PM6005 のクチコミ掲示板

2013年 9月下旬 発売

PM6005

192kHz/24bitのハイレゾ音源に対応したプリメインアンプ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

定格出力:45W/8Ω/60W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜70kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ PM6005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM6005の価格比較
  • PM6005のスペック・仕様
  • PM6005のレビュー
  • PM6005のクチコミ
  • PM6005の画像・動画
  • PM6005のピックアップリスト
  • PM6005のオークション

PM6005マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月下旬

  • PM6005の価格比較
  • PM6005のスペック・仕様
  • PM6005のレビュー
  • PM6005のクチコミ
  • PM6005の画像・動画
  • PM6005のピックアップリスト
  • PM6005のオークション

PM6005 のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM6005」のクチコミ掲示板に
PM6005を新規書き込みPM6005をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ用としての使用について

2015/05/06 11:27(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6005

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
ゲームの音や、ちょっとした映画をみるためにアンプの買い替えを悩んでいます。
5.1とかマルチチャンネルは考えていません。
現在の環境は
『アンプ』 マランツ PA6100SA
『スピーカー』NHT sb3
アンプがすこし古いものでデジタル入力がないため、DACの代わりとしてMDデッキのTEACのMD-5MARK2 というものを間にはさんでいます。
構成としまして、テレビ(デジタル出力)→MDデッキ(アナログ出力)→アンプ→スピーカーとなっています。
本題ですが、PM6005にはデジタルインがついているようですが、MDデッキを外してアンプ一本にしたほうが音質はあがりますか?
また、PM6100SAとPM6005では劣化になりますか?それとも同等ですか?
もしほかに別の方法があれば教えてください。
あまり、知識がないものでご教授願いますm(_ _)m

書込番号:18750479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/07 18:38(1年以上前)

こんばんは。
まずはPM-6100SAとPM-6005の音の傾向の違いが考えられます。PM-6005はメリハリの効いた音質に感じられますし、PM-6100SAのこのあたりのマランツは比較的に今よりも大人しめに私は感じましたが。

光入力の差違はさほどないと思いますが、アンプの
傾向の方が強く音調にかかわると思います。

もしご予算の都合が宜しければ、PM-7005を考えても良いかと思いますよ。
機能的、内容においてもグレードアップを期待できると思います。試聴してみて下さい。
素敵なスピーカーをお持ちですね。
ではでは。

書込番号:18754529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > PM6005

スレ主 ainl;dkjgさん
クチコミ投稿数:4件

現在、アンプはPM5004,プレーヤーはNA7004でNASに保存したデータをタブレット(アプリはTwonky beam)で操作して再生しています。
NA7004はスタンバイからタブレットで再生しようとすると自動でONになって便利なのですが、
PM5004にはそのような機能はないようなので、リモコンで操作しています。

PM6005にはタブレットからコントロールできる機能はありますか。
具体的にはどのようなことができますか。
PM8005,7005はどうでしょうか。

書込番号:18448609

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/07 15:22(1年以上前)

こんにちは

>NA7004はスタンバイからタブレットで再生しようとすると自動でONになって便利なのですが、
PM5004にはそのような機能はないようなので、リモコンで操作しています。

NA7004はネットワークオーディオ対応なので、コントロールアプリから操作が可能ですが、PM6005(7005、8005)はプリメインアンプなので、そういった機能はありません。

書込番号:18448847

ナイスクチコミ!2


スレ主 ainl;dkjgさん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/07 15:54(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
そうなんですね。
プレーヤーとアンプの電源の同期だけでも十分なんですが、
後継機に期待します。

書込番号:18448934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PM6005の購入を検討しています。

2014/09/25 22:05(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6005

クチコミ投稿数:160件

現在、nph 750というteacのプリメインアンプでvtunerとかairplayで音楽を聞いてます。
スピーカーはq acoustics 2020iなのですがいまいち音が曇って聞こえてしまいます。ケーブルをSP79 srというちょっと良いやつに変えても大きな変化は見られません。ぶっちゃけnph 750をの前に使ってた安いコンポに繋げたときのほうが音が透き通ってて高音質に聞こえてしまいます。そこでnph 750のラインアウトからPM6005に繋げてみようかと思うのですが効果はありますでしょうか。nph 750ではなく、新たにパイオニアのN-30のようなネットワークオーディオプレーヤーを買い直してそれの光出力からPM6005につなげたほうが音が良いのでしょうか。
nph 750に内蔵されているDACはPCM1795
、PM6005に内蔵されているものはCS4398なのですがどちらのほうが良いのでしょうか?音は嫌いですがデザイン、ネットワークの安定性でnph 750を結構気に入っているのでできればN-30みたいなのは買い足したくないのですが。。。予算は7万円でairplay、vtuner、ipodとのデジタル接続が楽しめるシステムが他にありましたら教えてください。スピーカーは2020iをこのまま使っていくつもりです。

書込番号:17981315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/25 22:32(1年以上前)

こんばんは

>vtunerとかairplayで音楽を聞いてます。
>いまいち音が曇って聞こえてしまいます。

基本的にvtunerとかairplayというのはロス
が大きく音がよくありません。

考えられているN30か、もしくはPCからDACを
経由して再生するのが良いですね。

書込番号:17981451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > PM6005

クチコミ投稿数:13件

現在も右も左もわからない素人ですが高校の頃とりあえずレビューだけで判断してDA-100を購入し現在はそれをk702で聞いている次第です。
   初めてピュアオーディオを組むもので相性や値段帯等で模索していますが自信がもてないというか高い買い物ですのでご教受頂きたいです。個人の嗜好と言われればそれまでですが(笑)

基本的に聞くジャンルは、JAZZ、クラシック、洋楽などです。PS3に繋ごうと思っていますのでゲームや映画も視野に入れてはいます。

スピーカーはDALIのZENSOR3にしようと思っているのでそうなると相性のいいものがこのPM6005が出てきました。
 予算的にも買いやすい値段帯でしたしSP、アンプ合わせて8〜10万で収まればと思っているところです。

あまりDACとのレビューが参考になるものが少ないもので詳しい方、DA-100とPM6005の組み合わせどうですかね?
いちお6005にもDAC入っているようなのでダブってもったいないですかね?
   最後にアホな質問すみませんがSPは何chまで接続可能ですか?

書込番号:17950424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/18 04:12(1年以上前)

こんばんは

>最後にアホな質問すみませんがSPは何chまで接続可能ですか?

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=HiFi&SubCatId=Amplifier&ProductId=PM6005#.VBnbD0v-ky4

PM6005には、スピーカー出力が、2系統ありますから
スピーカー端子Aに、2ch(スピーカー2本)
スピーカー端子Bに、2ch(スピーカー2本)

ですね

5.1chとか、マルチチャンネルしたいなら、AVアンプ買いましょう

でわ、失礼します

書込番号:17950439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/09/18 07:33(1年以上前)

>JBL大好きさん
早速の返信ありがとうございます。
アナログ入力4系統というところがそれだったんですかね。とりあえず4chまで接続可能ということですね。
 AVアンプは後々買うことにします。ひとつスッキリしました!

すみませんが引き続きDACとアンプ、SPについてのご助言お願いします

書込番号:17950673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/18 08:09(1年以上前)

>アナログ入力4系統というところがそれだったんですかね

入力4っつだけど、音が出るのは、1系統だから・・・

フロントのINPUT SELECTORで、一つだけ、選択する・・・

でわ、でわ

書込番号:17950744

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/18 09:57(1年以上前)

こんにちは。補足程度ですが。
オーディオメーカーは各社、特色を持った音作りをしています。そのあたりは、経験を積めば理解できると思います。
始めての購入であれば、まずスピーカーを決め、それに価格バランス、音の傾向を考慮してアンプ、プレイヤーを選んだほうが決めやすいと思います。
予算が許せば、単体プレイヤーも購入した方がよろしいでしょう。その場合、初めてであれば同じメーカーにした方がデザイン、音の傾向があって使いやすいかもしれません。
単体のDACは、併用して使われた方がよろしいですよ。では。

書込番号:17951056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/18 17:43(1年以上前)

こんにちは

アンプのご予定、スピーカーの候補、とてもいいと思いますが、最後はスレ主さんの耳で試聴されるようおすすめします。
それとDA-100はそれ専用に作られたこともあり、6005内蔵のものより好結果が期待できます。
幸い6005は、デジタル信号の入力が無い場合、デジタル回路の電源が切れるように作られています。

なお、スピーカーを複数接続して2chで鳴らしますと、音が混じって、音の輪郭が聞こえつらくなります。

書込番号:17952327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/18 20:02(1年以上前)

こんばんは
この組み合わせは良いと思います。

DACがダブルという事ですが、もったいなくはないと思います。
da-100が高性能なので6005のDACは気にしなくてもよいと思いますよ。

書込番号:17952783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/09/18 23:10(1年以上前)

>JBL大好きさん
なるほど。そういうことなんですね。理解力なく申し訳ないです。

>達夫さん
DACは併用して使うといいとのことですが、あまり相性云々よりも個人の好みとある程度いい製品であればなんでも合うという感じですかね

>里いもさん
ご賛同いただけてうれしいです。基本オーディオは同じランクのもので取り揃えると聞くのでDACとの値段帯くらいでアンプとSPも揃えなければならないとばかり考えていましたが、DACはおまけみたいなものでSPとアンプの相性重視で考えたほうがいいのですかね?

>ミントコーラさん
同じく賛同頂きありがとうございます。これくらいの値段帯でおすすめの製品あればご教示頂きたいです。

書込番号:17953692

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/18 23:47(1年以上前)

こんばんは、夜分に失礼します。
例えば、アンプのDACと単体DACを聴き比べしてもいいわけですよ。アナログ入力、デジタル入力の違いの感じ方とか。
雑誌、ネット、口コミの情報をある程度踏まえて、後は自分のスタイルを作っていける奥深い趣味だと思いますよ。
自分が好きな音質、音の傾向が分かれば製品選びにも幅が広がり楽しめると思いますよ。
時間がありましたら、試聴に行くのもオススメですよ笑。ではでは。

書込番号:17953869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/19 21:52(1年以上前)

こんばんは

>これくらいの値段帯でおすすめの製品あればご教示頂きたいです。

ヤマハ:A-S501、A-S301、A-S700

パイオニア:A-30

オンキョー:A-5VL、A-9050

ヤマハの3機種は個人的にはA-S700がよいと思います。
A-S501、A-S301は新機種ですが、S-700に比べ背面端子
を見るとどうも廉価なイメージがします。

パイオニアはこの価格でダイレクトインが装備されコスパ
の高い製品ですね。オンキョーの2機種も音は良いです。

これらがマランツの6005より音が良いかと言うのでは無く
好みだと思います。

私の好みなら、そうですね、A-S700かA-9050を選ぶと思います。

書込番号:17957194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/09/21 23:45(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。やはりオーディオは好みの世界ですよね。
なんだかんだと言っていても仕方ないので試しに購入しようと思います。本当におせわになりました

書込番号:17965904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

光接続について

2014/02/02 07:34(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6005

スレ主 belxさん
クチコミ投稿数:84件

アナログな人間のためご教授ください
DAコンバーター内臓とのことですがiphone,ipodとこのアンプのどの入力端子にどのようなケーブルで接続するのですか?
詳細にお教え願えると大変助かります

書込番号:17142107

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/02 07:43(1年以上前)

デジタルで接続するなら光か同軸のどちらかに接続します。
ただiPhoneやiPodにはどちらの端子も無いので直接は接続できません。
接続するならND-S10等デジタル出力できる機器を利用する等します、お持ちのiPhone/iPodが対応するかは調べてみてください。

書込番号:17142125

ナイスクチコミ!1


スレ主 belxさん
クチコミ投稿数:84件

2014/02/02 08:47(1年以上前)

直接は繋げないんですね
どうもありがとうございました
やはりCDプレイヤーのUSB接続が楽そうですね

書込番号:17142271

ナイスクチコミ!1


ぽちださん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/02 08:48(1年以上前)

少々お題と異なりますがご容赦を
iPhoneやiPodをUSBでプリメインアンプやCDPに接続するのは、
専用ケーブルで接続するのみで宜しいでしょうか?

書込番号:17142275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/05 23:33(1年以上前)

レスが付かないようなので、、。

プリメインアンプにiPhone、iPodから直接USB入力する場合は、
DAC+USB-A入力端子が付いたアンプを購入する必要が有ります。

具体的には、
SONY UDA-1 とか。
http://kakaku.com/item/K0000580035/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_1_image_2048

USB-A入力端子が付いたCDPは、
マランツCD6005、SA8005 など。
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=HiFi&SubCatId=SACDCDPlayer&ProductId=CD6005#.UvJIL_mKVtg

DENONでもあるようです。
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=f8d37cce-9c7b-4dfa-8ab5-5dfab512b42a&ProductId=DCD-1500RE#spec03




書込番号:17157049

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を考えているのですが…

2013/11/25 19:26(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6005

クチコミ投稿数:338件

誠に初心者の質問で失念される方も多いと思いますが、この商品を購入しようと思った一番の理由がデジタル入力ができるところです。今はpm6100kaiを使ってます。おもにスマホにDLした音楽を聴いてますがヘッドフォン端子からアナログ接続で鳴らしています。一度、デジタル接続で聴いてみたいとずっと思っていたので、元々マランツの音には満足していたので、Bluetooth経由で鳴らそうと思ってます。やはり音質はかなり向上するでしょうか?また、CDPもデジタル入力したいのですが、その場合どうすれば?
ちなみに、よく聴くのがHR/HMでクリプシュのSPで鳴らしています。

書込番号:16879974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/25 21:32(1年以上前)

二つほど、コメントします。

>今はpm6100kaiを使ってます。

これは、大阪の逸品館がマランツ製品を改造して売っている、AIRBOWのアンプのことでしょうか?
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/purimain_amp/pm6100sa_kai3.html
→まずは、なにはともあれ、逸品館に質問してみるのが、近道でしょう。

>誠に初心者の質問で失念される方も多いと思いますが

【失念】
1 うっかり忘れること。ど忘れ。物忘れ。「約束を―して失礼しました」
2 仏語。記憶をさまたげる心の作用。

→???

書込番号:16880591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2013/11/25 21:35(1年以上前)

そうですね。日本語ももう少し勉強します。

書込番号:16880612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/25 22:03(1年以上前)

まぁくん@osakaさん

こんにちは。私も///Twilightさんに1票です。

私は聴き比べたことはありませんが、pm6100kaiのほうがカスタマイズされているので、接続方法にこだわらなければ音がいいと想像します。しかし、今回は接続方法が話の焦点ですので逸品館にお問い合わせになるのがベストだと思います。

逸品館サイト(掲示板) http://www4.rocketbbs.com/741/ippinkan.html
逸品館サイト(電話)  http://ippinkan.jp/
逸品館サイト(メール) https://otoiawase.jp/do/public/form/ippinkan/1

書込番号:16880745

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/25 22:20(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは。

>ヘッドフォン端子からアナログ接続で鳴らしています。

あらら。

それならデジタル接続されたら驚かれるかも。新しい世界が開けそうですね。

書込番号:16880844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2013/11/26 00:59(1年以上前)

いろいろご助言ありがとうございます。逸品館は自宅のすぐそばですので一度、担当してくれた人に相談してみますが、Dyna-udiaさんのおっしゃる新しい世界…覗いてみたいですねぇ。
と、なるとONKYOのデジタルアンプも…って混乱してきますが、私の場合予算が限られてるので。
ただ一つ言えるのは現状の音には満足してないんですよね(^^;)

書込番号:16881484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2013/11/26 16:30(1年以上前)

///Twilightさん、J.S.O.BACHさん、早速逸品館の方でいろいろと相談してきました。まず、お二方の仰るとおりpm6005よりはpm6100kaiの方が音質は良いそうです。もちろん、逸品館でもpm6005をカスタマイズしたものを販売しているそうですが、10万超というお値段でした。薦められたのがパイオニアのネットワークプレイヤーを経由すると言う手段です。そちらの方向で検討する事にします。
いちよう、ご報告まで。

書込番号:16883274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/26 18:29(1年以上前)

まぁくん@osakaさん

方向が定まって何よりです。
逸品館に限らず、オーディオ専門店は商品知識も頭抜けて豊富ですので、利用しない手はありません。

以下余談です。

×いちよう
〇いちおう

【一応】
1 十分ではないが、ひととおり。大略。「これで―でき上がりだ」
2 ほぼそのとおりと思われるが、念のために。「―見直しましょう」

→「一応、ご報告まで。」には、違和感があります。
シンプルに「ご報告まで。」か、「取り急ぎ、ご報告まで。」あたりが無難でしょうか。

書込番号:16883660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/26 18:41(1年以上前)

まぁくん@osakaさん

方向性がはっきりしてよかったですね。やはり「もちはもち屋」だと思います。私も分からないことは逸品館によく問い合わせをします。このショップはお客目線に立って助言してくれるので信頼できるお店の一つだと思っています。

書込番号:16883697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2013/11/26 19:48(1年以上前)

ご両人様

ありがてうございました。

書込番号:16883966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM6005」のクチコミ掲示板に
PM6005を新規書き込みPM6005をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM6005
マランツ

PM6005

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月下旬

PM6005をお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング