004とCD6005です
まぁ、6005のレンジの広いこと広いこと...
高音にクセがある旨のコメントがありますがボーカルのサ行もカスれず上下どこまでも
伸びてフラットな音場でした
ボリュームにあわせて音場は変化せず音量だけ大小するほどの制動力の高いこと高いこと...
びっくりしました
いくら小型SPとはこの価格帯でここまでとは...

5004のシステムは上下の伸びがないため前へ前へ出る感じがしますが個人的には好みです
個人的には5004のシステムの音も捨てがたいのですが永く使用するなら6005のシステムと
大いに迷いました

書込番号:16646939

ナイスクチコミ!1


返信する
zeraさん
クチコミ投稿数:25件

2013/09/29 21:03(1年以上前)

belxさんこんばんわ
なかなか良さそうですね。試聴したくなります。
5004も安くて魅力的であり
6005は新商品という魅力もありまだ試聴はしていませんが悩むところですね
デジタル入力は使わない予定ですが
デジタル入力が選択されていないときには、デジタル入力回路への電源供給を停止し、
アナログ入力の音質に影響を与えない設計にしているのは
デジタル入力使わない人への配慮もされているなと感じました。

あとは金メッキ処理等にもなっているので値段差はあり迷いますが
少しがんばって6005にしておくのもありなのかなと思っています。

書込番号:16647391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/30 02:56(1年以上前)

こんばんは。

このDAC機能どのように活かせばよいんでしょう?

アンプとしてはもちろん素晴らしいとは思うんです。

書込番号:16648542

ナイスクチコミ!1


wz7さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 PM6005のオーナーPM6005の満足度5

2013/10/27 22:13(1年以上前)

belkさんこんばんは、
もうポストされてからひと月近く立っていますが、購入されましたか?
わたしは、24日に購入し、先ほどレビューをポストしました。
レビューの中でも書きましたが、お使いのスピーカーと聞く曲のジャンルにもよると思います。
ちなみに、私が購入を決めたときには、CDPは、マランツSA8004とパイオニアPD-30を比較しながら、
スピーカーはB&WのCM5を使用しています。しかし、CDPの差は確かにわかりますが、一番の要因は
やはりスピーカーです。
私自身女性ボーカルが好きでクラシック系も嫌いではありません、使用中のSPもポリプロピレンの
16pウーハーに綿のソフトドームというかなり珍しいもので、近い音色のものを探してもらい
ながらの試聴でしたが、なんとか判断を付けました。今、お気に入りのCDを持ってお店に行って、
お使いのスピーカーに近いものを選んでもらって検討されてはいかがでしょう。もし、初めての
購入ならば、気になっているスピーカーがあればそれで、なければ予算を伝えて店員さんに紹介
してもらってもいいでしょう。とりあえず私のレビューが参考になれば幸いです。

k・kkさんこんばんは
内蔵DACは私のように少し古めのCDPやDVDを使われている方ならば、有効利用できますし、
TVもほとんど接続できるはずです。また、スマホをお持ちならば、Bluetoothレシーバーを
つないでスマホのミュージックプレーヤーから鳴らすというのもありです。いずれにせよ
光入力と同軸の2系統ありますから、使い道は多いと思います

書込番号:16763257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 試聴をしてきました。

2013/09/28 10:45(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6005

クチコミ投稿数:1件 PM6005のオーナーPM6005の満足度5

お店で試聴をしてきました。
初心者、初投稿なので大した事は言えません…

CDP:マランツCD6005
SP:B&W685
※確認用にその他アンプも多少聞きました。

とても好きな音でした。スッキリ系で、高域に特徴のある音です。
高音が伸びる。悪くいえば刺さるような。僕はこの音好きです。
きらびやかでスピード感のある音でした。解像度も私からすれば良好。定位も悪くは無かったです。中音域も良し。
ギターソロの鳴きの音がすごく良かった。
ピアノの音も弾んだ音で○

低音が少ないという事は無かったです。
聴き比べたDENONのものより
私はPM6005の方が好みでした。
ただ、DENONの低音凄かったです。

あんまりジャンルは選ばないと思います。
高音域が苦手な人もいるかもしれないけれど、ハッキリクッキリ楽しく音楽を聴かせてくれます。あ、あと音源によっては音がぐっしゃーってなるときもありました。ここ少しマイナス。

あと、上位のPM8004も聴きました。
音が似てる。
でもこっちの方が綺麗?音にまとまりがあるように感じました。解像度が良くて、どこで何がなってるのかよく分かる。定位はこっちの方が良い。
ただ、おとなしい。僕には上品すぎる感じでした。本当に上品。

総合的なレベルで言えばPM8004の方が、上だと私は思います。
ただ音はPM6005の方が好きでした。
値段相応と言われればそれまでかもしれませんが、セッティングも詰めていけば良い音を鳴らす愛着のあるアンプになってくれそうで…

…欲しいんです。笑

あくまで個人の感覚ですが、
皆さんの参考になれば幸いです。
マランツこのシリーズのデザインかっこいいですよね。

書込番号:16641451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2013/09/28 13:13(1年以上前)

私もマランツのデザイン好きです。最初見たときはこれだけはないと思ったんですが、曲線がもたらす照明の効果について気づいてからは、よく考えられているし、手もかかっているなと感心するようになりました。初心者さんということですが、好みの違う製品を卑下することもないよい感想だと思います。マランツは華やかなデザインに華やかな音のイメージです。

書込番号:16641941

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PM6005」のクチコミ掲示板に
PM6005を新規書き込みPM6005をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM6005
マランツ

PM6005

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月下旬

PM6005をお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング