

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年1月30日 16:11 |
![]() |
2 | 4 | 2013年9月22日 00:14 |
![]() |
1 | 5 | 2013年8月30日 11:01 |
![]() |
4 | 3 | 2013年8月8日 21:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-42LDT60 [42インチ]
パナ推奨の無線キーボド バッファローBSKBW03BKを購入したのですが、上手く作動しません
http://kakaku.com/search_results/BSKBW03BK/?search.x=10&search.y=7
例えばfuluアプリを起動してメニュー画面内で項目を方向キーで選択しエンターキーで決定することはできます。
しかし検索ウインドウに文字や数字が直接入力できません。 パソコンで使ったらすべて正常に作動します。
テレビで使う場合何か特別方法があるのでしょうか? もし分かる方がいらっしゃればよろしくお願いします
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-42LDT60 [42インチ]
発売されて間もないとのですが、そんなに高くないので購入を検討しております。
みなさんいくらぐらいで購入されましたか?
又、年末ごろにはいくらぐらいになっていると思われますか?
質問で申し訳ありません。
購入に当たり、妻の猛反対を受けることは必至のため、自分のお小遣いで購入するしかなく
少しでも安く購入したいと考えております。
0点

昨日、札幌ヤマダで購入しました。
103300円ポイント10%でした。
ヤマダですので10年長期保証が無料でした。
書込番号:16610614
0点

ヤマダに限らず、TVの無料保証は最長5年
10年は10万円を超えたエアコン、冷蔵庫じゃないの?
1こ前の42DT5の値動きが、参考になるんじゃないかな。
価格コムは過去2年間の値動きが見れるので、42DT5の価格履歴をみてみてください。
今年は、去年とちがって、アベノミクス効果(インフレ、物価上昇)があるので、去年ほどさがらないかもしれないですね。
書込番号:16611773
0点

このTH-42LDT60のモデルはなかなかネットでは出て来ないモデルなので、ここで発見したので83,800円(PCあきんど)で買っちゃいました^^ノ
通常モデルと比べると5,000円程度安価でしょうか、近所のパナソニックのお店で聞いてみたら「特価」で112,000円と言われました^^;
…実は値段もそうですが、リモコンが余分に付いてくるとかはあまり重視していなくて、何よりもMADE IN JAPANなのがこの製品を選んだ決め手です、通常モデルはマレーシア製で、別にマレーシア製がイヤな訳では無いのですが「どちらを選ぶ?」と聞かれれば「日本製」を選ぶと言う事です。
このモデルはパナソニックのお店専用モデルで、昨今のメーカーの台所事情で国内工場の閉鎖や縮小が進む中でも稼働している工場は利益を出さなければいけないので比較的利益率の高い直販店用に生産された、ある意味希少モデルなのです。
…一頃の国内メーカーは8割近くが国内生産だったのが、韓国や中国メーカーの進出によりコストダウンを余儀なくされ、生産拠点を人件費や稼働コストの安い海外にシフトしている…国産メーカーがMADE IN JAPANを刻印出来ないのはちょっと寂しい気がしますm(v v)m
書込番号:16613207
1点

追加情報です!
どうやらこの機種は「日本製」と「マレーシア製」の2種類存在するらしいです^^;
私の購入した機種は日本製だったのですが、私の知人が所有している機種はマレーシア製だったそうです。
知人も日本製と思って購入(家電量販店)したそうで、蓋を開けてみたらマレーシア製だったので気になってメーカーに問い合わせたらしいのですが、「基本は日本製を直販店用にご用意しておりますが、諸事情により通常モデルをお出しする事がございます、ただ、この機種に関しましては国内工場にて再度組み立て直し及び再検品を行っている製品なので、日本製と変わらない品質でお出ししている製品です」との事だったそうです。
要は、バックオーダーが多くなると通常モデルを流用する感じかも知れません、ただ直販店等は初期不良や不良品が致命的なので細心の注意を払ってますよ、と。
私も気になったので日本工業規格の「生産地の表記」について調べた処、全て海外製の部品を使っても製品として組み上げたのが日本であれば日本製、全ての部品が日本製でもマレーシアで組み立てればマレーシア製、つまり製品として組み立て上がった場所が生産地と言う事らしいです、なので、日本のメーカーが出している製品なら、あまり生産地に拘る必要は無いのかもしれませんね^^; (しかしそこに拘って購入した私の立場は…orz)(笑)
書込番号:16616740
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-42LDT60 [42インチ]
既に購入のパナ製のDVDとBD/DVDとこのTVのと間違ってリモコンを操作していたら・・・・・TVの方で「赤」表示になったり、電源が「入」になったり3回ほど・・・・操作ごとにランダムになりやがて本体(TV)の電源スイッチも入らなくなってしまった。購入してから2ケ月半です。修理依頼をし、プリント板を注文しているとかで待っている処です。メーカーさんに聞きたいのですが、この種のリモコンでの操作防止システムになっていないのでしょうか。当方ほとんどがパナ製リモコンを保有しています。試しに東芝と日立製のTVを据付て同種の上記操作をして見ましたが、TVの電源は「待機」も電源「入」の操作にもなりませんでした。これはメーカーが異なるので「当たり前」と思いますが。同種の操作をする時が有った場合は「気」を付ける様に、注意を喚起しました。当方の物だけが「この様な動作をして壊れてしまったのか」知れませんが。ちなみにこのTVとBD/DVD(どちらもパナ製)を接続し、今までは誤動作しませんでした。古いDVDデッキとか編集用VTRのリモコンも有りますので・・・・・今後心配です。パナさんの盲点に入ったのかなぁー。
0点

読み難い...
<どこに質問があるのかちょっと判らない..._| ̄|○
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#2
>メーカーさんに聞きたいのですが、この種のリモコンでの操作防止システムになっていないのでしょうか。
ココでメーカーが回答することは絶対無いでしょうm(_ _)m
<「業務規定」などで禁止されているはず...
>ちなみにこのTVとBD/DVD(どちらもパナ製)を接続し、今までは誤動作しませんでした。
「型番」で書かないと、情報としてはイマイチだと思いますm(_ _)m
元々、「レコーダーのリモコンでテレビの操作」は、ある程度の事なら出来るはずなので、
実際にどういう操作をしたのかが、イマイチ判り難い所は有りますm(_ _)m
まぁ、「テレビが(テレビのリモコンでも)無反応になった」というのは、確かに問題かも知れませんが...
メーカーに回答を希望するなら、
http://panasonic.co.jp/cs/call/
や
http://panasonic.co.jp/cs/mail/
などから直接問い合わせるしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:16515421
0点

見ていただき有難うございます。DMR-BRT220が接続されている場合は干渉しないのですが、DMR−E100Hのリモコンで電源「入/切」の操作をしたら、TV=TH−42LDT60の方で誤動作してしまった様です。3回程はこのTV(本来のリモコン)でも動作はしましたが・・・やがてかってに電源が「切」になってしまっておしゃかになってしまいました。手元にはマクロードG×4とかDMR−E10とかBWT1100も有り、とりあえずはメーカー保障で直ると思いますが、「将来⇒⇒不安」です。指摘された事・・メーカーからの回答をこの欄では要求していません。あくまでもこのTVを使用しておられる方々にこの様な事が有ったよと当方の物だけであれば良いのですが、皆さんが同様な事となれば、これは「リコール」の案件では。? ? ?。個人的に思うにこの種のインターロックの考え方としては「リセットボタン」に類するものを付けて「対処」させるのが「良い」と思いますが・・・其々のメーカーの考え方が有るでしょうからね。修理も2枚だけの大きなプリント板に分かれているそうで有料で直す段階が来れば・・・・それこそ「目の飛び出す金額」が必要。なにせ寿命が長いTVとすれば==その様に宣伝も各社していますからね。以上今後の成り行きを見ています。
書込番号:16515765
0点

DMR−E100ってアナログチューナーのDVDレコーダーだったと思うので
デジタル放送にしか対応していない今のテレビでは使用できないボタンなんかが
多いと思いますよ。
書込番号:16516216
0点

アドバイス有難うございます。リモコンが多種有る中で・・・違うリモコンの「入/切」をいじっただけで、電源が入らなくなるまでモードが展開するのではねぇー。「メーカー」を呼ばなくてはいけなくなるし、実際に10日経っても直る気配もなし。リモコンの受信部の設計に欠点があるのではないかなぁー。 そう言う事を訴えのです。再現したければ、この型番TVの壊れるのを覚悟で種々のリモコンの電源「入/切」⇒⇒この責任は当方は取りませんよ。あくまでもメーカー対応になりますので、慎重にして下さい。こんな事する方はいないよね。・・・(笑い)・・・終わり
書込番号:16516291
0点

続編⇒⇒⇒結論、パナの技術者が来所し直して貰いました。どの部分かと質問、見ていましたらば。タクトSWの信号をオペレーション(制御する部分)するプリント板は「良」、その部分から渡す、電源部分===コアとか少し大きい半導体の部品が取り付けて有る(電源部)物がタメでした。当方、やはり電源を完全に落とす考えはインターロックには「なじまないので」この様な小さい電気製品には採用しないし、間違っていたかも知れません。パナとしては、大型の電気製品みたいな考えはしないのです。回路もそれだけ複雑になるし。以上結果を連絡しました。
書込番号:16523827
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-42LDT60 [42インチ]

間違いじゃなく
TH-L42DT60に、簡単リモコンが付いた物が
TH-42LDT60みたいです
パナソニックのお店限定モデルだそうです
書込番号:16445482
2点

パナソニコンパさん
(*'-')bさんが回答されていますが、この機種はパナソニック系列の「街の電器屋さん」限定モデルとなっています。
書込番号:16446760
1点

(*'-')bさん、電気屋のベータローさん、ありがとうございました!
すっきりしました!
機種としては、同じ物ということですね。
書込番号:16450440
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





