『バイワイヤリング接続について』のクチコミ掲示板

2013年 9月下旬 発売

PM6005

192kHz/24bitのハイレゾ音源に対応したプリメインアンプ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

定格出力:45W/8Ω/60W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜70kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ PM6005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM6005の価格比較
  • PM6005のスペック・仕様
  • PM6005のレビュー
  • PM6005のクチコミ
  • PM6005の画像・動画
  • PM6005のピックアップリスト
  • PM6005のオークション

PM6005マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月下旬

  • PM6005の価格比較
  • PM6005のスペック・仕様
  • PM6005のレビュー
  • PM6005のクチコミ
  • PM6005の画像・動画
  • PM6005のピックアップリスト
  • PM6005のオークション

『バイワイヤリング接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM6005」のクチコミ掲示板に
PM6005を新規書き込みPM6005をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイワイヤリング接続について

2016/07/04 12:29(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6005

スレ主 CHARO0407さん
クチコミ投稿数:106件 PM6005の満足度5

オーディオ初心者です。
最近、B&W CM5 S2 を購入しまして、アンプのグレードアップとしてPM6005を購入しました。

そこでバイワイヤリング接続をしようと思うのですが、本体にスピーカー切替ボタンがあり、バイワイヤリング接続をする際にはこのボタンをどのように押したらバイワイヤリング接続になるのかがわかりません。

スピーカー切替ボタンを押さなくてもアンプとスピーカーをバイワイヤリング接続してしまえばそれで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:20010010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/04 12:51(1年以上前)

こんにちは

http://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_470/rasenkan/5596090.jpg

上記図の左側が基本的接続となります、アンプへSP切り替えSWがあり、A, BそれとA+BがありましたらA+Bを使ってAへツイーター、
Bへウーハーを接続します。
当方PM7005使用中ですが、切り替えSWがなく、上図のようにツイーターとウーハーケーブルがアンプで同時に結ばれていますが、
効果は十分に発揮されています。
動作原理は、ウーハーで発生した逆起電力が一旦アンプまで戻り、更にツイーターまでのケーブルで減衰されてツイーターへの悪影響が避けられるためと考えられます。
ケーブル長さは多少あった方が効果的かと思います。

書込番号:20010070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/04 13:10(1年以上前)

>CHARO0407さん

里いもさんがリンク貼ってくれた図の接続にはこういうケーブルを使うといい

シングル/バイワイヤケーブル
http://www.esoteric.jp/products/vdh/3t_speaker/index.html

一方が、プラスマイナスで2本、反対側がプラス2本マイナス2本の4本の構造だ

又は

普通のスピーカーケーブルを2ペア使う手もある

その場合、芯線の細い物にする

書込番号:20010110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/04 15:22(1年以上前)

CHARO0407さん、こんにちは。

PM6005のバイワイヤリング接続方法は、取説p.16に図解があるので問題ないと思います。

>本体にスピーカー切替ボタンがあり、バイワイヤリング接続をする際にはこのボタンをどのように押したらバイワイヤリング接続になるのかがわかりません。

SPをバイワイヤリング接続したら、本体のスピーカー切替ボタンを、AとB共に押してそれぞれを点灯させます。A,B共に通電状況になりますのでこれでバイワイヤリング接続となります。

バイワイヤリング接続の場合、PM6005に限らず、どのメーカーのSPであっても類似の形となります。

書込番号:20010321

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/04 17:54(1年以上前)

CHARO0407さん

上記にミスタイプがありました。

誤 バイワイヤリング接続の場合、PM6005に限らず、どのメーカーのSPであっても類似の形となります。

正 バイワイヤリング接続の場合、PM6005に限らず、どのメーカーのAMPであっても類似の形となります。

書込番号:20010618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2016/07/04 18:20(1年以上前)

拝啓、今日は。
スレ主様、少し本文趣旨から擦れますが?、
気に為る点が有り返信致します。

先ず一点が、スピーカー・アンプの購入間も無いとの事で!、敢えて接続方法やケーブルの品種等の選定等に苦慮する依りも?、
先ず"標準的なシングル接続"で、尚且ケーブルの品種も入門クラスの"m辺り200ー300円台"で!様子を観る巾かと?思いましたよ!。
当然"スピーカー・アンプ"には鳴らし込み時間(エイジィング・バーイング)が御座いますので!、最初からケーブルの品種(個性)を決めたとしても?、
時間が過ぎる毎に音色の変化(1200〜1500時間位は)が起こるので!、ケーブルの音色を固定する意味が有りませんよ?。又ご本人がビギナーと自覚去れて居られ、スピーカー自体の個性(相性)が掴み着れて無い内からは?、アクセサリーへの投資は最低限でも問題無いと想いますよ!。
数年間使って視てから?、ご不満点が理解・精算出来る程慣れて(掴んで)から!、ケーブルの品種や接続方法を検討・ご相談去れる方が?、無駄無く効率的なやり方だと想いますよ!。

又、ケーブル選び以上に!、
スピーカー自体の設置(セッティング)方法のやり方次第で?、
スピーカーの音質に化なりの影響力が出ますので!、そちら側のご意見を貰うやり方に変更去れる方が?、現実的だとも考察致しますよ!。

まあ〜、あくまでも私の主観ですが?。
参考迄に!(笑)


悪しからず、敬具。

書込番号:20010673

ナイスクチコミ!7


スレ主 CHARO0407さん
クチコミ投稿数:106件 PM6005の満足度5

2016/07/04 22:34(1年以上前)

>里いもさん
>たなたかたなたかさん
>Terreverteさん
>熱血最強JBLさん


皆さんありがとうございます!
バイワイヤリング接続というのをお店の方に言われただけでしたのでどのようにアンプ側で設定するのかが分からなかったんです。
助かりました!

書込番号:20011550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マランツ > PM6005」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM6005
マランツ

PM6005

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月下旬

PM6005をお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング